X



【民間限定】30〜35歳の就職活動3【就活方法】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2015/10/12(月) 21:04:09.94ID:kDqbG1WK
文字通り司法試験の受験をやめて、一般企業への就職を目指す人
のためのスレッド。公務員試験や予備試験・他資格試験を目指す人
は対象外。あくまでも、民間企業への就活のノウハウがない人向けの
情報交換をする場です。該当しない方はご遠慮ください。

前スレ
【ロー卒】30〜35歳の就職活動2【何とか決めたい】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1442015763/
0256氏名黙秘
垢版 |
2016/01/16(土) 12:20:21.07ID:bE+MN4BV
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。
0257氏名黙秘
垢版 |
2016/01/17(日) 22:19:28.12ID:0H0z1Wim
同じローの人が応募してきた。とりあえず、会うだけ会うことになった。
さて、今までの人生どう総括したか、色々と見極めたい。俺は五期の既習
だったけど、今が何期なのかさっぱりわからないが、この際それはどうでもいいな。
0259氏名黙秘
垢版 |
2016/01/18(月) 08:43:11.02ID:vw2/UAIK
そうか、関東の中位ローだよ。俺も上の人がロー卒だから採用されたと思ってる。法務は思った業務とちがうかもしれないぞw
0260氏名黙秘
垢版 |
2016/01/18(月) 12:14:39.88ID:b/llNVtw
>>259
>法務は思った業務とちがうかもしれないぞw

くわしく!
0261氏名黙秘
垢版 |
2016/01/18(月) 16:50:10.67ID:ZGpCG8mZ
>>252
今はまったく別畑の自営業

おっしゃるとおりで
試験諦めるとは言いにくいから、勉強休止中ということにしているww
0262氏名黙秘
垢版 |
2016/01/18(月) 17:01:29.04ID:sG7CeUP+
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
0263氏名黙秘
垢版 |
2016/01/19(火) 23:32:28.92ID:MPgxfLE2
>>260
思ってるよりずっと地味だし、コミュ力も死ぬほど必要だって意味。
その辺りに不安があるから弁護士目指して立った人も多いかもしれないけど、
弁護士だって何だって勝ち抜くには営業力が必須の時代、コミュ力ない奴は
間違いなく淘汰される。就活もそこが一番大事だよな。
0264氏名黙秘
垢版 |
2016/01/21(木) 23:17:13.78ID:0woY9tSI
>>257
自分も大した経歴ないのに、わろてまうわこんなん
0265氏名黙秘
垢版 |
2016/01/21(木) 23:39:05.42ID:Cx8R/q63
↑日本語ができないとしゅうちょくできないですよ、明日も無職ですか?w
0266氏名黙秘
垢版 |
2016/01/28(木) 21:21:20.87ID:pTHECaCd
ついに就職決まった
0267氏名黙秘
垢版 |
2016/01/28(木) 21:56:41.50ID:WfOQ5Sv7
ハロワで職探しってろくなことないかな?
0268氏名黙秘
垢版 |
2016/01/29(金) 08:19:17.72ID:bGOXl1Ng
>>267
ハロワに求人を出す=採用、つまりは人にお金をかけない会社ってことで推して知るべし。
0269氏名黙秘
垢版 |
2016/01/29(金) 19:32:51.38ID:TiGnn4HK
>>267
良い会社かどうかなんて面接終わってから考えれば良い
選り好みできる立場じゃないんだから目についた会社は片っ端から応募

