X



【愛愛名中】中京大学法科大学院廃校決定【最下位】 [転載禁止]©2ch.net

0001氏名黙秘
垢版 |
2015/06/26(金) 20:02:44.35ID:6kpKFWAG
トップ > 社会 > 速報ニュース一覧 > 記事

社会
2015年6月25日 18時34分



法科大学院の学生募集を停止 中京大、16年度から



 中京大(名古屋市昭和区)は25日、法科大学院の学生募集を2016年度から停止すると発表した。

入学者の減少が進んでおり、今年は定員のわずか2割の4人にまで落ち込んでいた。在学生の修了後、廃止する。

 法科大学院制度は04年度に創設され、修了が司法試験の受験資格とされた。中京大では同年度、定員30人に
対して38人が入学。しかし、法科大学院を経ずに、司法試験の受験資格を得ることが可能になる予備試験が11年に導入されたのを機に、入学者が激減した。

 法科大学院は04年から2年間で、全国74大学が開設したが、中京大を含む29大学が募集の停止を決めている。一方で
予備試験の受験者は11年の約6400人から、昨年度は1万人を超えた。

 文部科学省は15年度から、司法試験の合格者数などで実績の上がらない法科大学院への補助金を削減。中部地方では、
信州大(長野県松本市)が15年度から募集を停止した。愛知学院大(愛知県日進市)は16年度から取りやめる。

(中日新聞)
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2015062590183301.html
0250氏名黙秘
垢版 |
2020/06/03(水) 01:51:26.80ID:49joqIIt
高齢フリーターやニートは地獄だな
0251氏名黙秘
垢版 |
2020/06/04(木) 00:12:01.22ID:89Iq2baO
高齢フリーターやニートはコロナでなくても詰んでる
司法崩れも全滅
持続的な関係を作ってこなかった弁護士もきつい
まさに人生ハードモード
0252氏名黙秘
垢版 |
2020/06/04(木) 08:33:49.49ID:XD4r0mDf
手持ちの案件が増えていく〜
0253氏名黙秘
垢版 |
2020/06/08(月) 22:34:02.21ID:W3WvS+pC
>>251
コロナ破産案件取れれば勝ち組
0254氏名黙秘
垢版 |
2020/10/27(火) 01:32:18.24ID:O+/4bArU
慶應義塾大学作った福澤諭吉先生が簿記の本書いて簿記講習所作ったから簿記が普及したんだよ。

簿記を学ぶ喜びを噛みしめることができる。

簿記を勉強するときには慶應義塾大学作った福澤諭吉先生に感謝したくなりますね。
0255氏名黙秘
垢版 |
2021/01/16(土) 20:39:22.54ID:0E78saOh
外務省総合職
東京大学慶應義塾大学
0256氏名黙秘
垢版 |
2021/04/05(月) 08:36:52.76ID:ouqBf9Hn
この世の地獄を体現したロー
0257氏名黙秘
垢版 |
2021/05/06(木) 10:01:52.74ID:cBPfxzBb
>>256
実は最もいじめを楽しんだローだよなw
神戸や上智より楽しんでる
それで正義面してる面の皮の厚さは認める
0258氏名黙秘
垢版 |
2021/05/22(土) 07:22:49.20ID:sOuxLHW7
問題と隠ぺいが他ローよりも圧倒的だからなw
0259氏名黙秘
垢版 |
2021/07/04(日) 09:44:17.95ID:k9IAbx1N
ここのローは冷遇されて然るべきだと思うけどね
陰湿だから
0260氏名黙秘
垢版 |
2023/02/02(木) 16:42:20.90ID:f6x5HY6W
( ̄日 ̄)y-°°° プハー
0261氏名黙秘
垢版 |
2023/08/05(土) 22:05:29.46ID:qUSpcjXC
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0262氏名黙秘
垢版 |
2023/08/13(日) 17:36:12.85ID:PmPF5fnE
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か20万円(教材費レポート添削費用等込)
・新入生の45%(5割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
・卒業率は47パーセント。611人入学して288人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
0263氏名黙秘
垢版 |
2023/09/04(月) 05:34:44.75ID:PgD0fXlW
ザマァ
0264氏名黙秘
垢版 |
2024/01/10(水) 07:39:31.39ID:OooY1cU3
警察大学校

警察政策研究センター
任務
警察政策研究センターは、日本の警察が現在直面する課題や、 近い将来生じるであろう問題に関する調査研究を行うために、 平成8年5月に設置されました。

主な活動
警察政策研究センターは、設置以来、社会安全政策、組織犯罪対策、 テロ対策などについて調査研究に取り組んできました。
また、警察部内と大学の 研究者等部外との研究交流の拠点ともなっています。さらに、海外の研究者、研究機関と も研究交流を行っています。最近の活動例としては、次のものがあります。

フォーラム等の開催
関係機関・団体等と連携し、国内外の研究者・実務家を交えて社会安全等に 関するフォーラム等を開催しています。

大学関係者との共同研究活動の推進

大学関係者と共同して研究活動を行っています。最近の研究活動として、 慶應義塾大学大学院法学研究科との間で、テロ等の各種治安事象への対策を講じるに当たり、憲法学的見地から国民の自由と安全をいかにバランスよく保障していくかについて共同研究を行っています。

大学・大学院における講義の実施
警察政策に関する研究の発展及び普及のため、京都大学法科大学院・公共政策大学院、中央大学法学部・総合政策学部、東京大学公共政策大学院、東京都立大学法学部、一橋大学国際・公共政策大学院、法政大学法学部及び早稲田大学法科大学院に職員を講師として派遣しています。
0265氏名黙秘
垢版 |
2024/05/23(木) 22:52:26.64ID:+r+dgYRE
星野源で思い出したけど、同定可能性を逆手に取ってロー内でのみ通じる叩きをしまくったらクセになっちゃってひたすら卒業するまでいじめは続いたそうな
こわいねー
0266氏名黙秘
垢版 |
2024/05/26(日) 07:23:53.24ID:KhphFovu
>>265
卒業した後も続いてるぞw
何なら今でも続いてるんじゃねーかな
0267氏名黙秘
垢版 |
2024/06/05(水) 04:35:39.07ID:C4q2NT2P
出身大学
 「人間力」重視の採用を行っている結果、出身大学(院)も多様です。
 平成20年以降、24大学(院)から97名を採用しています。

国公立大学
北海道大学、東北大学、東京大学、一橋大学、東京外国語大学、千葉大学、金沢大学、信州大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、岡山大学、広島大学、九州大学、大阪市立大学
私立大学
慶応大学、早稲田大学、上智大学、中央大学、東京理科大学、明治大学、立命館大学、同志社大学

国税庁総合職 採用実績
https://www.nta.go.j...imukei/date/data.htm
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況