X



【知名度】東大と一橋ってどっちが上?【合格率】

0001氏名黙秘
垢版 |
2010/11/15(月) 14:35:26ID:3OAWqeGV
どっち?
0474氏名黙秘
垢版 |
2016/11/02(水) 12:38:16.04ID:q4qnGu2I
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0475氏名黙秘
垢版 |
2016/11/03(木) 15:04:46.39ID:mXsSd46d
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0476氏名黙秘
垢版 |
2016/11/04(金) 13:46:14.51ID:5HZixSUn
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0477氏名黙秘
垢版 |
2016/11/08(火) 11:19:46.69ID:flFfkAAD
自分は一橋に合格するのは無理だと判断した
入学難易度も合格実績も一橋の方が上
だけどどちらにでも行けるなら名前だけでも東大の価値がある
0478氏名黙秘
垢版 |
2016/11/08(火) 13:46:27.32ID:Bnit8EOd
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
0479氏名黙秘
垢版 |
2016/11/09(水) 10:37:29.53ID:c67ga0r5
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0480氏名黙秘
垢版 |
2016/11/09(水) 22:59:53.41ID:njrOv2yv
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
0481氏名黙秘
垢版 |
2016/11/12(土) 20:27:06.10ID:mgRjT1gH
司法試験累積合格率p://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
0482氏名黙秘
垢版 |
2016/11/13(日) 06:34:01.59ID:Y7mHk6eo
中卒高卒専門学校卒は
東大が超頭がいい人の集まりだとわかってるけど
一橋なんて名前自体知らないよ
0483氏名黙秘
垢版 |
2016/11/16(水) 11:05:24.39ID:8L40h3FT
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0484氏名黙秘
垢版 |
2016/11/18(金) 09:38:46.55ID:0drlB/Hi
入学難易度は一橋の方が上だろうな
0485氏名黙秘
垢版 |
2016/11/18(金) 10:34:48.89ID:WZwWEYoz
海外トップスクールのMBAをとることはそれ自体が「狭き門」をくぐり抜け、熾烈な競争を勝ち抜き、落第せずに学位を取得するという一つの実力と可能性を証明している
0486氏名黙秘
垢版 |
2016/11/19(土) 22:06:49.16ID:ioUanz2s
左は東大が上
右は一橋が上
0487氏名黙秘
垢版 |
2016/11/21(月) 07:08:20.99ID:1JOrHBlc
司法試験累積合格率p://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0488氏名黙秘
垢版 |
2016/11/22(火) 16:19:17.11ID:1Afi9Pn8
一橋なんか行くなよ
適性試験1位で予備試験合格者を留年させた所だよ
おまけに授業で英語が必須で司法試験の勉強ができないらしい
0489氏名黙秘
垢版 |
2016/11/24(木) 15:58:06.27ID:kvJrn5Kh
一橋は嫌いだけど入学するのが難しいのは一橋の方だろうね
東大は適性をかなり重視だし英語が苦手でも可能性はある
0490氏名黙秘
垢版 |
2016/11/24(木) 23:52:38.32ID:kvJrn5Kh
一橋には行きたくないな
0491氏名黙秘
垢版 |
2016/11/26(土) 21:36:52.98ID:N2/zflJa
(´・ω・`)東京大学以外の法科大学院に入学してはいけない
0492氏名黙秘
垢版 |
2016/11/27(日) 22:53:22.13ID:q0M6MxqE
司法試験累積合格率p://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5
0493氏名黙秘
垢版 |
2016/11/28(月) 13:27:17.97ID:zCFwW3hR
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0494氏名黙秘
垢版 |
2016/11/29(火) 08:49:36.81ID:734caWOx
一橋の既修が法科大学院で最難関なのは間違いないと思う
個人的には両方受かるのなら東大に行った方がいいと思うけどね
0495氏名黙秘
垢版 |
2016/11/30(水) 14:38:36.92ID:zgj0pbnB
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0496氏名黙秘
垢版 |
2016/12/03(土) 23:05:50.78ID:2NofF12x
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
0499氏名黙秘
垢版 |
2016/12/07(水) 13:25:01.40ID:YZPa6xmJ
2016年12月9日の金曜日の午後1時に東京大学法科大学院の合格者の発表が行われる
0500氏名黙秘
垢版 |
2016/12/07(水) 13:30:03.15ID:YZPa6xmJ
東京大学法科大学院に不合格だった場合には司法試験を諦めることにする
東京大学法科大学院に合格した場合は司法試験以外の道をやめることにする
確定拠出年金制度がある企業に就職して法曹を目指していたことは忘れる
0501氏名黙秘
垢版 |
2016/12/08(木) 12:11:44.98ID:rNysXbrk
難関大学院は大人の試験です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0502氏名黙秘
垢版 |
2016/12/13(火) 09:46:06.69ID:WWAG8m3v
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0503氏名黙秘
垢版 |
2016/12/14(水) 17:43:33.61ID:5pPUd+Tf
>>499
受かったので記念書き込み
神様ありがとう
0504氏名黙秘
垢版 |
2016/12/18(日) 08:36:32.49ID:QdKYYQFG
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0505氏名黙秘
垢版 |
2016/12/23(金) 12:09:51.97ID:9rNUmPxX
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0506氏名黙秘
垢版 |
2016/12/24(土) 11:15:50.71ID:Ui5KVR5+
昔は、早稲田慶應当たりの学部卒でも大東文化の法科大学院とかザラだったけど
最近は法科大学院も入りやすくなって、早稲田慶應の学部卒業あたりだと マーチの法科大学院進学あたりが標準になってきた。
学部は志願動機が様々だけど 法科大学院は司法試験を狙うエリートしかいないから。