ただ経験的にいえば、ハロワ経由で応募して面接行ったら、驚くほど優良な会社だったケースもあった。
0270氏名黙秘
垢版 |
2016/01/29(金) 23:51:41.91ID:ipCVXEc5
一つ言えるのは、ハロワの求人も含めて隅々まで情報網を張っておくってことだと思う。
ハロワ求人ですら、ほぼお断りされるんだから。
0271氏名黙秘
垢版 |
2016/01/30(土) 07:15:36.31ID:4zVaztBQ
おれはハロワ求人で決まったけど、環境はまあまあだな。
コミュ障だからあまり馴染めてないがw
同僚の優しさに助けられている。
といっても、皆年下の先輩だけれども。
0272氏名黙秘
垢版 |
2016/01/30(土) 22:32:33.66ID:Ic1FAl7O
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
0273氏名黙秘
垢版 |
2016/01/31(日) 02:06:49.42ID:mR6zpq8h
カラオケ代金払わず、追いかけてきた男性店員の下半身を蹴って、顔面を殴って逮捕されたこのねーちゃん
結構いい女じゃね?
http://crosscap.jp/wp-content/uploads/2015/07/tomoki.jpg
http://i.ytimg.com/vi/FKlDU989Hu0/hqdefault.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/sashin_-news/imgs/4/f/4f2129fc.jpg
http://subcultoka.jp/wp-content/uploads/2015/07/11036705_1656170377929830_7221894024192407494_n.jpg
0274氏名黙秘
垢版 |
2016/01/31(日) 11:38:59.77ID:7BJQ4ild
法務部以外に就職した人って、職場や仕事に慣れるのにどのくらいの期間かかった?
0275氏名黙秘
垢版 |
2016/01/31(日) 23:28:47.68ID:mR6zpq8h
職場の気になってた女に彼氏がいる事が判明
可愛いけど無口でコミュ障の娘だから、てっきり彼氏いないと思ってたのでがっかり

男と違って女は容姿さえよければ
ひ弱でも、コミュ障でも、非正規の貧乏でも恋愛や結婚が簡単に出来るから楽だよなあ
0276氏名黙秘
垢版 |
2016/02/01(月) 00:13:42.11ID:rzuP+AX8
>>274
すぐ慣れるし、そんな一般的な質問したって意味ないよ。
職場にもよるし、何より自分が認めてもらえるような仕事し方するだけだからな。
0278氏名黙秘
垢版 |
2016/02/02(火) 01:55:38.06ID:fwWFGSOu
職場のボスにフォークリフトで追い回された
周りのDQNどもがゲラゲラ笑ってて全員ぶっ○したくなった

逃げてなきゃぶつけられたかも知れないけど、逃げた自分が悔しくてたまらない
0279氏名黙秘
垢版 |
2016/02/03(水) 00:46:30.14ID:X1GslCZb
人間のゴミビンゴ(1列揃えばアウト)

   @│A│B
   ─┼─┼─
   C│D│E
   ─┼─┼─
   F│G│H

 @ 不細工   A デブ    B チビ   
 C ハゲ  D 童貞    E 友達0
 F 中卒  G 借金持ち  H 年収103万円未満
0280氏名黙秘
垢版 |
2016/02/04(木) 02:30:21.55ID:ni1N7BXY
ゲームオタクの後輩ですら、俺以外の職場の人間と上手くやってるのに
オタクでは無い俺は嫌われまくり

