X



avast!Anti-Virus Part191
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/22(日) 20:16:33.39
無料でも使えるセキュリティソフト(アンチウィルス)、Avast!のスレ
有料版では全機能を提供し、無料版では一部機能が制限されます

公式サイト AVAST Software (日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 ttp://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム (英語) ttp://forum.avast.com/

ダウンロード ttp://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
ライセンス登録 ttp://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php
アンインストール用ユーティリティ ttp://www.avast.co.jp/uninstall-utility

マニュアル/ガイド ttp://www.avast.co.jp/download-documentation
FAQ:ttp://www.avast.co.jp/faq.php
avast! 2014: よくある質問 - 一般 ttp://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB44

avast! 公開履歴:ttp://www.avast.co.jp/release-history
ウィルス定義ファイル ttp://www.avast.co.jp/download-update
ウィルス定義ファイルの更新履歴 ttp://www.avast.co.jp/virus-update-history

前スレ
avast!Anti-Virus Part190
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1508236687/
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:15:20.94
リモートディスクトップ関連の操作=レッドカードですよね、、、
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 22:43:49.00
誰か教えてやれよ
リモートディスクトップじゃくて、リモートデスクトップだと
なぜそこを間違えるのかw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 23:20:09.59
せやな〜〜
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 02:37:05.62
モバイルセキュリティのほうですけど、急に「ウイルス定義が古くなっています」
の通知が出るので更新すると「最新です」と表示されるのに上記の通知が消えないです
定義ファイルが180521-06(2014/01/01)
18年5月21日のバージョンと思われるのに()の日付がおかしな事になっているのが原因の予感
アプリのDLサイトのコメ欄に同様の症状の報告多数あり

きっと機能的には問題無いと思われるので自分は改善してくれるのを気長に待つことにしましたが
いちおう報告がてら書いておきます
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 02:42:56.51
>>271
自分もさっき警告がでて確認したら定義ファイルの日付がそれと同じでむちゃくちゃだなと思ってた
アバストはたまに起こすこういうやらかしがなければ優良ソフトなんだけどなぁ
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 03:03:58.83
俺も今それが出てここに辿り着いた
無視しとけばいいのか
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 12:11:30.63
良くないよ
文字通り何もしてないのに勝手に変になって勝手に元に戻るとか、裏でどんな通信してんだよこれ
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 13:27:44.39
インストールする時に規約確認しなかったの?
「あなたの情報の多くを勝手に頂きます」のようなスレトートな表現では無いけれど、
遠回しにそんなことが書いてあるはず
嫌なら他の有料ソフト使うか、設定変更するしかない
設定変更しても情報送られるけど、量は少し減るよ
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 17:44:14.54
外付けHDDに電源入れても認識されないからおかしいなと思ったらこいつがCPU100%使って何かやってた
削除しましたwざまぁ
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 18:57:23.59
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1071350381.html
Windows10 v1803 April 2018 Update(A2U)へアップデート中、再起動後に下記の問題が発生する場合があります。
[ 症状@ ] 再起動後にサインインしてもデスクトップにはごみ箱とタスクバーだけしか表示されず、スタートメニューが機能しない。CTRL + ALT + DELでタスクマージャを起動してもタスクマネージャも機能しない。
[ 症状A ] 再起動後にキーボードレイアウトの選択画面に戻ってしまいそこから進まなくなる。トラブルシューティングを選択しても問題は解決しない。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 10:12:29.15
おま環
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 11:52:36.07
>>288
おま環
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 16:21:55.16
いつまで、漫才続けるんでしょうかね、、、、
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 17:53:00.26
「April 2018 Update」の更新失敗問題は「Avast」との非互換性が原因、修正版が公開
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1124147.html

米Microsoftは25日(現地時間)、「Windows 10 April 2018 Update(バージョン 1803)」へアップグレードする際、OSの起動時に[キーボード レイアウトの選択]画面または“ごみ箱”のみのデスクトップが表示される問題が解決されたことを明らかにした。
チェコのセキュリティベンダーAvastとの協力で、同社製アンチウイルスソフト「アバスト」の“Behavior Shield”機能が「April 2018 Update」と競合していることを突き止めたという。

回避策も公表されており、「アバスト」のウイルス定義(VPS)を“180524-08”以降にアップデートすれば問題は発生しないとのこと。
VPSのバージョンは[メニュー]−[設定]画面の[更新]セクションから確認できる。

Microsoftは「April 2018 Update」へのアップグレードに失敗した環境を復元する方法を“Microsoft Community”で案内している(英文、執筆時現在日本語訳は未更新)が、コマンドラインツールの利用が必要になるなど、入門者にとっては少しハードルの高いものとなっている。
サードパーティー製のセキュリティやハードウェアを利用している場合は、アップグレードを行う前に互換性情報を十分に収集する必要があるだろう。

