X



★法科大学院卒は税理士3科目免除せよ★3 [転載禁止]©2ch.net

0001氏名黙秘
垢版 |
2015/03/21(土) 23:31:46.06ID:ool33ZAP
司法試験合格者は、税理士をおまけでもらえる。
大学院修士は、税理士2科目をもらえる。
そこでその中間をとって、法科大学院卒は税理士3科目を
完全に無条件で全員にあたえるべきではないか?

法科大学院に人が集まず低倍率なのは、リスクが大きいからであって
司法試験合格率が低くなれば、比例して大学院入試倍率が下がるのは必然だ。
リスク低下のために特に、下位大学院は司法試験以外のセーフィネットが必要で、これさえやれば
新司法試験の合格率が下がっても下位大学院はすぐに倍率10倍以上に上がるよ。
司法試験の質と、大学院入試の質という反比例するものを
両方とも保つにはもうこれしかない。
0764氏名黙秘
垢版 |
2018/10/04(木) 01:07:50.96ID:QUs9nVyb
現実には下位大学院では欲しがる人が多いのでは
税理士目あてが下位の早期撤退が多くなりさらに司法試験の合格率が上がる
下位大学院は倒産しなくなるので司法試験合格者を減らしても文句がでない

いいことだらけだ
0765氏名黙秘
垢版 |
2018/10/06(土) 21:28:52.65ID:PErUu65B
>>763
すべての資格がいらない低学歴だろ、お前はw
0766氏名黙秘
垢版 |
2018/10/09(火) 10:57:35.87ID:F1ZitRdG
弁護士は税理士業務を当然できるのであって(弁護士法3条2項)、
おまけで税理士資格をもらえるわけではない。
税理士は、一定の試験(税理士試験)に受かれば、
本来は弁護士の業務である税務申告代理を弁護士でなくてもやることを特別に認められた資格にすぎない。
弁護士になり損ねた人間に本来は弁護士業務である税務申告代理ができる資格試験を免除などできるわけがない。
0767氏名黙秘
垢版 |
2018/10/13(土) 20:57:54.23ID:e1lwD8fD
まぐれで合格する人
逆に実力がありながら、数点で不合格になる人もいるんだから
中間に緩衝地帯は必要だろ
東大に落ちたら、中卒になるような制度は旧試験の弊害
プロセスに反する
0768氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 01:36:43.99ID:T+teP/Rz
法科大学院の税理士科目免除に反対するのは全員部外者しかいない
0769氏名黙秘
垢版 |
2018/10/15(月) 07:15:40.75ID:xfFNJAr7
名スレ!!
0770氏名黙秘
垢版 |
2018/10/18(木) 09:25:17.18ID:rAnqRYwO
一般の大学院に税理士科目免除機能が残っているのは 
法科大学院がまだ無く法曹志望者が一般の大学院にたくさん行っていた時代の名残り。 
法曹大学院ができた今、一般の大学院に法曹志望者は皆無に近い。 
法科大学院に税理士
0771氏名黙秘
垢版 |
2018/10/22(月) 00:05:22.27ID:/RFXoZhk
そもそも税理士制度自体、廃止を含めて検討すべきときに来ている。特別な能力は必要ないし、せいぜい名称独占資格として残す程度が関の山では。
0772氏名黙秘
垢版 |
2018/10/24(水) 08:31:11.74ID:RaSLjU08
君は確定申告をしたことがない人?
0773氏名黙秘
垢版 |
2018/10/25(木) 12:48:39.09ID:FMtC813H
税理士に法務科目を新設してそれを免除すれば良い
0774氏名黙秘
垢版 |
2018/11/17(土) 11:12:57.13ID:HbrQyL7i
法科大学院卒は予備試験を完全免除されているのだから
それで十分すぎる。
