X



【ボールペン?】司法試験生の筆記具【万年筆?】 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2015/05/17(日) 23:25:20.20ID:cZApfCs7
万年筆は少数派ですね

custom823
0067氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 17:24:02.37ID:ObKHPXzJ
ウォーターマンの万年筆使ってる
0068氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 20:58:42.07ID:U1MWrlcs
ジェットストリームのプニプニの軸に1.0mmの替え芯を入れて使ってる
0069氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 21:09:31.01ID:9NLc7hoy
ジェットストリームはボールペンの中で史上最悪に使いにくいと思ったな。万年筆なら割となんでもいい
0070氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 21:47:45.05ID:pjOP6slk
>>68
1000円くらいのα-gel軸かな?
0071氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 21:54:13.59ID:rK4EaxmI
やっぱインクはゲルじゃないと嫌だよな
0072氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 23:19:17.31ID:VBoYPuDr
そうかな?
ジェットストリームは予備の答案用紙には最適だったけど。
0073氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 23:38:14.09ID:OhAsZfTl
>>71
最近はゲルより油性が人気みたいだな
サラサは書きやすいけどインクが臭いw
0074氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 23:43:30.09ID:WSThzoDZ
夏の手汗で、にじまないインクのボールペンってなると、やっぱり、ゲルよりも油性ってことになる?
0075氏名黙秘
垢版 |
2015/06/12(金) 23:59:29.44ID:KysmOXBq
ゲルから油性に乗り換えました。
ゲルだと初め良くても、どうしても途中から引っかかりやすくなったり、かすれやすくなる。
油性にしたらその点が解決した。
やっぱ速く書くのには油性かなあと。
0076氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 00:21:47.55ID:kt9NH7gM
サラサが一番安くお手軽
エルゴノミクスがやや重厚で
最近はエナージェルがでてる
と思ってたら、
今ドキ高級万年筆なかで
書いてる人とかいるの
0077氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 00:39:47.39ID:O846mmJQ
オレの斜め前に座っていた人、ペリカンのいい万年筆使っていた
万年筆談義をしたかったがさすがに自重した
0078氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 09:00:20.33ID:Up+UjM+c
今は万年筆も安価で使いやすいの多いだろ
0079氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 11:38:38.25ID:yG5ggB8i
カクノ使ってみました
きれいに書けるけど
ゲルインキペンと変わらないぐらいに指が疲れるので
手間のかかる万年筆にする意味がないかと
0082氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 15:32:53.76ID:87vpgx+W
>>66
そう。デフォは0.7だけど、個人的には1.0のほうが書きやすくて。
0083氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 16:45:18.55ID:BdEbLoIB
金ペン以外の万年筆は水性ボールペンと大差なし。
貧乏人どもが無理して万年筆使うなボケ。
0084氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 16:49:23.32ID:BwztruDa
学部入学祝いでもらったのが3本ある俺が通りますよ
0085氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 16:58:38.11ID:MjOc/M/q
ああ、そうか。書きやすさという点では、なにも、太さ 0.5 に拘る必要は無いのか・・
もう少し太いほうが書きやすいのかもしれないね
0086氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 17:21:26.33ID:CMDQ9rZx
>>79
万年筆は親指使わなくても書けるから疲れないよ
ちょっと店員さんに聞いて持ち方覚えるといい。
万年筆で疲れるってのはまずあり得ない
0087氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 17:45:25.30ID:HhnpPQHK
>>83
ニブも知らない無能が万年筆を語るなよ
そういうのに限ってバカなんだから
0088氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 18:32:58.70ID:Z/7KrQ2z
実証的根拠に乏しい人格的評価過ぎわろた
0089氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 23:27:58.92ID:TcRrDFgh
>>87
おいアホ素人!
誰にケンカ売ってんだよ?
俄かの分際で調子に乗るな!
殺すぞボケが!
0090氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 23:31:37.09ID:TcRrDFgh
>>87
しかも「ニブも知らない」って意味不明だろがw
テメェこそ万年筆のこと何も知らない俄かですらない糞アホだろ!
だったら「ニブ」と「ペン先」の意味の違いを説明してみろ!
しかも金ペンと鉄ペンの違いも理解できないボケがいちいち書き込むな!
マジで殺すぞボケ!
0091氏名黙秘
垢版 |
2015/06/13(土) 23:54:32.10ID:PQDs061e
>>89>>90
お前、すげー底辺低学歴だろ。惨めだな。
0092氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 00:08:00.21ID:9IaEYQok
ペリカンツイスト使ってる人いる?
安いしおしゃれだしペリカーノjk同様使いやすかったので
4本も衝動買いしてしまった
0093氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 00:15:02.14ID:7bRN62Lo
みんな〜殺し合いがはじまるよ〜
0094氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 00:15:54.60ID:7bRN62Lo
万年筆持って集まれ〜
0095氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 00:20:43.08ID:7bRN62Lo
モンブランの149あたりが武器としては強そうだよ〜
0096氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 00:50:25.15ID:H9x4YvJS
専門家に聞けばわかるけど、金ニブの万年筆じゃなくても最近のは疲れないよ
劣化すりだけで
0097氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 01:25:31.73ID:sdyO/uaa
烈海王は少年の万年筆を使って暴漢を撃退し「ペンは剣より強し」を
身をもって証明してみせた。今週号で武蔵に腹切られちゃったが。
0099氏名黙秘
垢版 |
2015/06/14(日) 09:30:35.54ID:p/T10IPZ
荒らさないでください!
0101氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 00:48:52.77ID:x5ke8WJ+
糞低学歴万年筆素人の知ったか>>87はどこに逃げた?w
0102氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 06:00:39.61ID:or8zt0FT
底辺学歴君おはよう
余程悔しかったのか?
0103氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 13:40:30.33ID:FlC1B5XN
デュオフォールドとクラシックのボールペンが欲しい
0104氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 18:20:31.47ID:9nTg87UF
ゼブラのサラサを使ってる。青が好きなんだけど、さすがに本番で青で書いたらやばいよね
0105氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 18:37:24.13ID:+94H03hP
知り合いに青で書いて受かった人がいる
何故かはわからん
0106氏名黙秘
垢版 |
2015/06/16(火) 20:02:05.33ID:FlC1B5XN
グランセNCのボールペン持ってるけどバランスいいよ
0107氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 13:58:35.30ID:z1FkB4Ex
>>104
たぶん特定答案で無効失格