なお、Avastの日本チームによると、同社の法人向け製品の旧バージョン「Avast Endpoint Protection」は「April 2018 Update」と互換性がなく、「April 2018 Update」へアップグレードしようとするとアンインストールを要求されるという。
「April 2018 Update」を利用する場合は、後継の「Avast Business Antivirus」へ移行する必要があるので注意したい。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 18:02:08.56
MSは『悪意のあるソフトウェアの削除ツール』でとっととAvastを削除しておけばいいものをねぇ
なんのための『悪意のあるソフトウェアの削除ツール』なんだろうね MSも大概馬鹿だわ
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:14:29.19
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 20:42:35.51
レボノのPCにGoogle社製の各種ソフトを入れてFBのいいねボタン押しまくりボタン設置のページ開きまくりにした上で
悪意のあるソフトウェアの削除ツールを走らせたらパソン蛾ぶっこわれますか?
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/28(月) 22:28:55.25
皆さんセキュアラインVPNってのは導入してます?
なんかこれ入れないとプライバシー筒抜けみたいな警告が出てきたんだけど
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 04:36:48.85
281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91fd-ai+e)[] 投稿日:2018/05/28(月) 22:44:53.25 0
旧バージョン向けのライセンスキーが提供されましたよ!?
https://forum.avast.com/index.php?topic=217902.15
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 13:17:12.75
wwwwwwww
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:04:34.12
挙動監視シールド入れてなきゃ問題ないってことだからそれだけアンインストールしとけばいい
挙動監視は入れてるとしょっちゅう動いて面倒だから入れてない
最低限の3つ入れときゃ困らん
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 01:21:52.78
ゲームやってると1時間に1度くらい数十秒HDDがガリガリなるのは
ファイルシールドか挙動監視シールドが動いてるんかな?
そのたびゲームの音声がガガーッとなるんでHDDぶっ壊れそうで怖い
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 02:43:29.09
Aviraから乗り換えたが昔に比べたらすげえ良くなってるな
カスタムで必要なコンポーネントだけ入れてみたらAviraなんかより使用メモリが減って凄く軽い
低スペックPCにもオススメだわ
検出とかどうか知らんけど何も無いよりいいだろw
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 15:01:32.88
Win10でファイルを右クリックからスキャンして
時間がかかるファイルだと通知のとこに進捗状況出てくるんだけど
小さいファイルとかだと通知に何も出ずに終わっちゃうのはなんでなんだぜ?
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 22:49:42.83
嫌なら使うな。
誰も頼んでない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 23:00:50.23
ここ数日、昔懐かしいシングルコア時代のCPU張り付き時みたいな状態が頻発してて
見かけ上CPUもI/Oもそんなに高負荷じゃないし特に酷いプロセスも見当たらず
何となくavastが怪しい気がしたからアンインストールして再起動したけど変化なし
そこからavast再インストール+再起動したらそれなりに改善した気がする
納得いかん
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 04:24:46.46
>>323
嫌なら使うな。
誰も頼んでない。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 14:26:37.57
>>323
じゃあ俺が頼むわ
今後も使ってくれ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 16:36:38.69
勝手に頼むな。
誰も頼んでない。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 03:18:41.04
通報乙
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 05:23:04.67
通風しますた
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 22:35:33.93
スレ荒しを何度通報しても当社は対応できませんの一点張り。
最悪だわavast。
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 02:05:19.85
追放乙
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/02(土) 04:42:28.45
>>334
人のせいにすんな
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 22:28:52.04
www
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:42:49.85
勝手に致すな
誰も頼んでない
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 09:23:22.15
昨日、日テレのトップページに行ったら、このサイトはウイルス感染してます。
avastは防御しましたってでた。スキャンかけたら、異常なしだった。
最近、これがよく出る。誤検知なんだろうか。クリーンインストールを
しなければならなければならないんだろうか。
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 10:26:43.67
>>345
嫌なら使うな。
誰も頼んでない。
0347名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/04(月) 11:55:06.68
>>346
ごめんなさい
初めてのことだったのでクリーンインストールとか面倒なことになるのかと
パニクってしまいここに書き込んでしまいました
アドバイスに従ってもうavast使うの止めることにします
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 04:50:29.68
広告ブロック代わりにサイトブロックで*hbb.afl.rakuten.co.jp*
としてもブロックできないんだが、指定の仕方がおかしいんだろうか
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/05(火) 07:38:30.79
>>348
俺の環境で試してみたが、その指定の仕方でhttp://hbb.afl.rakuten.co.jp/〜や
https://hbb.afl.rakuten.co.jp/〜のURLのブラウザでの表示はブロックできたよ。
だからたぶん指定の仕方は合ってる。
ただそれでお望みの広告が消えるかどうかは知らないけどね。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 17:26:27.10
そして誰もいなくなった
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:47:40.22
それは日テレのサイトに行くと必ず警告が出るのか?それともたまに?
俺は日テレのサイトに行っても何の警告も出ないが。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/06(水) 19:57:32.57
Avast Secure Browser
これサイドバーって無いの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 16:47:40.72
>>356
そういう情報がほしかったのでありがとうございます
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 22:40:37.31
ボクは…avastに……勝ちたい…。
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 10:20:18.47
今朝PCを起動したら『Avast Browser』ってのが勝手に立ち上がるようになって
レジストリ確認したら確かにrunのとこに入ってるんだけど、長年使っててこんなのは初めてだ
ほかの人もなってんのかな?
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 13:45:30.85
嫌なら使うな。
誰も頼んでない。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 16:21:49.76
勝手に変なの入って嫌だなあと思ったけど、調べてみたらYouTube動画をDL出来たりして便利だから
スタートアップから外して使い分けていくわ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/09(土) 22:30:59.89
Avast Secure Browserウチも入ってたなタスクバーに
よくわからんけどエロサイト見る時これで観れ的なやつ?
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/10(日) 00:29:46.70
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況