X



■文科省、法科大学院統廃合を進める方針

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氏名黙秘
垢版 |
2013/11/06(水) 16:36:15.86ID:kfD4jdDP
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131106-00000110-san-soci
司法試験の合格率低迷などが問題視されている法科大学院について、文部科学省は5日、
全73校を5段階にグループ分けし、下位グループの大学院の統廃合を実質的に進める方針を固めた。
文科省は大学院側や関係省庁とも調整のうえ、平成27年度からの実施を目指す。
新たな司法制度の柱として16年に創設された法科大学院制度は、10年目で大きな転換を迎えた。

文科省関係者によると、新たな改革は、司法試験合格率や定員充足状況などを点数化し、
全73校を上からA、B1、B2、B3、C−の5段階にグループ分けする。そのうえで、
Aグループとなった法科大学院には、現在配分されている公的支援額をほぼ全額支給する。
同ランクの大学院でも、点数が高いほど公的支援金を傾斜的に配分する。

逆に、Cグループの大学院は公的支援額を半減し、教育面で工夫がみられない状態が続けば
公的支援がゼロになる仕組みを採用。下位校は複数校同士で連携するなどの道を模索しなければ経営難に陥るため、
実質的な統廃合を促す制度となる。(以下略)
0102氏名黙秘
垢版 |
2014/06/11(水) 18:34:03.57ID:???
ロー入学者数

5713→5397(-316)→4844(-553)→4122(-722)→3620(-502)→3150(-470)→2698(-452)→2272(-426)

来年はほぼ間違いなく2000人以下になるだろうな。
3年後は1500人以下。
0103氏名黙秘
垢版 |
2014/06/11(水) 21:46:24.30ID:???
2000人より少なくなると、法科大学院制度自体が不要であることの証明だな。
0104氏名黙秘
垢版 |
2014/06/14(土) 12:57:48.72ID:???
ロー入学者2000人以下になると、司法試験1500人合格にまで減っても、数年後の累積合格率は平均でも9割だろう。
本当のこと言えば、今こそ法曹になるチャンスという見方もできるのでは。
0105氏名黙秘
垢版 |
2014/06/15(日) 12:49:56.18ID:???
その通り。しかし、弁護士になれても、その後の生活がどうなるかが問題。
予備試験合格者が350人ほどいることも、計算に入れておく方がよい。
0107氏名黙秘
垢版 |
2014/06/16(月) 11:22:54.06ID:???
>>105
でもその350人のうちの多くは現役ロー生、ロー卒業生、潜在的ロー生(学部生)で占められてる。
0108氏名黙秘
垢版 |
2014/06/16(月) 12:25:46.21ID:???
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関法科大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0109氏名黙秘
垢版 |
2014/07/10(木) 00:58:48.92ID:???
>>102
合格者を1000人位に減らせば、志願者が増えるのになあ。


ロー関係者は「クソ資格でも取れればいいんだよ!」という舐めた感覚だから、学生が来なくなった
0110氏名黙秘
垢版 |
2014/07/10(木) 01:35:30.95ID:???
地域切り捨ては許されない
地方法科大学院にもっと補助金を
少数精鋭でもやっていけるだけの手当が必要だ
0111氏名黙秘
垢版 |
2014/07/10(木) 08:32:20.24ID:???
司法大学院(Graduate school) 最終学歴 修士(Master)博士(Doctor)CPA LL.M. J.D MBA

 ↑↑(入試は大学7年生レベル)
大学Undergraduate school 途中学歴 学士(Bachelor)

 ↑↑(高校3年間範囲レベル
高等学校High school       予備試験(邪道)
0112氏名黙秘
垢版 |
2014/07/12(土) 20:34:10.63ID:???
もう手遅れ、安楽死させてけろ。
0113氏名黙秘
垢版 |
2014/08/01(金) 13:12:27.20ID:???
>>112 同意
復帰限界点を越えたね。
資格の価値が破壊されて資格商法が成り立つ基盤が崩壊した。