予備試験を完全免除されているのに司法試験合格率が2割台というレベルの低さだが。
0775氏名黙秘
垢版 |
2018/11/17(土) 11:23:31.62ID:CXiWPfUf
>>773
そこまでして税理士資格制度を充実させる意味があればやる価値はある。
税理士試験受ける人って何となく科目合格でハードル低そうだからとか、簿記の延長でたまたま簿財受かったからとか、そんな感じ。
あと、制度をなくすと国税出身の無試験税理士からクレームが入る。
0776氏名黙秘
垢版 |
2018/11/24(土) 23:31:26.84ID:hPLVv/Wg
>>74
あほ。
前提が逆だろ。
0777氏名黙秘
垢版 |
2018/12/06(木) 02:09:54.07ID:Vp1Q80k0
予備ってまぬけだよね。
0778氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 22:14:19.25ID:0UzubmlE
税理士は反省して謝罪せよ。
0779氏名黙秘
垢版 |
2018/12/16(日) 23:18:11.67ID:5RjCPAs4
高度なプロセス教育を経た法務博士なら税理士試験どころか
あらゆる資格試験が楽勝
ほんの数日勉強するだけでトップ合格間違いなし
法務博士にはそれだけのポテンシャルが優にある
極東の島国の資格試験はすべからく法務博士に門戸を開くべきだ
法務博士号こそは世界標準の学歴なのだから
その辺の大学教授が持っているガラパゴス法学博士とはモノが違う
0780氏名黙秘
垢版 |
2018/12/20(木) 21:16:57.43ID:OsFuclKg
税理士ごときが行政書士をもらうほうがはるかに問題だ。
税理士の科目合格なんか、宅建程度なのに。
0781氏名黙秘
垢版 |
2018/12/24(月) 19:16:32.64ID:Y1Arwlvk
税理士会が反対してるの?
身の程知らずだな。
0782氏名黙秘
垢版 |
2019/01/01(火) 16:31:13.40ID:0jpTHd8Z
学歴社会を強化するために
こういうのは絶対に必要だよね
0783氏名黙秘
垢版 |
2019/01/05(土) 22:23:26.98ID:z50StIX3
学歴とリンクした資格が最強だよな
0784氏名黙秘
垢版 |
2019/01/08(火) 22:15:40.31ID:EiqkA5pi
税理士は一科目ずつ取ればいいから
司法書士よりは簡単だよな。
0785氏名黙秘
垢版 |
2019/01/30(水) 23:06:40.71ID:XCU7xIpW
税理士1科目合格=宅建
0786氏名黙秘
垢版 |
2019/02/09(土) 16:19:02.38ID:pSK1CqO5
税理士は法律科目を作ればいいだろ
民法も知らないとかありえない
0787氏名黙秘
垢版 |
2019/02/16(土) 06:14:57.35ID:JNKMDxOZ
https://www.nhk.or.jp/heart-net/article/14/

なぜ身体拘束が増えてあるか?
理由は一つ

朝鮮殺戮殺人革命というものがある
朝鮮殺戮殺人教団日本人大量連続殺戮殺人カルト学会

その超凶悪カルトの異常思想が、
日本人大量連続殺人を楽しみ、日本を乗っとりだが日本人大量連続殺人で裁かれたくないといったものになる
ではそれを実現するにはどうするか?
趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員を、

警察、保健職員、医者に配置 

そして朝鮮殺戮殺人日本人大量連続殺人ライセンスを与えた精神病院を作る
そうしたら趣味が日本人大量連続殺人の朝鮮殺戮殺人学会員医師は、 朝鮮殺戮殺人身体拘束をして日本人大量連続殺人を楽しみ、しかも医療だということにして日本人の被害者側をいくらでも殺しまくれるわけ

不正をやればカルトは儲かる、だが被害者側がいる
被害者側が怒る、騒ぐ
カルトは騒がれたくない
だからキチガイ朝鮮カルトらしく被害者側を殺そうとする

だが、

朝木明代市議みたいに、

他殺

で殺したら騒がれる

だからカルト学会による被害者側をなんとカルト学会警察とカルト学会保健職員が拉致し、
そしてそれで精神病院に連れていかれた場合、

措置入院

血栓

殺害

警察がグルだから殺人を殺人でないことにする

完全犯罪達成

カルト会社は詐欺して儲かり逃げ切り


カルト、悪人にとっては夢みたいな話だわな
0788氏名黙秘
垢版 |
2019/02/23(土) 03:42:59.16ID:DlQz/0Z3
法律科目を、三科目つくり法科大学院に三科目免除なら合理的だな。
0789氏名黙秘
垢版 |
2019/02/27(水) 20:46:06.79ID:8XyIWcYa
税理士は、全科目試験合格者より
マスター免除のほうが上だよね。
学歴の点でも、法律を知っているという点でも。
0790氏名黙秘
垢版 |
2019/02/28(木) 19:35:06.04ID:+KfO4skr
>>789
実務は全然できないけど、紛争が起きれば戦えるという点においてのみ
マスターの方が優位かな

まあ、このスレ的にいうと、仮に3科目免除で資格が得られても、実務ができない限り
実務はできない。監督的立場だけ。ほとんどの場合、2世だよね。

税理士はそういう特殊性がある
0791氏名黙秘
垢版 |
2019/03/02(土) 13:10:48.35ID:XMzxB74N
確定申告などの実務は本職よりも
簿記もちの事務員がやってたりするよね

だから税務実務を知らない弁護士でも
税理士登録ができる
0792氏名黙秘
垢版 |
2019/03/06(水) 13:25:15.03ID:KNW1OGnn
税理士は、学歴をある程度重要視してる点は評価できる。
0793氏名黙秘
垢版 |
2019/03/06(水) 13:36:43.90ID:dgCLqdkJ
前は早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も多少入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと 明治中央の法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。
学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
0794氏名黙秘
垢版 |
2019/03/10(日) 13:50:44.55ID:tWoVUVUC
税理士は大学生、短大卒以上を学歴基準にしてたから価値があったんだろ。
学校教育法1条校ではない、専門学校を受験させるようになった時点で終わっているよw
0795氏名黙秘
垢版 |
2019/03/25(月) 09:50:03.00ID:25rDMnxv
世界標準の博士号ホルダーの法務博士にとって
極東の島国の会計士資格など楽勝
法務博士に税理士資格を与えない理由は皆無などころか
むしろ税理士の価値を高めることにつながる
しかし法務博士が税務の世界に進出すると、その優秀さ故に
既存税理士が駆逐されかねない
だから業界が反対しているのだ
0796氏名黙秘
垢版 |
2019/04/07(日) 19:33:08.47ID:09JID40D
確定申告申告のときは上手に税理士を利用したい
0797氏名黙秘
垢版 |
2019/04/23(火) 22:25:12.02ID:3locq8z0
全科目試験合格者は民法さえ知らないというのは衝撃的だよな
0798氏名黙秘
垢版 |
2019/05/02(木) 23:58:46.51ID:RlCjNNdp
だからマスター免除の人材が必要なのだ
0799氏名黙秘
垢版 |
2019/06/02(日) 15:35:56.75ID:nd8we/3Z
今年の法科大学院の急上昇はすごいね。
大幅に志願者が増えて四年前の水準まで回復している。
0800氏名黙秘
垢版 |
2019/06/07(金) 13:08:00.89ID:5cPWeO2A
>>795
税理士業界ってバカだよね。
ダブルマスターは、制限したくせに
高卒の税務職員には喜んで資格を与えているんだから。
間抜けすぎる。
0801氏名黙秘
垢版 |
2019/06/09(日) 09:58:02.86ID:cuTVUjpY
>>800
それは本質を突いなくて、国税出身が大多数を占める税理士業界にあって、修士が異端だから制限してると思われる。
試験合格者も人数で制限してるのも同様かと。
0802氏名黙秘
垢版 |
2019/06/27(木) 01:58:43.36ID:oa4CcycF
時代に逆行してるな、税理士は
0803氏名黙秘
垢版 |
2019/07/08(月) 11:32:26.91ID:GjS19Edo
特認をしないということは司法試験と離れるということだろ。
それでは税理士の法学無知が解消されないわけだ。
0804氏名黙秘
垢版 |
2019/07/08(月) 13:19:36.10ID:GjS19Edo
金勘定をしすぎると頭がバカになる。
性根も卑しくなる。
0805氏名黙秘
垢版 |
2019/07/22(月) 22:17:06.69ID:Bt15DTnY
民法も知らない電卓士
0806氏名黙秘
垢版 |
2019/07/29(月) 17:09:02.68ID:3VKUJarl
一般の大学院と法科大学院のどちらが優秀か?
答えは明白だな
0807氏名黙秘
垢版 |
2019/07/30(火) 12:30:15.22ID:9EuU9baD
逆に一般の大学院は無能しかいないから、あえてそっちだけ税理士免除を残していると考えられないか?
0808氏名黙秘
垢版 |
2019/07/31(水) 02:05:53.29ID:KNGn5O4Q
それならダブルマスターを復活させ
法科大学院は3科目免除でいいじゃん
0809氏名黙秘
垢版 |
2019/08/01(木) 14:33:17.41ID:FCBDhY1Q
税理士は学歴コンプレックスがある人が人一倍多い気がするなあ。
0810氏名黙秘
垢版 |
2019/08/02(金) 22:45:57.01ID:Vug8vZGR
なんで会社の銭勘定やるくせに会社法商法知らない
相続税扱うくせに民法も知らないんだよ低脳資格が
0811氏名黙秘
垢版 |
2019/08/02(金) 23:04:16.83ID:Vug8vZGR
低脳は5科目シコシコやった連中だけだったわ
失礼しました
0812氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 00:54:51.10ID:wyel6Zxi
民法をやらないのは恐ろしいな。
0813氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 01:24:59.80ID:QD6zOY4r
5科目シコシコすらできないで一生税理士補助やるのがせいぜいだろ商学部卒の低学歴どもwww
一橋でも商学部なら見下すわ
0814氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 01:35:22.66ID:QD6zOY4r
税理士事務所のゴミどもは司法書士受かってから初めて税理士名乗れ
0815氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 01:51:04.59ID:QD6zOY4r
税理士試験っていう資格自体がゴミ
合格者もゴミ
全部否定してやるよ
0816氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 02:14:30.11ID:QD6zOY4r
科目合格制()のゴミどもは司法書士や司法試験みたいに科目がたくっさん!あるのは無理だろ
0817氏名黙秘
垢版 |
2019/08/03(土) 13:10:22.72ID:j35IjcQB
>>813
商学ははっきり言って学問じゃないよな
経営学や会計学だとだいぶマシになるけど
0818氏名黙秘
垢版 |
2019/08/05(月) 22:30:52.96ID:D5iIDKvg
免除するまでもなく簡単にクリアできるでしょ?
だから免除しなくても大丈夫なのさ!
0819氏名黙秘
垢版 |
2019/08/06(火) 03:30:38.96ID:Plnu7mwF
系統が違うからそうとも言えん
0820氏名黙秘
垢版 |
2019/08/15(木) 01:54:01.12ID:m8iqZ+kn
免除でもしないと税務そのものをしてくれないだろ。
税務なんてくだらん学問だし。
0821氏名黙秘
垢版 |
2019/09/01(日) 13:59:52.28ID:GNOqduwJ
民法、商法はやってもよさそうなもんだがな
0822氏名黙秘
垢版 |
2019/09/01(日) 22:34:37.58ID:qZ92OmaO
税理士みたいな暗記しかできない頭悪い人間どもが民法とか商法理解できるわけないじゃん
0823氏名黙秘
垢版 |
2019/09/02(月) 09:37:47.66ID:wKmVPOIY
だったら、法科大学院に科目免除しなさいよ。
0824氏名黙秘
垢版 |
2019/09/03(火) 13:58:03.98ID:hl5P/0X+
税務をやるものは法律もやらないとまずいだろ
0825氏名黙秘
垢版 |
2019/09/12(木) 01:15:55.82ID:7RxlQlJn
下位大学院に税理士をやらせればこんなに潰れずにすんだ。
土台、下位大学院まで司法試験に合格なんて無理がある。
0826氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 02:12:58.66ID:cGpJr34g
司法試験にある程度倍率を残し
大学院入試も選抜を厳しくするには
法科大学院にダブル受験資格を与えるしかない
のはわかりそうなもんだがな。
0827氏名黙秘
垢版 |
2019/09/15(日) 18:13:41.16ID:bzVGNqVX
また老害弁護士単位会w
が反対してるのかw

