X



懐かしきセミナー [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2015/05/20(水) 21:59:52.62ID:nk+NyYk7
カトシンの辰巳、黒木講師のLEC、草創期の塾の話題も範囲内。

未来堂の法曹同人の通信カセットのパンフは必読であります。
0026氏名黙秘
垢版 |
2015/05/24(日) 23:18:05.74ID:om8gmmt9
>>23
藤はもともと多いのにおねーさんがルーを追加でかけてくれたからね。
近くにあった揚げ茄子定食が名物の珍味(?)も好きだった。

天一出来た時は覚えてるんだけどその前がふくちゃんだった記憶がないわ。

しいって何の店?

王将は今もあるよ。90年代初頭に出してたこってりラーメンは天一にすごい近い味だった。

>>25
90年代初頭。栄通りにあった店。全てが懐かしい。
0027氏名黙秘
垢版 |
2015/05/24(日) 23:35:27.30ID:om8gmmt9
ふくちゃんは練馬にまだ一軒、熊ぼっこは都内にまだ三軒あるよ。
0028氏名黙秘
垢版 |
2015/05/25(月) 01:44:14.97ID:8QLHXYPB
司法試験受験界の歴史@

1 古き良き時代の司法試験受験
  〜受験新報・真法会答練、早大法職課程、小金井司法研究会、西戸山ゼミナール
2 成川豊彦・近藤仁一による司法試験予備校の創成
  〜予備校による手作り教育という実験
3 相次ぐ小規模司法試験予備校の乱立
  〜NES・東京法科学院・中央法律研究所・城南司法ゼミナール・法曹同人
4 反町勝彦によるLECの設立と岩崎茂雄・伊藤真の参加
  〜論証ブロックというイノベーション
5 司法試験受験バブルと3大予備校群雄割拠時代
  〜司法試験受験産業の企業化
6 早稲田セミナーの拡大路線と個性的な学院長の暴走
  〜売りは数々の基礎講座とオプション講座
7 辰巳法律研究所とリーガルフロンティア21、そして突然の代替わり
  〜近藤所長から後藤所長へ受け継がれた本格的な受験指導
8 LECに現れた葉玉匡美という奇跡
  〜史上最高の合格率
0029氏名黙秘
垢版 |
2015/05/25(月) 01:45:07.13ID:8QLHXYPB
司法試験受験界の歴史A

9 LECに反旗を翻した伊藤真
  〜憲法教育の理想と受験生信者の誕生
10 司法試験予備校の相対的安定期
  〜予備校テキストの出版ラッシュと夥しい数の新規参入者
11 司法試験予備校に突如訪れた冬の時代
  〜法科大学院教授の高笑いと受験生の予備校離れ
12 早稲田セミナー、事実上の倒産とスクール東京
  〜DNP・TACへの売却と成川豊彦・最後のあがき
13 辰巳法律研究所の独り勝ちと固定信者が支える伊藤塾
  〜苦しい台所事情という現実
14 LECと早稲田セミナーの混迷
  〜単なる資格試験予備校への転落
15 新司法試験受験生の予備校回帰の兆し
  〜法科大学院の悪すぎる効率と高すぎる代償、加えて三振の恐怖と重圧
16 司法試験受験界全体の地盤沈下
  〜就職難による司法試験離れの加速と法科大学院教授の能天気
0030氏名黙秘
垢版 |
2015/05/26(火) 02:50:31.29ID:GtN13M8Z
>>29
適性受験者約九割減。
いまだに合格者増とか予備試験制限とか唱えてる連中が現存することに目眩がするわ。
0031リン
垢版 |
2015/05/26(火) 03:01:17.09ID:E/WKjPkG
書記官のカネでワセミ通っていたのに何で法律できなかったの?(プ
0032氏名黙秘
垢版 |
2015/05/26(火) 20:15:15.85ID:p/ZivkX0
京都のセミナー窓から見える八坂神社最高でした。三条にあったころ。辰巳は今出川の近畿予備校にできたばっかだった。
0033氏名黙秘
垢版 |
2015/05/26(火) 23:51:07.54ID:FPAlZQvW
ライフリー成川
0034氏名黙秘
垢版 |
2015/05/27(水) 10:03:40.11ID:liRbINo3
中央法律研究所は講座休止中みたいだね。昔は会場でカエルのイラストのパンフ配ってたもんだけど。
0035氏名黙秘
垢版 |
2015/05/27(水) 12:02:29.22ID:ZZnxrgjR
中央法律研究所か。なつかしいなあ
今の嫁とそこで出会ったわ。
0036氏名黙秘
垢版 |
2015/05/27(水) 15:24:00.24ID:gsGI70JD
司法試験園ってあったようだがどれくらい続いたの?
0037氏名黙秘
垢版 |
2015/05/27(水) 16:14:57.21ID:liRbINo3
>>35
それは運命ですね。