合格者の段階的削減を5年前には始めていなければならなかった。
それで今年の合格者が1000人くらいなら、かろうじて望みはつながった。
0114氏名黙秘
垢版 |
2014/08/02(土) 00:09:01.17ID:???
偶然社内弁護士雇ってるっていう社長さんとスナックの隣に座って教えてもらったんだけど、
弁護士の数ぜんぜん足りてないっていってたぞ。
どの企業も、法律知らない人間ばかりで経営してて、銀行とか税理士とかに言われるがままの状態。
弁護士が自分たちの仕事に対する発想かえると、別に法務部がある大手企業だけでなく、
中小企業だって弁護士雇用したいってさ。
0115氏名黙秘
垢版 |
2014/08/02(土) 02:00:43.12ID:???
法務博士雇用すればいいじゃん?
0116氏名黙秘
垢版 |
2014/08/02(土) 19:00:37.59ID:???
早急に、予備校主義回帰の原因となり得る予備試験を廃止し、法科大学院に
よるプロセスとしての高度な法教育を、法曹養成制度の絶対的唯一手段に改め、
法曹養成制度の改革を進めるべきである。
昨今、法科大学院の廃校や定員削減が進められているが、とても危険なことで
ある。本来であれば、裁判官のみならず、裁判所書記官も、警察官も法科大
学院において、プロセスとしての高度な法教育を受けるべきである。
そうすることによってはじめて、社会の隅々まで法の光で照らすことが可能
となり、法の支配を貫徹することができるのである。
また、国家公務員試験や地方公務員試験の受験資格として、法科大学院修了
を設けることも必要である。グローバル化した現代の日本社会においては、国
や地方自治体においても、高度な法教育を受けた高度職業人材の必要性が一層
高まっているからである。
そうだとすると、法科大学院の廃校や定員の削減は、社会の需要に反する誤った
政策であることは明らかである。
法科大学院においてプロセスとしての高度な法教育を受けた人材は、日本社会で
は、まだまだ足りておらず、文科省の政策は根本的な変更を求められているので
ある。
さらに、弁護士の就職難の問題は法曹界の多数派である、予備校教育によって
法曹になった弁護士達が、法科大学院においてプロセスとしての高度な法教育
を受けた優秀な弁護士達を使い余してしまったことにある。
したがって、今後は法科大学院を修了した優秀な弁護士達が、法曹界の多数派
を占めることになるから、弁護士の就職難はおのずと回復していくのである。
0117氏名黙秘
垢版 |
2014/08/02(土) 19:02:26.60ID:???
中本裕之の書き込みから推定されるプロファイル 五訂版

(大学には一浪で入学し、大学卒業後に勉強を開始したものとする)

2ちゃんねる模型板での最初の書き込みから、昭和48年(1973年)生まれと推測

住所: 奈良県生駒郡平群町? ←New!
実家: 不動産を所有する資産家の分家と思われる
家族: 実家で親と同居、親は英語教師、妹がいる 

19歳 平成4年(1992年)高校卒業(奈良県内の中高一貫校と思われる)
20歳 平成5年(1993年)大学入学?(早稲田大学? 本人は京大卒を自称)
24歳 平成9年(1997年)大学卒業?
25歳 平成10年(1998年)司法試験の勉強開始?(本人談:合格まで10年)
26歳 平成11年(1999年)実家がある村?の消防団に加入
31歳 平成16年(2004年)ロースクール開校(関西地方のロースクール、既習・未習不明、本人談:下位ローは暗かった)
33歳 平成18年(2006年)2ちゃんねる模型板に出現「ぐっすりんだよ〜 ◆MUvZYiT8o6」「プリニー ◆ag9ItmvS2s」
34歳 平成19年(2007年)ロースクール修了、第2回新司法試験不合格
35歳 平成20年(2008年)第3回新司法試験合格(大阪)、地方公務員試験(奈良県庁)面接落ちで不合格
36歳 平成21年(2009年)司法修習 新62期 終了(大阪)
37歳 平成22年(2010年)就職 日本弁護士連合会『自由と正義』2010年6月号に掲載
38歳 平成23年(2011年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
39歳 平成24年(2012年)日本弁護士連合会『会員名簿(4月1日現在)』に氏名掲載
40歳 平成25年(2013年)上記会員名簿に氏名掲載なし
41歳 平成26年(2014年)弁護士登録は抹消中
0118氏名黙秘
垢版 |
2014/08/25(月) 09:58:41.12ID:???
>>113
ロー関係者はいまだに潜在的需要を信じようとして現実を拒否している
0119氏名黙秘
垢版 |
2014/08/29(金) 23:16:20.05ID:???
このご時世、日本人も人間関係のトラブル自分らで解決できない人が増えてきてるから、安心料でかかりつけの弁護士とかの需要はあるはずなんだけど、ビジネスモデルにできてないのがいたい。
0120氏名黙秘
垢版 |
2014/09/01(月) 13:54:52.33ID:???
>>118
潜在的需要とやらがあるなら、税金使わないで
それをいう連中が出資してほしいよねw
だって、潜在的需要が顕在化すればすぐ
回収できるはずだからw

