X



要件事実
0001氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 14:50:33.21ID:Yhl0f+kl
要件事実について語り尽くすスレです。

立法府を無視して、司法権が立証責任分配決められるなんて、最高ですよね。

なお、理系による批判(ベン図、真理値表、論理演算式、2変数論理関数、カルノー図、加法乗法標準形、同期式順序回路、状態遷移図)は、文系の劣等感を刺激するので、禁止します。
0003氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 15:12:30.95ID:???
>立法府を無視して、司法権が立証責任分配決められるなんて、最高ですよね。


それは違うだろ。
司法権はあくまで法解釈の限度で立証責任の分配を行うだけ。
法の趣旨に明らかに反した分配をしたら違法。
0004氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 15:12:56.72ID:???
>>1
※、まだこの板に住みついてたのかww
0006氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 15:20:59.16ID:???
>>4

久しぶりに司法板に来たんだけど、>>1は有名人なの?
0007氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 16:03:34.29ID:9X3dbhtC
要件事実なんて、わざわざ本買って勉強するほどのものでもないだろ。
基本書読んでりゃ十分だわ。
0009氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 17:46:52.13ID:???
要件事実は、実体法を勉強すれば自然に身についていくので、これだけを勉強する必要はない
実務レベルなら、予備試験と認定司法書士試験を参考に受ければいいって話
実体法が理解できていれば、これだけを特別に扱う必要ない
0010氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 18:22:21.43ID:???
そうは思わないけどな。類型別の読込みは必須だろ。
0011氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 18:24:31.98ID:Yhl0f+kl
要件事実論は、実務家が手にした、対学者用の究極決戦思考兵器なんだよ。

意味不明な基本書にあきあきしてた、実務家が、学者が付いてこれないだろうと思って、組み上げた立証責任分配論。
従来は、司法試験に合格したエリートだけに授ける秘奥義の扱いだった。
ハンター試験に合格した者のみに、課せられる念の修行のようなもの。

それを調子こいて、ロースクールやるのに、一般に公開したもんだから、批判の対象に。
論理学では数百年先行している理系に目付けられて、馬鹿にされるるし、
一部の学者は要件事実に興味持って追いつき始めてるし、
国会議員は、国会無視してなんか裁判所が勝手に規範代えてるとか疑問持ち始めているし、
実務家の多くも、要件事実なんか大本営見解の押し付けで不愉快とか思って支持してない。

パズル好きな一部の論者が頑張って本出してるけど、根付かない可能性あるよ。
0012氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 18:30:23.22ID:???
各学説ごとに要件事実ブロックを出して比較してくれれば、

「要件事実論は、価値中立的だ。特定の法見解押し付けではない。」

という口上も説得力があるんだけどねえ
0014氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 20:15:30.10ID:???
買ってもすぐ改訂版出るから金もったいない
ていうか検索に便利な電子媒体にしてくんない?
0015氏名黙秘
垢版 |
2013/09/11(水) 22:05:57.84ID:???
>>6
辰巳講師の米田だよ。通称※
理系出身(一応東大)で大宮ロー行ったけど結局三振したw
0017氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 00:31:03.48ID:???
※は独りよがりなエリート意識(妄想)が強すぎて
全然新司には手も足も出なかったんだよなw

結局得意な適性試験wの予備校講師どまりだな

まあ適職っちゃ適職なんだけど。
あんなおかしな人間を法曹にしちゃ駄目だもんw
0018氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 00:45:28.59ID:???
立法府を無視して、司法権が立証責任分配決められるなんて、最高ですよね。

ドブ板選挙に出て、人に頭下げなくても、ルール弄れるなんて、テクノクラート天国ですわ
0019氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 00:47:24.00ID:???
>>18
お前は一体何の話をしてんのよ?
415条か??

問題点を具体的に摘示してみろ。
だから三振すんのよw
0020氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 01:00:24.59ID:???
>>1
>立法府を無視して、司法権が立証責任分配決められる

そんなこと言い出したら法なんて解釈次第でいくらでも立法府を無視できるといえる。

そうじゃなくて法解釈はあくまで立法理由に沿うように解釈しなきゃいけないから立法府を無視することにはならない
というなら、立証責任も同じこと。
0021氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 02:04:00.40ID:???
自民党怒らせたら、怖いぞぉ
0022氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 02:31:41.08ID:???
>>20
横レスだけど、法解釈においては
立法者意思ってかなり軽視されてるよね。
特に民法。。
0023氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 10:47:40.32ID:???
憲法にも法令にも学者に委任するなんて書いてないのに

「この点の解釈は学説に委ねられたと解される。」

とか言ってたりするの見ると、もうねw

民主的統制(国会→大臣)も及んでなければ、憲法で法令解釈権与えた機関(裁判所)てもない学者が、なんで無権限で解釈権を持ってると思えるのかしらん。
0024氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 12:17:05.49ID:???
>>22
立法理由と立法者意思は異なる。
我妻博士の民法案内を読みなさい。
0025氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 12:48:31.74ID:???
憲法や民法は我妻くんに法令解釈権を授権してないわけだが?

六法読め
0026氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 15:02:10.48ID:???
>>1
>立法府を無視して、司法権が立証責任分配決められる



それ何て無権代理?
0027氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 20:44:55.59ID:???
>>24
どう違うのか、自分の言葉で説明してみなよ。
お前何も理解してないでしょ?
0028氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 20:47:18.27ID:???
>>23
昔からというか、一般論として法律には「解釈」が必要で
解釈にあたっては学説の果たす役割は大きかったのだよ・・・

坊や、「パンデクテン」って言葉を聞いたことはあるかい?
0029氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 21:09:51.75ID:???
被告人の違法行為は、永年に渡り継続されたものであり、常習生があり、悪質と言わざるを得ない
0030氏名黙秘
垢版 |
2013/09/12(木) 21:15:30.16ID:???
>>26

無権代理というか…
無権限行為ですね

もっと言うと、国会に対する挑戦

反民主主義
立法権を国会に付与した憲法秩序への反逆
0032氏名黙秘
垢版 |
2013/09/13(金) 14:14:31.06ID:???
>>30
立法府は主張立証責任まできちんと意識した上で
法律を作ってるの??

まずはそこから検証すべき。

科学的思考とはつまりそういうもの。
0033氏名黙秘
垢版 |
2013/09/13(金) 14:42:06.63ID:???
「解釈」とは、つまり法の欠缺を埋めるものなの。
理系の君でも、ロースクールの未修コースで
法学概論くらいの一般教養は習ったよね?

それともその程度の基本すら身につけずに卒業しちゃったのかな?
0034氏名黙秘
垢版 |
2013/09/13(金) 16:44:26.03ID:???
まあ、言い分は弾劾裁判所で聞いてあげるよ
0038氏名黙秘
垢版 |
2013/09/22(日) 15:36:12.95ID:???
問題研究 要件事実 と新問題研究 要件事実 の第1問は
同じ内容ですか?
同じなら買わないので。
0039氏名黙秘
垢版 |
2013/09/22(日) 16:25:22.10ID:???
その本に限らず、法律本は最新版を買うべき
0040氏名黙秘
垢版 |
2013/09/28(土) 12:51:30.83ID:???
紛争類型別要件事実は改訂版出さないの?
0041氏名黙秘
垢版 |
2013/09/28(土) 20:42:44.83ID:???
問題研究が改訂されたときに出版社に聞いた。
その時点では改訂しないと言ってた。
0042氏名黙秘
垢版 |
2013/09/28(土) 21:17:33.69ID:???
なぜ、改訂しないの?

司法研修所には税金が使われてるんだから、見解変更(貸借型とか)あったら、きちんと改訂するのが仕事だろう

執筆担当者が公式の書物の改訂怠って、個人名義で出版して印税を貰うのは、ちょっと問題ありだよ?
0043氏名黙秘
垢版 |
2013/09/29(日) 01:38:10.34ID:???
>>42
それは君が出版社か研修所に聞いてくれ。
ついでに聞いた内容をここに書いてくれたら尚更ありがたい。
0044氏名黙秘
垢版 |
2013/09/29(日) 02:50:52.32ID:???
>>43

それをやるのが君の仕事だろう
0045氏名黙秘
垢版 |
2013/09/29(日) 03:29:35.63ID:???
>>44
ありがとう。あんたに任せた。
0046氏名黙秘
垢版 |
2013/09/30(月) 02:39:14.27ID:???
挫折者の代表的な勉強例

・理解が大事、真の理解があれば何でも解けると妄信し、解決パターン化、知識の定着化、思考様式のスキル化と安定化を怠っている
・分からないと先に進まない。勝手論理や勝手語感や貧相な価値判断に拘って教科書説明に納得しない
・細部のお宅的知識に拘り、大づかみ理解、体系化思考をしない
・理屈が大好きなわりには、論理分岐が見えていない。特定見解の妄信者。
・皆がやらない秘蔵本や一発逆転の特殊勉強に頼る。結果、穴を作ってしまい、皆が正当できる論点を落として沈没する
・ノート大好き。五色蛍光ペンを操り自分のノート作りに邁進。既存書籍への余白書込みを利用した作業簡略化に馴染めない。
・眠いとき、疲れたときは休むという大脳生理学の知見を踏まえた勉強手法ができない。努力すれば報われると悲壮な勘違いに走る。


人生勝ち続けている天才の行動パターン

・勉強のため部屋を整理しておく
・定期的にジョギングして、血管壁を綺麗にして、大脳血流流量を高めておく
・10分も集中して勉強やればものすごく効果がある(目次読んで全体構造と内容を脳内想起)
・2,3ページ読めば、その本一冊のレベルは分かる。
・自分の価値判断にはこだわらない。実社会でスクリーニングされた価値判断を取り敢えず呑み込む器を持つ。
・市販本への余白書込みで知識を一冊に集約化。自分専用ノートに本の情報を転記しない。本に自分を合わせたほうが早い。
・著者欄の経歴みて著者の知的レベルを把握し、書籍の表現誤り、「てにをは」ミス、余事記載に寛容になる。
・オーソドックスな定番本を繰り返す。皆と同じ教材で勉強。それだけで、皆より遅れない、むしろ頭のいい自分が前に出ることを知っている。
・これぐらいやれば通るだろうというラインが、過去の受験成功体験から分かる
・論理分岐が見える。論理分岐点なのに教科書が触れてなくても、先達を馬鹿だと罵らない。気付いてないフリして、大人目線でスルーしてあげる。
・天才の俺も解けないと思ったら、やはりこの問題は前提がおかしいということを発見し、試験委員は設定まちがっていると、試験委員を断罪できる
・昨日勉強したから、今日は休むとメリハリを付けられる。
・明日やろうと思ってたら、既に合格していたので結局やる必要がなくなった。
0047氏名黙秘
垢版 |
2013/09/30(月) 11:43:26.17ID:???
>・天才の俺も解けないと思ったら、やはりこの問題は前提がおかしいということを発見し、試験委員は設定まちがっていると、試験委員を断罪できる
0048氏名黙秘
垢版 |
2013/09/30(月) 15:13:28.47ID:???
どんな試験でも、試験委員以上に頭の回る怪物や天才はいる

そういう10年に一人の逸材にとっては、試験は試験委員の頭のレベルにまで降りて行って目線を下げて、お約束事項を尊重してやって、生暖かい目で優しく解答してやるという作業になる。
0050氏名黙秘
垢版 |
2013/10/05(土) 15:20:21.30ID:???
で結局どれがオヌヌメ?
0052氏名黙秘
垢版 |
2013/10/05(土) 20:43:09.45ID:???
天才柳沢教授のせり上がりの日々(a+b編)
0053氏名黙秘
垢版 |
2013/10/12(土) 18:35:32.50ID:???
丸暗記組と言われると馬鹿にされたように感じるから、合格者は「自分は丸暗記でなく、理解で受かった。」と言ってるだけだからな。

実際は、論理と言うにはあまりにも初歩的基礎的な思考能力を前提としてるだけで、99%の作業は論理と公式を構成する部品(概念、図解、用語、単位、お約束事項)の暗記に過ぎない。

中卒高卒は「論理的思考」とかいうのに過度の劣等感と羨望を持ちすぎ。

寝てても論理的思考できる宮廷レベルにとっては、参考書読みや試験現場で論理的思考を意識する場面はない。息をするのと同じように論理的思考出来ちゃうから。
宮廷にとっての試験準備はただの暗記作業にすぎない。

論理的思考能力にかけてる劣等生が「真の理解ガー!」とか叫んで悦に入ってるのみると、ああ馬鹿って大変だなあと思う。
0054氏名黙秘
垢版 |
2013/10/12(土) 19:02:25.35ID:???
圧縮表記&改行懈怠は、なんちゃって真の理解坊がやりがちな表記法。
中途半端に頭のいい日本人学者に多い。要件事実大好き学生にも多い。圧縮率が自分の頭の良さの証明とばかりに、表現削って、読者に分かりにくい文章読ませて悦に入る。
重複表現による内部矛盾を、自分のミス・頭の悪さだと周りから思われる要因とみなして、極度に恐れて排斥しようとする。
自分に自信がないから、防御的な閉じた表現で短文化し、読者に迷惑を与える


欧米人の頭のいい学者は、文章が長い。人に伝える時、長文で伝えようとする。同じことを冒頭で言い、理由中で言い、具体例引いて更に言い、結論でまた言う。そういう風に、同じ事象を複数の角度から表現し、読者にミスリードさせないようにする。
重複表現は、情報伝達の安定化に資すると考えている。重複表現による共通事項を読者に自分で発見させる。最大公約数を読者に読み取らせる。
自分に自信があるから、出来ること。
0055氏名黙秘
垢版 |
2013/10/20(日) 03:51:11.74ID:???
要件事実ソフトウェア好評発売中!