ゲームオタク以下のコミュ力か
0281氏名黙秘
垢版 |
2016/02/04(木) 15:27:47.95ID:4OP9pehP
趣味同じだと話はずむよな
0282氏名黙秘
垢版 |
2016/02/04(木) 21:13:02.86ID:ZGirFahY
趣味とかあって話題が幅広い人、話しかけるのに積極的な人は上手くやれてる気がする
0283氏名黙秘
垢版 |
2016/02/07(日) 14:02:52.75ID:69w5/SgN
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
0284氏名黙秘
垢版 |
2016/02/14(日) 23:06:04.01ID:KYEA4iI3
ロー卒採用したら二週間で辞めた。
0286氏名黙秘
垢版 |
2016/02/17(水) 20:28:35.58ID:LEKcCG+m
社会人経験ゼロで、法律と全く関係のない職種・業界に就職できたが、やっぱ多少なりとも知識のある法務系がいいな。
まったく仕事ができない。一カ月が過ぎようというのに。
0288氏名黙秘
垢版 |
2016/02/18(木) 19:38:35.65ID:TOBNzdlo
>>287
営業事務みたいな感じ
0290氏名黙秘
垢版 |
2016/02/18(木) 22:24:53.40ID:2QcR6EdR
>>288
年収とか年間休日とか気になる。。。
0291氏名黙秘
垢版 |
2016/02/18(木) 23:23:48.15ID:TOBNzdlo
>>289
慣れれば難しくないんだろうけど。
業界そのものが複雑だからね。
仕事の手順ややるべきこととそうでない事が覚えにくい。
マニュアルなどがあればすぐできそうなのだけど、それが中小だからありそうでない。
全部先輩社員に聞かないと仕事できないし、コミュ力がかなり必要とされる。
ゼロからのスタートは厳しい。
何もできないから徐々に職場の雰囲気がギズギズしてきて孤立気味だし。
>>290
ボーナスが出れば総額支給ベースで300いくかいかないかくらいかな
休みは年間125日 残業はほとんどない。
独身で実家だからなんとかなってる。
0292氏名黙秘
垢版 |
2016/02/19(金) 09:15:05.29ID:HGP1fp/I
>>291
ワークライフバランスは充実してそうだがなかなか大変やね

お互い頑張りましょう!
0293氏名黙秘
垢版 |
2016/02/20(土) 00:59:40.98ID:AjEbpJLZ
自分は大企業の正社員だけど、年収で240万+ボーナスといったところかな。
安いけど安定性に期待してる。
0294氏名黙秘
垢版 |
2016/02/20(土) 10:47:46.53ID:hSItQbNA
>>293
大手なら年収もいい感じで上がるんじゃないの、働き次第で。
0296氏名黙秘
垢版 |
2016/02/21(日) 11:59:36.68ID:FOJcxw7d
普通、契約社員のことを正社員って言うか?
0297氏名黙秘
垢版 |
2016/02/21(日) 14:09:15.20ID:pMJWhtgC
言わないな。
無期雇用を正社員というから。
まあどうでもいいけど。

俺もこの世界やめて一部上場入ったけど、
結局大事なのはコミュニケーション能力だよなあ。

自信がなさそうなのはだめだが、
過信や独りよがりは禁物。
ちょうどいいところをいかないといけない。
0298氏名黙秘
垢版 |
2016/02/21(日) 14:31:49.46ID:y8LJion8
司法試験辞めて一部上場ってすごすぎ。
0299氏名黙秘
垢版 |
2016/02/21(日) 18:00:08.12ID:9zdGnL7/
>>297
コミュニケーション能力って本当に大事だと働き始めて痛感した。

ところで、司法やめてからいきなり一部上場企業に就職できたの?
0300氏名黙秘
垢版 |
2016/02/21(日) 18:23:49.59ID:pMJWhtgC
できたよ。
スレタイの年齢で。
運よく拾って貰った。
運がよかったとしか言えない。
0301氏名黙秘
垢版 |
2016/02/21(日) 18:46:07.12ID:4fjKhKQS
まぁ人生って運大きいよな。
司法試験に受かるのも運が必要だと思うし。
0302氏名黙秘
垢版 |
2016/02/22(月) 13:26:44.72ID:Se1gQ0Pv
お前ら知らないだろうが弁護士になっても使うもの、必要とされてるのは営業力と体力。上に書いてたような法律なんてほとんど使わん。使わんというか必要な条文などは頭に入ってるから法律使うという意識がないわ
色々なトラブルかかえたクライアントと毎日のように話して、メールして、判例調べて。
弁護士はエリート法律営業マンだな
法律使いたいなら裁判官になれ
0303氏名黙秘
垢版 |
2016/02/23(火) 21:42:43.16ID:ChKtTRvo
みんなもある程度の企業に入れば弁護士の初年収超えるよ

俺のスペック
年齢:26歳
業種:自動車系メーカー
職種:法務
売上:5000億円ほど
従業員数:連結10000人ほど
残業:月15〜20時間
年収:570万(賞与等諸手当込み)