もちろん、そういってる連中はローにビタ一文
寄付しないブローカーみたいな悪徳学匪
0121氏名黙秘
垢版 |
2014/11/15(土) 00:44:05.87ID:l8s31s12
>>102
冷静に考えて、こりゃ酷いな
0122氏名黙秘
垢版 |
2014/11/15(土) 01:35:47.42ID:L9F3Foe7
とっとと潰せばいいのに。安念先生はよく言ったもんだな。法務博士はスティグマだと。

こんな日本に合わない制度はとっとと廃止すべし。競争力に負けるというなら、それだけの
高等法科大学院でもつくればいいじゃないの。東京・大阪だけに知財専門部があるようにな。

地方を見捨てたら、都会のあんたたちも生きてはいけないぜ。
0123氏名黙秘
垢版 |
2014/11/15(土) 05:24:58.77ID:hHwfkqrW
文部科学省の制度設計者は、大学でゴロまいて
自治会費まきあげてるサヨクオヤジとやりくちが全く同じ

幼稚で、アホで、自分のことしか考えてない前時代的人種
0124氏名黙秘
垢版 |
2014/11/15(土) 23:05:40.11ID:ft7AOlti
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0125 【犬】 【1149円】
垢版 |
2015/01/01(木) 18:04:30.03ID:qnOmSxEL
>>102
下げ止まる気配がないな
0126氏名黙秘
垢版 |
2015/01/01(木) 19:25:37.80ID:FUv8qDc5
弁護士はあまりに余っているから、これから弁護士になるため教育投資しようという確信犯は1000人くらいかも。
一機に増員させようとした政策の失敗。
再び正常化するためには、思い切って司法試験合格者を1000人に減らして給費制復活
10年後くらいから再び1500人にもどすのがよいのでは。
その間生き残れるローなんて10校くらいだろ。
0127氏名黙秘
垢版 |
2015/01/02(金) 00:38:02.57ID:N57kHAhH
資格の価値が暴落したら志願者が減るのは当たり前。

奴らの対応を見ていれば、暴落がさらに続くのは確実。
0128氏名黙秘
垢版 |
2015/01/02(金) 12:16:08.01ID:wi1Enwfm
ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
0129氏名黙秘
垢版 |
2015/01/25(日) 20:08:07.94ID:dcHKGZ/p
統廃合でなくて、制度を廃止にしてほしい。
0130氏名黙秘
垢版 |
2015/01/26(月) 17:58:01.18ID:FAisdJNM
>ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
>これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

 どこにもFラン大学院はないなwwwwwwww
0131氏名黙秘
垢版 |
2015/01/26(月) 22:00:15.64ID:6dQDROjL
上位ローは日本のアイビーリーグになる
間違いない
0133氏名黙秘
垢版 |
2015/01/29(木) 13:35:20.59ID:UJVBDBko
歴史の針を巻き戻すことはできない
暗黒時代の旧司に戻すこともまた出来ないのだ
次世代法曹を目指す者は司法制度改革の理念を正しく理解し
プロセス教育を踏まえた法曹養成の必然性を認識すべきだ
易きに流れ、世界標準の教育を受ける機会を逸してはいけない
0134氏名黙秘
垢版 |
2015/01/29(木) 21:21:28.54ID:86HPxbbH
ローのほうが暗黒だよ。
0135氏名黙秘
垢版 |
2015/01/29(木) 21:58:36.52ID:6yW0TJPY
ローが失敗したって言っても
教育力のない中下位ローと
コミュ力のない弁護士が
勝手にズッコケているだけじゃんw
0136氏名黙秘
垢版 |
2015/01/30(金) 00:20:27.48ID:9tDaq80t
その通り
味噌も糞もごっちゃにするのは良くない
中下位ローは淘汰されて当然
上位ローが残ればそれで万事うまくいく
司法制度改革はそういう風に出来ている
0137氏名黙秘
垢版 |
2015/02/01(日) 14:25:27.34ID:rf48NG/p
>>135
正論過ぎて何も言い返せない・・・
0138氏名黙秘
垢版 |
2015/02/01(日) 16:45:56.09ID:Bl8mMzt9
ここにきて一部ローの特権化政策だからね。
だから最初から作るべきじゃないと言ったんだよ
0139氏名黙秘
垢版 |
2015/02/02(月) 00:07:49.83ID:S8YaK+bx
日本にはローが多すぎたんだ
中下位ローの淘汰でようやく正常化しつつある
これからが本当の司法制度改革だ
0140氏名黙秘
垢版 |
2015/02/07(土) 19:25:34.13ID:xyeRQH3d
文部科学省の統廃合をすすめてほしい
0141氏名黙秘
垢版 |
2015/06/07(日) 01:24:38.13ID:AZ/814U/
       ____
     /_ノ ' ヽ_\      
   /(≡)   (≡)\    下位ローがどんどん淘汰されて  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \     入学者の減少も止まって
  |     |r┬-|     |   やっとロー制度も軌道に乗ってきた!
  \      `ー'´     / 

