X



セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ10
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/07/13(水) 17:22:15.90
前スレ
セキュリティに関するニュースを淡々と伝えるスレ9
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/sec/1494932210/


2chの仕様により、500KB前後にてdat落ちします。
情報提供歓迎
淡々とお願いします。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 16:37:51.08
【5ch全規制臨時解除中】偽5ch『Talk(トーク)』×JaneStyle(山下遼太)の乗っ取り騒動、キナ臭い疑惑が次々浮上…まとめOK→ワッチョイ×IP廃止→専門板過疎放置→浪人返金拒否→BBSピンク遮断→勝手に元5chを自称→1年以上続く会話スクリプトの連投★16 [ぐれ★]
ttp://asahi.5Ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689144427/22-23
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 23:16:05.99
【5ch分裂騒動、完】スマホアプリ『Chmate』から3種アプデ(Googleプレイ、DeployGate/β版、Uptodown/APK版)のお知らせ。臨時規制解除→PINK復活→爆速+5chカキコとTalk(外部板追加)の廃墟見学二刀流も可能★32 [ぐれ★]
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689254915/
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 21:57:06.15
 
Wi-Fiの100倍高速、「Li-Fi」通信規格が登場。赤外線を活用、高セキュリティ
https://gadget.phileweb.com/post-46580/

部屋の明かり、照明で通信するようになるらしい
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 01:09:22.11
2023年07月13日

Huaweiが5G対応スマホの復活でアメリカからの制限による危機から脱却へ
https://gigazine.net/news/20230713-huawei-5g-smartphone/

中国国内で生産されるチップセットを使って、2023年後半に5G対応スマートフォンを投入する予定だと報じています。
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 15:55:30.29
 
米独の情報機関の職員名簿がネット上に漏洩=独マスコミ
2023年7月18日

マルウェア検査ウェブサイト「VirusTotal」で大規模な情報漏洩が起きた結果、米国と独の情報機関に勤務する専門家のデーターがネット上に漏れた。独シュピーゲル紙が報じている。
シュピーゲル紙の報道によれば、漏洩したのはアメリカ国家安全保障局(NSA)を始めとして、独の複数の情報機関の職員ら5600人の名前が記載された職員名簿。これらの人々は全員がITセキュリティVirusTotalのプラットフォームに登録されていた。
漏洩したのは米国がNSAの他にアメリカサイバー軍、法務省、連邦捜査局(CIA)、独は連邦刑事庁、軍事保安局、連邦情報局(BND)で、このほかにオランダ、台湾、英国の公的機関の職員名が漏れた。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/22(土) 12:03:31.65
ドコモからのお知らせ

【お詫び】「ぷらら」および「ひかりTV」をご利用のお客さま情報流出のお知らせとお詫び
https://www.docomo.ne.jp/info/notice/page/230721_00_m.html

(1)不正に持ち出されたお客さま情報の件数
  約596万件

(内訳)
 ・個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」のお客さま情報 165万件 
 ・「ひかりTV」のお客さま情報  431万件
  ※既に解約されたお客さま情報も含みます。
  ※「ぷらら」と「ひかりTV」両サービスをご利用のお客さまについては、「ぷらら」の件数に含まれております。


(2)不正に持ち出されたお客さま情報の内容
 1.個人向けインターネット接続サービス「ぷらら」のお客さま情報
   氏名/住所/電話番号/フレッツ回線ID/お客さま番号の一部
 2.「ひかりTV」のお客さま情報
   氏名/住所/電話番号/メールアドレス/生年月日/フレッツ回線ID/お客さま番号の一部
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/23(日) 11:19:06.31
 
Google従業員のミスで世界の防衛・情報機関の個人情報流出、日本も含む
2023/07/22
https://news.mynavi.jp/techplus/article/20230722-2732336/

5000人以上の顧客リストには、米国家安全保障局(NSA)や国防総省、米国連邦調査局(FBI)といった多くの米軍部局に所属する個人に関する情報が記載されており、CERT-UKのスタッフの電子メールや英国国防省職員の名前なども含まれていた。

その他、ドイツ、日本、アラブ首長国連邦、カタール、リトアニア、イスラエル、トルコ、フランス、エストニア、ポーランド、サウジアラビア、コロンビア、チェコ共和国、エジプト、スロバキア、ウクライナなどの省庁のメールが流出した可能性がある。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 07:52:56.68
 
ChatGPT、社外秘丸見えのリスク 日本からログイン情報漏洩 
2023.7.27
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00132/072100027/

