X



なんだかんだローでできた友達って一生もんだよな [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2016/06/21(火) 00:22:01.90ID:rDJH++ot
それくらい濃い時間を過ごした。まぁみんなが合格するほど現実は甘くないけど
0002氏名黙秘
垢版 |
2016/06/21(火) 00:27:34.07ID:rDJH++ot
こんな時代にわざわざローきて、一緒の目標に向けて頑張った戦友といいますか
0003氏名黙秘
垢版 |
2016/06/21(火) 03:10:55.09ID:6Wju4hLI
ゴミスレたてんな
0004氏名黙秘
垢版 |
2016/06/21(火) 07:51:20.17ID:mb19HAuo
まあほとんど落ちるんだけどな
0005氏名黙秘
垢版 |
2016/06/21(火) 11:44:51.01ID:MvDAN6jz
富裕層の御子息同士だから気が合うんじゃないの。
0006氏名黙秘
垢版 |
2016/06/21(火) 11:47:55.14ID:WZPJq9i9
間違いなく一生もんだよ。
みんな大手の事務所に行ってどんな弁護士になるのだろう。
0007氏名黙秘
垢版 |
2016/06/21(火) 12:13:06.64ID:apx8sICr
>>5
アホな上に貧乏人なベテの嫉妬w
0008氏名黙秘
垢版 |
2016/06/21(火) 12:41:29.83ID:MvDAN6jz
>>7
アホなのは認めるけど、ベテって何のこと?
0009氏名黙秘
垢版 |
2016/06/24(金) 04:40:09.86ID:wKfByIJ1
旧試だと、一匹狼もいるからな。
学閥で徒党を組むと強いのは確かだ。
0010氏名黙秘
垢版 |
2016/06/24(金) 10:43:28.47ID:8Xf/3VKw
下位ローだと中退ばっかで人脈ないけどな。
0011氏名黙秘
垢版 |
2016/06/24(金) 14:07:02.05ID:zS12HaV5
金持ちのサロンだな
狭い交友関係で世間とはこういうものだと勘違いする
0012氏名黙秘
垢版 |
2016/06/24(金) 17:38:10.95ID:lgXQt9mH
マジレスすると、ローに行くメリットは、友人が増えることくらい。

授業は役に立たないし、修了しても「法務博士」は評価されない。
東大のローですら、予備試験組にはバカにされる。

だが、予備試験組よりも遥かに友人が作りやすいし、実際に作れる。
この友人関係が、将来役に立つとOBが言っていた。
逆に、ローに行って友人作らなかった奴は、まじで何も残らない。

ローに行くなら友人を作れ。
それ以外に、ローに行くメリットはない。
0013氏名黙秘
垢版 |
2016/06/24(金) 21:12:31.98ID:JRJOt1M1
たしかに旧試時代の一匹狼は半端なく辛そう。ロー行けば、友人通して色々情報得れるのもポイントだよね
0014氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 00:47:55.99ID:GRMOaWFn
>>12
どんだけ友達いないんだよ
どこの学校でも職場でも普通にしてれば友達できるだろ
司法試験合格に限れば予備校に行った方が有益な情報得られるし友達もできる

予備試験に受からないから受験資格を金で得に行くと素直になろう
それか、ただの学歴厨か
くだらない自己正当化は止めよう
0015氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 21:30:34.18ID:vK/4KQbK
ロースクール > ハイスクール
0016氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 23:22:48.99ID:UPcxjsXa
>>14
予備校wで友達作るの?w
0017氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 23:26:49.96ID:UPcxjsXa
学閥にかなうものなし。
予備校wで友達ごっこをしてもその一人か二人のその友達は司法試験合格しない割合が
圧倒的でしょ。

学閥の場合は、全然知らない歳上の社会的に成功している先輩と
徒党を組めるんだよ。

優秀な一人の法曹より徒党を組んだ平凡な法曹のほうがはるかに強いよ。
0018氏名黙秘
垢版 |
2016/06/25(土) 23:45:42.27ID:y/uMMxkg
と、ここまでFランの妄想
0019氏名黙秘
垢版 |
2016/06/26(日) 00:28:09.06ID:5XpXaTlm
>>17
学閥で徒党を組むのと「友達」は意味合いがだいぶ違うから比較が変な気がする。
>>17にとっては同じ意味なのかもしれないから何とも言えないが。
0020氏名黙秘
垢版 |
2016/06/29(水) 12:37:33.07ID:OHcr0oB6
関西私立の下位ローにいるんだけど、この時期くらいになると新入生で受かりそうなやつとそうでないやつの目星がつくな。
受かりそうなやつはずっともくもく勉強してる。そうでないやつは、だべってばかり。
入学当初はもくもくと勉強してたのに、男ができて、男女ともに勉強から遠退くパターンが多い。学年で3人位しかうからんのに危機かんなさすぎ
0021氏名黙秘
垢版 |
2016/07/10(日) 01:22:17.97ID:3FEzxOU6
>>19
学閥は大事だよ。
綺麗事言うのはいいけど、法曹になれなかった人といつまでも仲良くするの?
俺は落ちた人とは疎遠になってるけどね。
0022氏名黙秘
垢版 |
2016/07/10(日) 01:40:40.78ID:IYpIH9i3
友達と学閥は意味が違うってだけだろ
0023名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 18:19:34.66ID:/TgjpNd2
法曹になれなかった知り合いこそ大事にしろ
そいつらはどうせ何処かの中小企業の総務か法務かコンプライアンス部に就職するわけだからな

能力差は見せ付けておく必要はあるが、仲悪くしておく必要はない
卒業後も頼られる関係を維持しとけ
ひょっとしたら案件頼んでくるかもしれん
0024氏名黙秘
垢版 |
2016/07/26(火) 03:57:04.22ID:5ESEoVHw
同級生が司法書士や公務員になった場合は
何か役にたつ?
0025氏名黙秘
垢版 |
2016/07/27(水) 10:06:35.61ID:zFdwbbSU
司法書士なら登記案件はお願いして、訴訟案件を貰えばウィンウィンでいいんじゃね?
公務員は、、、
直接役に立つことはないでしょ
0026氏名黙秘
垢版 |
2016/08/16(火) 11:01:33.42ID:mW9F7Vi+
>>23
現実を知りましょう。
中小企業の総務や法務になんて就職できる人も一握りだよ。
学部卒の時に普通に就職しとけばよかった・・という結果の人が
ほとんどですよ。
0028氏名黙秘
垢版 |
2016/12/20(火) 12:29:27.57ID:NBVmm5tb
学歴ないとなあ〜
客商売だしなあ〜
客から学歴聞くことあるしなあ〜
コネ・人脈ないとなあ〜
0029氏名黙秘
垢版 |
2016/12/30(金) 01:36:32.49ID:49Yh+JQ8
>>22
低学歴の友達って必要かな?
腐れ縁はたちきったほうが良いよ。
0030氏名黙秘
垢版 |
2017/01/12(木) 06:54:28.48ID:qyGFhaXq
>>9
上が同じ大学だと引き上げてくれる確立が高くなるよね。
それが強くなると学閥になるわけだが。
0031氏名黙秘
垢版 |
2017/02/02(木) 16:51:45.39ID:jhuJsHMg
問題はどっちかが居なくなると続かないこと。
0032氏名黙秘
垢版 |
2017/02/04(土) 06:18:28.09ID:eCISaDYv
細い線では学閥とは言えない。
多数派工作じゃ。
0034氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 10:14:53.36ID:6zByozzj
スレタイ通りなら,乗り逃げした友達と手が切れなくて困る
0035氏名黙秘
垢版 |
2017/02/13(月) 20:47:35.36ID:pga7nlDv
ローでできた子供って一生もんだ

と誤読したヽ(;´Д`)ノ
0036氏名黙秘
垢版 |
2017/02/13(月) 20:51:00.52ID:Kk5KuwDJ
乞食ども
0037氏名黙秘
垢版 |
2017/02/16(木) 16:37:40.28ID:m7VwUeA5
復活祭
0038氏名黙秘
垢版 |
2017/02/20(月) 08:09:05.03ID:kXxrPA3U
受かるまで子ども作らない方がイイよ
0039氏名黙秘
垢版 |
2017/02/22(水) 17:29:11.94ID:O7qWmWtj
復活祭
0040氏名黙秘
垢版 |
2017/02/26(日) 15:16:30.00ID:+KrwFXSf
ココハドコ\(゜ロ\)(/ロ゜)/ワタシハダレ
0041氏名黙秘
垢版 |
2017/03/17(金) 00:52:26.20ID:nFLNSzY/
類は友を呼ぶ
0042氏名黙秘
垢版 |
2017/04/05(水) 00:28:51.61ID:zyyHCcAV
だな。
つまりどこの大学院に行くかが大事。
素晴らしい友になるか、腐れ縁になるか・・・
0043氏名黙秘
垢版 |
2017/05/26(金) 03:56:35.34ID:wo/EPZ5b
友達よりも教授との人脈のほうが大切だな。
元検察で日本でベスト5と言われる先生に指導されたが
人格も素晴らしかった。
0044氏名黙秘
垢版 |
2017/05/28(日) 18:17:15.98ID:elvPqvLX
へえ、じゃあ三井環さんのように素晴らしい検察官だったんだ
羨ましいなあ
0045氏名黙秘
垢版 |
2017/05/29(月) 18:35:17.45ID:RnPaC7Oy
検察で人物が優れてるってありえないじゃん?
ゲロ吐かせてなんぼじゃん?w
0046氏名黙秘
垢版 |
2017/05/29(月) 18:48:54.85ID:RnPaC7Oy
ゲロ吐かせて、抱きしめて「これから頑張りなさい」
はい冤罪いっちょあがり
0047氏名黙秘
垢版 |
2017/06/02(金) 09:17:46.62ID:H42ik1oR
御前は吐かされた中卒犯罪者だろ
0048氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 20:36:02.68ID:AodOny9P
教師嫌い、学校嫌い、警察嫌い、検事嫌い、刑務官嫌い、保護司嫌い

分かりやすい人生だよな。
0049氏名黙秘
垢版 |
2017/07/18(火) 02:12:44.00ID:gppXYx48
やはり高学歴は人脈も優れている。
0050氏名黙秘
垢版 |
2017/07/18(火) 05:48:18.08ID:hVd/7Mq6
一番の友人はあなただと言ってくれる相手が今まで一人も出来なかった人は
ローに来たってどこへ行ったってやっぱり一人も出来ないよ
0051氏名黙秘
垢版 |
2017/07/24(月) 17:29:02.98ID:u3vm7tng
そうか

教師嫌い、学校嫌い、警察嫌い、検事嫌い、刑務官嫌い、保護司嫌い

分かりやすい人生だ
0052氏名黙秘
垢版 |
2017/09/03(日) 12:01:28.15ID:NF4yrM2c
うん、うん、その通りだね。
能力のあるエリートの友達を大切にするのはいいことだらけだよ。
そして、恩師や先輩を敬い後輩を可愛がり
母校への求心力が高まり学閥はより強固になる。
0053氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 00:48:53.36ID:hlzsvOcJ
人のつながりは大事だよ。
まあ必要以上に群れているのはアホっぽいが。
0054氏名黙秘
垢版 |
2017/11/03(金) 17:59:00.18ID:kYKi0otk
不合格になればそれまで懇意にしててもパタッと音信不通になるというが
発表前は「みんなで合格しようね」と言っていただろうから恐ろしい
0055氏名黙秘
垢版 |
2017/11/06(月) 11:15:29.15ID:9BnPfIoR
これローによるだろ。
5年のうちにほぼ合格するローだと、法曹としても付き合っていくわけだし
0056氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 12:00:38.90ID:vPMFyR98
臭い飯。
0057氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 13:07:51.56ID:cSid5LI4
合格しなきゃ意味ねえだろ
0058氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 14:24:44.86ID:7/yvNOU1
クラもっちあげ
0059氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 22:45:01.49ID:cSid5LI4
>>58
君も苦労しているんだなwww
0060氏名黙秘
垢版 |
2017/11/07(火) 23:17:20.46ID:4YgA1iAv
クラスの8割くらい合格してるけど、全体の同窓会は開催されてないね。
0061氏名黙秘
垢版 |
2018/01/29(月) 21:03:11.41ID:0prSbThI
0062氏名黙秘
垢版 |
2018/03/11(日) 11:14:41.54ID:4JusFPc2
とても簡単なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

8SYDV
0063氏名黙秘
垢版 |
2018/04/08(日) 00:41:34.53ID:4VGmNLDI
学閥にかなうものなし。
予備校wで友達ごっこをしてもその一人か二人のその友達は司法試験合格しない割合が
圧倒的でしょ。

学閥の場合は、全然知らない歳上の社会的に成功している先輩と
徒党を組めるんだよ。

優秀な一人の法曹より徒党を組んだ平凡な法曹のほうがはるかに強いよ。
0064氏名黙秘
垢版 |
2018/11/16(金) 23:46:30.39ID:Im1QfPPi
学閥って大学のことだよね?
ローに同窓意識なんであるの?
そこの大学出身ならあるだろうけど、それってつまり大学だよね
0065氏名黙秘
垢版 |
2018/12/04(火) 07:42:38.43ID:MxAoJc4A
そしてみんないなくなった
0066氏名黙秘
垢版 |
2018/12/04(火) 12:43:06.20ID:10ElCrVv
ローは予備校
周囲は通行人
いてもいなくても
知らん
早く受かれ
ほうむはかせ
0067氏名黙秘
垢版 |
2018/12/04(火) 19:02:32.17ID:ufzudh41
よっぽどすごーい人脈持ってるかのような言い方してたのに
就職がノキで超しょぼかったBBA
今さら説教くさい話されてもな
用なし
0068氏名黙秘
垢版 |
2018/12/04(火) 19:08:26.93ID:o1NnBMSJ
弁護士もピンキリなのに
その辺のマーチ卒のマチ弁オジサンに騒ぐバカw
0069氏名黙秘
垢版 |
2018/12/05(水) 10:21:44.31ID:9n7+mys1
キリが増え続けて下げ止まらない
0070氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 21:14:15.59ID:xbKHXgYd
みんな何してるのかな…
0071氏名黙秘
垢版 |
2019/02/17(日) 22:08:20.67ID:24oNXj5q
法科大学院10の真実

(1)2018年のロー入学者(1621人)より、2018年の伊藤塾入門講座受講生(1914人)の方が多い。
(2)予備試験合格者の司法試験合格率(70〜80%)は、どの法科大学院(20〜60%)よりも高い。
(3)法科大学院は、受験資格を人質にしているのに人気は減る一方。
(4)予備試験合格者であっても、裁判官や検察官になれる。
(5)大手事務所は予備試験合格者専用の説明会をすることがある。
(6)若くして法曹になれれば、その分実務経験を積める。
(7)もし法科大学院で三振すれば学費のみならず、2〜3年の時間も無駄になる。
(8)予備校の教員は司法試験合格者ばかりだが、ローの教員は学者教員が多い。
(9)法科大学院に行くのは、学部時代に予備試験に受からなかった落ちこぼればかり。
(10)予備試験合格者の大半をロー生が占めるのは、(9)のような人が多いから。(既習1年目の合格はローの実績じゃないし、2年目は予備を受けるメリットがない。)
0072氏名黙秘
垢版 |
2019/02/28(木) 06:49:23.25ID:6uIng+8y
>>71
(7)に追加。
就職無くてノキ弁になると稼げなくても会費と経費の支払いがずっと続く
何年無駄になるかは全く分からない
0073氏名黙秘
垢版 |
2019/03/06(水) 20:53:01.50ID:2iO3d7nJ
司法試験合格者は大きな顔をして母校に出入りするが
不合格者は二度とローに近寄らないよな
0074氏名黙秘
垢版 |
2019/03/12(火) 01:11:42.97ID:OSvEecPe
底辺大学院ほど、そういう傾向にあったな。
司法試験合格者は、ヒーロー扱いされて
学部でも大学の新聞に乗ったりさ。
平凡な高校から、東大合格者が出たような事象に似ている。
0075氏名黙秘
垢版 |
2019/03/12(火) 07:02:47.32ID:uj59KIQO
上位ローでもノキ弁がよく来て長々喋るらしい
合格までが華だった人
0076氏名黙秘
垢版 |
2019/03/12(火) 07:03:44.55ID:uj59KIQO
上位ローでもノキ弁がよく来て長々喋るらしい
合格までが華だった人
0077氏名黙秘
垢版 |
2019/03/18(月) 11:01:05.51ID:RR6Z0zK7
それはないだろ。
その学校の最高位に人を呼ぶだろ。
最高位の卒業生が来校すると、最高の待遇がされるが
平凡な卒業生がきても無関心。
0078氏名黙秘
垢版 |
2019/03/23(土) 07:10:17.29ID:V9RZTQys
成績は良かったからローでは歓待してくれるんだよ
ただ成績良くても肝心の就職は無かったのさ
0079氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 14:09:37.51ID:/mqRI8wU
同級生がみんな法曹というのは学部学閥よりすごいよな
0080氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 21:42:20.32ID:inLsNCBZ
バカどもの馴れ合いだローが
0081氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 21:52:54.99ID:zOg19R3v
>>80
羨ましいのか?
まあ、変人で有名なお前は仲間になってくれる法曹の真の友達はいないだろうなw
すぐ裏切るビジネス友達はいても役にたたんぞw
0082氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 22:06:10.60ID:inLsNCBZ
>>81
羨ましくねーよ
てめーが真の友達だと勝手に思い込んでる奴は、本当は違うと思うよ。ピンチが来たら手のひらを返すと思うよ。
0083氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 22:10:42.95ID:zOg19R3v
損得抜きで同じ法曹に引き上げてもらえるのって学閥くらいしかないだろw
友達だけじゃなくかかわりの薄い先輩からもな
ビジネス法曹友達は無理だよw
0084氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 22:13:39.48ID:inLsNCBZ
どうでもいーよ
つまんねー世界だ
暇つぶしに来てやっただけ
0085氏名黙秘
垢版 |
2019/04/17(水) 22:15:43.71ID:inLsNCBZ
でもさ、
たかだかロースクールで学閥って変だね
学部ならともかく
0086氏名黙秘
垢版 |
2019/04/18(木) 20:12:46.68ID:n7Qvh9ud
学部で法曹って多くないだろ。
それどころか、四年間てにサーで女遊びしかしてなかった奴がコネで超一流企業に入ってたりして法曹とは価値観が合わない。
0087氏名黙秘
垢版 |
2019/04/27(土) 21:22:00.66ID:3NKeNzI5
法科大学院は、法曹狙いで同質化してるからね。
0088氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 01:51:44.25ID:2iPewpsI
もう学部の時代は終わった。
少子化で学部学歴の価値は崩壊してるし。
0089氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 08:32:36.25ID:39mgisjW
大学院重点化政策とかいう愚策が高学歴ワーキングプアを産み出した
法科大学院もまさにワーキングプア製造工場だったよ最初から
弁護士所得統計が示す通りだ
それなのに昔の法学部教授そのまんまで威張り腐ってる馬鹿者達がいたから
ますます嫌われて崩壊大学院
学部とローが同じ大学ならローのほうは伏せておくよ
0090氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 11:54:34.51ID:7rpiEGJ/
先進国は、どこも学部より大学院重視ですよ、おじいさん。
司法試験のような天才試験が、今どき学部学歴で良いとかありえません。
0091氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 12:05:01.16ID:hE0HMipE
ロー入試が簡単になってからは、Fラン、専門卒の人らが就職なくてモラトリアムや学歴ロンダ狙いで結構ローに入ってる
親も名の知れてる大学の大学院に入れるなら学歴の見栄えもいいと喜んで学費も出してくれた、法曹に特別なりたいかどうかは分からない、ローに入って考えようと思ったとかいう奴も何人もいた
専門学校からローに入れば名のある大学院卒になれる、大卒より大学院卒の方が学歴は上、ロー入試の人気がなく定員割れ起こしてるような今が狙い目、専門卒でも大学院卒が得られる(大学院卒なら周囲は当然大卒だろうと思うだろうとか?)とか言われてるみたいだ
0092氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 12:09:00.14ID:hE0HMipE
専門卒の人が先生から何学部卒業か聞かれて、2年だけ入ってた放送大学かどこかの通信の学部を言って、
先生が「〇×学部???そういう学部があるの、、色々なのがあるんだねえ」とか言っても
本人は、専門学校卒だとは言わなかった
専門卒の人は専門卒を隠して大卒の振りする
大学も全入なんだし、どこか大学行けば良かったのになあ
全入でも落とされたのかねえ
その専門学校選んだのも、大卒と同じように大学院に入れるからとか
最初から簡単に大学院に入れる方法考えてるのは凄いと思うが

