X



【MSE】Microsoft Security Essentials 69台目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/08(火) 04:08:04.75
・テンプレ(単ページ。編集可) http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
・まとめとか(住人提供。編集も可) http://www31.atwiki.jp/msse/ ※削除人(管理人)は別です
・検体提出(最下部に簡易翻訳機能あり) https://www.microsoft.com/security/portal/Submission/Submit.aspx
・サポート関連
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows/products/security-essentials/support
http://answers.microsoft.com/en-us/protect/forum
http://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum
・バージョン情報確認
ヘルプ「▼」→Security Essentials のバージョン情報

前スレ
【MSE】Microsoft Security Essentials 68台目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1511426314/
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 13:57:33.90
2018年7月6日 8:51 Microsoft Security Essentials の定義の更新 – KB2310138 (定義 1.271.572.0)

 mpenine_1.1.15100.1-beta   am_engine_SHA1.exe (2018/07/06 07:43)
   x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/defu/2018/07/am_engine_82b84aff950f65d1c712e9a7be44ecab7ad4c46f.exe
   x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/defu/2018/07/am_engine_50ee23e64dc9a0b55932cef6e65c22da395a57cb.exe

 mpenine_1.1.15000.2   am_engine_SHA1.exe (2018/07/03 07:27)
   x86 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/dflt/2018/07/am_engine_0b96d527f3e1be60c70c04cbcf5d80d1221c32f9.exe
   x64 http://download.windowsupdate.com/d/msdownload/update/software/dflt/2018/07/am_engine_6f532ea78f37c928373992c7d417d57d22b293b5.exe
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:15:09.33
XPで動いた

マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.4.304.0
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.271.586.0
スパイウェア対策の定義: 1.271.586.0
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 08:11:17.05
test
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/07(土) 14:59:02.35
セックス最高
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 15:47:21.66
やらん
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 19:37:03.86
ない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/08(日) 21:26:57.67
http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Rss.aspx?q=%e5%ae%9a%e7%be%a9&;lang=ja ←IE以外で見るには、ユーザーエージェント変更アドオン(拡張機能)でIE偽装する。
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/definitions/antimalware-definition-release-notes?RequestVersion=?
https://www.microsoft.com/en-us/wdsi/definitions/prerelease-antimalware-definitions?RequestVersion=?

この辺を見ればいいだけなので、定義報告スレ不要。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/10(火) 20:28:42.41
糞ソフト
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 00:43:48.12
↑基地外人間
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/11(水) 18:51:10.12
↑童貞人間
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/12(木) 07:32:47.76
│  ┌────────────┐
│  │  URLをコピー(L)      │
│  │  タイトルをコピー(E)    │
│  │  タイトルとURLをコピー(T).│
│  │────────────│
│  │  この板を開く(B)      │
│  │────────────│
│  │  ここまで読んだ(K)      . |
│  │  レスのチェック(.I.)      |
│  │────────────│
└→│⇒この矢印厨を削除(D)   |
    │  再読込みβ(O)       ,|
    └────────────┘
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 23:49:05.04
最近ファイアフォックス(esr52.9)使ってるとMSEがやたらとCPUを食いやがる
Windows Defenderスレで同じ症状が出てる人がいるみたいだがMSEも同じようなもんなんかな?
俺以外にも似た症状の人っている?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 08:12:00.90
同じエンジン使っていなかったっけ?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:29:03.30
重杉
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 10:58:15.99
>>189
ウィルス飼ってるからMSEタンが頑張ってるのさ
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 03:45:10.22
Win7 64bit Firefox esr 52.8.0 64bit
数時間くらい前から、ブラウザを操作するとmsmpeng.exeが暴れるようになった
CPUを常時25%から40%くらい食っていて使い物にならん
プログラムフォルダのfirefox.exeをMSEの除外ファイルに突っ込んで再起動したら治まったけど
ただでさえガバガバなセキュリティが更にガバりそうで嫌だなぁ
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:52:31.88
まだMSEなんてゴミ使っているのかw
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 21:12:24.11
マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.10.209.0
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.273.125.0
スパイウェア対策の定義: 1.273.125.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.1.14600.4
ネットワーク検査システム定義のバージョン: 119.0.0.0

一昨日から異様にCPUを消費するようになったんだが
何が起きた?
5chブラウザでスレ一覧更新するだけで100%になるぞ
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 03:26:25.25
>>198
>>202
通報した
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 18:37:50.66
うちのパソコンはなんともないし、MSEが原因ならもっと同じ症状の人いそう。
何か他にインストールや更新したソフトないかい?例えばJAVAの更新があったばかりだけど。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 08:02:32.95
ワロタ
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 21:56:40.96
www
0208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/25(水) 21:06:55.56
糞ソフト
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 16:10:53.18
www
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:41:50.80
MSE 定義1.273.440.0の更新後にHostsManを使ったらhpHOSTSのPartial 2018/07/27のキャッシュ生成時に
Trojan:XML/FakePhishA 誤検出してHOSTSファイルが削除される
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:50:11.90
hpHOSTSのPartial 2018/07/28 になっても検疫される
ちなみにHostsManやHOSTS定義(txt)をスキャンしても検出しない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 01:18:30.45
流石に誤検出とはいえ検疫で検出したウィルスの実行許可は出来ないので、
HOSTSとHOSTS.tmpを除外に登録して修復した

