X



【ノートン】Norton Security 252【NS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 18:27:21.05
■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://jp.norton.com/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン キャンペーン情報 http://japan.norton.com/campaign.html
■ノートン アップデートセンター http://updatecenter.norton.com/?&;NUCLANG★ja-JP

■ノートン製品・サービス一覧
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp

■Norton体験版 (30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

■詐欺販売対策のヒント (日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/20085353/

前スレ
【ノートン】Norton Security 251【NS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1536232820/
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/29(火) 22:38:59.36
公式ストア延長はそのライセンスキーの延長だから期限は加算される
それ以外で買ったコード入れるのは新規キー(別契約)になるから通常は期限加算はされない
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:14:02.30
ノートンセキュリティデラックスってアンドロイドOKになってるけど3台版の1つをノートンモバイルセキュリティに変更ってできるのかな?
それができるならGoogle Playから無理やりガラホにインスコできちゃうし3台版選ぼうと思うんだけど
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:33:52.38
3台版ならば3つの使用権利をどれで使うかは自由、他のディバイスに変更するのも可能
ただ、ガラホに入って正常に動作するかどうかは知らんぞ、自己責任
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 19:40:21.11
>>112-113
あざす
そうだよなー、ガラパゴス過ぎて情報皆無なんだよね
とりあえずPCの期限の関係もあるから3台版でポチっとくよ

ベクターセールは毎年こうやって取り逃すのね
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/30(水) 20:03:03.06
そうだね
とりあえず落ち付いたら試用期間使って試してみるよ

でもよく考えると用途が調べ物程度だろうしVPNの方が手っ取り早そうな気がしてきた
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/31(木) 22:56:42.17
ノートンの期限が迫ってきてメール来た
セキュリティデラックスをシマンテックストア更新で3年18000円で、いつものようにお話にならないと思ったら
おすすめの1年更新見たら+2台の5台更新で3000円ってあるんだけど・・・

これ1年後、3台3年のパッケージ版で、もう更新できないってこと?
まぁ新たに製品登録すればいいだけなのかもしれないが

つか、シマンテックストアいつからやる気出し始めてたの?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 01:00:09.50
もうPCが壊れそうな去年は、3台版を買って壊れて、
新規windows10のSSDのPCを買って、
新旧2台のPCにダウンロード出来たけど、
今年は1年1台版を考えています。 

他にスマホもタブレットもないガラケー派なので。

1 でも、ダウンロード中にトラブったら、終わりですか。
2 それと、更新期限切れてから、購入してダウンロードは危ないですか。
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/01(金) 09:04:50.94
>>120
1年3000円更新は前からある、たぶん1回限定で2回目は通常価格になる
FAQで>>109にもあるけど、パッケージ版で更新する場合はどっちにしろ新規契約になるからそのパッケの契約年数と台数になるから関係ない
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 09:04:31.77
セキュリティの意味がないよね。
新規で正規ルートでプロダクトキー買って自分でダウンロードしないとね。
オーダーPCや初年度無料体験版とかで入ってるのあるけど。

最近デルPCはマカフィ入ってて、それ止めて他のセキュソフ入れるのに、
マカを止められないと話題になってたが。


でも、セキュソフ2つがタブーなのは、それぞれのソフトが相手を検出して、
ブロックしたりするからと聞いたことあるけど、
それだと、セキュソフとウィルスやホールは紙一重だよね。
しかし、Windows自体もセキュソフ付いてるけど、あれは止めないけど、
そこは想定内だからかな。

PCメーカーに登録すると、遠隔で診断してくれるとこもあるけど、
もう、履歴やログや個人情報は通通な感じがするけど、
信頼メーカーにしないとと最近思う。中国のアムウェイを米がの件も聞くし。


