X



【ノートン】Norton Security 252【NS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 18:27:21.05
■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://jp.norton.com/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン キャンペーン情報 http://japan.norton.com/campaign.html
■ノートン アップデートセンター http://updatecenter.norton.com/?&;NUCLANG★ja-JP

■ノートン製品・サービス一覧
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp

■Norton体験版 (30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

■詐欺販売対策のヒント (日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/20085353/

前スレ
【ノートン】Norton Security 251【NS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1536232820/
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 18:59:02.28
ぼったくり!
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 21:07:59.73
う〜ん、どけんかせにゃならん!

AV-Comparatives Summary Report 2018
https://www.av-comparatives.org/tests/summary-report-2018/

Product of the Year : Avast

Outstanding Product : Bitdefender

Top-Rated Products : AVG, Avira, Kaspersky, Tencent

21 Avast, Bitdefender
19 Avira, Kaspersky
18 AVG, Tencent
17 ESET, Vipre               
16 McAfee
15 Emsisoft
13 F-Secure
12 Symantec(ノートン)           ←ーーーーーーーーーーーーー★★★
11 K7, Panda
10 TrendMicro(ウイルスバスター), BullGuard
*9 WindowsDefender
*8 QuickHeal
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/12(火) 23:20:33.48
>>501
日米安保支持派の星を目指してがんばれ!
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 01:44:37.31
済みません 教えて下さい。
ノートン セキュリティ プレミアムを更新して入れたら
一応入ったし、全て保護されてます と表示もされ 366日有効 となったが
インターネット接続してから 少しパソコンに負担がかかったかな? とPCの音が激しくなると 直ぐに再起動が始まる。
再起動を繰り返す とか、再起動が止まらない 訳ではないが
インターネットに接続して3〜4分も経つと 必ずと言っていいほど再起動してしまいます。
このトラブルは過去に一切なく、ノートンをインストールした後に頻発してる現象です。

インストールは、最初に買ってきたCDを回していましたが、どうも起動が悪く 2回ぐらいやったところで 、結局 Webからプロダクトキーを入力する方法に切換えました。
もともと ノートンのアカウントは持ってましたから サインインは スムーズに出来ました。

最悪 一度アンインストールして やり直すしかないでしょうが
共通のトラブルを抱えておられる方で ウイルスソフトのトラブルに詳しい方、宜しく御教示下さい。

少し 心当たりがあるのが、インストールする過程で 「後で再起動するから ○○は今しない」とかいう所にチェックが 元々入っていたが、そのチェックをとらずに 手続を進めてしまいました。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 02:46:24.98
>>504
詳しいことはわからんが、ノートンを一回
アンインストール→再インストールしてみたら?
再インストール後、完全スキャンするが良いよ。

それでも直らないなら、原因は、ノートン以外の所だろう。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 07:30:37.83
タクシーも黒塗りのほうが高級そうに見えるww
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 09:24:54.77
>>501
どげんかせにゃいかん!
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 09:38:21.86
>>480
こりゃダメでしょ!!!
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 09:52:05.37
ノートン使って困ってる人多すぎ
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 10:13:15.95
だいたいな
Chromeにアドオン入れたら
CHrome閉じても一部のプロセスが起動したままになるって
どいうことなんだよ
ちゃんと全プロセス消させろよ
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 10:42:02.08
>>480
これがノートンの正体ですわ>>501
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 10:55:48.57
>>512
一部プロセスを起動したままにしておけば
Chromeの立ち上がりが早くなるというごまかしなんだよね
要するにノートンのアドオンが重すぎるんだよ
ノートンが軽いは嘘ごまかしで成り立っている
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:01:37.72
これがノートンの実力>>501
これがノートンの軽いという嘘>>480
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 12:53:23.71
ノートンのスマホ版を使ってる人は居ない?
システムアドバイザーにKRACKがどうのでリスクが見つかりましたってずっと出てるけど無視していいもの?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:05:34.94
>>517
正論だわ
乗り換え考えるわ
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:08:08.95
>>518
俺も出てるよ
とおもって見返したら消えてたわ
たしかWi-Fi関係のやつで使わないから無視してた奴だっけな

