早稲田セミナー(TAC)vs伊藤塾vsLECvs辰巳5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0109氏名黙秘
垢版 |
2013/11/21(木) 22:02:22.21ID:???
>>103
今、憲法をやっているライブクラスもあるの?
0110氏名黙秘
垢版 |
2013/11/21(木) 22:04:34.71ID:???
科目に関係なく大演説になるだろうよ
0111氏名黙秘
垢版 |
2013/11/21(木) 22:06:34.20ID:???
>>108
そうか? 今はスクール東京っていう怪しげな学校の一講師だぞ
0112氏名黙秘
垢版 |
2013/11/21(木) 22:13:42.63ID:???
芦部の弟子が落ちぶれた
0113氏名黙秘
垢版 |
2013/11/21(木) 22:32:47.14ID:???
>>110
お約束のスタディーツアーの話とかなw
0114氏名黙秘
垢版 |
2013/11/22(金) 01:17:08.31ID:???
伊藤塾長のひ・み・つ(笑)は30年後公開します
0115氏名黙秘
垢版 |
2013/11/22(金) 09:46:22.89ID:9glfNBLx
辰巳にいた北出先生元気かな
0117氏名黙秘
垢版 |
2013/11/22(金) 10:27:50.85ID:???
米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので一流企業の高給取りは高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。



これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)

オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0118氏名黙秘
垢版 |
2013/11/29(金) 09:50:19.65ID:???
西口って、西南ローだとばかり思っていたが
甲南ローなんですね…。
思い込みってこわい
0119氏名黙秘
垢版 |
2013/11/29(金) 12:31:22.36ID:???
旧司法試験受験生だったが、全額免除だから甲南に行ったんだって
0120氏名黙秘
垢版 |
2013/11/29(金) 16:40:38.63ID:???
あのころは、東大卒でも下位ローに入っていたんだって。
(ただ、48%合格してるから,
まあ,受かっていれば,ちょっとした汚点というくらいかもしれない、
しかし、受かっても弁護士というのは負け組であろうが…)
0122氏名黙秘
垢版 |
2013/11/30(土) 14:36:21.01ID:???
気がついたら伊藤塾がいちばん元気になってるのな
0123氏名黙秘
垢版 |
2013/11/30(土) 14:42:31.78ID:???
弁護士復帰してから塾長は元気すぐる
0124氏名黙秘
垢版 |
2013/12/01(日) 01:27:03.00ID:???
茶髪のかつらに変えて若返りしたな
しかし遂に伊藤塾長も老眼かぁ〜!
0125氏名黙秘
垢版 |
2013/12/01(日) 11:36:02.47ID:???
マコツのヅラは経費になるの?
0126氏名黙秘
垢版 |
2013/12/01(日) 14:08:00.37ID:???
なります。
板東栄二は植毛だが、伊藤塾長は基礎マスター、短答マスター、体系マスターそれぞれのかつらがありますからね
経費ですよ!これAランクでマークしておきましょう
0127氏名黙秘
垢版 |
2013/12/01(日) 19:42:26.81ID:???
西口の新刊はどうなの?
答案の書き方革命とか
彼らしい(?)タイトルだけど
0128氏名黙秘
垢版 |
2013/12/02(月) 10:31:39.64ID:???
西口はそれなりに需要を読んでるとは思うね。
かゆいところをかいている感じ。
ただ、そこの個所が分かる本っていうのは、
ないわけではないと思うので、それが指示されていれば
足りるような感じはする。
0129氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 00:27:22.20ID:???
TACの辻本の講義受けた人感想頼む
講義タイトルだけみれば魅力的なのが多いんだが…
0130氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 09:20:23.42ID:???
だいたい2000番で合格しようっていうのなら
あんまり予備校の講座とかいらないだろうね…
考え方の根幹で間違えてさえいなければ…
0131氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 09:43:23.37ID:???
2000番ぎりぎり狙いは危ないでしょ
1000番を狙う感じがいい
結果的に上位になるかもしれんし
0132氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 10:35:52.47ID:???
5000人くらいが妥当だな
0133氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 15:22:33.93ID:???
伊藤塾から他に乗り換える人って多いの?
0134氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 15:53:57.90ID:???
法曹人口は5000人程度にして自由競争させたほうがよい
0135氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 16:38:07.42ID:???
他校から伊藤塾に乗り換える人の方がはるかに多いんじゃないか
0136氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 21:06:54.46ID:???
ロー教員は任期制にして自由競争させたほうがい
0137氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 21:25:32.31ID:???
法科大学院閉鎖で路頭に迷う実務家出身教員たち
0138氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 22:25:39.36ID:???
>>135
LECや辰巳、TACのそれぞれが伊藤塾より優れている所ってある?
0140氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 23:18:09.75ID:???
値段が安い

