X



avast!Anti-Virus Part196

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/27(月) 18:11:18.21
無料でも使えるセキュリティソフト(アンチウィルス)、Avast!のスレ
有料版では全機能を提供し、無料版では一部機能が制限されます

公式サイト AVAST Software (日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 ttp://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム (英語) ttp://forum.avast.com/

前スレ
avast!Anti-Virus Part195
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1580395766/
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/05(火) 22:44:06.86
test
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/08(金) 20:46:28.65
avast更新したらWindows7がビルド7601で正規品じゃないとかでデスクトップ真っ暗になった
セーフモードでavast消したらもとに戻ってWindowsのライセンスもちゃんと認証済みに戻った
avast入れてる限りPCが使えないので他にいくわ・・・
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 13:04:04.78
俺なんかシステムをCドライブ
データ用にHドライブに分けていたが
Hドライブのデータ完全に消滅してしまったわ
今回復中だがどうなるか判らん
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:33:23.47
それも入れてたし
買えば高いソフトも入れてた
お試しの回復ツールで解析するとフォルダやファイルは見れたが
それ以上の回復はもっと高い金額で購入してねとなったので諦めて
只今Windowsの設定から初期状態に戻してる
0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 14:59:03.60
もう初期化を始めちゃったのか
フォルダやファイルが見れたんならKNOPPIXでサルベージできた可能性が高いと思うけどな
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 15:12:09.38
最初にLinuxReader.exeというツールでやってみたが駄目でした
で初期化もエラーが出て初期化も駄目だった
もうクリーンインスコしかないみたい
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 15:33:31.22
まだ初心者の頃にKNOPPIXをUSBメモリから起動してでサルベージしたことあるけどあっけないほど簡単だったよ
クリーンインスコする前にダメ元で試してみるべき
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:11:33.07
>Windows7がビルド7601で正規品じゃない
これって出るか?どこで買ったか分からないけど海賊版だったとか。
>買えば高いソフトも入れてた
よく分からないけど、極稀に期間限定で無料DLとかもなくはないけどさ。

まぁ、そんなやばいことが起きるならスレもサポートもそれなりに賑わうはずなんだが。
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 16:34:48.13
たとえ海賊版のWinだったとしても、それを摘発してもらうためにavast入れたわけじゃないから余計なお世話だよな
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 18:38:48.72
7のdefenderてスパイウェア対策のみでウイルス対応してない
なのでavastがアウトでウィルスソフトを探して彷徨ってる
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:42:20.01
お騒がせて済みませんでした
WindowsからはHドライブは完全に空き領域なんですが回復ツールを起動状態で全てのファイル及び動画は観れることが出来ました
但しWindows上に戻す事が出来ないだけです
だからこのままにしておきます
このツール良いわ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 19:47:19.01
それならHDDのMBRとかに損傷して読めなくなってるんじゃ?
Avastの動作時にそれが発動しただけじゃないかなぁ。
S.M.A.R.Tとか大丈夫なんだろうか。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:21:15.06
あくまでもHドライブの中身が無くなっただけで動作自体に問題は有りません
只ウェブブラウザの設定が初期化されてぐらいです
crystaldiskinfoでチェックしても正常でした
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:49:58.19
PCとの相性?があるのか知らんけどavastは機種によってはホント面倒臭いことになるよなぁ。
俺も、何台かあるPCのうち1台はavast入れたらマトモに動かなくなったから、avast抜いて、OSクリーンインスコしたら解決。
あとTV付きのPC()があるんだけど、これはavast入れたらTVが映らなくなったからアンスコ。
他のPCはavast入れてても全く問題なく快適に動作するわ。
結局、何が原因なんだろうね。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 21:57:22.53
数日に一度AvastSvc.exeが暴走してCPUコア一つ食い潰してるんだけど
俺環かもしれんが、こういう現象が起きるアンチウイルスソフトってどうなのよ。

暴走してる間、無防備になってるだろ
しかも管理ツールからサービスの再起動がグレーアウトしてて、PC再起動するしか改善策ないんだけど
以前からそうだったっけ?

