俺の基本スタンスは以下のとおり。

自己採点 → すべき
将来の話し合い → すべき
就職活動 → すべき
喧嘩 → すべきじゃない

足切りギリギリで最終合格したやつなんて直接の知り合いでも全然珍しくない。
相手に言う言わないの問題じゃなくて、相手を否定することから思考をスタートさせているようじゃ喧嘩になって当然。
「足きり濃厚だよね、そうでなくても論文ダメだよね」じゃなくて、「最終合格できるかわからないよね」でいいじゃない。
どうせやることは一緒なんだから。
俺は夫婦で「喧嘩上等」でやっていけるほど人間できてないし、たぶん大半の人間はそうだから、
しないですむ喧嘩をしないようにする努力は絶対必要だと思う。
>>1は二人の関係維持を前提にしているんだろうから、そのためには今の思考方法を修正しないとまずい。
関係破壊上等なら好きにすればいいが、大事なときにそんな彼女と長々付き合ってしまった彼氏がかわいそうだね。
ちなみに俺は既婚・職持ちだ。
夫婦喧嘩なんて望まないながらもおそらくお前らと比べものにならないぐらいの質と量でやってきてるよ。