学部は慶応だが慶応法科大学院には入れてもらえず
0507氏名黙秘
垢版 |
2016/12/27(火) 11:25:48.19ID:JxJv4d9L
司法試験累積合格率tp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66 以上、神セブン
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0508氏名黙秘
垢版 |
2016/12/31(土) 12:35:02.22ID:XFGDX3x9
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。LLM大学院やMBA大学院が当たり前。
L.A、ニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院(米国)、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)、ハーバード大学院(米国)、ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英国)、プリンストン大学院、イェール大学院
0509氏名黙秘
垢版 |
2017/01/06(金) 10:23:50.27ID:iwlCJ16c
司法試験累積合格率ttp://japanlaw.blog.ocn.ne.jp/japan_law_express/2012/09/24_3c1d.html

80 一橋大大学院80.6 
79
78
77
76 東大大学院76.5 
  京都大大学院76.3 
75
74 慶応大大学院74.7
70 神戸大大学院70.8  
68 千葉大大学院68.9 
  中央大大学院68.2
67
66
65
64
63
62
61 北大大学院61.9 
60 首都大大学院60.9 
  ハン大大学院60.0 
59 愛知大学院59.7 名古屋大学院59.4 
58
57
56 早稲田大学院56.9 
55 東北大大学院55.7 
50 大阪市立大学院50.1       
49 明大大学院49.3 全国平均 49.6
48
47九州大学院47.5
45同志社大学院45.6上智大学院45.3
0510氏名黙秘
垢版 |
2017/01/06(金) 23:19:58.46ID:8G7jWtIN
東大の学食スレだったのにいつの間にかデータ〜保管庫スレに
なってしまったな。
0511氏名黙秘
垢版 |
2017/01/09(月) 18:08:52.99ID:WZzfK0O1
難関大学院は『大人の試験』です。米国ではエリートはほとんどが欧米大学院を目指し、マスター修士号をめざすので高学歴でなければ話になりません。
LLM大学院やMBA大学院、CPA大学院が当たり前。

L.Aニューヨークやボストンのトップクラスの大学ではスタンフォードMITプリンストン大学院に進学します。
ht tp://www.youtube.com/watch?v=hYQxB-JSqJc
これが世界のグローバルスーパーエリートの現実です。スタンフォード大学院、カリフォルニア大学院バークレー校(米国)
オックスフォード大学院、カリフォルニア工科大学院(米国)ハーバード大学院ロンドン大学院インペリアルカレッジ(英)、プリンストン大学院、イェール大学院
0512氏名黙秘
垢版 |
2017/01/11(水) 00:11:35.98ID:h/QT4TpE
2014年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  43.1   20.1   10.1.   8.9   4.0   86.2  13.8
○立教  34.9   17.0   10.8  14.5   6.0   83.2  16.8