フリーズする可能性のある不具合抱えてるのに、そこまでするのかよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 22:34:02.44
うちで駄目になったのはHDDいかれる寸前だったな。て言ってもSMARTは代替セクタが出てた黄色信号だったんだけど。
CHKDSKがキャンセルされて出来なくなってた。まぁ全体的な起動異常でまともにAvastも起動できなくなってたって落ちだった。
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/09(土) 23:59:35.75
オカルト?かもだけど
心当たりはあるんだよね。

ぶっちゃけ俺、禿げ散らかしてるから。

だから?だから不具合がやってくるぅー
のかも
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 03:52:34.35
>>62
PC自体は中古で買ったがWindowsライセンスはちゃんとプロダクトキー入力して認証して使ってたよ
正規品でもこの問題が起きることはあるらしくて、WindowsUpdateが原因だったりするらしいけど、今回はavastが原因だったということだ
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/10(日) 15:48:43.19
>>76
「このWindowsのコピーは正規品ではありません」と表示される - マイクロソフトコミュニティ
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/windows_7-windows_install/%E3%81%93%E3%81%AEwindows%E3%81%AE%E3%82%B3/16939af1-f6a5-4594-936c-e24d10a356ce
これと同じ症状

対処法:Windows 7 ビルド7601 このWindowsのコピーは正規品ではありません
https://www.ubackup.com/jp/windows-7/this-copy-of-windows-is-not-genuine.html
これの対処法試したけどうまく行かなかった
インストールされた更新プログラムは読込中のままになって表示すらされなかったのでKB971033の削除は試せなかった

システムの復元で、ビルド7601が出る以前の状態に戻して一度治ったんだけど、その後avast更新したらまた発生
考えてみたら最初にビルド7601が出る前にもavast更新してたの思い出して、これが怪しいと思ってセーフモードでアンインストールしたらまた治った
それ以降今の所ビルド7601出てないんだからやっぱavastが原因何じゃないかと思う
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 07:22:22.21
炎上してなかったから、自作系Win8.1で更新したら十数秒?で
「何らかのエラーで更新できませんでした」みたいなメッセに変わり
再ログオンしようとしたら、更新アプリ動きっ放しだったから
いつも通り数分待ったら、更新済みになる現象が出たので報告する。

OS再起動後にも更新チェックしたら、更新済みだから
しばらく おっちょこちょいなエラーが出たと思う事にしたw
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 07:24:56.39
更新アプリ動きっ放しでログオフ停められたから戻って か。


そう言えばログオン直後のHDD100%フル回転も
クイックスキャンか何かだろうか?
↑の停め方教えて欲しい。
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 10:59:34.78
俺のブログが炎上してなかったから、自作系Win8.1でブログ更新したら十数秒?で
「何らかのエラーで更新できませんでした」みたいなメッセに変わり
Yahooに再ログオンしようとしたら、ブログ更新アプリ動きっ放しだったから
いつも通り数分待ったら、ブログ更新済みになる現象が出たので報告する。

OS再起動後にもブログ更新チェックしたら、更新済みだから
しばらく おっちょこちょいなエラーが出たと思う事にしたw

ブログ更新アプリ動きっ放しでYahooログオフ停められたから戻って か。

そう言えばYahooログオン直後のHDD100%フル回転も
クイックスキャンか何かだろうか?
↑の停め方教えて欲しい。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 18:28:01.37
ストロングゼロの氷結のストロングゼロのウォッカ入ってるんだけど、この氷結のチューハイ毎日ではないけどかなりのペースで飲むと2本
今も例えば月曜日とかだと氷結でストロングゼロ飲んでって感じで飲んでるから人気になるんだと思う
楽でいろんな味だしね
0092名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 19:20:19.29
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
0093名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 21:01:22.44
ストロングゼロって糖類ゼロなのに、カロリー量が普通の氷結とあまり変わらないよね
糖と同等のカロリー量を人工甘味料で長期的に採り続けてると
脳に深刻なダメージを与える
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/11(月) 22:14:07.22
人間何時かは死ぬ
気にすんな
何時死ぬのかは運命だ
だから今の人生楽しんだが勝ち
この考え方何と言ったかな
年取ると忘れる
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 04:35:58.20
avastアンインストールして3ヶ月
快適だわ
avastが誤認して家計簿ソフトの実行ファイルをウイルス扱いしたり、他にも色々うっとうしかった
「いくつかのプログラムが起動を遅くしています」とかメッセージでてたが一番はお前だったよavast
0099名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 11:12:12.42
アンインストールはしても何らか残るらしいけど、検索してもavast内のツール使えと
アクセス嫌だからプログラムからしかしてない
PC内から完全に削除したいよ
0102名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 18:09:05.82
Win10のレジストリは消せないやつがけっこうある
exeファイルの履歴とか全部記録されてるけど絶対消せない
フォルダ変えると新しいレジストリが増えるし
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/12(火) 20:54:11.45
ナニナニ
    彡⌒ ミ ナニナニ
   (´・ω・`) 彡⌒ミ
,彡⌒ 彡⌒ ミ (・ω・`) また髪の話?
(´・ω(´・ω・`) ⌒ ミノ⌒ミ
  u_| ̄ ̄||´・ω・`)ω・`) マター?
 /旦|――||// /|と ノ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |-u
 |_____|三|/
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 00:21:04.89
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. <  そんな訳がないだろうが
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、 
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 06:37:31.72
スパイウェアやん これ
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 09:12:30.29
俺が出まかせの個人情報で登録しようとしたら
あまりに詳細に聞かれるので断念したレベルの
Line入れてるバカは多いよなw
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 10:03:11.66
アバストは個人データを売ってたから悪質
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 11:06:28.53
IT系はどこも個人情報で金儲けてるから一緒だよ
直接の個人情報データを売ってるのか多少加工してるのかの違いだけ
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 11:19:40.48
まぁここまで露骨にやるとこないわ

ここはないな
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/13(水) 12:50:40.23
在宅ワークでリモート作業してるときに
遅延が酷いときにavastを一度無効化してから直ぐに戻すと
2回に1回はそれで解消する
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 18:59:01.02
一週間前後前からWin7でのシャットダウンに3分ぐらいかかるようになってしまった。
avastをアンインストールすると10秒ほどで電源が切れる。
win10では全く問題なし。

ただ気になること言えばXP末期でもRAM PhantomEXとAvastの組み合わせで、
ランダムでシャットダウン出来たり出来なかったりする現象がおきてたので、
それが7の環境でも発生し始めたのかもしれん。
というわけで7の環境に入れてるRAM PhantomEXを削除してみる
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 19:18:38.73
>>129
あ、同じだ
うちの環境のせいだと思ってたけどやっぱ新ver入れてからだよね
たださっきシャットダウンしたときは何事もなく終了したから、なんらかの更新でも来たのかと思ってたけど
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 21:37:15.44
>>117在宅ワークのパソコンにこんなavastというアドウェアを入れたらだめだよ
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/14(木) 23:27:49.47
最近はどこのIT企業も
chromeインスコしてgmailでメールやり取りしてハングアウトで会議して
googleのポリシー云々の影響は、時間帯によってはとにかく糞重い

avast使ってる会社は見たことないけど
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 15:49:39.98
コロナ対策が不満で政府だか都庁のサイトに田代撃とうとしたやついたな
一番強力で撃った本人のPCまで破壊する可能性があるの保存してるやついるよ
サテライトキャノン田代だったか
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/15(金) 16:01:52.63
今どきサーバ側は対策してるし、最悪自分のプロバイダから警告来たり制限かけられたり解約されたりするだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況