条文や用語入れるだけで、それを含む訴訟物、請求原因、抗弁を自動ピックアップ
総計20万もの小ブロックからの逐語検索DBが法実務を強力バックアップします。

今なら、早期導入キャンペーン価格で、80万円(年間、税別)とお求め安い価格になっています。
0057氏名黙秘
垢版 |
2013/11/14(木) 20:06:04.00ID:wQvi6A4z
 最高裁が、いわゆる明示的一部請求の場合に、残部についても消滅時効が中断するのかという論点について、判決を出しています(最判平成25年6月6日判時2190号22頁)
0059氏名黙秘
垢版 |
2014/01/28(火) 03:28:48.13ID:???
誰か、>>8につっこんでやれよw
0060氏名黙秘
垢版 |
2014/01/31(金) 20:34:17.40ID:???
要件事実ドリル
伊藤塾=監修/坂本 龍治=著
A5判 並製 400ページ 定価:3885円(税込)
http://www.koubundou.co.jp/books/pages/35591.html

●現場(=試験・実務)で役立つドリル型テキスト!

要件事実論の修得に、「将棋」の世界を重ね合わせ、
イメージをつかみやすくしたユニークな学習書。
認定考査試験・司法試験対策に最適な
アウトプット力をつけるための反復練習プログラムを提示。
0062氏名黙秘
垢版 |
2014/04/01(火) 01:20:47.52ID:???
>>48
まったくその通りだが
「どんな試験でも」という部分だけはちょっとひっかかる…
0063氏名黙秘
垢版 |
2014/04/01(火) 11:20:18.40ID:???
長文荒らし=中本裕之(なかもと ひろゆき) 無駄だった人生

平成19年(2007年) 法科大学院修了、第2回新司法試験不合格
平成20年(2008年) 第3回新司法試験合格(大阪)
平成21年(2009年) 司法修習 新62期 終了(大阪)
平成22年(2010年) 中塚法律事務所(大阪市北区)に就職
平成26年(2014年) 現在 弁護士登録は抹消中

10年かけて司法試験に合格し弁護士になったが、コミュ障のためすぐに失職
現在は奈良県の実家で高齢ニート(40歳前後)

詳しくは「中本裕之 弁護士」で検索
0065氏名黙秘
垢版 |
2014/07/19(土) 23:32:09.46ID:???
良スレなのでageておく
0066氏名黙秘
垢版 |
2014/07/27(日) 18:14:48.35ID:???
>>55
実務家ならともかく80万じゃいきなりは買えないわな
無料お試しとかないものか。
0067氏名黙秘
垢版 |
2014/08/06(水) 23:04:10.86ID:???
要件事実にはセンスと勘も重要。
多くの事例にあたることが前提ではあるが。
0068氏名黙秘
垢版 |
2014/08/06(水) 23:24:45.49ID:???
セーーーーーーーーーーンス!(笑)
0069氏名黙秘
垢版 |
2014/08/07(木) 04:05:24.95ID:???
>>68
なにがおかしい?
だってそうだろ。
事案には無限にあるんだから、それを法に当てはめて考えるには一種の直感的センスが必要。
特にボーダーラインはね。
0070氏名黙秘
垢版 |
2014/08/07(木) 08:55:12.02ID:???
だってこれが最後かもしれないだろ?
0071氏名黙秘
垢版 |
2014/08/07(木) 17:34:08.22ID:???
扇子とか運とかに頼らずに誰でも(馬鹿でも)事案を法的に分析できるようにするための明快化ツールなのにね、要件事実論は

それすらも難しいとか運だとかセンスだとかw
どんだけ大脳が残念な結果に終わってるんだ紳士受験生はw
0072氏名黙秘
垢版 |
2014/08/09(土) 00:14:01.52ID:???
中本裕之の実名が晒されたのは必然。
こいつは司法試験板で「長文」と呼ばれる有名な荒らし。

「長文」は2008年の第3回新司法試験に合格し、司法修習生となる(新62期)。
新62期生たちが修習内容や就職活動について議論するスレで、
「長文」は一人だけ流れを全く無視してスレを荒らし続けた。