がんばれ!
0304303
垢版 |
2016/02/23(火) 21:44:31.25ID:ChKtTRvo
追加

土日祝日完全休み
夏10日連続休み
正月休み12/30〜1/5
有給付与年25日
0305氏名黙秘
垢版 |
2016/02/23(火) 22:17:08.75ID:KxZl7scR
>>303
タカタ、ダイセル、小糸製作所あたりだろ(笑)
0306氏名黙秘
垢版 |
2016/02/26(金) 23:49:38.48ID:95STAGPt
働き始めるとあっという間に時間が過ぎる
勉強に使うエネルギーと司法修習を考えると、司法試験はもう受けないだろう、、、
0307氏名黙秘
垢版 |
2016/03/06(日) 10:41:33.23ID:yDP5TMb2
>>303
いいなぁ
うちは、34歳で540万や
0308氏名黙秘
垢版 |
2016/03/06(日) 10:54:50.27ID:5deBke0V
みんな結構もらってるんだな。
0309氏名黙秘
垢版 |
2016/03/06(日) 22:00:25.54ID:yxj4PbmC
給料上った。評価してくれるのは嬉しい。
大企業じゃないけどその分見てくれてる。

職歴なし無職の、俺らに払う給料なんてないからな。経歴的に。
34歳で540万くれるなんて俺らのキャリアじゃまずないよ。なにかないと。
だから、とにかく現実を受け入れて出来るだけ若いうちに動かないとマジで終わる。
これだけ。
0310氏名黙秘
垢版 |
2016/03/06(日) 22:52:22.37ID:dchL3/h5
取れる資格は何でも良いから取っておけ
予想外のとこで役に立ったりするから
職歴が糞な以上、とにかく履歴書に書けること増やさないと話しにならない
働き始めてからも必死に勉強し続けないといけないが
0311氏名黙秘
垢版 |
2016/03/07(月) 12:03:09.74ID:R+d5+SUF
電話未だに無理だわ
0313氏名黙秘
垢版 |
2016/03/07(月) 14:26:55.44ID:lvlPm+4o
それでなぜ弁護士めざした?
0314氏名黙秘
垢版 |
2016/03/07(月) 20:29:54.26ID:D8tg5uQf
仕事上の電話のこと?
それともまだ就職してなくて単に電話するのがつらいとか?
0315氏名黙秘
垢版 |
2016/03/07(月) 23:34:56.85ID:72fzgL2b
嫌でもなれるよ、電話なんか。
0316氏名黙秘
垢版 |
2016/03/08(火) 06:31:22.92ID:ijg6IeJP
弁護士って基本朝から夜まで電話とメールと対面で深夜に準備書面だぞ。コミュ障には絶対苦痛な職種だからな。それもちろん理解してるよね?
0317氏名黙秘
垢版 |
2016/03/08(火) 18:36:55.66ID:mPyvjREQ
弁護士の場合は圧倒的に上の立場で電話出られるから気楽なもんだよ
0318氏名黙秘
垢版 |
2016/03/08(火) 23:10:32.95ID:E4YfVkiY
今時そんな上から目線の弁護士いないよ。どんだけだよ。
0319氏名黙秘
垢版 |
2016/04/09(土) 11:33:00.24ID:SDNeeDTE
ロー新卒で民間企業に就職して5年ぐらい法務部にいるけど何か質問ある?
0320氏名黙秘
垢版 |
2016/04/09(土) 11:47:04.89ID:SDNeeDTE
いくつか勝手に答えておくw

