X



セキュリティ初心者質問スレッド Part145

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 23:47:26.46
初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについてのスレッドです
自習を出来るリンクも紹介していますので自衛のご参考にして下さい

━ *質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
 ・ アドバイスする方は、解りやすい説明をしてあげて下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)
 ・ ここにサイトURLを示す場合、先頭のhを抜いてリンクして下さい

━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】      『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
【PCスペック】    『CPUの種類: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 8

【セキュリティソフトと年式】      『』 例、○○○○ 2011
【その他スパイウェア対策ソフト】  『』

【具体的な症状】  『』
【過程と措置】   『』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Windows オペレーティング システムが32 ビット版か 64 ビット版かを確認する方法 (XP proやVistaやWindows 7の方)
ttp://support.microsoft.com/kb/827218/ja

セキュリティ初心者質問スレッド Part143
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1625435767/

セキュリティ初心者質問スレッド Part144
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1656820697/
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/22(水) 21:51:30.89
braveブラウザ最強だね!
これさえありゃエロサイトも海賊版漫画サイトもがんがん見まくれるw

お年寄りがよくワンクリック詐欺とかサポート詐欺にひっかかって問題になってるけど、変な広告が出にくいbraveブラウザを推奨すりゃいいんじゃね?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 00:34:26.85
>>829 少し前まではね、youtubeの圧で広告カット機能をを緩めたので
Firefox/Chrome(Edge)のブラウザープライバシーの厳格モードとたいした差が無くなったので

・braveで感動するぐらいなら、使い慣れたブラウザの設定見直せよ・・・

が正解になった

んで、AdGuardのカット力は健在なので

・結局 ブラウザ屋は広告元には歯向かえない AdGuardの立ち位置でしか広告カットは無理なんだな

が現時点での統一見解に収まったんだよ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 09:30:02.35
>>831 それはいくら何でも無理があるかな
uBlock Originはフィルター貧弱で悪意に弱いのでこのスレッドでだすネタにはならないかと
0833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/23(木) 20:38:22.49
研究チームは攻撃者の観点に立って分析を行うために、「AVPass」と呼ばれるツールを開発
した。ウイルス対策ソフトウェアによる検出を回避しながら、マルウェアをシステムに侵入
させられるようにするものだ。このAVPassを使ったテストで攻撃を常に阻止できたのは、
【韓国のアンラボ(AhnLab)】と、ホワイトアーマー(WhiteArmor)の2社のツールだけだ
った。つまり58分の2、比率にして約3.5パーセントにすぎなかったのである。


ーーーーーーーーー
韓国のソフトもなかなかやるじゃん!
ーーーーーーーーー
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:20:49.83
>>832
デフォルト初期設定ならAdGuardが上
でも細かい設定を使いこなせるならUBOの方が上

AdGuardは複数PCでフィルターを同期できたりブラウザ単位じゃないところはプラス
あとはUBOが対応してないmacのsafariやiOSでも使えるのも

UBOのほうが細かいフィルターが設定できるしサイト毎の細かいカスタマイズも断然しやすい
最初の慣れは必要だけどね

実際両方使っててもAdGuardじゃブロックされないのがUBOではブロックできる
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 13:22:41.31
UBOのフィルターが貧弱とか思ってるあたりが全く使いこなせてない証
ターゲットユーザー層が違うから使いこなせないならAdGuard頼みでも全然いいと思うけどね
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/24(金) 20:37:08.50
宣伝はね
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 11:51:32.31
>>836
中国製のセキュリティソフト?!
大丈夫なんかな?w
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:10:15.53
プライバシーを考えブラウザをFirefoxかBraveを使おうかと考えていますがどちらが
お勧めでしょうか?色々と両者を比較する意見も見ていますが考えが纏まりません。
このスレの方々のご意見もお聞かせ願います。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:13:38.32
>>829
UBOの他にはDNSをQuad9にしたり地味な所で詐欺ウォールなんかも良いかと。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 17:31:58.79
Quad9は使わない手はないかな。国内にサーバーも置かれるようになって安定するようにも
なったし。
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:46:12.36
UBOは開発者に誠意があるのが一番の勧める理由
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/25(土) 18:56:00.37
cloudflareが一番バランスが取れてるかも知れませんね確かに。
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 21:57:26.27
さっきgoogle chromeの通知でpaid.outbrain.comっていうのが来てて、google chromeで開いたらパソコンの広告が出てきたよ!

これってウイルスとかマルウェアとか怪しいものじゃないよね?😅
ノートン先生は反応しなかったけど。。。😅

キモいから通知はノートンとかgoogle playとか3つだけに減らしたわ。。。
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/28(火) 23:22:15.23
なんかすごく怪しい青いページが表れて怖かった👆。。。(-_-;)
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:50:34.84
>>848

847だけど返信遅くなってすまん!(^^;)
規制?でずっと書けなかった((-_-;)

教えてくれてありがとう!通知全部無効にしたら静かになっていい感じ(笑)^^v
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:54:01.06
広告があるedgeでは書き込めて、広告ブロックしてるbraveでは
「ERROR: あなたはこのスレッドにはもう書けません」が出て
書けないらしいっていうのがわかってきたよ(^^;)w
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/31(金) 19:58:38.08
中国が誇るw  WPS office2のプレゼンテーションいいねw 
スクショした漫画の画像を貼り付けてw (bandicam w)
自分だけの漫画作ったよw

microsoft officeなんか個人用のパソコンに要らないわwww
うれしい^^vvv
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 04:25:18.64
edgeもトラッキングクッキーをブロックすると鬱陶しいエロ広告が出なくなるよ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/01(土) 17:18:58.98
>>852
ありがとう^^ edgeはiPhoneのsafariみたいに「戻るボタン」長押しでずっと
前の閲覧済ページに飛べるから好き。ヤフーニュースと5chのカキコの時以外
は使わないけどw いつもはbraveブラウザとadblockブラウザで快適広告なし
ネットサーフィン^^v
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/06(木) 17:38:10.00
ええスレや
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/07(金) 21:49:55.33
現状のEdgeはデフォルト設定でサードパーティのCookieをブロックするようになっているので、
昔言われていたトラッキングクッキーへとアクセス出来ないように、変更されているんだぞ
0856 警備員[Lv.9][新芽]
垢版 |
2024/06/10(月) 02:26:36.53
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/17(月) 02:32:07.52
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなこたーない
    ´∀`/    \__________
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 02:27:09.54
ニコニコのサイバー攻撃で、運営はサーバーを一度シャットダウンしたそうですが、
攻撃側はサーバーを再度起動して攻撃を続けたそうです
こういうのって、セキュリティかかってないんですか?
それとも、サーバー室のセキュリティを突破するくらいの凄いハッカーなんですか?
ニコニコ側も、コンセントを抜いたり対策はあると思うのですが、そういう対策は普通ではないのですか?
0861名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 09:33:51.94
>>860 クラウドのデータセンターなので電源抜くなんてできるわけないでしょ?
仮想マシンなんだからアカウントが盗まれたら再起動は可能

というか、君仮想マシンをまったく知らないでしょ?
AWSでもAzureでも良いから無料枠で仮想マシン(Winodwsなど)を契約してみれば
仮想マシンのON/OFFのイメージが判るよ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 11:08:02.73
仮想か物理かは関係ない
普通はデータセンター内のサーバーをリモートで再起動できるようにしててそのための権限も取られてたってだけ

電源は普通抜かないけどネットワークケーブルを物理的に抜くのは侵入されたときの対処としては一般的
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/06/18(火) 11:39:31.47
>>862 うーん、仮想と物理は全く根底から話が違います

>普通はデータセンター内のサーバーをリモートで再起動できる

そんな普通は無いです
普通のデータセンター(DC)は、物理でラックを1段(U)単位で貸し出して、借主のラックサーバーを入れておく契約でしかなく
電源のON/OFFの代行サービスは有りますが、未契約の場合シャットダウンしたらDCに行って手動復帰するしかありません
ブレードの場合はかなりの手動操作を代行するオプションが含まれていますが、どちらにせよDCの物理は仮想系とは全く違います

仮想の場合のみ、利用者のアカウント認証のみで利用者の仮想ゲストをリモートでON/OFF可能です
(利用者以外の仮想ゲストのON/OFFは当然できません)

>電源は普通抜かないけどネットワークケーブルを物理的に抜くのは侵入されたときの対処としては一般的

DCにはそんな一般論はありません
LANケーブルを抜くのも差すのも物理の場合は借主の手動操作です(代行サービスはあります)

仮想の場合は他の契約者も居るので物理的にLANケーブルを抜くなんてできるはずが無いでしょう・・・
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況