X



【ESET】Internet Security/Smart Security その61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:00:34.66
NOD32のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Internet Security」「ESET Smart Security」の総合スレッドです。
※ Windows用プログラムは、バージョン10より従来の「ESET Smart Security」から「ESET Internet Security」に変更になりました。
https://eset-info.canon-its.jp/ (日本国内販売/サポート キヤノンITソリューションズ)
https://www.eset.com/jp/ (本家)
https://forum.eset.com/ (公式サポートフォーラム)

■製品ラインアップ
マルチプラットフォーム対応(Windows用Internet Security, Smart Security Premium、Mac用Cyber Security Pro、Android用Mobile Security)
https://eset-info.canon-its.jp/home/

2019年2月14日から従来のファミリーセキュリティ(5台版)、パーソナルセキュリティ(1台版)は統合され、製品名称をインターネットセキュリティに変更、3台版が追加されるなどラインナップに変更あり
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1902/07/news091.html

■プログラム本体ダウンロード
体験版プログラム
https://eset-info.canon-its.jp/home/trial/
フルプログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/wc0102/
バージョンアッププログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/home.html

■ユーザーガイド
V12 https://download.eset.com/com/eset/apps/home/eis/windows/v12/latest/eset_eis_12_userguide_jpn.pdf

■前スレ
【ESET】Internet Security/Smart Security その60
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1638071959/

■関連スレ
サポート終了後のWindows7のセキュリティについて
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1643110206/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:02:06.34
■サポート関係
サポート情報
https://eset-support.canon-its.jp/?site_domain=private
プログラムのバージョン変更履歴
https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/2273
ウイルス定義データベース リリース履歴
https://canon-its.jp/product/eset/vrs_info/virusupd/vupd_page.html

■FAQ
Q 現在販売されている製品を購入してその購入コードで利用中の製品の更新手続きはできる?

A 2016年12月より販売開始になった新製品から購入コードは新規登録専用になり、更新手続きには使えなくなりました。同じメールアドレスで
https://eset-info.canon-its.jp/support/register/howto_reg_new.html
から再度、新規登録することは可能です。(登録した日から期限のカウントが始まります)

Q Windows起動時に画面中央に一瞬出てくるESETのロボットの画面を消したい

A 設定→詳細設定→ユーザーインターフェース→「起動時にスプラッシュ画面を表示する」のチェックを外してください。

Q httpsから始まるSSL/TLSサイトの表示が遅くなった

A HTTPSプロトコルのチェックの設定をオフにすれば改善される場合があります。(設定→詳細設定→WEBとメール→Webアクセス保護→WEBプロトコル→HTTPSスキャナ設定)

Q PCの起動が遅くなった

A V10からの新機能のホームネットワーク保護機能をオフにすれば改善される場合があります。(設定→詳細設定→ネットワーク保護→基本)

Q 「望ましくない可能性があるアプリケーション」の検出が頻繁に出るようになった

A V10からインストール時に設定する項目になっています。https://eset-support.canon-its.jp/faq/show/3473 を参考に設定のオン/オフの判断をしてください。

※ ワンパターンなAAや粘着的なアンチ投稿を繰り返して荒らす輩がいますが、NG Name登録してスルー推奨。
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:03:47.91
総合防御力テスト 2021年7〜10月 サンプル数=743
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-october-2021/
https://www.av-comparatives.org/wp-content/uploads/2021/11/avc_prot_2021b.pdf

防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% *0.0 Kaspersky
99.9% *3.5 Avast, AVG
99.8% *1.0 McAfee
99.7% *0.0 Bitdefender, Microsoft, Vipre
99.7% *5.0 K7
99.6% *0.0 TotalDefense

ADVANCED ★★
100% 37.0 Norton
100% 25.0 Panda
100% 17.0 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.6% 12.0 Malwarebytes
99.2% *1.0 Avira
99.1% *6.0 GDATA
98.9% *0.0 ESET

STANDARD ★
98.7% *1.0 TotalAV
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:08:40.89
AV−Comparativesが2021年最優秀のウイルス対策サイバーセキュリティー事業者選定
https://kyodonewsprwire.jp/release/202203038164

【インスブルック(オーストリア)2022年3月2日PR Newswire=共同通信JBN】AV-Comparatives は、2021年のサイバー脅威に耐えた製品を出したセキュリティー対策ソフトウエア事業者の業績を顕彰した。今年はコロナウイルス規制のため実際に授賞式が行われることはなかったが、さまざまな業者のセキュリティー製品が受賞した。

前年と同じく、Consumer(消費者) Main Test Seriesの最優秀Windowsセキュリティー対策製品に主要な賞が授与された。これは消費者向けセキュリティー製品に対する多くの過酷なテストの結果で、各種の保護シナリオ、誤判定、システム性能への影響をカバーしている。

最高の総合結果を出した「Product of the Year」賞は、製品が近年改善を重ねていることを示したマカフィー(McAfee)に授与された。アバスト(Avast)、AVG、Bitdefenderも今年のテストで並外れた成績を上げ、「Outstanding Product」賞を贈られた。カスペルスキー(Kaspersky)も優秀な成績をたたえられ、「Top-Rated Product」賞を受賞した。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 02:06:19.89
それぞれのセキュリティソフトの実績コピペとかが貼られてる
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 03:28:41.89
結局2-7や8読んでも主要アンチウイルスソフトはなんらかの受賞してるから
どれが最強なのか分からないよなこれ

優勝→マカフィー
準優勝→アバスト AVB Bitdefender
3位→カスペルスキー

こういうこと?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 12:56:05.90
前回買ったのが切れるんだけど
延長の方でなく新規の方で買った人って再度無料1ヶ月のお試し版入れて切れる時にアクチしてちょっと延ばすみたいな事はしてるの?
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:01:18.55
>>8,13,14
それってウイルス検出だけの成績じゃないでしょ?
知りたいのはトータルセキュリティじゃない

ATP/APT攻撃、ランサムウェアの検出率・防御率、フィッシング対策、パフォーマンス低下なども加味されてる
あとマルウェアテストもウイルスではないので成績から除外して考えるべき

つまりウイルス検出率の真のランキングはこれ
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-october-2021/
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:10:55.08
>>17
人それぞれジャネーノ。検出率だけならディフェンダーでもいいし、フィッシングやネット銀行から金を盗まれたくないならトータルセキュリティ。

それと検出時の削除能力も高い方が良いならトータルセキュリティ。


ちなみにネット銀行使っているのにディフェンダーだけしか使ってない馬鹿はそこそこいる。
ラポートとか併用しているならともかく。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 14:31:23.33
>>19
ESETなら決済保護ブラウザがあるが、、、Microsoft defenderなんて本当にウイルスしか見てないんだから素で使っているやつはおらん
phishWallかラポートは絶対に使ってる

使ってないやつは銀行の通帳と判子と暗証番号を玄関ドアに貼り付けているのと同じだぞ
考えてみろそんな奴がいるわけないだろ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 17:57:41.68
まだ7年目で2度目の新規登録だが「特に問題がない。」というのが最高の理由だな
女社長になってからの軽量化されたノートンクソ仕様からの乗り換えで、最初は設定がどこにあるかわからなくて多少暴れたくなったが今ではいい思い出
0032名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 20:17:21.64
もっとも、セキュリティを意識するならPC2台体制で決済や銀行、仕事用PCとネットサーフィンなりイヤラシイことする用PCで分けたほうがリスクヘッジとしてはベストなんだがな
下手なセキュリティソフトいれるよりはよほど…カスペみたいな状況がESETで起こらないとも限らんし
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 20:26:43.43
ポーランド・ハンガー・ルーマニア・スロバキア・モルドバ
はウクライナ隣接国で難民受け入れしてるんだぞ
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 21:34:11.07
プーチンが失脚したらカスペに戻そうかと思ってたけど、ESETの無料体験期間がそろそろ切れる
有料版にしなければ
そうするとカスペとESETの有料版ふたつもライセンス持つことになる
カスペのライセンスは3年近く残ってる
プーチンは短期決戦のもくろみ外れたんだから、負けを認めて退けと思う
0037名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 23:49:44.65
>>16
多分だけど、OS再インストール的なことをしない限り、
体験版を入れ直しても有効期間終了みたいに表示されるだけだと思う
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 23:50:49.66
>>16
多分だけど、OS再インストール的なことをしない限り、
体験版を入れ直しても有効期間終了みたいに表示されるだけだと思う
0041名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 01:55:44.99
>>38
あらそうなの?
貧乏症だから3年毎に1ヶ月延びたらいいなって思ってた
この3年間何の不満もなかったから今後これでいくつもり
>>39
明日切れるからやってみるわw
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 19:32:21.09
アクティベーションを1ヶ月更新しなかったことがあるけど
古い定義ファイルでスパムメールとかきちんと振り分けててくれたわ
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 22:33:43.72
>>42
スパムメールは振り分けてくれるかもしれんけど、定義ファイルが古いままだと、最新のウイルスに対応できないじゃん
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 23:22:27.92
尼で買う予定だけど最初は1年版が多いのかな?
カスぺから乗り換える予定だけど、設定が全く違うから難しい。

戦争さえなければなぁ…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 00:32:10.70
お得なのは、5台3年版
例年通りなら尼のプライムデーで税込5000円くらいになるはず
今すぐほしい場合は無理だが・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 13:46:37.32
>>52
それは、公式延長以外でキー購入して期限切れ前に入れると前のキーの期限が切り捨てられる(別契約になるから)っていう話なんじゃ?
サポートに連絡すれば残日数は加算してくれるらしい
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 18:39:49.30
>>54
d
プレミアムなら買ってみようかと思ったけど…
ポンコツのディフェンダーから脱却したい←SSD書き込みがめちゃくちゃ遅い
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 21:56:48.36
有難う。

>>46
自作PC買い替えた時でも1台版で済むならいいんだけど、値段的には5台版は安いね。
>>48
今使ってるけど、危険なサイトの信頼性アイコン(拡張機能)があるか調べてる。
残り20日だから焦ってた。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/23(水) 22:41:46.68
ああ、マカフィーが始めたブラウザに埋め込むやつね
俺もESET入れたころにはあれあったほうがいいなぁ
と思ってたけどいらんかった
ESETはほんとにヤバいとこ行くと、遮断して何が原因か通知してくれるぜ
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 01:04:19.16
カスペはサイトが安全かアイコンで表示してくれたんだよね
こういう機能欲しい
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 02:02:39.95
>>58
この前行ったが画面がおかしくなったぞw

しかも海外製フリーソフトでポップアップ広告出るものもあるし。
これは通信可否を手動で対策してしのいでいるけどね。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 09:09:35.55
あれはGoogleとかMSの危険サイト情報を読み込んでるだけでしょ
セキュリティ専門の会社が持ってるデータベースよりゆるゆる
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 01:04:19.77
>>69
詳細設定→アップデート→プロファイル→アップデート→アプリケーション機能のアップデートがオンになってる?
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 08:56:51.89
>>58
そうそう
ESETはブラウザの拡張機能はないけど、ヤバいアダルトサイト行くと、バンバン通信をブロックしてくれるから、ブラウザの拡張機能はむしろいらないんだよね
0084名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/25(金) 21:02:50.81
5chが有料→CM表示なし
5chが無料→CM表示あり
0087名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 12:14:21.19
台数を減らす更新は出来ないんだよなあ
5台→3台にするとして、3台のライセンスを新たに買って旧契約の期限切れから使うしかないのは理解した
3台ライセンス新規は5台ライセンス更新よりは高いが、次の更新以降は値引きになるから、
オーバースペックの5台を使い続けるよりは切り替えた方が結局得するということなんだぬ
しかし何年も使ってるのに、台数減少とは言え使い続ける立場と、いきなり新規購入が同価格というはなんだかなあ(´・ω・`)
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 14:01:22.16
尼でeset買ったよ、カスペルスキーからの乗り換えだ
過去に他社セキュリティソフト購入履歴があると更に10%引きだ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 15:09:49.23
さらに15%引きになるの?マジ??
0095名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 17:31:43.72
> 過去に他社セキュリティソフト購入履歴があると更に10%引きだ
え? さっき買ったけどよくわからなかった・・・・
0097名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/26(土) 17:55:34.64
うわぁぁぁ
カード オンラインカード版 買ったのに・・・
わかりにくいわ 後で精算してくれないのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況