     / ̄ ̄\  へーそうなんだ
   /   ⌒ ⌒\  君の自慢の息子さんもローに入るんだろ
   |    ( ●)(●)               ____
.   |   ⌒(__人__)            /⌒  ⌒\
    |     |r┬-|           /(●) (●) \
.    |     `ー'´}  \      /:::⌒(__人__)⌒::::: \
.    ヽ        }     \     |    |r┬ |      |
     ヽ     ノ       \   \   `ー ´    _/  
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              

?????????
                   γ ⌒⌒ヽ
   / ̄ ̄\           ( ( ヽ ) ノ
 /_ノ     \     (⌒) 三  ノ 从 ゝ
 ( ●)( ●)  ヽ   三/ | ニ  ____     (⌒)     ゴルァ!何言っとるんじゃああああああ!
. | (__人__) u  }   |  |   /\  / ) し   / |  ミ    俺は大事な息子をローに入れる程バカじゃないぞ!
  | ` ⌒´    ノ   !   、 /(○ )::(○ )⌒\/ | ミ       失礼な事言うな!
.  |         }    \./:::::::(_人_)::::::::  i'   |
.  ヽ        }      |     )ww)     |  |
   ヽ     ノ   ヘ   \    `ー"      ノ
   /    く 、_/っ/      \ .    .   \
   |     \--一''           \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
0142氏名黙秘
垢版 |
2015/11/07(土) 07:52:50.48ID:39xtI6ux
統廃合を進めたから逆に法科大学院全体が地盤沈下した
0143氏名黙秘
垢版 |
2015/11/23(月) 21:42:54.42ID:dqOoafy5
>>135
教育力はどこもないよ
0144氏名黙秘
垢版 |
2015/11/26(木) 22:52:33.61ID:ByxV5Ois
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
0145氏名黙秘
垢版 |
2015/12/22(火) 13:58:04.38ID:gC7s0Rie
ローの側が率先して合格者の減員のロードマップを提示すれば、志願者の減少が
止まって、増加に転じると思うのだが。

例えば、今年は1800人、来年は1700人、2年後は1600人とその後100人ずつ
1200人まで減らすことをまず確約する。
これだけでも合格後の未来はそれほど悪くない、楽なうちに資格と取っておこうと
考えて、ローを志願する人も増えるだろう。

4、5年前から年100人ずつ1200人位まで合格者数を減らし続けていれば、
今の壊滅的な状況は避けられたろうに・・・


何をやってもどうせ潰れる下位60校のために、全体を犠牲にする必要はない。
0146氏名黙秘
垢版 |
2016/03/17(木) 21:31:47.57ID:Gn3jpqV/
5713
→5397 (-316/5.5%減)
→4844 (-553/10.2%減)
→4122 (-722/14.9%減)
→3620 (-502/12.1%減)
→3150 (-470/12.9%減)
→2698 (-452/14.3%減)
→2272 (-426/15.7%減)
→2201 (-71 / 3.1%減)

 今年の予想
→1915 (-286/13.0%減)
0147氏名黙秘
垢版 |
2016/05/19(木) 23:07:47.45ID:ro8Cv+GF
5713
→5397 (-316/5.5%減)
→4844 (-553/10.2%減)
→4122 (-722/14.9%減)
→3620 (-502/12.1%減)
→3150 (-470/12.9%減)
→2698 (-452/14.3%減)
→2272 (-426/15.7%減)
→2201 (-71 / 3.1%減)
→1857 (-344/15.6%減)→今年