つっこみ所満載の長文になってしまって、すまない。
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 20:35:41.16
アマゾンのセール ノートン安くならない…
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:20:09.92
ベクターで4980円が自分が知る限りは最安かな
8000円代で良いからセール希望
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:24:22.40
特価最安が4980円だけどそれは滅多になくて普通には10000円切ったら安い方だね
それもあまりない。数日前まではJoshinWEBでセキュリティソフト1000円引きクーポン出てて
Joshinオリジナルモデルだけど3年3台版が9800円だった
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/02(土) 21:33:08.87
2014.08  ノートン セキュリティ 優待版(最新版 日本語・正規)(1年3台版) \3,610-\2,500=\1,110
2017.01  ノートン セキュリティ プレミアム 3年3台版 ECダウンロード版 \4,980
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 20:21:30.15
質問
ノートンセキュリって、いつもログインしておくのでつか?
0145140
垢版 |
2019/02/07(木) 12:16:47.71
誤解を生む書き方でゴメソ

「たまにあるよな。みんなはないの?」=たまになくね?
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 12:24:59.58
>>143

不利益に感じたことはないかな、自分は
逆にいつぞやのバージョンでノートンアカウントにパスなしでログインできちゃったこともあるから同居の家族や、いたずら好きの友達がいるならログアウトしといたほうが吉
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 16:04:20.87
いつの間にか、
主立ったソフトの中ではノートンが一番高くなってしまったよ

ESETの安さはともかく
カスペルより高くなったのにはショックだった
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:45:36.56
ESET、ノートン、ウイルスバスターはボッタクリだと聞きました

総合防御力テスト 2018年7〜11月 サンプル数=998
https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-july-november-2018/

防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
99.9% *2 Bitdefender
99.8% *6 Avira
99.6% 10 Avast, AVG
99.5% *0 Kaspersky
99.5% *1 Vipre
99.4% 16 McAfee
99.3% 14 K7
99.2% *3 Tencent

ADVANCED ★★
99.9% 35 F-Secure
99.9% 47 Trendmicro(ウイルスバスター) ←ーーーーーーーーーーーーー★★★
99.6% 21 Symantec(ノートン) ←ーーーーーーーーーーーーー★★★
99.5% 62 WindowsDefender
99.2% 36 Panda
98.9% *4 ESET    ←ーーーーーーーーーーーーー★★★
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:48:49.58
どう考えてもESET、ノートン、ウイルスバスターはボッタクリ

AV-Comparatives Summary Report 2018
https://www.av-comparatives.org/tests/summary-report-2018/

Product of the Year : Avast

Outstanding Product : Bitdefender

Top-Rated Products : AVG, Avira, Kaspersky, Tencent

21 Avast, Bitdefender
19 Avira, Kaspersky
18 AVG, Tencent
17 ESET, Vipre               ←ーーーーーーーーーーーーー★★★
16 McAfee
15 Emsisoft
13 F-Secure
12 Symantec(ノートン)           ←ーーーーーーーーーーーーー★★★
11 K7, Panda
10 TrendMicro(ウイルスバスター), BullGuard ←ーーーーーーーーーーーーー★★★
*9 WindowsDefender
*8 QuickHeal
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 21:50:48.96
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < >>152 なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:10:51.92
>>
カスペルスキーって、ロシアだろ、

アメリカのgoogle検索とかも履歴プライバシー筒抜けの感じなのに、
ロシアのセキュリティソフトって、もっと抵抗あるな。高いと売れないんじゃない。

アメリカのトランプ氏は中国の通信機器でファーウェイを使うなと言っているようだけど、
日本のソフトバンク携帯端末にも入っているらしいじゃん。でもソフバン安いしな。

日本人としては中国や韓国や北朝鮮よりもロシアの方が抵抗あるな。不気味だし。
もう、中国や韓国の製品は、日本にかなり入り込んでるからねぇ。相手特徴は分かるじゃん。

ロシアのソフトは選択肢にないは。パッケージのロボも不気味だろ。

雰囲気としては、そにーのアイボ、ソフバンのペッパー君までかな。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 23:44:54.82
カスペってプーチンが柔道着で黒帯巻いてキレながらカチャカチャとキーボード叩いてウイルス対策してるようなイメージ
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 11:56:30.43
ESETはあのロボのおかげで買う気が失せる
カスペルは国籍ロシアで買う気が失せる