奴らが反対してることの逆を行けば
大学院と司法試験はすべてうまくいく
0828氏名黙秘
垢版 |
2019/09/18(水) 12:08:18.81ID:MGpX436s
法曹にとってはこれはプラスにしかならんよね。
反対している奴は新司法試験の足をひっぱりたい
ひねくれものなんだろうけど。
0829氏名黙秘
垢版 |
2019/09/20(金) 00:41:00.74ID:pLNWUhkm
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0830氏名黙秘
垢版 |
2019/10/09(水) 19:57:17.62ID:K6i7G2g5
早く免除しろよ。
0831氏名黙秘
垢版 |
2019/10/28(月) 16:23:27.17ID:MkxwzyOu
すぐにでも実施できることだよな。
0832氏名黙秘
垢版 |
2019/10/29(火) 02:05:55.30ID:L4XyeePj
司法試験の3,000人合格は、復活して実現してもらわないとな。

最近、パラハラやセクハラが社会問題になっているのは、弁護士の増加で、訴訟の
報酬単価が下がり、訴訟を起こしやすくなっているから。
今まで被害者が泣き寝入りしていたようなパワハラ事件も、訴訟を起こしやすく
なったので訴訟が増え、社会問題化するようになった。
弁護士の増員は、立派に社会問題の解決に貢献している。

司法試験合格者3,000人計画は、法科大学院設立当時の計画通り、実行していく
必要がある。
0833氏名黙秘
垢版 |
2019/11/03(日) 18:26:13.61ID:WD4y4A9f
3000人はともかく、1500人より減らす必要はないな
0834氏名黙秘
垢版 |
2019/11/08(金) 13:07:09.40ID:7VN5liRq
一定数は、必用だよね。
無能弁護士は淘汰されればいいわけだし。

安倍になってから公権力の横暴が目立つようになってきたし
殿様商売でふんぞりかえる、旧試験弁護士なんかいらないよ。
0835氏名黙秘
垢版 |
2019/11/21(木) 22:43:02.68ID:kpHJqyYh
無能公務員にさえ全科目免除にするのが税理士
0836氏名黙秘
垢版 |
2019/11/27(水) 08:01:39.56ID:+PhMrZpK
公務員の特認だけは、どの資格も甘いよな。
他の特認は厳しくなっているのに。
0837氏名黙秘
垢版 |
2019/12/03(火) 08:23:26.37ID:kuA7k6mk
>>1
2018年 主要私大図書館学生1人あたり貸出数