つかガラだけ青で芯黒でいいじゃん
オイラ使い分けでそうしてる

サラサもペンテルみたいな速乾タイプ
出さないかな
0108氏名黙秘
垢版 |
2015/06/17(水) 20:10:49.69ID:gYnZrzEE
短くて20g前後でパーカー互換のボールペンってありますか?
0109氏名黙秘
垢版 |
2015/06/19(金) 15:34:42.58ID:PNZtp0f9
ボールペン→万年筆→ボールペンときて、また万年筆に戻った
やっぱり手の疲れが違う

ボールペンは
100→90→80みたいに書いてくうちにスピードが下がるイメージ
万年筆は90 90 90と一定の早さで書ける
0110氏名黙秘
垢版 |
2015/06/19(金) 15:44:33.87ID:wD6MmcIZ
万年筆は国産Fだとガリガリするから初めて買う人はMを買ったほうがいい
0112氏名黙秘
垢版 |
2015/06/19(金) 22:07:06.50ID:nqpStaXn
>>109
わかるわかる。ボールペンだと最後には40くらいになる。しかも字が汚い
決定的にボールペンはだめだ。
0113氏名黙秘
垢版 |
2015/06/20(土) 19:59:17.22ID:NcCNkTxh
pilot カスタム74、742、743、845、823
sailor プロフィット21、21スタンダード、プロギア
プラチナ センチュリー、プレジデント