2000人を切り、ロー制度は完全に崩壊した。
0148氏名黙秘
垢版 |
2016/05/19(木) 23:37:13.93ID:YB3fejvp
1500人以上合格で2000人しか入学しないとかなったら、ほとんど法曹になれるな
どうせ200人ぐらいは修了できずに消えていくわけだし
0149氏名黙秘
垢版 |
2016/05/20(金) 00:09:21.33ID:Cu7pE3TT
7〜8割合格を目指していたからな
ロー制度は完成しつつあるな
0150氏名黙秘
垢版 |
2016/05/20(金) 00:50:26.75ID:LN4YPVwa
>>150
うん、いいことだ。
ローの理念がやっと実現する
0151氏名黙秘
垢版 |
2016/05/20(金) 01:09:01.51ID:EpahZAkF
今までが異常だったんだと思う。資格を安売りしすぎた。これからは旧帝旧商科早慶中の法学部生が司法試験にまい進する本来の姿になっていくのだ。
0152氏名黙秘
垢版 |
2016/05/26(木) 13:28:05.23ID:V5QV3fJR
シューカツ最前線:文系院卒2人に聞く「院は8〜9割ネガティブに見られ、4割が内定ゼロ」
http://www.mynewsjapan.com/reports/1602

文系で大学院に進んでしまうと就職では全般的に不利になる――というのが定説だが、実際にはどうなのか。
企業に30歳前後まで勤務してから院に戻った男性と、学部からストレートで院に進学した女性に、就職活動の実態と本音を聞いた。
ともに苦しいシューカツの末に今月、大企業に入社しているが、周囲の院生は二極化し、進路未定者が続出。
同期入学の4割ほどは定職に就く見通しが立っていないという。
【Digest】
A君■グリー、大手ITに内定
 ◇「箔付け」で院へ行ったものの…
 ◇応募先は一軍ばかり
 ◇「仕事がキツかったんじゃない?」
 ◇紹介は前職関係に偏る
 ◇離職期間あるだけで「今回はご縁がなかった」
 ◇院のキツさは前職時代の20%
 ◇半日で5人が面接してくれるアマゾン
 ◇有名教授、有名大学から選ぶべき
Bさん■コンサル、リサーチ会社、大手通信に内定
 ◇大手製薬の内定を蹴って院へ
 ◇メーカーは文系院卒というだけで×
 ◇「一週間で決めて下さい」
 ◇メディアかシンクタンクなら文系院もアリ
 ◇4割が進路決まらず
 ◇「逆求人」で面接の練習
0153氏名黙秘
垢版 |
2016/06/28(火) 22:25:21.30ID:594MsNgs
残りのゴキブリは約40匹


1匹残らず駆逐するべし!
0154氏名黙秘
垢版 |
2016/09/13(火) 23:24:45.90ID:snL3TeXT
日本は学歴は何大学の何学部かでしか判断しないからね
0155氏名黙秘
垢版 |
2016/10/12(水) 00:36:46.92ID:9R8u1fBu
5年後にはロー入学者が1000人を切る
そのときにロー10校で合格者1000人の体制が出来ていなければ

全てのローが駆逐されるよ
0156氏名黙秘
垢版 |
2016/10/12(水) 01:11:35.32ID:9FHvdJnE
YAHOO ニュース 10月8日(土)11時5分配信
国立33大学で定年退職者の補充を凍結 新潟大は人事凍結でゼミ解散
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161007-00000003-wordleaf-soci&;;

「北海道大学が8月、国から交付される「運営費交付金」の減額などによる財政悪化を理由に、
来年度から2021年度までに教授205人分に相当する人件費を削減するよう各部局に求めている。」
0157氏名黙秘
垢版 |
2016/10/16(日) 23:08:59.55ID:4JA392n/
2017年度のローの総定員 2,566人
2016年度比       ▲ 158
ピーク比        ▲ 3,259

2016年度実入学者総数   1,857

まだ700人ほど過剰だ。
定員35人程度のローをあと20個潰す必要がある。
潰れるようなローに行くなよ
0158氏名黙秘
垢版 |
2016/10/16(日) 23:51:25.55ID:4JA392n/
https://www.jlf.or.jp/jlsat/pdf/20110711_kekka.pdf
「法科大学院全国統一適性試験」入学有資格受験者数
2011年  7211人
2012年  5801人
2013年  4792人
2014年  3994人
2015年  3517人
2016年  3210人
----------------------
来年4月の入学者も減少だな。

2017年度のローの総定員 2,566人
2016年度比       ▲ 158
ヒーク比        ▲ 3,259

2016年度実入学者総数   1,857
2017年度実入学者総数の予想
  1,857×3,210÷3,517= 1,695
0159氏名黙秘
垢版 |
2016/10/20(木) 10:38:30.54ID:UVkK1qAg
弁護士本音talk256
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1476247241/156-256
から

194 :無責任な名無しさん:2016/10/18(火) 13:31:37.53 ID:JUbINrmK

自由と正義今月号の「危機に立つアメリカの弁護士」、おもろかった。

・2008年アメリカの弁護士は120万人、業界売上約26兆円
・120万人のうち50万人は有資格だが弁護士の仕事をしてない
・利益至上主義、企業法務偏重、プロボノ活動の縮小
・ロースクール卒業生85%は平均10万ドルの借金を抱える
・2011年弁護士資格を新規に取得したうち55%は弁護士の仕事をできず
・ロースクール志願者は2004年10万人→2014年3万8000人に激減
0160氏名黙秘
垢版 |
2016/12/20(火) 11:31:24.44ID:NBVmm5tb
学歴ないとなあ〜
客商売だしなあ〜
客から学歴聞くことあるしなあ〜
コネ・人脈ないとなあ〜
0161氏名黙秘
垢版 |
2017/02/01(水) 22:05:12.15ID:8VlMOTlr
統廃合を進める前に廃校(募集停止)続出か
0162氏名黙秘
垢版 |
2017/02/01(水) 22:12:32.52ID:15zbog7S
「統廃合」のうちの「統合」は、文科省による単なるリップサービスだ。

現実にありうるのは、統合ではなく廃校だ。
それを理解できない教員はいない。
0163氏名黙秘
垢版 |
2017/02/04(土) 08:15:33.66ID:DlfEk8+X
廃校 Ω\ζ°)チーン
ナム (-人-)ナム( ゚Д゚)ポカーン
0164氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 11:59:58.64ID:6zByozzj
文科省が統廃合されたりしてw
0165氏名黙秘
垢版 |
2017/02/14(火) 10:08:42.15ID:bV4vAjXZ
次官率先組織的天下り文科省
こそ統廃合汁

文科省 Ω\ζ°)チーン
統廃合 ナム (-人-)ナム
0166氏名黙秘
垢版 |
2017/02/16(木) 17:05:03.33ID:m7VwUeA5
復活祭
0167氏名黙秘
垢版 |
2017/02/20(月) 09:47:11.77ID:kXxrPA3U
天下り統廃合
0168氏名黙秘
垢版 |
2017/02/22(水) 17:39:28.19ID:O7qWmWtj
復活祭
0169氏名黙秘
垢版 |
2017/02/26(日) 14:43:08.30ID:+KrwFXSf
文科省廃校祭り
0170氏名黙秘
垢版 |
2017/03/17(金) 09:45:11.92ID:98wCd8vr
ほす
0171氏名黙秘
垢版 |
2017/05/29(月) 00:01:49.96ID:RboeKcQ8
【出会い系バー出入り】前川・前文科次官「行ったことは事実」「女性の貧困について実地の視察調査の意味合いがあった」★86
0172氏名黙秘
垢版 |
2017/05/29(月) 13:38:13.96ID:Fd9gTb7K
旧司法試験方式のまま現行のような長文実務型の問題にして、柔軟に合格者数を調整し、
合格者に対してみっちり司法修習を行えば良いだけの話。
ローとかいう単なる教員の就職施設よりも、受験者・社会・税金の有効活用、全ての点から有益。

旧試験方式のときは定職に就きながら何度でも挑戦できたから現行制度よりリスクは少なかった。
社会人が仕事を辞めて高い学費を払い2年以上も学校に通って2割しか受からない制度が成功する理由がない。
個人レベルの問題ではなく社会的損失になっている。

制度を設計する輩がこんな無能では社会が困る。
そしてその無能共は失敗しても何の責任も取らないから質が悪い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況