私の頃はもうかなりマニアックな予備校って印象でした。

あそこの杉山講師の論文の本は冗談も交えた文章で面白かったです。
0038氏名黙秘
垢版 |
2015/05/27(水) 18:19:59.87ID:yrJbAr4R
別れた人に会った
別れた辰巳で会った
別れても 好きな人
別れても 好きな人
0039氏名黙秘
垢版 |
2015/05/28(木) 00:19:01.01ID:O1R/AIj5
「毎年1000人くらいいる入門受講生の内2年合格出来る人ってどのくらいですか?」
塾長「4、5人じゃないの(ニッコリ)」
0040氏名黙秘
垢版 |
2015/05/28(木) 03:00:20.79ID:oSCEQulO
合格率97%Wセミナー

→不当表示で警告

LEC is No.1
撤回

だったそうですね。
0041氏名黙秘
垢版 |
2015/05/29(金) 03:03:31.45ID:hvjjJqiu
セミナー京都の窓からみえた 火薬店が気になって仕方がなかった。
0042氏名黙秘
垢版 |
2015/05/29(金) 07:10:41.40ID:yLCzOpR4
成川Wセミナーってブラック企業だったってホントですか?
0043氏名黙秘
垢版 |
2015/05/29(金) 22:44:07.40ID:kR8wvrzg
新刊・増刊・増刷・第90刷 [転載禁止]©2ch.net
845 :氏名黙秘[sage]:2015/05/29(金) 07:07:06.71 ID:yLCzOpR4
辰巳の西口絶賛基本書は避けるのが無難だ!

懐かしきセミナー [転載禁止]©2ch.net
42 :氏名黙秘[sage]:2015/05/29(金) 07:10:41.40 ID:yLCzOpR4
成川Wセミナーってブラック企業だったってホントですか?

【アガルート】工藤北斗 18倍速【テキスト】 [転載禁止]©2ch.net
431 :氏名黙秘[sage]:2015/05/29(金) 07:12:53.39 ID:yLCzOpR4
アガルート司法書士講座専任講師に、伊藤塾のエース山村拓也氏有力!

【LEC講師】武山茂樹【スマイル0円】
483 :氏名黙秘[age]:2015/05/29(金) 07:14:25.63 ID:yLCzOpR4Ameba
ブログで自分の事務所の宣伝ばっかりしている三振弁護士武山茂樹氏

司法試験情報局
143 :氏名黙秘[sage]:2015/05/29(金) 07:15:28.91 ID:yLCzOpR4
NOA氏、中村の4Aをひっそりと受講中

岡山大学法科大学院part28 [転載禁止]©2ch.net
131 :氏名黙秘[sage]:2015/05/29(金) 07:17:31.65 ID:yLCzOpR4
朝4時に目が覚めてしまう井藤先生

合格のゴッドファーザー
324 :氏名黙秘[age]:2015/05/29(金) 22:04:01.56 ID:yLCzOpR4
ブラック企業だった成川Wセミナーのクセに、ブログでブラック企業で働く受験生の相談にのるブラック成川
芦部夫人から慰謝料500万円を請求され慌てふためいているらしいな(笑)!! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)
0044氏名黙秘
垢版 |
2015/05/30(土) 08:00:53.08ID:DnoAfS7c
渋谷の伊藤塾の講義の帰りに明日香のパーコー担々麺食うのが楽しみだった。