これ重要です
0141氏名黙秘
垢版 |
2013/12/03(火) 23:40:22.25ID:???
工藤北斗はLECの宝物
辰巳の情報収集力
0142氏名黙秘
垢版 |
2013/12/04(水) 00:59:06.90ID:???
呉と工藤北斗ってどっちが上?
0143氏名黙秘
垢版 |
2013/12/04(水) 02:28:14.26ID:???
両方受けたことはないが、
熟練度で言えば、呉の方が上じゃね?
北斗は、合格者講義の延長くさい臭いがする。
0144氏名黙秘
垢版 |
2013/12/04(水) 08:47:33.95ID:???
基礎は呉
応用は北斗
0145氏名黙秘
垢版 |
2013/12/04(水) 11:19:23.52ID:???
すべて呉の方が格段に上回っているよ。
0146氏名黙秘
垢版 |
2013/12/04(水) 15:32:06.32ID:???
自演の王だしなw
0148氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 18:22:55.55ID:???
両方受けたことあるが、入門なら呉の方が断然上!
呉は応用の講座はやってない。
0149氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 18:27:39.66ID:???
いや、以前は呉も論文マスター講座とかやってたよ
0150氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 19:45:56.17ID:???
そうじゃなくて新司法試験専用講座の事じゃないか?
論文マスターは実質旧司法試験論文用講座
0151氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 20:18:46.91ID:???
>>150
伊藤塾の論文マスターって新司法試験に役に立たないの?
0152氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 21:18:48.02ID:???
役に立たないっていうか、難関法科入試(+予備試験) に役立つことを主眼としてるから…
0153氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 21:23:34.86ID:???
実際、基礎マスと論マスやりこめば受かるよ
0154氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 21:37:08.02ID:???
しんしは、旧の問題を5ページにしただけだから、
別に大丈夫だと思うけど。
0155氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 22:08:54.28ID:???
基礎マスを何度も繰り返し聞く重要性はわかるが、
論マスを繰り返す意味はあまりないだろう。
かといって、倍速で聞くにはあまりにも早口な講師が多いし。
0156氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 22:13:16.29ID:???
正直どうでもいい
0157氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 22:14:46.08ID:???
問題研究を繰り返せばいい
0158氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 22:39:22.52ID:???
論文の森を繰り返してもOK
0159氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 22:41:19.64ID:???
工藤の論文インプットもよし
0160氏名黙秘
垢版 |
2013/12/05(木) 23:04:54.10ID:???
先輩〜!新論文の森の答案酷くないッスか
まだシケタイ論文問題集が良いッス
0161氏名黙秘
垢版 |
2013/12/06(金) 00:10:34.30ID:???
要はなんでもいいから完璧にすりゃ受かるんだよ
0162氏名黙秘
垢版 |
2013/12/06(金) 01:19:37.10ID:???
>>161
完璧にしやすいかどうかは講師の力量によって大きく異なるだろ。
0163氏名黙秘
垢版 |
2013/12/06(金) 10:43:04.80ID:???
論文問題集はスタンダード100がベストみたいだな
0164氏名黙秘
垢版 |
2013/12/06(金) 11:35:38.19ID:???
答案の出来が酷いよ!スタンダード100は
0165氏名黙秘
垢版 |
2013/12/06(金) 12:50:56.19ID:???
一番信頼できるのは、工藤の論文インプット問題集だな。
0166氏名黙秘
垢版 |
2013/12/06(金) 21:08:11.13ID:???
問題の質はスタン100の休止過去問部分
まぁスタン100、問題研究、赤本、北斗論文インプットのどれか1つはやるべき
0167氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 01:05:24.31ID:???
今回伊藤塾は問題研究を全面改訂して、予備試験対策にシフトした精選問題だそうだ!
0168氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 13:54:21.36ID:???
伊藤塾は論パを廃止して論文ナビゲーターに切り替えたし、
自信を深めて攻めに出た感じだな
0169氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 14:54:50.53ID:???
しかし強気の受講料だな
100万円するんだから基礎マスター75万円って…まぁ大学よりは安いが高いなぁ
0170氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 15:59:53.62ID:???
予備試験に関しては、伊藤塾圧勝だからなあ。
強過ぎて感心するくらいw
0171氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 17:07:50.09ID:???
予備試験で最強ということは司法試験で最強の予備校ということだ

ロースクール教育ゼロの純粋予備校組だからな
0172氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 21:25:09.53ID:???
ただ予備最年少合格者は柴田クラスなんだよな
0173氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 22:56:41.63ID:???
呉センセ、今はネットがこんだけ発達してるんだし、シケタイクラスは2年に1回の開講でいいです。
その変わりに、新司の論文過去問を解析する講座を開講してください。
呉センセの書いた新司答案全56通(全7科目×8年分)がこの世に存在するなら、1通1万円として、56万出してでも買います。
伊関の論マスも吉野の出題フレームも、呉センセの足元にも及びません。はっきり言ってクソです。

呉センセ、ご高配のほどよろしくお願いいたします。
0174氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 23:07:01.89ID:???
>>170
だけどさ、伊藤塾の基礎マスターだけ聴いていれば合格できると思えないんだよな。
講師によっては特にそうだろ。
このまま塾長が授業疎かにしたままで、呉あたりが独立したら急激に衰退
するだろうな。
0175氏名黙秘
垢版 |
2013/12/07(土) 23:09:19.41ID:???
基礎マス+論マスでしょ
呉は行政法以外すべて担当
0176氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 00:13:11.06ID:???
ピンカラブームだな
0178氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 01:23:02.39ID:???
呉センセ、今はネットがこんだけ発達してるんだし、シケタイクラスは2年に1回の開講でいいです。
その変わりに、論文過去問講座を開講してください。

呉センセの書いた新司答案全56通(全7科目×8年分)がこの世に存在するなら、1通1万円として、56万出してでも買います。

伊関の論マスも吉野の出題フレームも、呉センセの足元にも及びません。はっきり言ってクソです。

呉センセ、ご高配のほどよろしくお願いいたします。
0179氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 12:12:10.70ID:???
入門や択一の講座は繰り返す意味あると思うが
論文講座はどうだろね
0180氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 12:29:12.06ID:???
論文は問題だけ繰り返せばいい
0181氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 14:34:49.74ID:???
論パってどうなんだろう。あまりにも網羅的であれ全部
頭に入れるのは到底無理。
0183氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 15:31:53.66ID:???
>>181
そうは言うけど定義や論証は合格者はほぼ正確にソロで
言える気がする
0184氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 17:14:54.29ID:???
>>182
修正しないと使えない論証が多いのは確かだが
自分で作っていると日が暮れる
0185氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 17:34:38.49ID:???
工藤や西口の論証もあるぞ
0186氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 17:38:44.40ID:???
「論証は癖あるから自分で全部つくろう〜」
「論文書けないから何も書かずに論文講義だけきこう〜」
0187氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 17:40:30.78ID:???
今は西口クラスの時代

西口入門+論文西口クラスで58万だ
0188氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 19:03:53.56ID:???
西口クラスの指定テキスト+判例集を教えてください
0189氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 19:08:39.98ID:???
伊関祐=旧司論文7年連続A評価落ち
こんな奴でも全額免除もらえる中央ローって一体…
0192氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 19:44:57.89ID:???
芦部、サクハシ、潮見、リークエ、アルマ、山口青、池前
0193氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 19:54:37.15ID:???
伊関は旧司は7年連続落ちて結局受からなかった
新司はかろうじて一般合格

こんな奴が教材作成部門の統括責任者を任されてる伊藤塾って一体…
0194氏名黙秘
垢版 |
2013/12/08(日) 19:58:48.25ID:???
>>186
それって方法論としては・・・どうなんだろうな?
0195氏名黙秘
垢版 |
2013/12/09(月) 00:39:42.33ID:???
7年連続Aって結構すごいと思う
0196氏名黙秘
垢版 |
2013/12/09(月) 01:11:57.90ID:???
他人の論証を否定して自分でつくる
奈落への道とも知らずに
0197氏名黙秘
垢版 |
2013/12/09(月) 08:33:02.49ID:???
趣旨規範
マコツ論パ
工藤論証
西口論証
0198氏名黙秘
垢版 |
2013/12/09(月) 08:57:00.63ID:???
過去問を解きまくるしかない
やってやってやりまくるぞ!
0199氏名黙秘
垢版 |
2013/12/09(月) 10:31:27.77ID:???
北斗って不細工のくせにホスト意識してて気持ちが悪い。
0200氏名黙秘
垢版 |
2013/12/09(月) 11:41:26.68ID:???
伊関講師って上位合格?
個人的には岡崎講師の方が噛み砕いた説明がとても分かりやすかった
0203氏名黙秘
垢版 |
2013/12/11(水) 12:45:52.00ID:???
受けた感想はTACがいちばんよかったんだけどなぁ…
0204氏名黙秘
垢版 |
2013/12/14(土) 01:28:45.66ID:???
辰巳は五日たってもDVD送ってこない。
さっさと送ってこいやトロいな
0205氏名黙秘
垢版 |
2013/12/14(土) 02:06:29.01ID:xzDhzbpV
あなたの熱意 辰巳の誠意
後藤所長!ちゃんとやれ!
0206氏名黙秘
垢版 |
2013/12/14(土) 13:48:26.76ID:???
元受験生
崩れの後藤守男
国家資格0
傲慢不遜で直ぐキレる
0207氏名黙秘
垢版 |
2013/12/14(土) 13:50:27.39ID:???
伊藤塾本科の視聴期間終わった後、再受講割引でまた伊藤塾本科を聴くのって
馬鹿馬鹿しいのかな。
割高でも他の予備校を受講した方がためになるのかな。
アドバイスお願いします。
0208氏名黙秘
垢版 |
2013/12/14(土) 14:04:06.63ID:???
変えずに受かった人も変えて受かった人もいる。
他校や塾の他講師の無料動画を見て決めたらいかがか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています