X



旧司の方が難しかったとかいう謎の風潮 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001氏名黙秘
垢版 |
2016/06/05(日) 00:18:41.18ID:+O35caE9
問題文の質、周りの受験者の質、必要とされる知識の量
全てにおいて新司の方が上なのになんで?
0851氏名黙秘
垢版 |
2018/05/03(木) 10:35:43.72ID:yc+Dc+gC
n = 0.999.・・・・
10n = 9.999・・・
10n - n = 9.999・・・・ - 0.999・・・・
9n = 9
n = 1
0852氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 17:05:47.43ID:h58mwK9g
予備と司法と両方に一発合格するより、
税理士試験全科目同時合格する方が圧倒的に難しい。
今は、それが現実。
0853氏名黙秘
垢版 |
2018/05/08(火) 21:50:44.33ID:h58mwK9g
>>844
そんなことはない。

石川公一は、灘高校を経て東大理3に現役合格し、その後、医学部に進学したが自主退学。
その後、中央大学法学部に入学して、2000年など丙案の時代に司法試験を受験したが丙案期間内に合格できず、合格不可能と思ってあきらめた。
その後、2002年に九州大学医学部医学科を受験し合格。

旧司法試験と現行司法試験では受験生の質が違う。
灘高校の優等生で東大理3に簡単に現役合格し、九州大学医学部にはほとんど勉強せずに簡単に受かった人間が、司法試験には全然歯が立たなかった。
0854氏名黙秘
垢版 |
2018/05/09(水) 02:06:19.94ID:4yILyJuz
丙案対象者はザルのような試験だとされていた丙案時代で合格を諦めた理系秀才がおられる
とするのならば、500人合格時代の旧司法試験がどれ位難しかったのかは察しがつくだろう。

丙案みたいな不平等な制度を導入した時点から、今の法曹界の凋落は始まっていたと評価しても
いいかもしれない。
0855氏名黙秘
垢版 |
2018/05/16(水) 08:44:24.20ID:e8lJReUH
2018年 法科大学院入試結果(各種マスコミ報道より)
・今春、学生を募集した39校のうち35校(9割)が定員割れ。
・受験者数は過去最低を更新した。10年連続で減少している。
・入学定員は2330人だったが、実際の入学者数は1621人(定員充足率69.57%)。
・入学者数が定員を上回ったのは、一橋大、明治大、筑波大、甲南大の4校。
・定員に占める入学者の割合が50%を下回ったのは12校で、このうち近畿大は25%、南山大は30%にとどまった。
0856氏名黙秘
垢版 |
2018/05/18(金) 10:11:16.12ID:Ck6AIeCO
日本の「学士(医学)」は、アメリカのMD(Doctor of Medicine)なので、
日本の医師もドクターと呼ばれる。

日本の「法務博士(専門職)」は、アメリカのJD(Juris Doctor)で、
アメリカのJDは、LLB(Bachelor of Law)のことなので
アメリカの法律家も日本の法律家もドクターとは呼ばれない。
0857氏名黙秘
垢版 |
2018/05/21(月) 08:28:49.49ID:kBRW1Ir9
「法務博士(専門職)」は日本だけのドメスティックな資格。
あまりに恥ずかしいので、みんな「(専門職)」をワザとはずして「法務博士」と表現し、
聞いた人が「博士(法学)」と勘違いすることを願っている(笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑)
 