国産以外ならモンブラン146、ペリカンスーベレーンm800

実用的なのはこのくらいだろな。両様式の国産がやはりいいだろう
0114氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 13:47:01.15ID:d8Nx5RiO
何故m800なんだ?日本人なら相当手がデカくない限りm400だろ
知識もないのに決めつけるなよ
0115氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 14:35:38.52ID:h6n94EQK
>>114
知識がないのはテメェだボケ
m800と743、プロ21は同クラスだ
なぜm800にだけ噛み付いて他はスルー?
糞素人の分際で的外れなコメントするな!
しかも、「日本人」と一括りににsてるが、
みんなみんなテメェみたいな糞チビじゃねーんだよドアホ!
殺すぞボケが
0116氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 14:37:25.35ID:h6n94EQK
とりあえず、ここまでの俺以外の書き込みでマトモなのは>>113くらいだ
0118氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 15:42:23.51ID:wtf+uVsu
>>114
多すぎると、選ぶの困るだろうから一般的に長時間筆記に適してると言われるものをあげたのよ
船来品は高額、日本語には不向き、両様式じゃなかったり、個体差ある、調整などしてもらいにくい、などから参考程度。
0119氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 21:09:23.39ID:3ypmoPZ3
これ凄くね?受験勉強にも使えると思う(チェックペン、アンダーライン等
]カラー1600万色、太さ3種類…


https://www.getscribblepen.com/
0122氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 21:59:10.07ID:d8Nx5RiO
>>118
そうか、噛みついて悪かった
0123氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 22:08:22.31ID:EmANbteP
辰巳の答練用紙と本試験用紙全然違うな
今日予備校で本試験の用紙を再現した答案用紙買ったが、全然違うな
万年筆が食い込んでスピード落ちるわ
また考えないとなあ

0.3でドバっとでてサッと乾く万年筆ないかね
0124氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 22:21:24.75ID:d8Nx5RiO
>>123
極細の万年筆ってガリガリしてストレス溜まるよ
滑らかに書けてサッと乾くなら極黒がいいんじゃない
コストパフォーマンス悪いけどね
0125氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 22:24:16.00ID:DYIZ804g
伊藤塾で売ってる答案用紙が本試験の紙質に近いと聞いたけど
0126氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 23:03:22.98ID:wAkSEnaM
>>123
使ってみればわかるけど、セーラーの渇きはやばい
書いてすぐ手でこすってもほぼ大丈夫
科学変化している変な音がするけど。
プラチナもまあまあ
パイロットの渇きは悪い
0127氏名黙秘
垢版 |
2015/06/21(日) 23:57:02.38ID:Fh4dKXOb
情報サンクス とりあえず、セーラーの0.3買って極黒試してみるよ
それがだめならもう0.5に戻るわ
結構細かく書いてスピード稼ぐタイプだから、できれば0.3がいいんだ
一行に30文字以上を安定して詰めるとなるとやっぱり0.5は俺には太いのよ
今はプラチナ万年筆の0.3使ってるんだが、ペン先が答案用紙に食い込んでまいってるんよ
0128氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 00:16:46.30ID:hJ3hKWsB
そもそも0.3ってのがよくわからんのだが
超極細から細字ならプラチナといわれる。
紙に食い込むってのもよくわからないが、紙との摩擦がないのはパイロットかなぁ。ただインクはフローが良すぎて滲みやすいのもパイロットだけど
0129氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 00:29:59.27ID:c/JsY7ux
0.3=細字=F
0.5=中字=M かな
0.5は書き安いんだが、瑕疵とか書くと字が潰れてしまう
パイロットはちょっとこりてるなあ 
手が多少答案用紙に触れるタイプだから、グッチョになるんよ
0130氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 11:44:20.04ID:hJ3hKWsB
Mはたしかに書けないなぁ
EFかFだな。
プラチナは書いてる時にカリカリするから細字は一番綺麗に書ける。
セーラーはちょっとしなるから速書きには向かなかった。
人によって違うけど
0131氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 13:42:30.19ID:T1B7WwHX
万年筆