ICU 44.0
慶應 24.2
理科大 14.3
早稲田 13.8
上智 13.4
同志社 13.2
関西学院 10.9
立命館 10.1
立教 9.6
関西 9.0
明治 8.0
青学 7.9
法政 5.9
中央 4.3
0838氏名黙秘
垢版 |
2019/12/13(金) 11:58:48.31ID:S2fIfE52
まともな家庭な子ほど、テレビや紙の媒体によく触れている印象。
昔と逆だよな。
ネトウヨ現象のせいか。
0839氏名黙秘
垢版 |
2020/01/24(金) 12:26:55.75ID:gjZiet2v
税理士の業界はどうなのよ?
数量は不足しているのか過剰なのか?
0840氏名黙秘
垢版 |
2020/03/03(火) 13:14:04.47ID:H1MMrEce
弁護士業界と同じだよ
税理士も有能な税理士は足りないが
無能な税理士は余っている
0841氏名黙秘
垢版 |
2020/03/03(火) 17:58:00.89ID:V8gYMpTE
税理士の世界は2世ばかり。
親の代が高度成長期に多数の会社の顧問になって、
2世がその顧問先を丸ごと引きつぐという形。
新規参入はもう20年前から非常に厳しくなっている。
新たに税理士になった人は、のれん分けをしてもらう。

弁護士も、同じような世界だな。
0842氏名黙秘
垢版 |
2020/04/22(水) 19:25:25.60ID:xhAQ6UGJ
医薬理工商経済ランキング
SS:ノーベル医学賞、物理学賞、化学賞、経済学賞
S:医学博士・工学博士・理博(東大博士、東工大博士、一橋大博士、MIT博士、スタンフォードPh.D)
69: 東大医師、東京医科歯科大医師   医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要
65: ((医学部入試>医師国家試験 )))
63: 薬剤師+難関大薬学部入試
62  技術士 アクチュアリー  司法試験(早慶明卒前提)
60: 建築士(1級 ) 国家公務員1種(経済・法 商工省官僚)
59: 国家公務員1種(理工・農)
58 会計士(早慶明卒前提)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理士
52:弁理士
ダム水路主任技術者
土木施工管理技士

「弁 護 士 は当然、書士、宅建士、行書、税理、弁理、付いてくる」

【国家2種公務員】 国2種法務局ノンキャリ→司法書士 付いてくる
【国家2種公務員】 税務署ノンキャリ→税理 付いてくる
【国家2種 公務員】 国2種 特許庁ノンキャリ→弁理 付いてくる

日本最大級の人事ポータル、HR総研によると、2016年3月卒業者採用において47%の企業が 重点的に採用したい大学としてWKMARCHを挙げたという。このWKMARCHとは早稲田大学、慶応大学、明治大学 
青山学院大学  立教大学 中央大学 法政大学のローマ字の各頭文字をとったもの
0843氏名黙秘
垢版 |
2020/05/13(水) 14:28:58.39ID:qG88Pit+
税理士は、まず税務署の特認をなくせば数は調整できるな
0844氏名黙秘
垢版 |
2020/05/13(水) 18:13:40.38ID:4qVPsnWl
税務はAIにやらせるから
0845氏名黙秘
垢版 |
2020/05/14(木) 17:37:56.09ID:9hdkEQHQ
>>844
機械になんかやらせたら節税できなくなり
自営業のうまみが減る
0846氏名黙秘
垢版 |
2020/05/17(日) 15:07:13.76ID:M50ODpaY
税理士なんて商業高校生がやればいい
0847氏名黙秘
垢版 |
2020/05/19(火) 02:06:02.41ID:Iw21lbFJ
司法書士も、法科大学院の科目免除をするそうだな
税理士も、遅れをとるなよ
0848氏名黙秘
垢版 |
2020/05/24(日) 22:26:25.23ID:EDYVvzGv
>>1
学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号

01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
0849氏名黙秘
垢版 |
2020/05/26(火) 01:28:21.13ID:J14CDms7
税理士なんていらない
0850氏名黙秘
垢版 |
2020/06/01(月) 00:10:27.39ID:RA1eX9le
>>1
研究員は、税務に関する理論又は税務行政上の諸問題について、税務大学校の研究部教授、大学教授、更には国税庁の指導担当者の指導の下に各自研究活動を行い、その研究成果を論文にまとめます。
 また、これらの研究活動の充実を図るため、研究員を大学又は大学院に聴講生又は博士前期(修士)課程受講者として派遣しています。