0858氏名黙秘
垢版 |
2018/05/24(木) 21:29:23.41ID:dfU8QILa
旧司法試験の短答解けばというか解ければ解いてみな。新司法試験とはレベルが違うから。というか3万で300、5万で1500 しか受からない時点で無理ゲー(笑)
0859氏名黙秘
垢版 |
2018/05/25(金) 08:51:55.36ID:xPynigQY
ローも今の医学部入試のように選別機能を果たしていればそれなりの存在価値があったけど、
今や、定員充足率が60%台で、選別機能どころじゃない。
ローの選別機能がこのていたらくで、
司法試験の合格率が20%台というのは高すぎるし、
司法修習生考試の合格率が99%(2018年)というのも、なんか、逆に、最高裁のやる気の無さを感じる。
もう裁判官だけまともなのを採用できれば、あとは知らねーってか。
0860氏名黙秘
垢版 |
2018/05/25(金) 09:25:36.92ID:77hOSoBH
>>858
昔は受験者の質が平均的に低かった。
実質的な倍率は高くても4~5倍程度。
0861氏名黙秘
垢版 |
2018/05/25(金) 09:56:54.56ID:/CrmD/dN
>>860
今の受験生の質はもっと低いと思うわ。
上位層が薄くなったと感じる。
0862氏名黙秘
垢版 |
2018/05/27(日) 11:27:28.03ID:XZxXPaiT
>>860
平均? なにバカなこと言ってんだ。
旧司法試験では、合格者が400人〜1500人のいずれの時代も、
東大卒の学歴者だけで5000人前後の受験生があったという事実が重要。
東大・京大・一橋・早慶出身の受験生だけで2万人とか3万人とかいて、
その中で合格者が多くても1500人、少ないときには400人だったという事実が重要。
Fランを含めた平均なんか関係ない。
もっとも、平均も今の方が圧倒的に下。
なぜなら、底辺のレベル低下が著しい。
北海学園大学、札幌学院大学、北星学園大学、東北学院大学、東海大学、日大通信教育、
中京大学、名城大学、近畿大学、福岡大学など
旧司法試験時代には、合格者が50年で0人とか1人とかの大学卒からも普通に毎年現行司法試験合格者が出ている。
0863氏名黙秘
垢版 |
2018/05/27(日) 12:12:12.41ID:lbS9paMv
だから何?現行の司法試験の方が質量ともに問題の内容が優れているのは明らかだよ。
予備校が発達したのが一番大きい。受験生の底上げがなされている。
それと、500人時代はプライドだけが高い合格者が量産され社会に全く貢献しなかった。
0864氏名黙秘
垢版 |
2018/05/27(日) 15:10:37.29ID:s21dacRo
ザルなのは認めるのねw
0865氏名黙秘
垢版 |
2018/05/27(日) 21:30:09.26ID:/cleBPVs
受験生の質は明らかに今のほうが低いよね。だってユトリ世代だもの(笑)
0866氏名黙秘
垢版 |
2018/05/28(月) 08:27:54.22ID:kZTzL92b
>>863
お前、まともな受験生か。
Fラン大学卒で、司法試験に受かれば人生一発逆転できると信じて下位ローに入学したって類いだな。

お前は、試験の本質を全然知らないFラン大卒、下位ロー所属だから分からないんだろうが、
試験の難易度は、試験問題の難易度とは関係ない。試験の難易度は受験生の質で決まる。
国家公務員のかつての上級職やT種が難関試験と言われたのは、問題が難しいからではなく、東大の優秀層の学生がほとんど受験していたから。
最近の国公総合職が昔に比べて受かりやすくなったと言われるのは、東大の優秀層で公務員試験を受けない学生が増えたから。

試験が難しいから受験生の質が高いとか、
予備校によって受験生の質が高まったなんて言ってるFラン大卒・下位ロー所属のお前だから、
トンチンカンなことを言っているんだよ。
0867氏名黙秘
垢版 |
2018/05/28(月) 23:15:48.46ID:sp02vDcN
旧司法試験だったら亜細亜大や青山学院でも現役合格すれば四大に就職できたのにね。新司法試験になってむしろ学歴偏重になった。
0868氏名黙秘
垢版 |
2018/05/28(月) 23:21:55.17ID:kZTzL92b
>>867
誰でも受かる試験になれば、その試験の選別機能が喪失するので
学歴など試験合格以外のものが基準になるのは仕方ないっていうか当たり前だ思う。
0869氏名黙秘
垢版 |
2018/05/28(月) 23:24:14.63ID:sp02vDcN
何故誰でも受かる試験にしようとしているのかな?ローの教授はバカなのか?まあ利権に塗れるとそうなっても仕方ないか。
0870氏名黙秘
垢版 |
2018/05/29(火) 09:08:45.68ID:R8IScQmr
>>869
そもそもロー制度と司法試験改革の本質は、
著名大学教授も含め、大半の大学教授が司法試験に合格しておらず、
旧試験の時代は、一部の司法試験に合格した学者を除いて、
法学者とは、司法試験に受からなかったので大学院に行って法学者になった人という感じだった。
このような法学者の世間や学生に対する負い目を無くすためには司法試験を簡単な試験にするほかない。
法学者たちが司法試験改革に大賛成したのは、就職先が増えるということのほか、
自分たちの司法試験コンプレックスが解消できるということも非常に大きなものを占めていた。
0871氏名黙秘
垢版 |
2018/05/29(火) 15:33:37.10ID:gvYBcten
>>866
昔は東大の上位層でも、今の基準で合格答案を書けるだけの学力を有してる人は稀だったよ。
0872氏名黙秘
垢版 |
2018/05/29(火) 22:00:22.74ID:nbjyXr3N
おれの知人で旧司現役合格して学者志望で院進学を考えていた優秀な人がいたのだが旧司受かっていない院生や助手に嫌がらせされて諦めた。でも、判事に任官して出世コース。
0873氏名黙秘
垢版 |
2018/05/30(水) 08:35:19.66ID:6o2f8InG
>>871
現役の東大法学部生や、過去の在学中司法試験合格東大生すら
言えないようなことを明言するお前ってバカ?
司法板で東大ディする奴って、大概は早慶入試にすら失敗した大学入試敗残者だよな(笑)
0874氏名黙秘
垢版 |
2018/05/31(木) 11:24:21.49ID:V271SRhc
LLMは1年制大学院
JDは3年制大学院