日本からChatGPTのログイン情報が漏れていることが分かった。資料や電子メールの作成などの業務に使ってきた人は要警戒だ。
リスクを認識しないまま使用していると、業務上の機微な情報がハッカーの手に渡りかねない。

ウェブブラウザーなどに保存された情報を盗み出す「インフォスティーラー」と呼ぶマルウエアによる被害の状況を調査する中で見つけた。
闇市場ではChatGPTのアカウントを盗むために、総当たり攻撃の設定を最適化するファイルなどが売られている。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/30(日) 21:33:09.24
 
米国防システムに中国のマルウェアか、当局が調査 米紙報道
2023.07.30
https://www.cnn.co.jp/tech/35207182.html


もう米国は丸裸よ。
中国は米国からいくらでも情報を盗めて、米国は中国から奪えない一方通行。

中国は量子暗号通信という万里の長城を築いてしまった
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/31(月) 22:09:13.75
Cloudflareが政府に情報を提供していないことを示す「令状のカナリア」が機能していないと騒ぎになりCEOが降臨して釈明する事態に発展
2023年07月31日
https://gigazine.net/news/20230731-cloudflare-warrant-canary/


Jane山下のTalkが利用してるサーバーだな。
圧力に屈して8chanをBANしたし、米政府やらの犬になってるのは間違いないだろう
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/09(水) 19:24:53.67
2023年08月07日

ウェブブラウザ・Braveが非難されまくっているGoogleの「Web Environment Integrity」を無効化してリリースすることを発表
https://gigazine.net/news/20230807-brave-google-chronium-wei/


姑息なことやってんな。OS独占はろくなことがない
世界の情報統制、情報支配したい勢力が、Googleやらのバックにいる。
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 08:02:15.47
IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-cpu-vulnerability-cve-2022-40982-downfall.html
2023/08/09


ヤバすぎだわコレ。
おまえらがインテル使ってなくても、インテル使ってるサーバーからおまえらの個人情報垂れ流し
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 09:29:11.04
CPUチップセットドライバーに脆弱性の回避ロジックを組み込むと以前のものと同様に処理速度が低下するだけ
ヤバくも何ともない いつものことだな 自然の流れを受け止めろよ
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:51:06.11
IntelのCPUに新たな脆弱性、Downfall。第6世代Skylakeから第11世代Rocket Lakeまで影響。情報漏えいの恐れ
https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-cpu-vulnerability-cve-2022-40982-downfall.html



┏━━━━━━━━━━━━━
┃ 月刊脆弱性インテル2023年
┗━━━━━━━━━━━━━
01月22日 I226-V Ethernet LAN コントローラーの欠陥
02月13日 最新Windowsとインテルグラフィックドライバーの不具合
03月07日 TPM2.0の脆弱性
04月06日 インテルCPUのBIOSの不特定な脆弱性
05月10日 Intel製品に複数の脆弱性
07月03日 インテルCPUのBIOSに複数の脆弱性
08月08日 AVX2/AVX512の性能低下に繋がる脆弱性
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 20:53:06.75
>>215
いつものとは影響範囲違いすぎるしインパクトぜんぜん違うんだが
今回のは致命的だぞ
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/10(木) 21:55:51.97
UEFIファーム側のCPUチップセットドライバーに欠陥がある場合にはBIOS側の更新が必要だし、
OS側のCPUチップセットドライバーに欠陥がある場合には、ドライバーの更新が必要とされるだけ
今まで通りにこれでいいと思うよ
まともなものが作れると別に期待もしていないしな
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 22:41:35.52
 
エレコム、過去発売のWi-Fiルーターに脆弱性 更新期間終了済み、“買い替え”推奨 「力及ばず謝罪しかできない」
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 23:02:25.47
メーカーがサポートを切ったWi-Fiルーターってのはどっちにしても最近のパソコンには沿ぐわない規格の古いものなので
現状でもそのまま使っている方が悪いんじゃないかな?
普通だととっくに壊れてしまうからな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 23:38:52.77
それそも何も考えずに設計したCPUでのスペックがそれで、後付けオプションを追加して行ったらどんどん速度が低下して行くだけ
現状の世の中ってそんなもんなんだって・・・・
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 22:44:53.85
 
Microsoftの“ずさんなセキュリティ対策”に非難集中 おわびのログ機能無料提供へ
https://www.itmedia.co.jp/enterprise/spv/2308/20/news002.html

Microsoftは、顧客の電子メールアカウントがハッキング被害に遭った件を受けて、クラウドセキュリティログ機能を無償で提供する予定だ。同社はこの件について連邦政府や競合他社から厳しい批判を受けている。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 17:34:18.18
FacebookやInstagram上で、僕の写真や名前が広告として不正利用されている件ですが、何度要請しても改善されないため、弁護士を通して本日Meta社に内容証明を送りました。