聴講生を派遣している大学及び大学院
東京大学法学部
東京大学経済学部
一橋大学法学部
博士前期(修士)課程受講者を派遣している大学院
一橋大学大学院国際・公共政策教育部
早稲田大学大学院法学研究科
早稲田大学大学院会計研究科
大阪大学大学院法学研究科
神戸大学大学院法学研究科
京都大学大学院法学研究科
0851氏名黙秘
垢版 |
2020/06/05(金) 12:22:07.51ID:mrdjoxCG
司法試験の短答免除でいい
0852氏名黙秘
垢版 |
2020/06/06(土) 05:02:25.35ID:DAza3edP
>>851
今の司法試験は短答と論文の合計得点で合否判定してます
短答免除になったら合否判定の仕方を根本的に変更しなくちゃだめなの!
0853氏名黙秘
垢版 |
2020/07/19(日) 16:01:59.30ID:YHptHyrT
>>851
主語が分からない
誰を短答免除にしてほしいの?
0854氏名黙秘
垢版 |
2020/08/02(日) 20:30:43.15ID:Ekg86GEj
これははっきり言って駄目だと思う。
税理士のダブマスでもお金は払ってるわけで、お金も払わない、テストの成績も悪いのでは話にならない。
0855氏名黙秘
垢版 |
2020/08/19(水) 14:58:56.82ID:rKt6BjBv
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0856氏名黙秘
垢版 |
2020/08/28(金) 01:10:00.74ID:JAqTy+U2
新司法書士よりは、税理士の科目免除のほうが混乱なく実施できそう
0857氏名黙秘
垢版 |
2020/08/31(月) 12:12:54.69ID:Nb8UTGWX
書士も税理士もいらない 

短答免除にすればいいだけ
0858氏名黙秘
垢版 |
2020/09/08(火) 10:48:48.70ID:W8xLkqkP
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0859氏名黙秘
垢版 |
2020/10/12(月) 00:16:11.03ID:qK5ZwsdK
>>854
税理士のお前がダメだと思うかどうか
なんて関係ないから
0860氏名黙秘
垢版 |
2020/10/14(水) 13:40:37.23ID:LiO+/jHP
今や受験者4500人合格者1500人合格率
33%なんだから、三振五振失権者の
救済策なんか要らないだろ。
税理士3科目で救済策なんて無意味だし。
五振失権者は再ローしてまた受ければ
今なら受かるよ。良い就職は若い
一流大予備試験組が独占しているが。
0861氏名黙秘
垢版 |
2020/10/14(水) 14:04:35.22ID:r0043+l4
>>860
逆説的に考えろよ

税理士免除や新司法書士を導入すれば
司法試験の合格率を再び下げても
法曹志願者は増える
0862氏名黙秘
垢版 |
2020/10/22(木) 19:57:15.30ID:Gf/x66u4
【日本学術会議の会員の所属大学】2016
〔会員:188人〕

1位(48人):東京大学
2位(12人):京都大学
3位(11人):東北大学
4位(10人):大阪大学
5位(8人):九州大学
6位(7人):名古屋大学、慶應義塾大学
8位(5人):北海道大学
9位(4人):東京工業大学、明治大学、早稲田大学
12位(3人):東京医科歯科大学、一橋大学、神戸大学、広島大学、法政大学
17位(2人):千葉大学、東京外国語大学、お茶の水女子大学、政策研究大学院大学、
   金沢大学、兵庫県立大学、学習院大学、東京理科大学、中部大学、立命館大学
27位(1人):筑波大学、奈良女子大学、自治医科大学、青山学院大学、北里大学、國學院大學、
上智大学、専修大学、中央大学、帝京大学、東海大学、東京歯科大学、東京農業大学
東京都市大学、立教大学、神奈川大学、京都女子大学、甲南大学など33校
0863氏名黙秘
垢版 |
2020/10/23(金) 00:44:55.99ID:TjojGRus
書士も税理士もいらない 

司法短答免除にすればいいだけ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況