こんなことも知らん馬鹿が書き込みwwwwww
0875氏名黙秘
垢版 |
2018/06/01(金) 10:07:35.80ID:y3Mp7Lse
JDは、アメリカでは学士相当の学位。
なので、専門性を深めたい法律家はJD取得後LLM課程に進む。
LLM課程が特に有名なのはニューヨーク大学(ロースクール・ランキング全米6位)。
LLM in Tax Lawなど専門LLMで著名な大学。
ただし、ハーバードなど多くの大学ではLLM課程は留学生用のプログラムと化しているため、
博士号(SJDまたはJSD)が欲しい法律家はSJD(JSD)課程に進学する。
0876氏名黙秘
垢版 |
2018/06/01(金) 10:12:23.78ID:y3Mp7Lse
>>874
1年制とか3年制とか単にそのプログラムの年数ってだけで特別な意味はない。
知ったかぶりのバカ?
アメリカ中部のハーバードと言われることもある
ノースウェスタン大学ローにはJDの2年プログラムがある。知らないだろ(大笑)
0877氏名黙秘
垢版 |
2018/06/01(金) 10:16:19.14ID:y3Mp7Lse
問題の質とか問題の難易度で、その試験が難しいなんて言ってるのは低偏差値の証明。
東大や国立医学部合格者を多数出している進学校の生徒は、
国公立医学部の入試問題が易化傾向にあるが、合格難易度は上昇しているという事実を皆知っている。
つまり、問題の難易度と試験の難易度は関係無いことを知っている。
なので、問題の質や難易度が上がったから、司法試験が難しくなったと言ってる奴は、
東大や国立医学部に多数の合格者を出すような高校を出ていない。大学も大した大学を出ていない。
0878氏名黙秘
垢版 |
2018/06/01(金) 10:31:08.16ID:Dm5OUfQh
予備=旧司>新司>>>>ロー卒
0879氏名黙秘
垢版 |
2018/06/01(金) 12:04:43.86ID:wmen/zuM
結局は受験生の質と量の問題だな。確かに論文の問題は旧よりも現行司法試験のほうが難しいかもしれないが如何せん質も量も現行は低過ぎ。
0880氏名黙秘
垢版 |
2018/06/01(金) 13:08:51.01ID:eWvcajg9
日本の修士・博士

欧州では
修士になるには2年、博士になるには3年
だった
大学学部卒業後3年間の課程で博士になることが出来た

しかし、日本では誤解されて導入されて
大卒後、博士課程は「修士2年+博士3年の5年課程」となった
0881氏名黙秘
垢版 |
2018/06/02(土) 21:07:53.87ID:+vhiovbk
よく学者の経歴で「博士課程後期課程単位取得退学」ってのはインチキだわな
つまり博士論文なしってこと
博士号なし
0882氏名黙秘
垢版 |
2018/06/02(土) 21:09:19.36ID:+vhiovbk
医学博士はもっとも取り易い博士号だよ
医者として働きながらでも十分にとれる
0883氏名黙秘
垢版 |
2018/06/04(月) 11:29:38.16ID:pnFpTLYc
>>879
平均点以下の点数での合格者が出た時点で
試験として終わっている。
 
 
0884氏名黙秘
垢版 |
2018/06/06(水) 08:45:23.18ID:c1zanLbW
法科大学院、神奈川ゼロに 横浜国立大19年度に募集停止
(6/5(火) 23:27配信 カナロコ by 神奈川新聞)

 横浜国立大(横浜市保土ケ谷区常盤台)は5日、法科大学院の2019年度以降の学生募集を停止する、と発表した。
 法科大学院への志願者、入学者とも減少して定員割れが続いており、同大は「改善を見込むのは困難」と判断。
 これにより、法科大学院を設置した県内4大学が、多様な経歴を持った法曹の養成を目指して始まった制度からすべて撤退することになる。
 同大は04年度に法科大学院を設置。もともと法学部を設けていなかったが、「地域連携型」の法科大学院を掲げ、
 神奈川県弁護士会の全面支援を受けながら、法学未修者に対する教育に重点を置いてきた。
 だが、志願者数は年々減少。初年度こそ定員50人に対して志願者は970人を数えたが、
 09年度(377人)に500人を切り、11年度(189人)に100人台、14年度(73人)から二桁台が続いていた。
 同大は定員を10年度に40人、15年度に25人と見直したが、13年度以降は入学者数が定員に届かない「定員割れ」が常態化。
 18年度の志願者数は33人、入学者数は9人で、いずれも過去最低を更新した。
 同大によると、これまでに169人が司法試験に合格した。
 現在は38人が在籍しており、教育課程を修了するまで法科大学院を存続させ、修了者に対しても支援を続けるという。
 5日に会見した法科大学院を統括する泉宏之教授は「期待に添うことができなくなったことは、誠に遺憾。深くおわびする」と謝罪。
 同大の長谷部勇一学長は「本当に残念」とし、志願者数減に歯止めが掛からなかった要因に、
 法科大学院を経ずとも司法試験の受験資格が得られる「予備試験」を挙げた。
0885氏名黙秘
垢版 |
2018/06/08(金) 19:18:03.20ID:f3QuL+cy
風潮じゃなくて事実。
0886氏名黙秘
垢版 |
2018/06/08(金) 19:59:32.68ID:HtoEGv52
旧司=予備>>>新司
0887氏名黙秘
垢版 |
2018/06/17(日) 11:16:15.74ID:+vyjSsFp
法律専門家でない税理士ですら法律資格の行政書士資格をタダでもらえる(行政書士法2条)。
その行政書士資格すらもらえないのが「法務博士(専門職)」。
悲しいことだが、国家は「法務博士(専門職)」が税理士未満だと認定している。
0888氏名黙秘
垢版 |
2018/06/20(水) 16:48:46.86ID:wgmXbcEe
山口真由の本を立ち読みしたけど凄いな。
旧司法試験の口述試験前2週間は、一日19時間半の勉強をしたと。
東大法学部首席でも、これだけの勉強が旧試では必要だったか。
0889氏名黙秘
垢版 |
2018/06/22(金) 11:36:05.06ID:V01O6/Qe
ある法律事務所のHPの弁護士紹介のページで
自分の履歴に
「○○大学大学院修士課程修了」と書いてある後ろにかっこ書きで
「(法科大学院ではありません)」と注記してる弁護士がいた。
法科大学院卒と誤解されるのは恥ずかしいことらしいな。
0890氏名黙秘
垢版 |
2018/06/23(土) 02:41:49.12ID:RLQluFuR
旧試と新試のどっちが難しいかの結論がでないのは、
勉強開始からのどの期間を問題にするかで違うからでは?

@1年目(基礎講座の受講生)
  :新試&予備>旧試
   ∵新試の方が行政法や実務科目がある分、分量が多い。
     予備の短答に至っては、旧の3科目に対して7科目もあり、
     しかも追加分の商訴行の短答がかなりヘビー。

A2年目(論文講座の受講生)
 :新試&予備>旧試
   ∵1年目と同様、新の方が科目が多いうえ、
     初学者が論文に慣れるという観点からいうと、
     長文形式の新試の方がその労力が大きい。
     正しいかどうかは別として「一行問題が簡単そう」と
     新試受験生が感じていることはその好例だろう。

B3年目以降
 :新試&予備<<旧試
   ∵短答も論文も高い完成度が求められる旧試に対し、
     新試や予備は完成度をさほど高めずに受かってしまう。
0891氏名黙秘
垢版 |
2018/06/26(火) 10:17:18.70ID:diPYdVPn
>>890
いや結論じたいは既にとっくに出てるだろ。
現行合格者には、旧試験だったら、絶対に合格してないと確信できるレベルの頭の奴や、
旧試験だったら絶対に合格者を出してない大学卒がいっぱいいる。
旧試験は、大東文化大学卒の合格者は50年間で1人とかだったけど、
現行になってから既に10人近く合格者を出している。
0892氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 18:00:07.72ID:Fdf9bYbA
旧試験時代の東大生よりも今の大東大生の方が優秀。
0893氏名黙秘
垢版 |
2018/06/28(木) 21:10:31.00ID:tMU4qD41
大東大ローは早期に撤退してるね。
そういう点では東大よりも優秀かと。
0894氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 13:29:52.41ID:CFZCEJRu
昔は東大生でも殆どは答案の書き方すら知らなかったそうだ。
知識はあったのかもしれないが、試験の得点力では今の大東大生の方が勝ってるかもしれんよ。
0895氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 21:26:23.06ID:I4ckJNdS
旧試験は、どれだけ勉強したかが問われていた
今は現場適応力でなんとか書ける
0896氏名黙秘
垢版 |
2018/06/30(土) 21:38:02.84ID:2rj6y28h
ロー卒の弁護士の評価見てみ。
旧司の方が上。
0897氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 17:41:59.97ID:oj2dz7eB
旧試験は馬鹿でも勉強すれば合格できた
今はセンスが無ければ、どれほど勉強しても合格できない
努力の試験から才能の試験に変わったんで、どちらかが難しいというわけじゃない
0898氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 18:16:14.00ID:VDiqHf7U
現司法試験なんて金で資格買うみたいなもんだろう。だから予備試験合格者が優遇されるわけで。
0899氏名黙秘
垢版 |
2018/07/01(日) 18:26:20.85ID:tIyCouan
旧司法試験と一括りにするのはいい加減やめてほしいね。

特に、丙案合格者はそもそも正当な合格者なのかね、疑問なしとしない。また、1000人合格や
1500人合格の頃の人間が旧司法試験合格者だと大きな顔をするのはやめなさい。
0900氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 16:58:49.55ID:GMzwRESb
>>897
旧司からずっと受験を続けているからこその感想ですね。
予備校の人が、ただでさえ旧司の論文問題で歯が立たないのに、
問題文が長くなって、新司法試験に恐怖感を持っている旧司受験生がいると言ってました。
あなたのことですね?
0901氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 17:00:57.62ID:GMzwRESb
>>897
言い忘れましたが、そういう人は旧司の論文が全くダメ。
ロースクールに行ったものの、やっぱり三振、五振する人が多いらしいですね。
0902氏名黙秘
垢版 |
2018/07/02(月) 17:03:34.44ID:GMzwRESb
>>897
もう1つ言っておくと

私の知っている人にも、旧司の論文が全くダメで
ロースクールに行ったものの、三振してしまったという人が何人かいます。
あなたは、私の知っている人かもしれませんね。
ダメな人はダメ。何をやってもダメ。
だから、新司をやたらと難しいものと思い込みたがる。
0903氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 21:46:10.87ID:wzguCPRO
>>889
こいつバカだな。
法務博士は腐っても博士。修士を自己主張してどうなるw
0904氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 21:52:52.57ID:4wqaS/PP
いや、博士では無く法務博士な。しかも行書以下(笑)
0905氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 22:03:04.29ID:wzguCPRO
学位と資格は比べるだけ無駄だよ。
学位はアカデミックなもので、資格は実務的なものだからね。
だけど、法務博士>修士は既定。
0906氏名黙秘
垢版 |
2018/07/09(月) 22:19:44.20ID:8mLSS0yT
まあ気持ちはわかる