あとムルギーのカレー、喜楽の揚げネギの入ったラーメンなんかも懐かしい。

博多天神の豚骨ラーメンも好きだった。
0045氏名黙秘
垢版 |
2015/05/31(日) 08:18:18.31ID:YKqI8eND
ボーナスがライフリーの券だったりしたみたい。受験生には優しかったと思うよ。
法律系に絞って、全国5箇所くらいにして
ネット注力、大学連携をはかれば生き残れたかも。
0046氏名黙秘
垢版 |
2015/05/31(日) 19:22:55.06ID:ywkfKv3D
買収なんかはやっぱりロー制度創設が大きかったのかな。
セミナーは個性的で面白い講師、テキストの宝庫だったんだけどな。
0047氏名黙秘
垢版 |
2015/05/31(日) 20:58:30.12ID:YKqI8eND
小塚先生が紳士の講座やったら、論証読みやったんだろうか?校舎多過ぎ、講座多過ぎ、スタッフ多過ぎも原因だろうね。
0048氏名黙秘
垢版 |
2015/05/31(日) 21:00:47.53ID:YKqI8eND
論文講座のレジメは悪い意味で詳し過ぎてダメな感じだった。解説講座もよくなかった。色んな講師がでるのは面白かった。
0049氏名黙秘
垢版 |
2015/06/01(月) 09:28:46.34ID:8mlTCqqC
答練はセミナーじゃなくて辰巳を使ってたな。
最初に受けたとこのシステムに慣れちゃうと他のとこの受けるのが面倒になる。
セミナーは千葉、渡邉、石川、森、羽広、白鳥などなど大勢いたね。
0051氏名黙秘
垢版 |
2015/06/05(金) 04:26:48.63ID:eGD2yDzO
P&Cの本で知った司法試験テープの店は結局一度も行かずじまいだったな。

あそこのホームページの在庫覗くのは楽しかった。
0052氏名黙秘
垢版 |
2015/06/05(金) 07:39:26.07ID:49a0FKpo
>>51
あの水道橋のお店って潰れたのかな?
まだ、あるのかな?
0053氏名黙秘
垢版 |
2015/06/05(金) 08:55:36.45ID:eGD2yDzO
>>52
ホームページはなくなったみたい。
0054氏名黙秘
垢版 |
2015/06/06(土) 06:37:07.07ID:iNscjL7d
カトシンのローラー答練の解説は面白かったな。

マコツの早口に慣れてたからゆったりペースのしゃべりは新鮮だった。
0055氏名黙秘
垢版 |
2015/06/06(土) 08:00:55.92ID:ARejiB0p
加藤晋介はもうどこでも教えていないのけ
0056氏名黙秘
垢版 |
2015/06/06(土) 15:25:46.81ID:5grM7Dqx
デカい仕事した!俺は辞める!
と辰巳を去った加藤晋介は弁護士と新社会党副委員長で御活躍中らしい
0057氏名黙秘
垢版 |
2015/06/07(日) 14:49:54.90ID:PueXnTh2
カトシンの実務の四方山話の本は面白かったな。
けっこう怖い目にも会ってたりする。
0058氏名黙秘
垢版 |
2015/06/07(日) 15:27:09.57ID:CnzLlSoy
セミナーの森掲示はどうして死んだの?
0059氏名黙秘
垢版 |
2015/06/07(日) 18:54:34.51ID:N2forOJ6
急性心筋梗塞

Wセミナーのエレベーターで倒れたそうですね。。
0060氏名黙秘
垢版 |
2015/06/08(月) 06:07:00.75ID:BXFKm8PH
森先生のテキストは要件事実の本以外は絶版って感じだね。

あえて創造説を教え続けるような個性的な先生はもう出ないだろうな。
0061氏名黙秘
垢版 |
2015/06/08(月) 23:13:26.38ID:AwsGu79W
>>60
TACの傘下になって、乱発気味だったWセミナー関係の出版物は粛清されたと思うw
0062氏名黙秘
垢版 |
2015/06/09(火) 09:53:30.54ID:cl5xSnyo
>>61
もはやデバイスも出してないもんね。
0063氏名黙秘
垢版 |
2015/06/09(火) 12:22:46.68ID:hxpVZmoP
森圭司信者なんてまだいんの?
0064氏名黙秘
垢版 |
2015/06/09(火) 15:18:43.10ID:tpOROTlc
小野智彦弁護士は森先生の門下生!
0065氏名黙秘
垢版 |
2015/06/09(火) 20:48:11.66ID:0FzuoIza
松坂は読みにくい。誤植だらけの基礎本
0066氏名黙秘
垢版 |
2015/06/09(火) 21:28:48.06ID:0ZOtl76W
ここの人たちって元受験生の弁護士?
それとも元社員の人が書き込んでるのかな
0067氏名黙秘
垢版 |
2015/06/10(水) 13:08:31.42ID:lM0m+0sI
成川Wセミナー被害者の会会員
0068氏名黙秘
垢版 |
2015/06/11(木) 11:26:03.18ID:qKco5zIZ
白鳥先生が教えてた鹿児島ローは募集停止したね。

受講出来た学生は幸運だわ。

それとも制度上全科目教えたりは出来なかったりするのかな。
0069氏名黙秘
垢版 |
2015/06/11(木) 16:19:45.73ID:55zXcaX+
小塚一刀流、司法試験受験講座(本) 、世話になった
0070氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 09:07:42.80ID:+a1iwNyA
Aプラスとマスター論文との違いとは?
0071氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 17:55:43.54ID:v7VvJ34T
論文ブリッジ講座で論文基礎を固め、論証表現講座で合格を確実なものとした
0072氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 20:46:38.70ID:+FGEOVfz
>>70
一言で言うと論証集と問題集の違い
Aプラスは当時の代表的基本書をベースにした長めの論点・論証集みたいなもの
マスター論文は早稲田セミナーの論文講座に出題された答練問題から体系別に問題をセレクトして
模範答案を出し解説をつけたもの。LECでいうところの「論文の森」みたいな本
0073氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 07:31:16.28ID:gp4S8Npi
>>72
論証集だったんだ。
今でいう趣旨規範本みたいなもんか。
エール出版の本でAプラスを基本書にしてたって人がいたわ。

セミナーには他にも沢山論証集があったよね。
受かる論証とか。
0074氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 11:09:05.62ID:wOgH4H+O
プラクティスとかいう問題集
0075氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 20:38:24.19ID:gp4S8Npi
プラクティスシリーズはほとんど記憶にないなー。

パラダイムシリーズは評判がよかった。
0076氏名黙秘
垢版 |
2015/06/18(木) 00:44:09.52ID:SkQqqMl9
天一の前はふくちゃんじゃないよ。博多らーめんの店。

初代天一バイト店員の俺の記憶だと
0077氏名黙秘
垢版 |
2015/06/18(木) 00:52:11.13ID:tzC9CcJA
小塚一刀流の書き方(趣旨からの論証)は
今の新試験でも合格答案となりうるだろうか?
0078氏名黙秘
垢版 |
2015/06/18(木) 05:39:04.42ID:wiW3ow+l
そもそも・・がきらわれてるからなあ
0079sage
垢版 |
2015/06/18(木) 09:14:21.01ID:Fnmr3Fls
成川血圧高すぎるよ
大丈夫ですよ・・小塚
0080氏名黙秘
垢版 |
2015/06/19(金) 08:18:42.95ID:RiK8Xya5
>>76
天一出来る前からあの辺うろちょろしてたはずなんだけど全然記憶にないんだよな。

俺は早稲田の天一が一番うまいと思うわ。

全部閉店したけど天一の向かい辺りにあった熊本ラーメンの店、天一の近くの麻婆がかかったピリ辛ラーメンの店、未来堂の隣にあったラーメン屋がすきだった。
0081氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 10:35:08.97ID:lzIHIo5v
新論文過去問集はひたすら分厚かった。
0082氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 03:58:40.97ID:VmNyiURS
作ったのは白鳥
0083氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 04:34:54.83ID:YsNGkeJ5
>>82
解説めちゃくちゃ詳しかったもんね。
調べものに重宝した。

でも答案は白鳥講師の答案じゃなかったんじゃないかな。
多分。
0084氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 12:05:03.39ID:yUmvGUWl
>>81
分厚くて高かったけど一年待てば秋のフェアでワンコインで買えるお得な本
7冊揃えても一冊分の定価より安くなる受講生思いのセミナー