おとなしく、キングソフト(国籍・中国)で我慢しとけ!
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 13:05:01.46
ノートンももう少し価格を下げることができれば無敵になれる
頑張れ
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 20:40:15.66
黙ってても買うヤツがたくさんいるから
値下げする必要がない

値下げを頑張るのは、売れない二流ソフトの方
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 21:40:46.55
そんなに売れてない
頑張らないと>>154-155
の結果を見れば誰も相手をしなくなる
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 10:38:23.24
やはり、質問スレにもあったとおり、
インストール台数無制限のマカフィーがオススメNO.1ソフトと言えよう!
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/10(日) 17:24:35.87
レス乞食とは
はてなキーワード - はてなダイアリー
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%EC%A5%B9%B8%F0%BF%A9
かまってちゃん。
ネット掲示板などにおいて、反応(レス)が欲しいために、わざと不快な書き込みやツッコミどころの多い書き込み、論争が起きがちなネタの書き込みをしてレスを誘発する行為。スルーするのが一番である。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/11(月) 11:16:36.77
頭皮は毛穴が目立って全体的にやや青いのが正常
だから、小坊主の頭剃りたてはそのような状態

しかし、
第1段階 日光や外気にさらされ、周りの皮膚と同じ色になってくる 復活可能性50%
第2段階 脂でテカってくる                          復活可能性30%
第3段階 毛穴も消滅                             復活可能性10%
最終段階 頭皮が硬化し周りの皮膚と完全に一体化          復活可能性0%
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 08:37:37.25
期限が切れたので仕方なくYahoo!ショッピングでデラックス版の3年3台版を8千円弱で買ってしまった
0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 09:27:55.85
Norton 22.16.4 update for Windows is now available! | Norton Community
ttps://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/norton-22164-update-windows-now-available
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 19:43:27.96
ついにESETへ乗り換えるときが
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
10年以上お世話になったけど、
ファイアーウォールが糞化したあたりから、しょぼ〜んだったわw
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 20:27:36.97
win8.1 64だけど、
昨日パッチを適用してから、動作がおかしい。
最初、ショートカットからのリンク切れから始まり、
パッチ適用後は、ノートン自体起動しない。
再起動すれば、起動するが、
ライブアップデートすると再びパッチ適用が現れ、
ノートン起動不能の繰り返し。
engine内フォルダは、22.16.4.15にはなっている。
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:07:05.45
セールなかったら、マカフィーにしようと思う

某ソフトはロボがイヤだ
あの3D絵は日本人の感性に合わない
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/13(水) 22:32:49.55
          _ _ _ _ _ ____
        //   /    |    ̄ ヽ、
      / /  ・ / ・  /ヽ、      \
     // | __ ,,.-'-、  /    \     \
    /     i    i ̄        \    ヽ
    | ──_ `-,−′   _──  ヽ    ヽ
   |  _    /     ̄        ヽ     |
    |  ̄  / ̄ ̄      ̄ ̄──   |      |
    |  / ヽ__     \         |    |
   | /      |       \       |    |
    |        |             |    l
    ヽ.       |             /    /
     ヽ    i ̄             /   /
      \   ヽ             /   /
       |───────────┴─┤
.        ├──-/ ⌒ヽ───────┤
        | /   l===l   \      |
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 12:14:17.35
ノートンはダメ
ESETもダメ
となると、やはり

マカフィー

しかない!
0204名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:11:43.35
XPでも使えるという事で、10とXPを所有しているので、ノートンを入れようと思っているんですが
公式サイトが凄く分かり辛いです。機能一覧表とかあるんでしょうか?
(XPでクッキーとかスクリプトとか制御してるFirefoxからサイトを見てるせいかな)
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 20:38:10.71
唯一、ノートンは
しつこくXP・SP3をサポート(制限付き)していたが、
最近ついにサポートを終了した
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/14(木) 22:05:08.63
XPはもうダメだよ
どんなソフトを使おうが
セキュリティソフトだけでは脆弱性を防げない
もう引退させろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況