「長文」の修習地が大阪であることがわかり、同地に該当する奇行種がいたことから特定。
酒席では3時間一言も発しないとか、誰とも交流することなく毎日直帰するとか、
突然アニメや声優など脈絡の無いことを話し始めるとか。

いくら注意しても荒らしを止めないのに業を煮やした一人が実名を晒し、現在に至る。


詳しくは「新62期 司法修習生 起案36枚目」で検索
0073氏名黙秘
垢版 |
2014/08/09(土) 02:38:31.82ID:???
>>71
だからボーダーラインって言ってるだろうに。
定型である判例や学説のようにグレーゾーンがスッキリと割り切れるなら苦労しない。
0074氏名黙秘
垢版 |
2014/08/09(土) 17:13:47.51ID:???
判例グレーなのに無理に要件事実BD組む方がおかしいだろ
先ずは判例で適用領域はっきりさせるのが先決

法的にグレーゾーンなものを要件事実化した途端にクリアになるわけないがな
そんなこと(法解釈とばして無理矢理クリア化)期待してる時点で、駄目駄目だな。

要件事実論は、法解釈手抜きツールじゃないぞ。
0076氏名黙秘
垢版 |
2014/09/17(水) 20:12:03.03ID:???
研修所「要件事実論は暗記ではない。法令と最高裁判決を自分で読んで、自分でブロック化する技能・スキルの習得が目的だ」

修習生「自分で読んでブロック化してみました!!」

研修所「ああそう。でも、こっちの方にあらかじめ用意しておいた研修所見解ブロックがあるから」

修習生「ぐぬぬ…汚ねえぞてめえ」

研修所「ブロック化は裁判所の専権事項!専権事項だから!」

修習生「じゃ面倒だから暗記しとくわw」
0077氏名黙秘
垢版 |
2014/11/12(水) 19:45:10.81ID:GlsYsq+c
要件事実の考え方と実務[第3版]
民事法研究会
加藤新太郎/細野 敦 著
2014年11月19日発行
978-4-89628-976-3 3,780円(税込)
0079氏名黙秘
垢版 |
2014/12/06(土) 16:11:57.92ID:xXosAS0S
今年、予備受かった私大3年生は要件事実は問研と類型別をグルグル回しただけ。
0080氏名黙秘
垢版 |
2014/12/06(土) 16:46:20.82ID:jWMQ0XTZ
まあ、類型別が一番しっかりしてるよな。
貸借型理論放棄とか嬉しそうに連呼してるのは大体が要件事実BD作り込んでない素人。
0081氏名黙秘
垢版 |
2014/12/29(月) 00:18:42.04ID:U+JFW6GA
類型別は理由が書かれてないのがね
理由自分で考えて行間補充すればいい本けど
0082氏名黙秘
垢版 |
2015/05/27(水) 13:03:50.72ID:+nOYKNWO
最高裁判例は自分で読んで行間を埋めるべきという立場ですね。
0083氏名黙秘
垢版 |
2015/07/26(日) 14:04:53.20ID:l56pkOIU
問研と類型別に加えて

1冊だけ買うとしたら
岡口要件事実の入門と初級と
どっちにすべきか

両方買う金無い
入門にマンガと新問研の解説があって
初級に予備民実の解答があり以外に
どの辺が違うのか、近くの書店に実物がなく
通販になるので、だれかよく分かってるエライひと
教えて欲しい
0084氏名黙秘
垢版 |
2015/07/26(日) 18:15:34.54ID:am23NY1L
このスレを立てた神だが、真面目に答えよう。

>問研と類型別に加えて



これ既に買ったのか?
買ったのなら先ずはその二冊を通読すべし
二回くらい通読すべし

読後は、君は書籍の選定眼が出来ている筈。
読後は、既存書籍の改訂版が出てるかもしれないし、新しい良い本が出てるかもしれない。

その時にまたお話をしましょう。
0085氏名黙秘
垢版 |
2015/07/26(日) 20:26:54.98ID:9LRECG8r
2回通読してきたお

どこが違うか教えて
0086氏名黙秘
垢版 |
2015/07/26(日) 20:37:54.09ID:Mb660hSp
ID違うから教えてもらえないに44カノッサ
0087氏名黙秘
垢版 |
2015/07/27(月) 22:37:53.38ID:0hrEXmTS
入門206頁 ¥2800

初級編118頁 ¥1400

ってことは入門≧⊃初級編ってこと
(内容的にほぼ倍と思われる∵ページ数と価格が倍)
0088氏名黙秘
垢版 |
2015/08/07(金) 22:27:24.89ID:bRtC+5hc
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2015/08/07(金) 20:58:00.25 ID:l7rMsl3D
■ハイローヤー2015年10月号★★★NEW!!

 岡口基一裁判官(東京高等裁判所判事)の連載開始! 『要件事実せりあガール』
 司法研究所・新問題研究要件事実の解説など 

 定価(税抜)1,250円 税込価格 1,350円
 2015年8月20日(木)納品予定
0089氏名黙秘
垢版 |
2015/08/20(木) 12:17:15.00ID:yr2yhI4z
対象: 要件事実入門 初級者編 ? 2015/5 岡口基一(著)

☆3説明が薄過ぎる
投稿者 ゆーか 投稿日 2015/8/18

 本書は,要件事実入門を更に簡単にしたものである。
本文は83頁,付録(過去の予備試験問題を要件事実の観点から解説したもの)が26頁である。

 本文は(入門から抜粋の)たったの83頁しかないので,民法の主要部分の解説がされているわけではなく,
詐欺,錯誤,通謀虚偽表示,表見代理,債務不履行,請負等は出てこない。

説明も簡単で,代理は有権代理の説明が7行だけ,対抗要件の抗弁の説明は3行だけである。
対立する説の説明はほとんどない。本書のみで要件事実を理解することは難しいであろう。

 もっとも,法律実務科目にまで費やす時間がなく,最低限の勉強をしたいという人には本書は向いている。

要件事実をしっかりマスターしたいという人は,本書ではなく,大島本や30講がよいだろう
(合格後のことも考えると,要件事実をしっかりマスターすることは重要)。

どの科目でもそうだが,薄い本はとっつきやすいが,それだけで理解できることは少なく,
よりしっかりした本で勉強することが多いが,それなら最初からしっかりした本で勉強したほうがよい。
0090氏名黙秘
垢版 |
2015/08/20(木) 12:31:19.02ID:yr2yhI4z
対象:要件事実入門?2014/8/30 岡口基一(著),中村真(イラスト)

☆3初学者が読む本でない
投稿者ゆーか2014年9月8日
後輩の法科大生から,「これから要件事実を勉強するのに,岡口入門は要件事実の入門書として適してるか」と質問受た
さっそく岡口入門買って読んだが,初めて要件事実を勉強する人は,この本はやめた方がよい。理由次のとおり
1)独自説が多すぎ
 初学者としては,まず司法研修所の見解(新問題研究)理解するところから始めるべき
司法試験でも修習生になってからも,まずそれが基本になる(司法研修所見解がよいと言っているのでない)
ところが,本書は独自の見解が多く書かれて,初学者がそれを一般的見解と思って理解することを心配する。たとえば本書は抗弁は4種類あるとして(一般的には3種類),
「請求権の発生要件の不存在」という新しい抗弁述べる。しかし,このような抗弁は聞いたことがなく(発生障害要件を2つに分けるようだが,その必要性あるのか分らない),
岡口独自説と思うが,一般には通用しない
2)要件事実のそもそも論が多いわりに,各類型の個別の説明が少なく,理解が困難
 新問研や最近の要件事実の書籍は,「要件事実とは何か」という大上段な議論わざと避け,「個別の問題を検討し,そこから各自が要件事実を考えるとよい」
スタンスと思れるが,本書は,証明責任規範説や法規不適用説など,総論に頁を割てる。もともと頁数絞ってるのに,そもそも論に力を入れてるので,
肝心の各論(初級86頁〜入門148頁)あっさりで,これでは入門者にとって理解困難である(頁数少ない本は,説明不十分で分り難いことが多いと同じ)
3)難解な解説が多い
 第2章(要件事実総論)の後半部分(51頁〜84頁)は,初学者はまず理解できないと思われる(著者も「この部分は初学者は読み飛ばしましょう」と説明する)
付録と漫画除いた本編は148頁しかないのに,33頁も読み飛ばすと読む所ますますなくなって,十分理解できないまま本書を読み終えてまう

 おそらく本書は,司法研修所の見解を理解して,一通り要件事実を分った者が,もう一度全体的に,司法研修所見解を批判的にみながら,復習するのに適した本で
この意味で本書の価値がある
 との訳で,初めて要件事実を勉強する後輩には「本書はやめたほうがよい」と忠告した
0091氏名黙秘
垢版 |
2015/08/20(木) 12:37:53.26ID:yr2yhI4z
対象:要件事実入門 - 2014/8/30 岡口基一(著), 中村真(イラスト)

31人中、21人の方が、「このレビューが参考になった」と投票

5真に要件事実論を学ぶための入門書
投稿者予備試験合格者2014年9月7日

 以下、司法試験・予備試験受験生向けの書評です。
【総評】
・問題研究、類型別、起案の手引事実記載例に記載の司法研修所説を一通り押さえた人が、さらに要件事実について理解を深めるために読む本
・司法研修所説を疑問もなく形式的に受け入れてしまっている人が、真に要件事実論を学ぶための入門書

【特徴】
・司法研修所説が説明されている。
 上記3冊で説明されていない司法研修所説の理由付け、拠って立つ立場などが説明されている。

・一貫して「岡口」説が展開されている。
 司法研修所説を説明・批判した上で、著者の見解が展開され、それ以下「岡口」説を前提に説明される。

・要件事実を用いて実際にどのように問題を解くのかが分る
 あとがきで「要件事実を学習する目的、学習方法、試験での使い方」が説明され、本文中では「司法試験論文過去問を使った実践例」が示されている。
 受験生はあとがきから読むべき。

【注意点】
・上記3冊等で司法研修所説をある程度理解した上で、読むべき。
・説明されている要件事実の知識としては、上記3冊よりも狭い。著者いわく「知識は本書記載程度で十分」とのこと。
・「岡口説をそのまま受け入れるか」は、別途慎重な検討が必要。他の一般の受験用参考書は「司法研修所説を前提とする」ため、(この本と齟齬で)学習効率を考える必要がある。
 また、岡口説では「基づく登記」という記載をしないなど、司法研修所説(や実務)と異なる表記をするが、かかる表記が採点上どのように評価されるか分らない。
・司法試験論文過去問部分は要件事実による問題分析の実践例を示すもので、本試験の解説それ自体(どう答案書くか)を目的とするものではない。
・主たる内容は、要件事実マニュアル12に記載済のものであり、「要件事実マニュアル12を理解し使いこなせている」人にはおよそ不要かも。
・漫画は…。(要ラネ)
0092氏名黙秘
垢版 |
2015/08/20(木) 19:36:24.20ID:yr2yhI4z
おまけ

入門編で、付録で新司法試験民法過去問の要件事実分析だけで
初級編で、入門編の抜粋+付録で予備試験民事実務基礎の過去問分析と

同じタネ(入門編の本文)で、付録で分けて、両方買わせよう
というのはいかにもセコイインチキマルチ詐欺商法だと思う

ネタ同じ内容なのだからいずれかひとつ買えば済むようにすべき
後発の初級編にも民法過去問の付録も当然付けるべき
高い入門編にも民事実務基礎過去問載せる(PDF公開でもいいけど)など
0093氏名黙秘
垢版 |
2015/08/21(金) 10:59:32.19ID:92mBtAaU
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 10:19:58.26 ID:PfUlXQvn
要件事実せりあがーる
一読の価値有り
騙されたと思って立ち読みしてみな

名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2015/08/21(金) 10:27:18.78 ID:pJqKRDxV
ゴミやんあれ
0094氏名黙秘
垢版 |
2015/08/26(水) 16:26:56.23ID:cpteTtN4
【韓国】 民法の難解な漢字語・日本語式表現、57年ぶり消滅へ…「要しない」→「必要でない」、「催告」→「要求」等[08/26]
0095氏名黙秘
垢版 |
2015/08/29(土) 21:03:43.51ID:oIneDGKS
どの本がいいのでしょうか?
0096氏名黙秘
垢版 |
2015/11/24(火) 23:00:25.24ID:xarmH/SQ
名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 13:07:21.78 ID:FHpeZ6nI
ttps://twitter.com/minjiho_henshu/status/667646537724375040
【発刊情報】
大島眞一裁判官著作『新版・完全講義民事裁判実務の基礎[入門編]』は、
11月30日発売予定です。法科大学院生、司法試験予備試験生向けに、
司法修習生等に支持をいただいている『完全講義民事裁判実務の基礎』のエッセンスを抽出し、
演習問題、法曹倫理を収録!民法改正法案にも対応!

名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 15:26:36.61 ID:WOg7ZyYH
>>大島本持ってるが、法曹倫理のためだけに買うかな

名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 21:19:27.05 ID:fBE2/Az9
また岡口の、大島への対抗心がな

名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2015/11/21(土) 22:13:41.40 ID:iyvsimYL
水は低きに流れる(役所仕事の不親切難解不可解本→読み手の立場で分かりやすく)

第1巻、第2巻
↓紛争類型別
↓新問題研究

岡口マニュアル全5巻
↓岡口基本
↓岡口入門
↓岡口初級編

大島完全講義民事裁判実務の基礎(上)(下)
↓大島入門編

売れてる本をセコク同じ内容のまま姉妹バージョン化し阿漕稼ぐ(いたい気な受験生から地引き網商法で金むしり取るマルチ商法)
基礎から分かる
コンパクト版 基礎から分かる
0097氏名黙秘
垢版 |
2015/11/25(水) 13:47:29.26ID:d0ErvoCX

図解でわかる要件事実

これで単位が取れる要件事実

漫画でらくらく要件事実

猿でもわかる要件事実
0098氏名黙秘
垢版 |
2015/11/28(土) 22:22:57.98ID:tkFiTKEn
岡口が、決定版大島入門に対抗して

岡口のマニュアル+問題集+入門+初級編のエッセンス
まとめた、これ一冊の決定版

年明けに出す、という噂あり
ただしNON LIQUET
0099氏名黙秘
垢版 |
2015/11/29(日) 15:53:56.81ID:SHsjDU20
中本裕之(なかもと ひろゆき)元弁護士(新62期)=長文=奈良県について(2015年10月)

性別: 男、未婚
年齢: 36歳以下(昭和54年4月2日以降生れ)←←←←←←←←New!
国籍: 日本人?(本人談: 2012/03/26 パスポート取得)
住所: 奈良県生駒郡平群町(へぐりちょう)?
最寄駅: 近鉄・生駒線 竜田川駅?
実家: 不動産を所有する資産家の分家
家族: 実家で母親と同居、兄、弟、妹?、父親と確執?
宗教: 母親が世界真光(まひかり)文明教団の信者
既往症: ノイローゼ(2013/1/15)
常用薬: リスペリドン(2013/1/7)
禁忌: 奈良駅には行けない事情がある
職歴: 元弁護士(新62期、大阪弁護士会、登録番号 41908)、LECでの答案添削、家庭教師
資格: TOEICスコア 680 (2011/10/01現在)
高校: 奈良県 私立帝塚山中学・高等学校卒?
大学: 京都大学法学部 大石眞ゼミ?
大学院: 関西地方の法科大学院修了(同志社?)
受験: 旧司法試験の東京での申込み状況を知っている
勉強: 合格まで10年かかった。『事例本』シリーズ(辰巳1997年〜絶版)を使用
ゼミ: 憲法のゼミに所属(本人談: 右寄りといえば右寄りの方)
奨学金: 毎月1万円返済、返済期間10年以上(2013/10/22現在)
体重: 63.6キロ(2011/12/20現在)
好物: 水炊き、うどん
好きなアニメ:  ザンボット3(1977年)、太陽の牙ダグラム(1981年)、聖戦士ダンバイン(1983年)
偏愛: 伊藤かな恵(声優)、明坂聡美(声優)、高倉陽毬(アニメキャラ) 、小・中学生のホモ
憧れ: 大学教授、公務員
常駐先: 緊急自然災害板(原発情報)、哲学板(千葉雅也、東浩紀)、模型板、声優板ほか
2011/09/27 弱いものには容赦しない。しかし、人の前では何も語れない。
2012/09/01 小・中学生の時にホモってフェラするのが最も良い
2012/09/05 わたしはとにかく、奈良駅にはいけないのです。
2013/10/22 中途半端に頭がよかったのが不幸の始まるなのであろう。
0100氏名黙秘
垢版 |
2015/12/01(火) 08:46:38.71ID:rIDxNguw
いい本だけど、かなりの大部のうえ、高価
ちょっと負担が多いかな

名前:氏名黙秘[sage] 投稿日:2015/11/30(月) 22:13:27.66 ID:AsjBvQYl
新版 完全講義 民事裁判実務の基礎[入門編]
─要件事実・事実認定・法曹倫理─
大島眞一 著
(民事法研究会)
2015年12月07日発行(11月30日発売)
A5判・566頁(分厚い)
ISBN:9784865560527
価格:税込4,104 円(税抜:3,800 円)(かなり高価)

法科大学院生・司法試験予備試験生に向けてわかりやすさを追究した解説!
■訴訟構造・訴訟物を理解し、要件事実・事実認定の基礎知識を学び、
法曹倫理の重要ポイントまで解説した実践講義!
■司法修習生に大好評の書籍を民法改正を織り込み、エッセンスを
詰め込んだ待望の1冊!
■民法改正法案にも対応!
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況