契約説のどこがよいのか、僕にはさっぱり分からない。

約束手形を振り出しを本当に契約だと思っているのか?

契約だと言うなら、申込と承諾が必要。

約束手形の振り出しのどこに「承諾」があるの?


ちなみに商法学会で学者と呼んでよい人は限られていると思うよ。
鈴木、大隅、竹内、鴻、石井、田中誠、江頭、森本。。。

鈴木、竹内→創造説
大隅、鴻、石井、田中誠→発効説
江頭、森本・・・不明

ちなみに田中耕太郎、松本蒸治も契約説ではない。
創造説か発行説だった。

他の学会員は学者とはry