○青学  32.7   24.5   7.5   8.7   6.1   79.5  20.5
●東工  39.3   18.6   7.6   6.6   4.9   77.0  23.0
○法政  29.0   16.3   11.0  12.1   7.0   75.4  24.6
○早稲田 36.7   16.8   7.9   8.7   4.6   74.6  25.4
●農工  42.4   10.6   4.5.  10.5   5.7   73.7  26.3 ※特別入試を含む合格者
○慶應  39.6   17.1   6.8   5.9   4.0   73.4  26.6
○明治  30.3   17.9   8.7.  10.2   6.1   73.1  26.9

●一橋  37.8   14.3   7.3   5.6   3.3   68.2  31.8 ※入学者
○東理科 27.7   11.0   9.6   9.4   8.7   66.4  33.6
○中央  29.5   15.1   5.9   8.7   6.6   65.8  34.2
●千葉  18.0    3.4   26.7   6.8   9.9   64.8  35.2 ※入学者
▲首都  31.9   15.6   2.8   6.0   6.8   63.2  36.8

●埼玉  11.5    1.6.   4.8   27.8   12.8   58.4  41.6 ※入学者
●東大  35.4    9.9.   3.6   3.4   3.8   56.2  43.8 ※↓
●横国  18.6   24.1   3.3   3.5   4.9   54.5  45.5 ※入学者

※東大は地区別の合格者数を公表し、都道府県別の合格者数を公表しないので、各県の内訳は大学通信資料で補完
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出
0513氏名黙秘
垢版 |
2017/01/13(金) 22:41:17.45ID:cIpVKsAY
開成高校対筑波大学付属高校による定期競漕(きょうそう)大会だ。 日本最古のボートレースの対校戦として知られる。
東大対一橋大のボートレースよりも古く、戦争の一時期を除きますが、90年以上の歴史がある
0514氏名黙秘
垢版 |
2017/01/19(木) 10:08:17.39ID:EURd7gd4
赤門ラーメンが食えない、一ツ橋さんはかわいそうだな。
0515氏名黙秘
垢版 |
2017/01/19(木) 17:12:57.44ID:GkwVSD3a
>>488
>適性試験1位で予備試験合格者を留年させた

マジで?
てか、予備試験合格者なら、ロー行く必要ないじゃん
0516氏名黙秘
垢版 |
2017/01/20(金) 15:11:50.80ID:lFR/kBtR
>>488
英語が必須なのはいいことだろ
0517氏名黙秘
垢版 |
2017/01/22(日) 19:57:27.50ID:OgirPQL8
一橋は入試だけじゃなく授業でも英語が必須だから勉強時間の過半が英語に奪われる
それと司法試験の実績で東大が多少落ちるのは優秀層が予備に受かって退学するから
0518氏名黙秘
垢版 |
2017/01/25(水) 16:54:41.20ID:sWEFqG5+
Y研究科長の時代まで快進撃を続けていた神戸大学法科大学院。
しかし無能で陰険なI研究科長、K研究科長の時代はまさに暗黒時代であった。
不祥事を次々と新聞報道されて社会的信用を喪い、それと同時に司法試験合格率も暴落し、ついに阪大の後塵を浴びることになった。
未習合格率、既習合格率のみならず総合合格率においても、である。
とはいえ、両研究科長の影響が薄れた2015年の司法試験合格実績では見事V字回復を遂げた。

神戸大学法科大学院の反撃の狼煙を見よ!
0519氏名黙秘
垢版 |
2017/02/02(木) 23:11:36.87ID:aSe5OfU0
どっちが上でも下でもいい
ところで京大との比較はどうよw
0520氏名黙秘
垢版 |
2017/02/03(金) 23:21:42.81ID:LEYN4uQA
京大こそどうでもいい。
0521氏名黙秘
垢版 |
2017/02/03(金) 23:31:45.09ID:oTB7KECi
東大と京大の比較で攪乱戦法だおw
0522氏名黙秘
垢版 |
2017/02/04(土) 01:16:05.76ID:eCISaDYv
ここはすでに東大の学食を語るスレになっております。
0523氏名黙秘
垢版 |
2017/02/04(土) 22:24:05.23ID:eCISaDYv
東大に住むと東大の良さが分かるよ。
0524氏名黙秘
垢版 |
2017/02/11(土) 15:35:16.89ID:6zByozzj
天はローの上にローを作らずローの下にローを作らず。
ただ,文科省が合格率等で補助金を削減するのみ。
0525氏名黙秘
垢版 |
2017/02/14(火) 17:08:04.67ID:bV4vAjXZ
東大の学食は栄養バランスが満点
○○○大の学食はカロリー2倍の満点で警視庁第四機動隊ご推薦
○○理科大の学食は化学調味料満載で化学式が書けるから外で食べた方がいい。
0526氏名黙秘
垢版 |
2017/02/16(木) 19:13:18.65ID:m7VwUeA5
(´・ω・`)知らんがな
0527氏名黙秘
垢版 |
2017/02/20(月) 13:54:34.41ID:/MWEyHYV
東大の学食と言ってもいろいろあるこどな。
メトロ銀杏はヘルシー志向で、中央食堂はやや脂っこいものが多い気がする。
0528氏名黙秘
垢版 |
2017/02/21(火) 15:25:47.49ID:OAoojtYx
杏仁豆腐うまい
0529氏名黙秘
垢版 |
2017/02/21(火) 15:45:24.30ID:yyCDHGYI
神様は空気で霊はそこに漂う塵actor
0530氏名黙秘
垢版 |
2017/02/21(火) 17:51:24.07ID:uaLOwb9q
高脂血症食がおおいのはどっち?
0531氏名黙秘
垢版 |
2017/02/22(水) 21:05:48.57ID:2GaugtFs
メトロは薄味だが味噌汁は濃いな
0532氏名黙秘
垢版 |
2017/02/24(金) 03:37:29.42ID:m/cj8aWB
麦飯はうまかった
0533氏名黙秘
垢版 |
2017/02/28(火) 12:58:54.41ID:bBsd+Vyo
一橋の学食ってどうよ?情報キボン
0534氏名黙秘
垢版 |
2017/03/17(金) 00:48:58.38ID:nFLNSzY/
赤門ラーメンにかなう食べ物はないと思うが。
0535氏名黙秘
垢版 |
2017/03/19(日) 11:05:17.23ID:q5dC8Jck
174 :実名攻撃大好きKITTY:2017/03/18(土) 19:44:47.34 ID:ibWQwgnk0
東大法学部としては特にカリキュラムは変わっていないのに、
学生のレベルが下がってついていけないやつが続出し、
法曹にも官僚にもならない進路が大量発生した
それに対して学部長は英語含めカリキュラム改革してますという立場だが、
元々法学部はそういうもので落ちこぼれたからこそ進路が多様化していいことだという開き直った立場がのっていた
0536氏名黙秘
垢版 |
2017/03/20(月) 23:30:36.74ID:SN04mOM3
赤門ラーメンは、吉野家の頭の大盛りのように
具だけ大盛りも注文できる。
0537氏名黙秘
垢版 |
2017/03/25(土) 00:35:51.04ID:5lSJ790i
今日は中央食堂は、法学部の卒業セレモニー使用で
さっさと閉まっていたな。
赤門ラーメン食べようと思ったのに残念だ。

銀杏メトロは、あの二品メニューから従来の定食に戻って良かった。
0538氏名黙秘
垢版 |
2017/03/30(木) 14:42:59.66ID:Qiy1cxnA
銀杏メトロの一言に、味噌汁しょっぱいとか書いてた奴がいたけど
初心者だよな。
そんなこと書きに来んなよ、迷惑だから。

銀杏メトロは、あの独特の味噌汁が売りなんだろ。
あれが中毒にならない奴は初心者。
0539氏名黙秘
垢版 |
2017/03/31(金) 14:33:00.21ID:D/D65ayg
中央食堂の経営方針はブレすぎ。
学内身分証提示にするために手売りにしたんなら
今の状態なら券売機に戻したほうがいいじゃないか。
混雑しすぎ。
バカの意見に左右されすぎなんだよ。
一貫性をもって長年のスタイルをコロコロ変えないでほしい。
0540氏名黙秘
垢版 |
2017/04/05(水) 00:04:35.61ID:zyyHCcAV
一橋って国立だっけ?
そんな田舎に行ったことないな。
0541氏名黙秘
垢版 |
2017/04/05(水) 02:00:09.64ID:U1jyLRSm
第3回駿台全国模試 2016年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2017年1月17日「第3回駿台全国模試」(2016年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学、○一橋大学、☆神戸大学
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示

65●東京(文科T類)
64
63●東京(文科U類)
62●東京(文科V類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)、○一橋(法)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
59★京都(教育・文系)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(文)
56■名古屋(法)、■名古屋(情報・人間社会・情報)
55▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)
54▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(教育)、◆大阪(外国語)、◎九州(法)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
53▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
52▼東北(教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)
0542氏名黙秘
垢版 |
2017/04/05(水) 02:01:33.27ID:U1jyLRSm
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2016年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
※●東京大学(文科T類、文科U類、文科V類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
http://www.toshin-hensachi.com/

75●東京(文科T類)
74●東京(文科U類)、●東京(文科V類)、★京都(総合人間・文系)
73★京都(法)、★京都(経済・文系)、■大阪(法・法、国際公共政策)
72★京都(文)、★京都(教育・文系)、▲一橋(法)
71■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)
70▲一橋(経済)、▲一橋(商)
69■大阪(文)
0543氏名黙秘
垢版 |
2017/04/05(水) 02:02:09.26ID:U1jyLRSm
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2017年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学、○一橋大学、☆神戸大学
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/

74●東京(文科T類)
73●東京(文科U類)、●東京(文科V類)
72★京都(法)
71★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)
70★京都(総合人間・文系)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、○一橋(法)
69○一橋(経済)、■名古屋(法)
68○一橋(商)、○一橋(社会)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
67◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、☆神戸(文)
66▼東北(法)、◎九州(教育)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▼東北(文)、◆大阪(外国語)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(教育)
0544氏名黙秘
垢版 |
2017/04/27(木) 19:25:26.64ID:YKWSwZrq
赤門ラーメン、女の子には辛すぎるかな。
0545氏名黙秘
垢版 |
2017/04/28(金) 00:13:18.34ID:GYiv5dBI
500円2品とか銀杏メトロの方がメニューが貧相になったよな。
0546氏名黙秘
垢版 |
2017/05/11(木) 23:30:04.38ID:LiKzAqlR
24時間解放門は、廃止するべき
0547氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 00:30:38.42ID:uunqbjGa
竜岡門は、東大病院通用入口だからいまのままで良い。
0548氏名黙秘
垢版 |
2017/05/12(金) 01:14:20.97ID:Bpx883Ul
2015年01月 慶應義塾大学のヤリサーのシルキャン、未成年飲酒により大学当局から解散命令
2015年07月 慶應義塾大学薬学部教授、研究費の不正使用で懲戒解雇
2015年08月 慶應義塾大学法科大学院生で元プロボクサーの小番一騎、妻の不倫相手の弁護士をKOし、局部を切断してトイレに流し逮捕
2015年09月 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程満期退学(明治大学教授)の青柳幸一、司法試験問題を漏洩
2015年11月 慶應義塾大学サークル仲間5人が乗る車、反対車線を逆走して相手方死亡
2015年11月 慶應義塾大学4年生、就職が思うようにいかず、マンション7階から卵30個を投下し、軽犯罪法違反の疑いで書類送検
2016年04月 慶應義塾大学現役生、万引き後警備員に傷害を負わせて事後強盗で逮捕
2016年04月 慶應義塾大学文学部卒で、NHK『おかあさんといっしょ』の『9代目うたのおにいさん』の杉田あきひろ、覚醒剤所持で逮捕
2016年05月 慶應義塾大学大学病院医師の藍公明、危険ドラッグを輸入したとして、医薬品医療機器法違反(指定薬物の輸入)等の疑いで逮捕
2016年05月 慶應義塾大学大学院法学研究科修士の上智大学教授上野俊彦、論文盗用
2016年10月 慶應義塾大学広告学研究会、未成年者に飲酒強要(実は集団レイプ)で解散させられ、ミスコンが中止
2016年11月 慶應義塾大学法学部の小沢友喜、東急東横線日吉駅ホームで、交際中の慶大法学部女子学生を線路に突き落とし、殺人未遂で逮捕
2016年11月 慶應義塾大学理工学部卒で日経新聞社員の寺井淳、押切もえさんらのメールや写真に不正アクセスしたとして逮捕
2017年01月 慶應義塾大学法学部卒で弁護士の宮本裕天、所得税法違反の疑いで逮捕
2017年02月 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了でサムスン電子副会長の李在鎔、贈賄、横領、財産国外逃避、犯罪収益隠匿、偽証で逮捕
2017年05月 乞うご期待!
0549氏名黙秘
垢版 |
2017/05/13(土) 02:36:39.17ID:3zrX0iUY
通用門は全部防犯カメラをつけること。
0550氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 10:37:40.58ID:rU9m+Sqq
東大のことは熟知しているが
一橋って一度も行ったことすらない。
死ぬまで行く機会がないかもな。
0551氏名黙秘
垢版 |
2017/05/15(月) 10:49:51.50ID:CdJcTTRF
赤門前には
十中八九
テレビの取材クルーがいる。

たまに芸能人がいる。
0552氏名黙秘
垢版 |
2017/05/31(水) 05:24:57.51ID:UFT4aUQl
そんなことになっていたのか。
東大生でも、赤門通って通学は意外と少ないから
詳しくなかったりする。
0553氏名黙秘
垢版 |
2017/06/07(水) 09:05:43.81ID:QJGcyhzj
赤門のそばに24時間スルーできる通用門があるのは
文化財を壊さない配慮なのだな。
隣の正門は、深夜になると忍者のごとく塀をよじ登り
コンビニに行く輩がいるし。
0554氏名黙秘
垢版 |
2017/06/21(水) 02:01:33.81ID:AodOny9P
朝食フェスとかやるともっと便利なんだがな。
メトロ・中食ともに11時開店はちと呑気だべ。
0555氏名黙秘
垢版 |
2017/07/05(水) 18:04:01.01ID:AR6LFcJP
銀杏メトロの過去最高メニュー・シチューメニューフェス
中央食堂の過去最高メニュー
ビーフステーキ
0556氏名黙秘
垢版 |
2017/07/07(金) 15:20:11.74ID:YbPMAptS
中央食堂は全体的に脂っこい。
メトロは麦飯を出す時点でスタンスがはっきりしている。
0557氏名黙秘
垢版 |
2017/07/14(金) 07:01:10.65ID:9tUBkn0l
通用門に限らず、警備員がいる正門・赤門・弥生門も
防犯カメラをつけるべきだな。
あと、学士開館から出入りも多いのであそこには絶対に防犯カメラをつけるべき。
0558氏名黙秘
垢版 |
2017/07/14(金) 07:05:10.45ID:9tUBkn0l
下手に通用門を増やしたことが良かったのかも疑問。
近道になったのと寂しい場所だったのに人の流れができて
防犯体制ができたのはいいが、部外者が侵入しやすくなったと思う。
夜間警備は深夜に限らずもっと職務質問をしたほうが良い。
0559氏名黙秘
垢版 |
2017/07/21(金) 01:26:45.15ID:6FXPz9X6
東大のキャンパスは日本一金をかけている。
この20年間以上、常に豪華ビルを絶え間なく工事中とか
他の国立大にそんなとこないよ。

立地そのものも、都心の一等地(本郷)の広大なキャンパスだしな。
0560氏名黙秘
垢版 |
2017/07/22(土) 23:05:19.29ID:nYszgd5F
震災直後にあった中央食堂の福島県の浪江町ライスフェス。
食の被災地応援は賛同するが、浪江つうのはやりすぎだら。
0561氏名黙秘
垢版 |
2017/07/29(土) 23:24:09.43ID:I8ryuOAH
長年工事をやっているのは
遺跡問題があるよな。

低学歴は、弥生時代と東大弥生門の共通性なんて認識したことはないだろうが。
弥生時代は東大の地名だからな。
0562氏名黙秘
垢版 |
2017/08/06(日) 17:14:11.37ID:AaIVbxyE
海から近いとは言え、夏は東大も暑いね。
海から遠い田舎の国立にある一橋はもっと暑いんだろうね。
0563氏名黙秘
垢版 |
2017/08/25(金) 23:00:34.86ID:B532jLm2
東大一強。
一橋ではレースにならない。
まだ慶應のほうがマシ。
0564氏名黙秘
垢版 |
2017/08/30(水) 23:45:44.10ID:ezLiDGup
中央線の田舎っ子って、自分達の住んでいる場所を都会だと勘違いしてるよな。
国立や立川に住むなら、さいたまのほうが都心から近くてはるかにましだよ。
0565氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 00:52:16.21ID:hlzsvOcJ
赤門ラーメン、この時期は食べると汗がでまくりで
見苦しくなる。
0566氏名黙秘
垢版 |
2017/09/14(木) 14:31:26.61ID:hlzsvOcJ
麺の大盛りではなく具の大盛りが通
0567氏名黙秘
垢版 |
2017/09/30(土) 02:02:43.97ID:Cmu93fYJ
一橋って一度も行ったことがない。
そもそも田舎の国立駅まで行くのも面倒くさい。
0568氏名黙秘
垢版 |
2017/10/29(日) 13:02:18.26ID:V8amhrFn
一橋は優秀だろうが、知名度がイマイチ
0570氏名黙秘
垢版 |
2017/12/04(月) 18:46:30.13ID:zAOjaSAQ
東大受験しては合格できないだろうなーーー一橋受験しよう

東大合格ーーーーーーー慶応経済法受験 合格するのは三分の二

東大受験失敗−−−−−慶応経済法受験 合格するのは二分の一

一橋受験失敗ーーーーー慶応経済法受験 合格するのは三分の一

一国立受験せず−−−−慶応経済法受験 合格するのは四分の一
0571氏名黙秘
垢版 |
2017/12/05(火) 03:55:24.67ID:Kcmv2jb1
ローの話なのに学部の話をしだす人って…
0572氏名黙秘
垢版 |
2017/12/15(金) 04:48:39.59ID:FBdBszo/
500円選べる定食が、学食の中心になってしまうのは
なんか悲しいな。
0573氏名黙秘
垢版 |
2017/12/15(金) 23:37:10.57ID:5SOp4+gz
文部科学省は2日、2018年度に法科大学院に交付する補助金の基準となる評価結果を公表した。司法試験の合格率や入試の競争率などを元に算出。国立・私立大計37校のうち12校を最高評価とする一方、補助金基礎額がゼロとなる最低ランクは1校。

平成30年度 「法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラム」
       の基礎額算定率設定に当たっての類型一覧

第一類型 ★東京大学 ★一橋大学 ★千葉大学 名古屋大学 京都大学 大阪大学 神戸大学 九州大学
 
        慶應義塾大学 早稲田大学 中央大学 愛知大学

第二類型 A ★北海道大学  ★筑波大学  岡山大学 琉球大学
         専修大学 甲南大学

      B ★東北大学  広島大学
        学習院大学 上智大学 創価大学 日本大学  同志社大学 立命館大学 関西大学 関西学院大学  西南学院大学 福岡大学

     C ★横浜国立大学  金沢大学
        ★明治大学 近畿大学 駒澤大学 法政大学 

第三類型  南山大学
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況