>>889
>「(法科大学院ではありません)」と注記してる弁護士がいた。
0907氏名黙秘
垢版 |
2018/07/10(火) 11:27:23.89ID:9F+xfWFJ
>>888
旧司で論文まで通れば、まぐれ以外は口述は楽勝で、だれも対策なんかしなかった。
0908氏名黙秘
垢版 |
2018/07/10(火) 13:08:19.68ID:Oqnp5D0j
それは嘘。どんなに優秀な人でも口述は必死だった。俺の先輩はシャワー浴びながら勉強したとか。
0909氏名黙秘
垢版 |
2018/07/10(火) 21:20:21.33ID:C3ArFjGM
口述は1割落ちる試験だったからな
誰もがもう絶対に論文試験には戻るまいと必死こいて勉強してたわ
論文試験の合格発表後殆ど時間もなかったし
0910氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 09:59:39.15ID:U394V+XX
修習生です。
先日、新60期の弁護士が、
裁判官から
「最高裁判例をもう少し勉強して準備書面を書き直してください。
法律的な主張をしないということなら良いですが」と言われてました。
0911氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 12:28:49.72ID:KSUVL8MT
ロー卒って授業で判例勉強してるんじゃないのか?
0912氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 19:45:42.05ID:G5faOuHE
大人語なら「先生もご存知のとおり最判H00。0。0がありますので、それを敷衍した形で準備書面を構成いただけると裁判所も理解が進みます」というべきところ

Jも口の利き方含めて劣化激しいな
0913氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 19:53:32.24ID:8J3EOmfd
裁判官が間違ってるよな。
最高裁の判例に従えって言ってるもん。
法創造機能無視。
0914氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 19:57:06.32ID:Vk1u8k5J
そもそも判例以前の問題なんじゃね?
0915氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:11.08ID:8J3EOmfd
新司法試験の初期って、判例無視しても学説無視しても、
とにかく理屈が通ってれば評価される世界だったもんな。
0916氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:08.85ID:Vk1u8k5J
となるとその裁判官はむしろ優しい部類かもね。こんな作文はダメとか言わない分。
0917氏名黙秘
垢版 |
2018/07/13(金) 22:42:40.07ID:G5faOuHE
公務員としての節度のない横柄さは我が身に返ってくるんだけどね
0919氏名黙秘
垢版 |
2018/07/15(日) 23:52:54.82ID:C+U1b1Nk
(予備試験ではなくて)現行司法試験でも口述試験があってもいいと思うんだがな。
口述だと如実に実力が分かる。質問をかえて多方面からきけば、誤魔化せない。

口述試験があったから、夏休みに口述ゼミをして理解が深まっていたという面もある。
0920氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 13:29:40.05ID:h9rr++Xc
ここのところメンタルやられている。
依頼者対応がたいへん。
なんであんなに弁護士たたくのか。
0922氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 15:56:32.76ID:tKYXQ+a8
>>920
町弁がいやになるのは良くきく
0923氏名黙秘
垢版 |
2018/07/16(月) 17:37:16.37ID:SJNPccJb
ストレスのない職業なんてあるか
0924氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 09:37:00.50ID:dA8pkQCk
某弁護士がある訴訟の訴状で
「原告甲は、○○法科大学院を卒業して法務博士の学位を得た後、○○業に従事し・・・・」
とか書いたら、
書記官から「法務博士を法務博士(専門職)に訂正して下さい」と連絡を受けたらしい。
0925氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 17:45:39.25ID:nZX7COjv
弁護士が無知なだけだろ
0926氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 19:24:52.91ID:Fld7imN6
書記官は高卒多いからな
劣等感半端ない
0927氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 21:55:12.88ID:HYrTiy62
>>926
いつの時代の書記官だよw
いまやロー卒がデフォだぜ。
0928氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 23:01:54.44ID:q/zrhyOD
今日は、嫌いな依頼者に説教してやったわ。
「よく考え差なさい。」
0929氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 23:02:11.64ID:q/zrhyOD
今日は、嫌いな依頼者に説教してやったわ。
「よく考え差なさい。」
0930氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 23:02:16.71ID:q/zrhyOD
今日は、嫌いな依頼者に説教してやったわ。
「よく考え差なさい。」
0931氏名黙秘
垢版 |
2018/07/17(火) 23:19:44.38ID:Fld7imN6
今日は、嫌いな依頼者に説教してやったわ。
「よく考え差なさい。」
0932氏名黙秘
垢版 |
2018/07/18(水) 04:51:57.28ID:2OdNU0u/
旧司の頃、司法試験受験生が裁判所事務官試験を受けるというのはよくあったこと。
一定の年齢までに合格しなければ、さっさと他の道に転進するというのは悪いことじゃない。

でも、当時は一度司法試験の道に入れば、最終合格しない限り敗残者で残りの人生は
惨めなものになる、と脅された。
0933氏名黙秘
垢版 |
2018/07/22(日) 18:29:46.87ID:GCWWtsQ4
ところが、新司法試験開始時にはせっかく事務官や書記官になっていた人達が
ローに逝っちゃったんだよね。今では逆にロー出ても司法試験受けずに事務官に
なる人が多いという皮肉。
0934氏名黙秘
垢版 |
2018/07/25(水) 12:12:20.93ID:sY8rNTr2
書記官経験者は、司法修習に行くと成績上位者になる。
0935氏名黙秘
垢版 |
2018/07/28(土) 11:05:15.78ID:N4a8EHy/
筑波大学大学院教授・弥永真生の履歴(「ハウツー勉強」(福音社)弥永真生著より)
 1961年 東京生まれ
 1980年 広島三育学院高等学校卒業
 1983年 公認会計士2次試験合格
 1984年 不動産鑑定士2次試験合格
 1984年 明治大学政治経済学部卒業
  同年  東京大学法学部学士編入試験合格
 1984年 司法試験2次試験合格
 1986年 公認会計士3次試験合格
  同年  東京大学法学部卒業
  同年  東京大学法学部助手採用
 1987年 第二種情報処理技術者試験合格
  同年  特種情報処理技術者試験合格
 1989年 第一種情報処理技術者試験合格
  同年  情報処理システム監査技術者試験合格
 1991年 オンライン情報処理技術者試験合格
0936氏名黙秘
垢版 |
2018/07/28(土) 11:09:15.55ID:N4a8EHy/
筑波大学大学院教授・弥永真生の履歴 訂正版(「ハウツー勉強」(福音社)弥永真生著より)
 1961年 東京生まれ
 1980年 広島三育学院高等学校卒業
 1982年 公認会計士2次試験合格
 1983年 不動産鑑定士2次試験合格
 1984年 明治大学政治経済学部卒業
  同年  東京大学法学部学士編入試験合格
 1984年 司法試験2次試験合格
 1986年 公認会計士3次試験合格
  同年  東京大学法学部卒業
  同年  東京大学法学部助手採用
 1987年 第二種情報処理技術者試験合格
  同年  特種情報処理技術者試験合格
 1989年 第一種情報処理技術者試験合格
  同年  情報処理システム監査技術者試験合格
 1991年 オンライン情報処理技術者試験合格
0938氏名黙秘
垢版 |
2018/08/01(水) 01:35:49.23ID:3A+h+GQE
滑り止めだよ。元々は自治医科大学に行きたかったそう。お前とは地頭が違う(笑)
0939氏名黙秘
垢版 |
2018/08/05(日) 11:12:14.34ID:cTI78xjA
>>937
公認会計士試験、不動産鑑定士試験、司法試験に連年で受かってるという事実で
偏差値の高い人間は、明治卒というのは何か事情があるんだろうと普通に考える。
>>937 がバカなのがバレてしまった(大笑)
ってか東大法学部助手採用ってことは、東大法学部の中で成績がトップか、ほぼトップだったってことだし。
やっぱ>>937 は偏差値上位層のことをよく知らないバカ(大笑)
0940氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 11:49:40.37ID:n7+9wMAg
真に比較すべきは問題の水準じゃ無くて、答案の水準だよ
0941氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 12:07:57.98ID:7Tmj5RGL
そうだな。答案なんだよ。

アホな奴は「一行問題は教科書を再現すれば合格だから、暗記がすべて。簡単」
何て言ってるが、これほど実力の差が出る問題もない。

たとえば、大昔に、「訴訟資料と証拠資料」という出題がなされたことが、
「簡単だ」と思える人は不合格確定。そりゃ意味・概念は簡単さ。
「誰でも」書ける。書けない人もいたけど論外。