資格は法律系ならビジ法2級程度で十分。
それ以外なら簿記とTOEIC、あとは地方なら運転免許。

仕事で使う法律は民・商・独禁・倒産・知財は多分どこでも使う。
あとは業界によっては業法と、BtoCなら景表法。
民訴は訴訟やるなら必要だけど意外と使わない。
労働法は人事マターだから法務部は殆ど触れない。
とはいえ、どれも細かい学説とかの知識はそこまで要らない。
必要なのは自社で答えを出せる話か弁護士に相談すべき話かの見極め。
0321氏名黙秘
垢版 |
2016/04/09(土) 17:30:31.83ID:b1Nu6swU
>>319
弁護士資格なしの法務に不安を感じてるんだが、そちらはどうですか?
0322319
垢版 |
2016/04/10(日) 00:19:28.98ID:kx3wiV2N
>>321
俺も弁護士資格は持ってないw
同業他社にはインハウスもいるけど、うちの会社に弁護士はいないね。
LL.M帰りのNY州弁護士はいるけど。

転職サイト経由での採用って、採用する側の会社には紹介料として1人あたり百万単位のコストが発生するから、
インハウスを雇うときはどうしても転職されるリスクを考慮せざるを得ない。
特に法務部なんて弁護士費用以外に大した予算は持ってないから、この採用コストは地味に大きい。
せっかく高い費用をかけて弁護士を雇ったのにすぐ辞められた、なんて元も子もない。
最近はインハウスも増えてきたけど、そういう理由で弁護士の採用を躊躇する会社もまだまだ多いと思う。
そういう会社にとっては資格を持ってることが逆に不利に働きかねない。
0323319
垢版 |
2016/04/10(日) 00:29:05.43ID:kx3wiV2N
続き。

弁護士を頼む場面は大きく2つ。
訴訟・仲裁で法廷に立ってもらうことと、やりたいビジネスが法律に抵触しないことのお墨付きをもらうこと。
前者は機会が少ないし、後者はどうせ「◯◯法の専門家」みたいな外部の弁護士を頼ることになるw
法務部員の役割ってのは、そこで「弁護士と事業部門を繋ぐこと」と、「リーガルオピニオンが必要か判断する」こと。
事業部門からの相談に対しては、択一知識みたいなレベルのものだったら法務部で回答して終わらせるし、
論文レベルの議論が必要なものなら弁護士に上げる。
そこの判断のセンスは法務部で経験を積むしかない。

弁護士は社内の事情はよくわからないし、事業部門は法律のことはよくわからない。
そこを橋渡ししてやるのが法務部の役割。
具体的には、事業のどこに法的問題があるのか弁護士に説明することと、
弁護士の回答をブレイクダウンしたスキームを事業部門に提案すること。

だから正直、法務部員に弁護士資格が本当に必要かと言われると決してそんなことはなくて、
必要なのは上記2つの能力であって、それは資格がなくても十分できる。

長くなってすまん。
0324319
垢版 |
2016/04/10(日) 00:36:34.57ID:kx3wiV2N
あ、一応簡単にスペック晒しておくか。

30代前半
ロー4期未修
ロー卒業直後にそのまま新卒で民間就職で修士卒扱い
財閥系一部上場企業の本体
年収600万
0325321
垢版 |
2016/04/10(日) 10:21:55.00ID:hkUFN8XX
>>324
丁寧なレスありがとう
本体と末端の違いかな〜

323は同意

ちなみに、うちのスペックは
30代前半
無資格
年収560万 今年はボーナス5.5はいきそう

人に優しい小さな上場企業(大手の資本入ってる)
うちみたいな企業ですら、弁護士雇おうとか言ってる。
弁護士に踏み台にされるに決まってるだろって話ですよ!

あと、債権回収は、やっぱり弁護士資格がモノを言うよね。書面に弁護士って入ってるとビビるし。

まとめると、
リストラなしの大企業法務→会社の業績よければ、無資格でも問題なし
リストラありの中堅以下企業→弁護士採用して、俺の知識だけとられてリストラがあるし、無資格だとヤバイかも!