(細)プラチナ-パイロット-セーラー(太)
0132 ◆???
垢版 |
2015/06/22(月) 13:48:10.44ID:T1B7WwHX
極細~細字ならプラチナ
中細~中字ならパイロット
太字~特殊ニブならセーラー
0133氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 13:48:53.49ID:hJ3hKWsB
一般的にはそうだよな
筆記感としてはプラチナは鉛筆、セーラーは筆と言われる
セーラーで細かい字書くのは向いてない。渇きは早いけど
あとセーラーのFはAmazonだと0.7だな。そんなに太くはないと思うが
プラチナのEFくらいが綺麗で好き
0134 ◆???
垢版 |
2015/06/22(月) 13:54:37.39ID:T1B7WwHX
セーラー細字はパイロット中細字と同じくらいの太さ
0135 ◆???
垢版 |
2015/06/22(月) 13:56:27.74ID:T1B7WwHX
セーラー細字は最初は細いけど使い込むごとに太くなってく
0136氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 21:46:22.25ID:DniuKBXi
ラミーとかどうなの?
0137氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 22:48:54.78ID:L+UMZM3o
ためしに0.7で書いてみたら、なるほど軽い力で書けるなぁ。不思議だなw
0138氏名黙秘
垢版 |
2015/06/22(月) 23:26:55.82ID:WXKDV6BM
>>136
あんなんただのオモチャだよ
書き心地も全然良くない
0139氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 17:17:59.36ID:7eF3q2S5
ラミーはオシャレで見た目がいいよね。
ラミーはペン先調整するととろける書き心地になる可能性が高いよ。
ニブが安いから調整しくじってもあまり気にならないし。
0140氏名黙秘
垢版 |
2015/06/23(火) 22:30:00.18ID:1I1YIAel
万年筆専用スレになりつつある
0142氏名黙秘
垢版 |
2015/06/24(水) 22:03:32.43ID:ipIREayJ
話題に出せばいいんじゃないかなぁ?
ボールペンは決定的に合わないから俺にはわからない
0143氏名黙秘
垢版 |
2015/06/25(木) 11:24:40.68ID:4obK5yZI
>>142
俺もボールペンは合わない
左利きだし
0144氏名黙秘
垢版 |
2015/06/26(金) 10:58:44.35ID:ELLV0bIE
万年筆なんて

サイン用にしか今どき使い道がないけど

万年筆推してるのって
メーカーのステマか
ライバルの足の引っ張りあい
0145氏名黙秘
垢版 |
2015/06/26(金) 11:54:21.57ID:H4HaC1Y8
ボールペンでもたまにすごい滑りいいのあるよね
長時間使ったことないけど、疲れないのかな?
ただホントにボール転がしてる感じだから安定しなそう

>>144
ボールペンって疲れない?万年筆は1000円のでも全く疲れないよ
0146氏名黙秘
垢版 |
2015/06/26(金) 22:29:25.00ID:ELLV0bIE
エルゴノミクス
サラサ
エナージェル
これだけあれば
何とカナルさ
0147氏名黙秘
垢版 |
2015/06/27(土) 14:41:40.47ID:rgOJ0jR8
>>144
普通にステマ。よくわかってないからFを薦めたりする。Fなんて速記できなくて
最悪なのに。Πでもプラチナでも答案の罫線の幅を考えたらMが最適なのは万年筆を
使ってる受験生なら誰でも知ってる。ステマしなければならない業者さんも
(ここには本物の受験生もいるので)大変だな。
0149氏名黙秘
垢版 |
2015/06/27(土) 18:49:11.67ID:MjxxEgY3
そうだな、Mが一番実用的。
0150氏名黙秘
垢版 |
2015/06/27(土) 19:21:05.63ID:gAEJdcL5
FかMだろうけど、そんなん好みだろ
0151氏名黙秘
垢版 |
2015/06/28(日) 16:10:42.55ID:CqA3sLaU
消えゆく「HB」鉛筆 学校の主流は「2B」に トップ交代の理由
http://news.livedoor.com/article/detail/10283044/

「基準となる鉛筆」とされている「HB」のシェアが低下しています。20年ほど前は全体の半数ほどを
占めて首位だったのが、今では2〜3割にまで下がり、より芯が柔らかい「2B」がトップに。
理由のひとつとして、子どもの筆圧が下がっていることが挙げられています。
0152氏名黙秘
垢版 |
2015/06/28(日) 16:53:56.11ID:pkkqkBO9
Mじゃないから業者とかアホかw
0153氏名黙秘
垢版 |
2015/06/28(日) 22:58:37.29ID:zYj7lhIJ
>>147
万年筆素人か万年筆を使ったことすらない童貞か知らんが、無茶苦茶ほざくな糞ボケが!
ペリカンならEF、パイロットならFが最適だ。
マジで死ねよ糞害悪!
0154氏名黙秘
垢版 |
2015/06/29(月) 01:36:04.83ID:ktg8TqRn
パイロットは滲むならねー。Mだときつい
0155氏名黙秘
垢版 |
2015/06/29(月) 16:57:44.42ID:tqK6sSrf
>>153
>>147じゃないけどFはガリガリするから個人的に嫌い
FMかMが一番実用的。わかったかな?万年筆素人くん^_^
0156氏名黙秘
垢版 |
2015/06/29(月) 22:21:19.14ID:tqK6sSrf
おい?てめえ聞いてんのかぁ?
0157氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 04:36:29.83ID:tVUCHHpZ
なんだか良くない方向に向かっていってるなあ
0158氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 19:46:09.48ID:dD7JqWIv
個人的に嫌いっていうならわかるけど、一般論ではない
FMなんて規格にないことも多いし
0160氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 20:11:03.74ID:VA0XXAzz
頭の悪いステマの業者さん(←底辺低学歴)に言っておくが国産ならMじゃないと駄目。
速記しなければならないと受験生がいう時の速記のレベルをステマの業者さんは
理解してない。そしてそのレベルを理解していたら、たとえMでも万年筆なんか
薦めない。万年筆は疲れない?別に疲れたっていいんだよ。受験生的には速く書けさえすれば。
0161氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 20:16:21.14ID:VA0XXAzz
だいたいΠのMで滲むか?普通に使ってたら滲む訳ねージャン。
いや、俺自身が使ってたから滲まないことを知ってるんだよ。
もし滲むようなら筆圧が高過ぎる証拠。そして筆圧が高過ぎると
確実に速度は落ちる。なので滲む人は文字数で損をするはずだから
不合格に近付いているということ。滲む人はボールペンにしなさい。
0162氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 20:27:47.72ID:tVUCHHpZ
いや、結構滲むんだが
それに俺左利きだからボールペンが使えない
0163氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 20:46:55.84ID:5/cYfJj4
インクフローの悪いFしか使ってねーから滲まないし速記できねーんだよ、素人>>161>>160>>155

貴様、糞素人の分際で生意気なコメントするな!
マジでぶっ殺してやるから本名と居場所を晒せ!
それができねーチキンなら二度と書き込むな、ゴキブリが!
0164氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 20:50:58.19ID:VA0XXAzz
インクフローが良すぎるのかな?
だったら調整してもらえばいいんじゃないの?
結構簡単に調整で渋くしてもらえたぞ。Πのペンクリで。
ペン先を交互にグニグニするだけ。
もっとも俺の場合、渋くなり過ぎたため次回のペンクリで
もうちょっとインクフローを良くしてもらう予定だが。
0166氏名黙秘
垢版 |
2015/06/30(火) 21:10:34.43ID:FkSbS8Op
ゼブラの200円ちょっとのゲルインクのやつ、すごく書きやすい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています