X



ウイルスバスタークラウド 総合 Part13
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/01(火) 11:40:58.16
あけおめ
ことよろ
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 01:46:16.04
Ver.15とVer.12はどっちがいいですか?重さとか?
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:05:47.11
>>885
ポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツポンコツ
糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ糞スペ
0887名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/02(水) 15:09:47.56
>>886
>>874
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 20:08:28.18
まぁ低レイヤーのAPIをフックしてるからブルスクの可能性はたしかにあるね
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 14:42:58.32
スパイ(個人情報収集等)しないとどんどん置かれていくでしょ(日本)
きれい事並べててもダメかもね
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:09:22.86
>>892
ブラウザのファイヤーフォックスを使うと分かりますけどユーザーの許可なしにバンバン抜かれますね。

Google、アマゾン、フェイスブックがユーザー動向を裏で抜きまくってビッグデータを形成してますね。
政府が規制するときが来ました。
0894名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 17:29:39.85
Google Chromeの方が酷いだろw
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 21:21:38.30
中華製スパイウェア
0897名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 21:45:31.52
HDD100%問題を治すつもりがないならノートンに行きますよトレンドマイクロさん
いいんですか
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 22:25:12.03
冗談抜きで別の製品に変えてる人多そうだな
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:21:19.05
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0901名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:55:43.37
今、ウイルスバスタークラウドをダウンロード版で購入したのですが
その後に来たメール(「申し込み手続き完了」「支払い手続き完了」)
において、シリアル番号を探しているのですが見つけることができま
せんでした。どこに記載してあるか御存じの方がおられましたら、
教えていただけないでしょうか。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 01:35:08.96
アプデした途端、エクセルが使えなくなった
開いてもすぐ強制終了
これってウイルスバスターのせい?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 01:59:02.16
いまウィルスバスター買うやつはバカ
バグが修正するまでノートンの体験版でしのげ
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 10:40:39.78
もう更新しない事にしたんだけど期限日が迫っているお知らせがハガキ・封筒・メール大量さらにショートメールまで送って来やがった。この勢いだと電話かけてきそう
0906名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 11:49:57.43
>>901
シリアル番号ってあとでメール来ませんでした?
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:05:35.05
>>871
チェックマーク外してもMBG.DBが作られるの?
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 20:14:37.33
>>905
マジで?
ウイルスバスター買おうと思ってるんだけど、個人情報入れないと買えないの?

メールアドレスくらいはしゃーないけど、住所とか登録したくないんだけど
0910名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 21:24:07.61
>>908
ウイルスバスター以外にノートン、カスペルスキー、ESET、マカフィーを購入したことあるけど、住所登録が必要なのはウイルスバスターだけだよ
生年月日とかなんで必要なんだ?っていうものまで要求する
0911名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 22:15:42.63
個人情報収集企業
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 22:26:58.06
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 22:30:42.72
生年月日までか
ヤバイな
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 22:57:20.66
ウイルスバスターを使用始めて22年
確か15年目から毎年誕生日にはささやかながらも
気持ちのこもったバースデイプレゼントが届くようになった
0915名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:12:27.73
マジ?
0916名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:28:11.63
>>907
0917名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 13:25:15.80
最近、タスクマネージャーに「Trend Micro Browser Exploit Detection Engine」ってのがよく現れるんやけど
こんなん前からあったっけ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:21:38.96
>>917
それ削除した方がえぇで
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:40:21.07
>>917
少なくても1年以上前から有る
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:19:35.22
良いって事よ
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 19:38:03.15
チェックマーク外してもMBG.DBが作られるなら
意味無し
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:43:47.37
スパイウェア
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 18:09:07.11
個人情報収集企業
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 18:36:19.51
>>910
まじですか?
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 19:57:33.07
>>928
冗談抜きでそうやで
0931名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:29:25.14
ということは、やろうと思えば、氏名、住所、電話番号、生年月日、メールアドレスのフル個人情報と、その人がいつどんなサイトを見たのか、紐付け出来るのでは?
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 09:45:29.45
TmLogerMgrがトレンドに送信してるそうで
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 17:32:34.56
仕様です
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 08:21:13.82
中華製スパイウェア
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 11:57:10.61
決済保護プワウザ
を使ったことあるひと、いますか?
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:27:01.87
>>943
なんでこのスレに来たの?
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 23:36:02.84
>>944
冷やかしに決まってんだろ
バ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜化wwwwwwwwwwwwwww
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 10:29:33.41
ttp://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00138/010800213/
Windows 10で脱ウイルス対策ソフトを実践、予期せぬ不安も
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 14:07:29.96
MRG Effitas 2018 Q3
https://www.mrg-effitas.com/wp-content/uploads/2018/12/MRG_Effitas-2018Q3-360.pdf

総合防御力
サンプル数=329 (Auto block + Behaviour block)
100.0% Symantec, Avira, Trendmicro, Bitdefender, Kaspersky, Avast, F-Secure
99.39% ESET
97.57% McAfee
95.44% WindowsDefender ←
72.59% Webroot

Financial malware
サンプル数=79 (Auto block + Behaviour block)
100.0% Bitdefender, ESET, Symantec, Trendmicro, Avira, Kaspersky, Avast, F-Secure
94.94% McAfee
91.14% WindowsDefender ←
86.07% Webroot
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 19:15:23.65
>>948
> こうしてパソコンの設定を終えたが、他社製ウイルス対策ソフトを入れなかったことについて、一抹の不安があるのも事実だ。
> 両親に「セキュリティーの懸念があるので、アダルト系など怪しいサイトにはアクセスしないように」と注意喚起したが、そもそも両親が怪しいサイトを見分けられるかが不安だ。

> 早速父から「新しいパソコンでGoogleマップを見たいが、これでいいか」と聞かれた。父はGoogleマップの公式Webサイトではなく、第三者が作ったGoogleマップの紹介サイトを開き「ここからGoogleマップをダウンロード」というボタンをクリックしようとしていた。
> パソコンでGoogleマップをダウンロードして使わせようというのはなかなか斬新ではあるが、怪しすぎる。慌てて父の手を止めた。
(中略)
> クリックした先で「Googleマップを利用するにはクレジットカード番号の入力が必要です」といった虚偽の表示が出る懸念もある。いわゆるフィッシング詐欺だ。
> これも既知のフィッシングサイトならWindows Defenderがブロックしてくれるかもしれないが、未知のものなら、クレジットカード番号がそっくりそのまま第三者の手に渡る。

この記者は素人かな?
ウイルスの検知率は確かにWindows Defenderは市販品なみに向上したが、Windows Defenderにまともなフィッシング詐欺防止機能はない
あえていえば、Smart Screen機能はあるが日本語サイトについて言えばはっきり言ってザルである
怪しい、怪しくないの判断のつかないレベルの利用者のフィッシング詐欺を気にしてるのであればWindows Defenderではなく、市販のセキュリティソフトを入れるべきであった
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:41:23.70
激重い止めた方が良い
カスペでええやろ
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 21:46:02.48
要するに
バスタースレ、それなりに伸びてるように見えはするが
実際書き込んでるのは精々数人程度……の可能性が高いってことだわな
0958名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:31:23.57
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 06:46:40.77
アマゾンでプライム限定10パー引ききてんね!
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 10:00:52.74
いらん
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 14:22:12.61
スレチで申し訳ないないけど
聞きたいんだけど
スマホのウイルスバスターモバイルを使ってる(1年版ライセンス)んですけど

新しくパソコン買おうかと思ってるんですがパソコンの方でログインしたらPCでもウイルスバスター使えるんですか?
それとも別に購入しなきゃいけない?
教えてもらえませんか??
お願いします
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:15:49.94
>>962
>マイクロソフト以外の変なメーカーがつくった異物でセキュリティ強化するよりも

こんなこといってりゃそらアホ扱いされるわな
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 20:41:48.52
>>964
モバイルのライセンスはスマホにしか使えないので、PCにはウイルスバスター クラウド(PC、スマホ含めて3台まで)を購入する必要がある

今からかうならWindows 10だろうから、取りあえずはWindows Defender使って、ウイルスバスターモバイルが期限切れになったら、クラウドをかって、スマホとPC両方に入れたらいいのでは
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 16:42:31.52
↑カスペのスレもそうだけどさ…なんでこうスレ開いたらこんな知恵遅れが書いたような書き込みが一番下なんだよ
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:14:18.28
アンチウイルス業界においてはマイクロソフトのほうがだいぶ後発なのに、シマンテックやトレンドマイクロ、ESET、マカフィーなどの創業20〜30年の歴史ある専業会社のことを「マイクロソフト以外の変なメーカー」とか言ってりゃ、そらバカにもされますわな 笑
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/14(月) 17:39:27.15
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < できるわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況