彼らにとっては、小さなことなのかもしれませんが、僕にとっては信用を失いかねない死活問題ですし、なによりこうした詐欺広告に騙される被害者がこれ以上増えないよう、早急な改善を要請します。

この問題を社会問題化して、より多くの人に知ってもらい、SNS上での詐欺を少しでも減らすために、皆様もRT(リポスト)での拡散にご協力ください。
https://twitter.com/yousuck2020/status/1693901746631008650
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/23(水) 12:05:04.49
>結局最後まで何がどう破損する恐れがあったのか、詳細な情報は何一つ共有されませんでした。

ユーザー側の知識が足りないとマイクロソフトでは何を調べていいのかもわからないようだ
結局は自分で何とかしないと話しにもならないw
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 10:26:51.71
 
Intel CPUから機密情報が漏洩する「Downfall」脆弱性、Microsoftが軽減策・解除方法を案内
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1525870.html


本来アクセスできないはずの機密情報――パスワード、暗号化キー、口座情報、個人のメールやメッセージ――を盗み出せてしまう可能性がある。
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 10:35:47.85
 
ChatGPTに「人類の滅ぼし方」「爆弾製造法」書かせる技術判明 “深層学習モデルには本質的に回避不能な脅威”
https://ledge.ai/articles/adp_pronpt

質問の最後に「ADV PROMPT(敵対的プロンプト)」を追加するだけで、LLMの防御策を突破し、危険な回答を生成させることに成功した。
論文では「深層学習モデルは本質的にこうした脅威を避けられない可能性がある」としている。

ChatGPT、Bard、Claude などLLMを用いた対話型AIは、質問に有害な回答を生成しないよう広範囲にわたってファインチューニングを施している。

しかし、研究チームが発表した手法は、完全に自動化した手法で作成した敵対的プロンプトを追加するだけでLLMが不適切な振る舞いや回答を生成するようになり、事実上無制限に攻撃を繰り出せるという。
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 15:31:44.52
もっと
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 14:25:11.98
 
ヤフー、位置情報410万人分を周知せず韓国IT大手に提供…総務省が行政指導
//news.livedoor.com/article/detail/24894042/

総務省は30日、IT大手ヤフーに対し、検索サービスの利用者の位置情報を、事前に周知せずに韓国IT大手ネイバーに提供していたとして、利用者への事前周知や安全管理の徹底を求める行政指導を行った。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 01:52:01.14
当然の話
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:20:29.70
>スパイウエア「ペガサス」が侵入しているのを発見したわせした方がいいとされる
>詳しい内容はファームウェアの論文でも探せ

内容を見る限りこのプロセスは脆弱性を利用されてインストールされてしまうようなものではなく、
勝手にバックドアを経由して通信しているだけのようだな
単にブラックリスト候補として管理されていないってだけのようだ
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:23:28.15
>イスラエル企業NSOに関連するスパイウエア「ペガサス」が侵入しているのを発見した

内容を見る限りこのプロセスは脆弱性を利用されてインストールされてしまうようなものではなく、
勝手にバックドアを経由して通信しているだけのようだな
単にブラックリスト候補として管理されていないってだけのようだ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:51:12.23
Amazonの不正アカウントメールがここんとこごまんと届いているが
Edgeの機能か、プロバイダーメールの機能か知らないが
リンク自体が表示されないようなので普通の人達に被害はないだろうなw
クリックする部分がそもそもないのだから・・・・
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 20:52:09.04
【Amazon】お支払い情報の再確認が必要です

いつもAmazonをご利用いただき、ありがとうございます。お客様のアカウント情報に関する重要なお知らせがございます。
弊社のシステムによると、お客様のアカウント情報が不完全であるため、アカウントと支払いが制限されています。これは、お客様がログインできなくなる場合や商品の注文ができなくなる場合があることを意味します。
このままの状態で何もしない場合、アカウントが永久に停止される可能性があります。ご注意ください。
以下のリンクからアカウント情報の更新をお願いいたします。更新が完了するまで、一部のサービスに制限がかかる可能性がありますので、お早めに手続きを行ってください。
アカウント情報の更新ページへ
アカウント情報を更新する際には、以下の点にご注意ください。
お客様のアカウント情報が正確に登録されていることをご確認ください。
更新が完了するまで、一部のサービスに制限がかかる可能性があります。
何かご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。今後ともAmazonをご利用いただけますよう、心よりお待ちしております。
敬具、
Amazonカスタマーサポート