どこま〜でも、どこま〜でも、易く、超学歴ロンダ〜なんだろうな
0093氏名黙秘
垢版 |
2019/05/29(水) 12:14:59.10ID:hE0HMipE
ローは、大学中退(高卒)、専門卒、高卒の人にとってはいい制度だろう
大学中退の人は、専門卒、高卒 とは少し違う気もするがね
0094氏名黙秘
垢版 |
2019/05/31(金) 11:39:05.36ID:LaaN4AHa
学部のように学歴目的別だけで進学したら留年するから
0095氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 15:22:47.65ID:nd8we/3Z
入学者が全員法曹志望って時点ですごいよね。
0096氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 19:24:10.36ID:RVsk5jLY
友達100人できるかな
0097氏名黙秘
垢版 |
2019/06/30(日) 21:12:45.57ID:hq8C3Thu
【すぱろー】令和一発目の予備論文【落ちる】
0098氏名黙秘
垢版 |
2019/07/08(月) 11:45:41.27ID:GjS19Edo
大学時代の友達よりはるかに濃いよな。
大学は自由放任だから遊び友達が多いけど
大学院は叱られたり悔しい思いをしたり過ごした密度が大学とはまるで違うしな。
0099氏名黙秘
垢版 |
2019/07/09(火) 10:36:26.32ID:dYZwKC5N
人間は、甘い場所というのは求心力がわかないだよな。
若いときは、できるだけ厳しい環境に身をおいたほうが良い。

そういう意味では日本の学部は駄目だが
日本の法科大学院は、きちんと機能している。
0100氏名黙秘
垢版 |
2019/07/09(火) 16:26:40.59ID:AaCHGoSj
求心力?何言ってるの?
0101氏名黙秘
垢版 |
2019/07/10(水) 00:29:45.33ID:dbm3YJwU
求心力とはベクトルのことだろ。
つまり、愛校心だよな。

人間つうのは、不思議なもんで自分が苦労して成功した居場所は評価が高くなり
甘かった場所には一生見下すという性質があるようだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況