いつのまにかオールグリーンになってた
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 13:09:52.65
そうだね
更新時期に来たら乗り換えを真剣に考えるわ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:24:23.94
確かにコストパーフォーマンス最低っぽい
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 15:40:36.19
ほらな
社員乙
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 16:12:53.37
社員とばれて大慌て
ワロタ
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:06:52.09
>希望以外に不満があるなら、さっさと他に乗り換えろ。
>そんな奴は、ユーザーにいらん

これはノートンユーザーが書き込む言葉ではありませんわ
シマンテックの社員の言葉ですわ
間違いなし
語るに落ちましたわwww
0531491 ◆Tgaycxg7K2
垢版 |
2019/03/13(水) 17:18:07.66
遊んでる様ですな。
どうぞ御自由に遊んでください。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 17:36:36.51
実力ないんだから価格を下げて
Chromeを起動したままとか直せよ
社員なんだからそれを上に上げりゃいいだろ!
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/13(水) 22:20:57.29
>>534
ぼったくりに理由などない

これがノートンの実力>>501
これがノートンの軽いという嘘>>480
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 10:04:45.07
>>539
Windows Denderにどんどん負けていっているな
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:45:51.90
それですわ
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 11:57:04.60
ノートン離れが加速する
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:17:14.99
ノートンに高い金を払うのは止めるわ

AV-Comparatives Summary Report 2018
https://www.av-comparatives.org/tests/summary-report-2018/

Product of the Year : Avast

Outstanding Product : Bitdefender

Top-Rated Products : AVG, Avira, Kaspersky, Tencent

21 Avast, Bitdefender
19 Avira, Kaspersky
18 AVG, Tencent
17 ESET, Vipre               
16 McAfee
15 Emsisoft
13 F-Secure
12 Symantec(ノートン)            ←ーーーーーーーーーーーーー★★★
11 K7, Panda                 
10 TrendMicro(ウイルスバスター), BullGuard
*9 WindowsDefender
*8 QuickHeal
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:18:25.10
こどおじは口閉じてろ
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 13:28:33.16
ノートンレベル低い
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 16:15:09.83
>>549
なんじゃこりゃ〜!
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 17:23:43.33
中華自体は何も問題ないよ
俺はライセンス関係で2回サポに対応してもらったことがあるが
非常に丁寧で逆に感心した
もちろん中には不満の残る対応された人もいるだろうが
このスレで見る限り、多くはそもそも製品に問題があり
サポでできることが少ないケースや、
中高年に多い「俺はお客様だ」的な態度で、
サポに文句言う前に年数千円程度で何勘違いしてんだと言いたくなるケースだよ
同じ資金で中華の方がより質の高い人を多く雇えるのであれば
国籍にいちゃもんつけるのは筋違い
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 17:24:47.50
日本ではあら不思議w
中華、マカフィーに負けているノートン
ttps://www.bcnretail.com/research/detail/20190306_109464.html
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 20:28:56.91
>>549
眠れる獅子よ
目を覚ませ
安売りの時ぞ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 21:50:09.20
>>549
値段を考えるとノートンが最悪
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 21:59:04.92
騙された気分
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 22:41:40.51
>>549
今こそ安売りの時ぞ
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/14(木) 23:32:25.04
性能の悪さが自慢で高い
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 03:23:55.79
ソフトをインスコして、それが元凶で外部に送信されそうになったとき
ノートンは知らせてくれるけど他のソフトはどうなの?

ESETは右下にアラートが出てもそれが何の要因なのか分からない。
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 09:13:38.37
それですわ
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 12:10:43.52
>>549
それは仕方がない
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/15(金) 15:38:45.34
3年5台版の購入を検討しています
ライセンスはノートンアカウントとの紐付けになると思うのですが、
Aアカウントで3台、Bアカウントで2台といった運用は可能なのでしょうか?
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:29:27.68
>>549
価格から考えてこんなひどいのはまずダメ
コスト意識低すぎッてなるわ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 08:50:32.45
コスト意識高すぎ
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/16(土) 09:05:31.50
検出率はどれも似たり寄ったりだから
あとは価格とベンダーの国で判断
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況