HOSTSのバックアップでリストアできたから良かったが
最悪の場合、1から設定し直しになるところだった 恐ろしい
0215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 08:21:58.21
バグてんこ盛りの糞ソフト
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 08:50:13.83
MSEそのものの動きに特に不満は無いんだがこのところ毎日のようにwinうぷだてで更新を促してくるのでうざくてしょうがない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 09:19:12.87
重い
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 23:16:10.56
27日21時過ぎ、9時の定義で停止していたWU更新が12時間ぶりに再開
定義 1.273.483.0更新後 >>214 の除外ファイルを解除した所誤検出の修正を確認
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/29(日) 03:14:04.68
>>223
申し訳ない2つの間違いを犯した
28と打つつもりで27と打ち、WU公開時間も正確には21時30秒前であった
<pubDate>2018-07-28 11:59:30Z</pubDate>

KB2310138 http://catalog.update.microsoft.com/v7/site/Rss.aspx?q=KB2310138
  
検索結果 "KB2310138"
  KB2310138 (定義 1.273.486.0)   2018年7月29日 1:59
  KB2310138 (定義 1.273.484.0)   2018年7月29日 0:54
  KB2310138 (定義 1.273.483.0)   2018年7月28日 20:59
  KB2310138 (定義 1.273.461.0)   2018年7月28日 9:19
  KB2310138 (定義 1.273.459.0)   2018年7月28日 8:17
  KB2310138 (定義 1.273.456.0)   2018年7月28日 7:07
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 17:57:18.28
不具合大杉
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 21:57:32.57
せやな
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 12:54:33.38
不具合大杉
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 14:45:04.85
これ入れたらWindows自体のアプデ切ってても自動的にインストールされる設定になってんのな
パソコンがいきなり動作重くなって調べてたら更新ファイルずっとダウンロードしてたわ
なんだこのクソ仕様

ウィルスバスターがクソだから、ないよりましかと思って入れたのにw
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 19:11:09.29
>>231
>>230だけど言葉足りなくてすまん
MSEの更新ではなくて、Windows updateをダウンロード・インストールが始まってたの
160項目くらいダウンロード始まってた

このアプデはずっと切ってるから、MSE入れたら自動的にWindows updateを
DLインストする設定に切り替えられるとは思わずびびった
もちろんアプデしない設定に再設定したが
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 08:18:18.42
最近 Windows Update による定義の更新が推奨から重要に変わったと聞いたが
それ以来? 定義の更新のインストールがやけに調子いい。
寝る前にシャットダウンする派なんだが、朝Widowsを起動すると
以前はまず推奨で上がってきて、次の MpCmdRun? でインストールされている様子だったのだが、
現在は 起動 → 90秒後Windows Update 遅延開始 → 自動インストール される。
但しインストール後は、重要度が重要?から推奨に替っている。

マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.10.209.0
エンジンのバージョン: 1.1.15100.1
ウイルス対策の定義: 1.273.837.0
スパイウェア対策の定義: 1.273.837.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.1.14600.4
ネットワーク検査システム定義のバージョン: 119.0.0.0
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 09:47:58.66
MSEの更新はレジストリいじって3時間ごとにしているんだが、そういうのは少数派なのかな。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 13:34:08.90
糞重い
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 08:45:52.23
.
ウィキペディアはヒトラー一族の会社だった。

http://3rd.geocities.jp/jcon_tline/02/n/1/9/4/9/n1949_5_26J.html

結局、ヒトラーの最後は、西郷隆盛の最後の焼き直しだった。

西郷は死なず、その子孫は日本を支配している。

同様に、ヒトラーは死なず、その子孫は、世界を支配している。

Googleも同じだろう。

(個人的意見)

http://book.geocities.jp/japans_conspiracy/01/p008.html#page102
http://book.geocities.jp/japan_conspiracy/0102/p004.html#page160
http://park.geocities.jp/j_con4/0104/p042.html#page280
http://park.geocities.jp/j_con4/0104/p043.html#page288
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 10:55:29.03
重い
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:29:28.64
買い換えろ
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:33:55.69
軽い
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:34:22.59
そう、MSEならね!
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:22:46.64
クラッカー
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 07:02:56.68
これ入れたらWindows自体のアプデ切ってても自動的にインストールされる設定になってんのな
パソコンがいきなり動作重くなって調べてたら更新ファイルずっとダウンロードしてたわ
なんだこのクソ仕様

ウィルスバスターがクソだから、ないよりましかと思って入れたのにw
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:36:20.98
更新ファイルダウンロードしないアンチウィルスソフトの方がクソじゃないのか?
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 15:51:39.78
>>249
自分が書いたかと思ったw
NTT光サービスに入ってるセキュリティソフトがバスター下敷きにしてるんだが
あれ入れてるとパソコンの挙動がおかしくなって、原因がやっとこれだと突き止めたんで
MSEに乗り換えたんよ
ユーザープロファイルの件知ってたから、起動時にパスワード入れる設定にすれば大丈夫だと
思ってたが、アプデ切っててもいきなりインストールする設定になるよな
MSEの更新ファイルダウンロードするだけならともかく、Windowsupdateそのものまで勝手に有効にしやがる

設定し直したけど一日一回念のためチェックしてる
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:03:37.30
アンチウイルスだから定義が勝手に更新されるのは仕方ないと思ってる
WindowsUpdateは手動にしてるが
定義更新以外が勝手に自動になったりはしないけどな
定義ファイルの更新がWUに含まれてるからWU自体を無効にするのはなしだろ
嫌なら他のソフトにした方がいいよ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 16:08:54.02
ME謹製のMSEなんだから初回導入時にデフォルト設定にするのは当然。
というか、むしろ親切だろ。
ウィルスバスターみたいなクソソフトが勝手に設定変更してる可能性もある。
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 00:27:42.95
はい
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:18:35.94
ウィルスバスタークソだからこれに仕方なく乗り換えた
起動軽いし
ほとんど頼りにないのは承知の上で
0259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 19:27:47.06
アホや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況