問題は、何を、どのように書くか、にある。
たんに「訴訟資料とは・・・」「証拠資料とは・・・」なんて書いても
そんなことは1〜2分で書き終わる。

民事訴訟の構造論を書かなくちゃ話にならないし、具体例を書かなきゃダメ。
しかも表現を、一義的に、よどみなく読める読める答案にしなきゃ
勝負できない。

ま、そんな答案は
0942氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 12:08:20.58ID:7Tmj5RGL
そうだな。答案なんだよ。

アホな奴は「一行問題は教科書を再現すれば合格だから、暗記がすべて。簡単」
何て言ってるが、これほど実力の差が出る問題もない。

たとえば、大昔に、「訴訟資料と証拠資料」という出題がなされたことが、
「簡単だ」と思える人は不合格確定。そりゃ意味・概念は簡単さ。
「誰でも」書ける。書けない人もいたけど論外。

問題は、何を、どのように書くか、にある。
たんに「訴訟資料とは・・・」「証拠資料とは・・・」なんて書いても
そんなことは1〜2分で書き終わる。

民事訴訟の構造論を書かなくちゃ話にならないし、具体例を書かなきゃダメ。
しかも表現を、一義的に、よどみなく読める読める答案にしなきゃ
勝負できない。

ま、そんな答案を書ける受験生はほとんどいなかった。
0943氏名黙秘
垢版 |
2018/08/09(木) 21:14:33.78ID:QHU/z+0f
紳士の問題は、問題文で論点が明らかにされていて、それに沿って回答すれば良いが
旧試は、論点そのものを受験者側で見つけて、それを過不足無く回答しないといけない
紳士は、速読速解で問題を処理する事が肝要で、旧試は問題を深く理解して深く回答する
紳士で要求される作業的事項は和光の研修で習い、二回試験で改めて試された訳よ
ドッチも難しい試験だけど、旧のまま合格人数を増やせば良かったんじゃ無いかと思うよ
0944氏名黙秘
垢版 |
2018/08/10(金) 00:20:55.23ID:AgDjDKna
論点そのものを受験者に見つけさせることをすると、明後日の答案を書く者が出てくる。
それなりに実力があっても、ちょっとした思い込み、勘違いがあれば不合格になった。
そういう意味では、紳士は親切だね。
0945氏名黙秘
垢版 |
2018/08/10(金) 22:21:30.97ID:LbuAlxuw
新司は露骨に論点晒してたりするからね。その上で文章力や論理力を試してくる。
0946氏名黙秘
垢版 |
2018/09/01(土) 08:40:49.32ID:AjbH+i4/
弁護士ってバカすぎ。

スマホを操作しながら大型トラックを運転し、5人が死傷する多重事故を起こし、
求刑を上回る禁錮2年8月の実刑判決を一審で受けた被告人が、
一審では、事故直前にスマホで地図アプリを操作していたと陳述していたが、
控訴審で「事故の原因は居眠りだった」と変更し、
スマホの操作中ではなく前方不注視なので量刑不当だと主張。
高裁は、弁護人から証拠調べや被告人質問を求められたが却下し、即日結審した。

これって、被告人に「私はウソつきです」って言わせてるようなもの。
弁護人はロー卒のバカ弁か?
0947氏名黙秘
垢版 |
2018/09/04(火) 10:03:53.00ID:82O5JWts
風潮じゃなくて事実なんだからしかたがない。
合格者の出身大学を見ても明らか。
0948氏名黙秘
垢版 |
2018/09/17(月) 11:26:12.04ID:ESy0D+q0
最近の若手弁護士の訴状に意味不明なものが多い。
○○義務に違反したので損害が発生したとか抽象的なことしか書いてない。
○○義務って具体的に何? 発生した損害って具体的に何?
と答弁書で求釈明する案件が何件も続いている。
裁判官も失笑しながら「求釈明もされてますので」とか言うんじゃなくて
もっと叱責しろ。
0949氏名黙秘
垢版 |
2018/09/18(火) 00:36:49.89ID:a42HxZ4+
論証丸暗記でたまたま山かけが当たっただけの使えないおじいさんたち
0950氏名黙秘
垢版 |
2018/09/18(火) 21:35:41.59ID:3iEuD2tn
つかその論証丸暗記すらできないゆとり世代なのに受からないとは(笑)
0951氏名黙秘
垢版 |
2018/09/23(日) 14:41:00.17ID:Acy682zi
昔は暗記だけで受かったけれども、今は応用力もないと受からない。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況