だってさ
定期便の引き落としも普通に実行されているし、こんなもの送って来て何がしたいのだろうなw
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 09:24:10.48
Amazonであれば、アカウントサービス>メッセージセンター を見てみたら
本当に送信したメールならばここにあるので、照らし合わせてもないようであればそれらはフィッシングメールですよ
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 09:30:41.15
注文した物の左下に表示されているリンク 「注文を非表示にする」
こりゃ、確実に注文後に個人の注文履歴へと入っているよね
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 03:04:45.47
Amazonの2段階認証でスマホの電話番号を登録している場合は、ショートメールがスマホへと届きます
それをブラウザで開くと「承諾する」とのリンクが表示されているので、タップをするとパソコンなどでアクセスしたものが承認されます
この時点で身に覚えがなければ絶対に開いてはなりません
2段階認証の仕組みですが、ブラウザ内のクッキーに過去にAmazonへとアクセスした記録がある場合にはAmazon側のサーバーを通過します
しかし、初めてアクセスブラウザである場合には承認されているクッキーがありませんので、2段階認証へと突入します
ジャンクメールを送信してこのクッキーを不正に操作しているのかも知れません
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 19:17:50.85
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 13:15:31.47
Wi-Fiからスマホの入力キーを盗む攻撃 他人のパスワード取得に成功 中国チームなどが発表
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2309/19/news030.html

中国の湖南大学、シンガポールの南洋理工大学などに所属する研究者らは、Wi-Fiハードウェアをハッキングすることなく、Wi-Fi経由でスマートフォンのキーストロークからパスワードを特定する攻撃を提案した研究報告を発表した。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 18:20:55.49
俺のとこにはそんなメールが来たことがない
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 15:12:11.36
偽マイクロソフトに注意 被害額4億円超、ネット送金も
https://www.47news.jp/9920393.html

マイクロソフトのロゴと共に「Windows Defender セキュリティ センター」との偽の警告
表示された番号に電話すると、マイクロソフト社員を名乗る人から「このパソコンは危険」などと言われ、ネットバンキングや電子マネーによる送金を指示された
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 15:12:31.54
偽マイクロソフトに注意 被害額4億円超、ネット送金も
https://www.47news.jp/9920393.html

マイクロソフトのロゴと共に「Windows Defender セキュリティ センター」との偽の警告
表示された番号に電話すると、マイクロソフト社員を名乗る人から「このパソコンは危険」などと言われ、ネットバンキングや電子マネーによる送金を指示された
0267名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 06:03:21.14
>>266
セキュリティに関係なくね?
GoogleやMETAも収集してるし
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 16:32:57.03
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023093000129
偽マイクロソフト警告に注意 ネットバンキング手口増加―消費者庁
2023年09月30日13時31分

https://www.caa.go.jp/notice/entry/034736/
偽の警告表示に「Microsoft」のロゴを用いて信用させ、ウイルス駆除等を行うなどと称して多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起
2023年09月28日
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 20:41:26.60
くくく、そうとう悔しかったみたいだなw
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 20:43:07.44
くくく、そうとう悔しかったみたいだなw
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 07:45:50.68
パスワード管理ツール Part15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1692435902/227

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2023/10/20(金) 13:30:44.20 ID:2qhD+lMC0
パスワード管理アプリ「KeePass」の偽サイトがGoogle広告によって検索結果のトップに表示される事態が発生
https://gigazine.net/news/20231020-malvertising-attack-punycode-keepass/
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 12:21:39.61
Google広告 笑

悪党は、悪党の広告主客を大事にするということ。
Googleそのものがスパイウェアってことよ
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 06:10:08.37
Googleは情報窃盗スパイ企業
米政府や軍にも情報を提供
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 23:09:16.73
一般人は国家管理側からしたらアリ同然の存在なのだから文句を言っても始まらないよ
これが民主主義国家の実情です
国会議員になって政治から変えてやるんだなんて粋がってみても巨大な権限から抹殺されてしまうだけです
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/30(月) 23:42:46.99
gmailでアマゾンで買った商品のリストが作られたのを見て
iphoneからアンドロイドに替えづらい
あんなの見たら、思いとどまるよな
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/10/31(火) 06:07:30.70
今や生活に欠かせないネットショッピングですが。その購入履歴をGoogleが自動収集していたことが話題になっています。
Amazonや楽天などでの買い物履歴が自動的に収集され、自分のGoogleアカウント画面で確認できるのです。見たことがないという人は、この機会に確認しておきましょう。
https://dekiru.net/article/18467/
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/11/16(木) 10:53:49.02
>>283
信用失墜したゴミクズ企業が束になっても、ゴミクズなのは変わらない
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況