択一過去問も問題集もワンコイン

秋のフェアは楽しい思い出だった
講義テープだって年度が落ちれば容赦なく破格のセール価格

科目別受講を許さないセット売り、年度落ちという概念のなかった当時のLECや塾と違って
セミナーが愛される理由がここにもあった

やっぱり司法試験予備校の経営者はバカじゃないとな
営利に走っちゃいけない

成川まだ生きてるのかな
0085氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 12:50:18.48ID:YsNGkeJ5
>>84
呼び方は館長だったっけ?
毎朝ブログ更新してるよ。

セミナーのフェアのチラシを眺めるのは本当に楽しかったわ。
森先生のは割引率が低かったりした。
書籍販売部を冷やかすのも楽しみだった。
受験生っぽい店員さんが多かった。
セミナーのゆるくてごたまぜな雰囲気が本当に好きだったわ。
今は講師は多分1人だけ。
ロー創設の影響が大きかったんだろうな。
0086氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 13:04:29.67ID:9UZmGkID
>>82
違うぞ。色々な人の集積。
その過去の先人の成果のうえに、

ある年から、
長年スタッフをやっているうだつの上がらない長期ベテが
各科目を担当執筆するようになった。

俺が書いた科目もある。他科目で余るにできの悪い年度の答案は
俺が書きなおした。
0087氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 22:54:23.36ID:VmNyiURS
スクール東京最高名誉顧問
成川豊彦 74歳
0088氏名黙秘
垢版 |
2015/06/25(木) 08:33:59.67ID:V3w/qB8z
>>86
いま、なんの仕事してるのか知りたいわ。興味ある。
0089氏名黙秘
垢版 |
2015/06/25(木) 10:25:28.10ID:Rq+BpPL7
>>86
そんな感じだったの?

たしか合格者が執筆って書いてあった記憶があるんだけど。
0090氏名黙秘
垢版 |
2015/06/26(金) 10:08:47.25ID:d+nfV1K4
>>32
関西の辰巳は独自の講座が多かったよね。関西の講師の本は東京本校にも置いてあった。
京大式とか。
チュートリアルも関西系だったのかな。
0091氏名黙秘
垢版 |
2015/06/29(月) 08:55:26.06ID:l80OkrPd
千葉先生今別のところで講師してるけど随分年をとったな
0092氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 11:31:52.65ID:hI2Sc8KO
千葉講師の6科目の論証集今でも持ってるわ。
0093氏名黙秘
垢版 |
2015/07/05(日) 11:42:59.00ID:kSk21Bgk
☆ 総務省の『憲法改正国民投票法』のURLですわ。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願いします。☆
0094氏名黙秘
垢版 |
2015/07/07(火) 10:59:02.96ID:9rfJUYoj
駅の地下街にあったエルムっていうカレースタンドが好きだった。あと札幌ラーメンの店もあった。
0095氏名黙秘
垢版 |
2015/07/07(火) 11:09:50.08ID:MsHqc2QC
高田馬場から姿を消した成川豊彦
0096氏名黙秘
垢版 |
2015/07/08(水) 17:13:31.67ID:TIC9zXfx
早稲田通りで馬場駅と明治通りの中間あたりに本屋あったよね。よく行った。

その本屋の近くで地下鉄出入口付近の建物の2階にカプリチョーザがあった。ニンニクとトマトのスパゲティをよく食べた
0097氏名黙秘
垢版 |
2015/07/09(木) 00:00:22.48ID:kbd9Y9fz
辰巳に行く角の病院の反対側の小さなビルはウリセン
0098氏名黙秘
垢版 |
2015/07/09(木) 00:25:53.94ID:b6fVO2i3
>>96
中間だったら未来堂じゃないよね。

本屋なんてあったかな。
カプリチョーザはかすかに覚えてる。

25年以上前の話?
0099氏名黙秘
垢版 |
2015/07/09(木) 02:30:40.62ID:PxkVig78
10年くらい(のはず)
0100氏名黙秘
垢版 |
2015/07/09(木) 09:03:48.92ID:b6fVO2i3
10年前なら知ってるはずなんだけどな。
そういえば中間辺りに古本屋ならあった。きのこのくにやってとこ。

ちょことんの店も熊ぼっこも閉店しちゃった。
0101氏名黙秘
垢版 |
2015/07/09(木) 14:38:11.78ID:PxkVig78
未来堂よりは小さな書店。古本屋ではない。しかし店名を全然思い出せない
0102氏名黙秘
垢版 |
2015/07/10(金) 09:20:55.30ID:0LJ+Ce1a
その跡地がマイナーなコンビニになったとこかな。
大学に向かう途中の左手。細長い店内。
0103氏名黙秘
垢版 |
2015/07/10(金) 15:26:19.29ID:oEAOELsf
大学に向かって右側。昨日みたらスイーツのAVANCONS、イタリア料理のフラットリアという店があった。
0104氏名黙秘
垢版 |
2015/07/10(金) 16:21:07.60ID:4ohK7uJg
飲むのは青龍ばかり
0105氏名黙秘
垢版 |
2015/07/10(金) 17:06:20.91ID:WEJmhAbv
その辺りに立ち食いそば屋もあったよね
0106氏名黙秘
垢版 |
2015/07/10(金) 18:57:20.71ID:oEAOELsf
小学校のとなりに漢方薬局が今でもあるけどそのそばに屋台だったか今川焼屋があった
0107氏名黙秘
垢版 |
2015/07/10(金) 20:04:43.64ID:HClYgc+H
今のパチンコ屋の前の廃墟って、昔は栄えていたのですか?
カラオケの看板とかが、うっすら残ってるところ。
0108氏名黙秘
垢版 |
2015/07/10(金) 23:37:58.45ID:0LJ+Ce1a
>>103
今は中古レコード屋とか中古ゲーム屋がある辺りだね。
本屋の記憶はないわ。

あの辺にLECがあって伊藤先生が教えてたんだよな。

>>106
今川焼屋焼き屋あったよね。今は立ち食いそば屋かな。
>>105
早稲田松竹の辺のとこね。あそこ好きだったわ。
0109氏名黙秘
垢版 |
2015/07/12(日) 09:15:57.44ID:wI5k5Uj/
今も洋包丁、南海、オトボケ、メーヤウ、メルシーあたりで食って芳林堂やブックオフを冷やかして帰るのが休日の楽しみだわ。
0110氏名黙秘
垢版 |
2015/07/12(日) 11:18:54.30ID:37/sTQor
教師生活25年!!
0111氏名黙秘
垢版 |
2015/07/12(日) 12:13:53.00ID:1nkihJrB
もう20年以上経つのだなあ。
駅から降りてすぐの交差点のところにパン屋があった(今は携帯ショップ)。
サンメリー。
基礎講座開始前によくそこでパンを買い、
帰宅してから食べたものだ。
ピロシキが美味しかったな。
0112氏名黙秘
垢版 |
2015/07/13(月) 16:14:47.64ID:iS06DV82
>>111
サンメリーは芳林堂のあるビルのとこのパン屋だったっけ?
0113氏名黙秘
垢版 |
2015/07/13(月) 18:55:01.56ID:4woxxjzI
サンメリーがあったのは、未来堂書店があった側。
セミナーに行くために渡った交差点の角にあった。

そういえば未来堂書店も閉店したんだってね。
0114氏名黙秘
垢版 |
2015/07/13(月) 19:20:25.72ID:iS06DV82
>>113

たしかに携帯ショップがあるね。
パン屋は覚えてないな。

セミナーの隣の童謡流してた和菓子屋が懐かしい。

未来堂で辰巳申し込むと割引になるからよく利用してたわ。
隣のレコード屋も閉店、べんてんも閉店。

成川先生は新しい予備校立ち上げて頑張っている。
0115氏名黙秘
垢版 |
2015/07/15(水) 20:41:57.29ID:3s3sn9J8
就職が売りの有名私大を出たのに、
就活する同級生を横目に、就活もせず、司法試験にのめり込んだ。
「会社の奴隷なんて真っ平。会社クビになったらただの人。」
「だから、弁護士になる。」そう、意気揚々と夢を語った。
当時は司法試験の合格者も、徐々にだが増えつつあり、予備校もさかんに2年短期合格を煽った。
「これなら、俺でも受かる。」