っつーわけで、親切なおまいは大丈夫
俺はガクブルですよ!
0326319
垢版 |
2016/04/10(日) 12:48:06.70ID:3I6z3sbF
>>325
おっと、同業者だったか、これは失礼した。
就活してる人と勘違いしたw

債権回収は確かに弁護士資格がものを言うね。
とはいえ、「今この瞬間に弁護士のハンコが欲しい」って場面はそうそうないから、
社内に弁護士がいる必要性はあまり感じてないかな。

ちなみに俺の場合、リストラされる恐怖は感じてないけど、
いつ転勤になるか、法務部から出されるかというリスクは常にある。
総務とか人事あたりに出されることは普通にある話で、
そうなると僻地・海外への赴任もありえるから怖いw
0327321
垢版 |
2016/04/10(日) 13:02:34.68ID:hkUFN8XX
>>326
インラインで失礼します

>>325
>おっと、同業者だったか、これは失礼した。
>就活してる人と勘違いしたw
いえいえ

>債権回収は確かに弁護士資格がものを言うね。
>とはいえ、「今この瞬間に弁護士のハンコが欲しい」って場面はそうそうないから、
>社内に弁護士がいる必要性はあまり感じてないかな。
つうか、今この瞬間にっていうよりも、文書作成を外部に頼むと金かかる可能性があるから、ってことね。
あと、小さなものでも、外部に出す文書の作成で対立局面で権威付けしたいときは、やっぱり弁護士ってあったほうがいい。

>ちなみに俺の場合、リストラされる恐怖は感じてないけど、
>いつ転勤になるか、法務部から出されるかというリスクは常にある。
>総務とか人事あたりに出されることは普通にある話で、
>そうなると僻地・海外への赴任もありえるから怖いw
→まあねー、気持ちは分かりますが、それは総合職なら仕方ないんじゃね?
会社員ってそういうものじゃん!
ていうか法務から人事ならレッドオーシャンから抜け出せるから逆に羨ましい。ただ、出先なんだろうが。
でも、本社からいくと、結構持ち上げてくれるから嬉しいよね!
嫁、見つかるかも
0328氏名黙秘
垢版 |
2016/04/13(水) 20:47:32.24ID:YFNEadEn
法務部かぁ いいな。
うちの会社は法務部すらないわ。
英語は少し扱う程度の中小。
給料は、総支給額で見て大卒初任給とやっと同じって感じ。
もうすぐで入社して4カ月になる。
法律とは無縁の世界。
法務職に就きたいな。
司法撤退・失権組です。
0329氏名黙秘
垢版 |
2016/04/16(土) 20:27:45.67ID:7DYtkWGz
職歴なし30過ぎで大企業の一般事務よ。
給料は職歴なしだから大卒1年目の収入。
事務系の職種につけたので満足はしているが。
0330氏名黙秘
垢版 |
2016/04/18(月) 20:29:26.28ID:XJQ4pXP+
wwwww
0331氏名黙秘
垢版 |
2016/04/19(火) 20:12:58.67ID:bDjmO6xu
>>329
大企業の一般事務って正社員で採るの?
0332氏名黙秘
垢版 |
2016/04/20(水) 07:37:00.64ID:idp5qDXr
女なんじゃね?
0333氏名黙秘
垢版 |
2016/04/21(木) 18:49:45.88ID:dkDpcQsI
契約社員でも万々歳な気がするが。
それかデマか。
ネットはデマが多い。
0334氏名黙秘
垢版 |
2016/05/08(日) 05:32:41.11ID:N55qw4lK
>>329
院卒じゃなくて…?
大企業なら大卒と院卒の区別ぐらいされてそうだけど
0335氏名黙秘
垢版 |
2016/05/18(水) 21:50:27.99ID:yp8QsH8T
俺らの場合、うまく就職できたとして、転職って最短でどのくらいの職歴から可能なのかな?
この年だから焦ってる
0336氏名黙秘
垢版 |
2016/05/18(水) 21:57:32.69ID:yp8QsH8T
ちなみに俺はもう職をゲットしてるけど、もっと上を目指したい。
0337氏名黙秘
垢版 |
2016/05/21(土) 01:32:09.70ID:FrGIRZAP
昨年までこのスレの住人だったが
合格したら拍子抜けするぐらい簡単に
就職決まった
回数のこってるひとは受けたほうがいいよ
0340氏名黙秘
垢版 |
2016/05/21(土) 21:06:02.15ID:FrGIRZAP
>>338
無理ではないと思うけどね
受かったってだけじゃダメだけど
0343氏名黙秘
垢版 |
2016/06/07(火) 00:36:07.88ID:e018p6AI
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
 ◇「仕事がキツかったんじゃない?」
 ◇紹介は前職関係に偏る
 ◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
 ◇院のキツさは前職時代の20%
 ◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
 ◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
 ◇大手製薬の内定を蹴って院へ
 ◇メーカーは文系院卒というだけで×
 ◇「一週間で決めて下さい」
 ◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
 ◇4割が進路決まらず
 ◇「逆求人」で面接の練習
0344氏名黙秘
垢版 |
2016/06/13(月) 22:20:17.32ID:ojMc02tw
>>342
超遅レスだが有難う
大手もいけるって感覚として確かにそうだな
いい線いったとこもいくつかあったし
自分ももうちょい上を目指そうと思う
0345氏名黙秘
垢版 |
2016/06/27(月) 01:57:27.14ID:itFKjONt
>>325

お仕事はどれくらいお忙しいですか?
0346氏名黙秘
垢版 |
2016/06/28(火) 20:45:22.96ID:MeOulSoh
このスレが賑わう時期か。しんどいな。
なりふりかまわずやるしかいない。選んでるうちは絶対に決まらない。
この年齢で職歴ないということの現実を受け入れることから始まる。
0347氏名黙秘
垢版 |
2016/07/07(木) 20:36:22.22ID:zffy8hfa
もう賑わうこともないでしょう。

このスレの主な対象は、初期に三振で資格喪失した層だったはず。

今はもうローが危険な道であることも知れ渡り、無謀な新卒挑戦者も減ってきた。
逆に、今時司法試験を目指す連中は五振しても予備に流れるんでは。
0348氏名黙秘
垢版 |
2016/07/08(金) 06:27:13.39ID:J8aSqBsr
5振後予備に流れるといっても働かずに続けられるもんか?
0349氏名黙秘
垢版 |
2016/07/09(土) 16:03:58.96ID:4kBc5mV9
5振制になったことでモラトリアム期間がのびて、つづけてだめだったやつは
より就職ができなくなったということか。本人の選択の結果としても、それに
国の制度が絡んでるとなると一概にそうは言いきれないな。
努力したからって報われるわけではないからな。
0350氏名黙秘
垢版 |
2016/07/09(土) 20:12:38.74ID:Iw9b0ssW
>>347
同感。初期の三振組のためのスレだ。
今は大学生の就職もいい。
0351氏名黙秘
垢版 |
2016/07/11(月) 21:09:50.33ID:V0P6dbT0
京都弁護士会
総合職【事務局職員】 ※未経験・第二新卒の方歓迎

ttp://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-103763-4-6-1/
0352氏名黙秘
垢版 |
2016/07/11(月) 21:12:36.08ID:V0P6dbT0
一般社団法人 金融財政事情研究会【金融専門の出版社】
総合職(編集・企画)

ttp://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-117400-4-3-1/
0353氏名黙秘
垢版 |
2016/07/11(月) 21:13:53.69ID:V0P6dbT0
東京司法書士会
一般事務 (登録及び各種届出、企画広報・相談、研修)

ttp://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-99268-5-9-1/
0354氏名黙秘
垢版 |
2016/07/11(月) 21:16:24.72ID:V0P6dbT0
第二東京弁護士会
事務局職員

ttp://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-110421-4-7-1/
0355氏名黙秘
垢版 |
2016/07/29(金) 23:35:31.63ID:HLPlkG1g
司法試験やめて就職して1年経ったけど、あの試験って社会性を奪う。
やめるなら早く辞めるべきだし、区切って本当に大事
0356氏名黙秘
垢版 |
2016/07/30(土) 12:05:17.77ID:UulS8m1i
就職したけど金貯めて何年かしたら司法書士か社労士で独立する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況