既に卒業して15年が経つ。
途中ローに行こうと思ったこともあった。
だが、択一試験に受かったことのない自分は、適性試験が苦手だった。
そのせいで、受験したローにも入れなかった。
だが、意地があった。
「ここまで来て引き下がれない、俺は、司法試験に合格して弁護士になる人間なんだ。」

「予備試験がある。」

ハッと、我に返る。年齢を重ねた自分。記憶力が低下し、勉強に身が入らない。
“受験生”という空想の身分に浸り、気がついたら、もう引き返せない所まできた。
同年代の人間は、普通に働いて、既に家庭も持っている。

今は、誰でも出来るアルバイトに追われる日々だ。ほとんど勉強もしていない。
相変わらず、予備試験にも、落ち続けている。情けない。

ふと気がついたら、弁護士は、食えない職業になっていた。
修習生の4割が就職できず、就職できても食べていけないという。

それでも、僕は、予備試験を受け続ける。
それが、僕の人生に残された、唯一のプライドだからだ。
0116氏名黙秘
垢版 |
2015/07/16(木) 08:48:41.85ID:FsfYCIpc
井上英治先生のロースクールシリーズ各科目出るはずだったのに。。。
0117氏名黙秘
垢版 |
2015/07/17(金) 20:10:08.11ID:A31Cb/K7
サンメリーだっけ。いまふと思い出したけど、ムッターローザという店名だった時期があったはず
0118氏名黙秘
垢版 |
2015/07/18(土) 21:08:06.66ID:o+MZVOjn
>>116
アレはサイズと髪質が良くなかった
0119氏名黙秘
垢版 |
2015/07/18(土) 21:39:23.48ID:ftxVN57S
>>117
日曜日の基礎講座の昼休みにムッターローザに行ったなあ。
ピロシキをよく食ったよ。
となりのレコード屋には気晴らしに立ち寄ってた。
奥にビデオコーナーがあって工藤静香のコンサートビデオを
買った思い出があるw
0120氏名黙秘
垢版 |
2015/07/18(土) 22:14:25.86ID:b6Xt1hrW
ミカドでゲーム
隣のたこ焼き屋は関西人には最悪に感じた。東京で一番まずいとか。近くの映画館でヤクザ映画と南野陽子の映画観たわ。
高田馬場駅の反対側に中核派系の本屋あったね。
0121氏名黙秘
垢版 |
2015/07/19(日) 03:51:02.84ID:P6Mw0GM/
梅沢さんの有料自習室を使ってた。さかえ通りのひとつ隣の。いま麺屋武蔵のある小路の奥。レックが区立図書館の近くにあったころ(馬場西本校)は皆さかえ通り通って行ったんだよな
0122氏名黙秘
垢版 |
2015/07/19(日) 04:24:37.39ID:v4o4KgpV
>>120
ミカドは今も行ってるわ。ミスタードゥーとか80年代のゲームがたくさん置いてある。
あの本屋は閉店したね。並びにあったブックオフも閉店した。
0123氏名黙秘
垢版 |
2015/07/19(日) 05:19:23.61ID:v4o4KgpV
>>121
レックは栄通りの果ての辺だったかね。
早稲田通り沿いのボーリング場向かい辺りの有料自習室見学した時に二世代前の基本書が並んでる机があって恐かったわ。
0124氏名黙秘
垢版 |
2015/07/19(日) 08:54:06.54ID:v4o4KgpV
>>119
VHSの時代だね。

おにゃんこ倶楽部の頃はマイナーだった印象。

レコード屋近くのビル二階のレンタル屋でよくエロビデオ借りてたわ。
0125氏名黙秘
垢版 |
2015/07/19(日) 09:52:20.29ID:5GzU9y+n
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=奈良県について(2015年7月)

性別: 男、未婚
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)? 
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅? 
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?  
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある 
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒? 
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?←←←←←←←←←New!
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年) 
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
2014/03/19 私も年であることはたしかですが、死ぬまでこんな感じなのも、たしかでしょう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況