X



がんばれマカフィー Part96 / McAfee

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 18:14:44.30
マカフィーサポートページ
http://service.mcafee.com/
http://www.mcafee.com/japan/home/support/

・このスレで質問する場合は、症状や環境を具体的に書きましょう。
・製品のバージョンアップの時期には個人差があります(数ヶ月単位)。
・ウインドウのフォーカス外れ現象(非アクティブ化現象)はマカフィー社で把握していないようです。根気よく報告し続けるか、もしくはあきらめましょう。
・保護が無効になる等の不具合が発生した場合は、製品の再インストールを推奨します。
手順はコントロールパネルから削除→PC再起動→削除ツールで削除→PC再起動→再インストール
削除ツール(MCPR.exe)の使用方法はサポートページのFAQ「Windowsパソコンからマカフィー製品をアンインストールしたい」を参照して下さい。

前スレ
がんばれマカフィー Part95 / McAfee
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1510664216/
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/01(水) 23:23:34.30
いつの話だか知らないけどとっくに修正がされているのではないかい?
公式のサポートページなんて古いバージョンでの不具合でもそのまま放置されてるでしょうよ
おりゃあ、リアルタイムスキャン以外はほとんど無効にしていて使っていないけんどな・・・
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 00:19:47.57
マカフィーが起動しなかったことなんてないな
更新後にセキュリティセンターが開かなくなることならたまにあるけど
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/02(木) 23:45:15.29
2018年6月度、Windows 10向け各ウィルス対策ソフトの評価発表
公開日: 2018/08/02

ドイツのセキュリティ調査会社AV-TESTは8月1日、Windows 10 向けのBestウィルス対策ソフトのスコアを発表しました。

Windows 10向けBESTウィルス対策ソフト発表

AV-TESTが発表した2018年6月時点のウィルス対策ソフトの各スコアは大きく分けて3つあります。
それぞれ保護能力のプロテクション、パソコンが重くならないかのパフォーマンス、ブラウジング中に邪魔したり
使い勝手であったりのユーザビリティで最高得点は各6ポイント、最大18ポイントとなっています。

最高ランクのソフト

今回、見事に18ポイントを獲得したのはAvira、Kaspersky、McAfeeの3つでした。
特に注目されるのは過去数ヶ月にわたってトップに君臨しているKaspersky Internet Securityでゼロデイのマルウェア攻撃を100%ブロック、
過去4週間に発見されたマルウェアのサンプルを全て検出しています。
またユーザビリティについてはウェブサイトを閲覧中に誤った警告を表示しないほか、
問題のないプログラムをマルウェアとしてシステムスキャン中に報告することもないそうです。

次点ソフト

次は17.5ポイントで最高ランクと変わらない性能のウイルス対策ソフトです。
ここにランクインしたのはAVG Internet Security、Bitdefender Internet Security、Symantec Norton Security、Windows Defenderでした。
ここで注目すべきはMicrosoft が無料で提供している Windows Defender です。
パフォーマンスが5.5ポイントとなっていることを除けば保護能力と使い勝手の面では有料ソフトと差がなくなってきているようです。
サブPCならWindows Defenderでも問題なさそうです。

Source:
Twitter :https://twitter.com/avtestorg/status/1024343877522792454
SOFTPEDIA :https://news.softpedia.com/news/best-antivirus-for-windows-10-june-2018-522191.shtml
0921名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 01:51:47.00
勝手にアクティブウィンドウが切り替わるのは
ユーザビリティ的にどうなのよ
なぜ一向に直そうとしないのか
多分技術力なくて直せないんだろうな
0925名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:32:48.97
変な書き込みしないほうがいいよ。俺全部通報してるから。
調子に乗ると痛い目見るからね。もうやっちゃった奴は震えて眠れw
0927名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 19:45:49.16
>>925
マカフィーの悪口をやめて欲しいなら、逆効果だと思うよ
それとも、通報してマカフィーのバグ放置を世の中には周知させたいと考えてるの?
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 21:58:41.19
お前が書いてるのは悪口じゃなくて不具合の捏造だからな
犯罪行為だよ

>>925
乙です
これからもどんどん通報しちゃって下さい
0933名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 01:47:39.66
これ富士通パソコンのバンドルで初めて使ったけど、マジでイラッとくる
まず、アカウントのパスワードで英大文字、小文字、数字をそれぞれ一つは使わないと登録できない
その説明くらいいれとけよ
パソコンの名前をつけれるが、/などの特殊文字は入力できない。バカじゃねえの
モバイル端末にインストールするときに、お試し版が入っていたら、それを削除して更新するということもできない。
最後にアカウント内にインストールした機種の一覧が表示できない。こんなこともできないのか。
もうクソシステムとしか、いいようがない。クズアプリ。さっさと潰れろ
もうクソとしか
0934名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 01:52:16.35
>>928
不具合が実際にあって公式も認めているのに、それを捏造呼ばわりする方がマズイぞ
不具合で不利益を被る人もいるんだから
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:04:46.93
メールアドレスを送信して登録なんてバカじゃねえの
登録機器の集中管理もできねえし
カスとしかいいようがない。

ようこんなクズソフトを使ってんな
マゾかおまえらw
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:11:34.75
ソースなんて出てねえよ

>あと俺はお前の言う「お前」ではないのだが

今さらそれはねえだろw
お前みたいな馬鹿が2人もいたらこの世は終わりだw
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:48:24.12
ソースってこれだろ?
「セキュリティセンターが開かない」と「マカフィーが起動しない」の違いも分からない馬鹿のソースw


639 名無しさん@お腹いっぱい。 2018/06/18(月) 15:05:20.14
ほんとうにバグってるようでw

ドキュメント ID: TS102621
で公式も認めてるw
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/04(土) 23:58:37.28
セキュリティセンターが開かないってやばくね?
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 00:06:11.62
ID: TS102621
この症状が出たら実際に起動できないぞ
ディフェンダーが警告出してくる
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 01:02:41.77
こんなクソシステムに絶対、金は落とさない
こんなのを金払って利用しているバカがいるなんて信じられん
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/05(日) 11:54:19.71
不具合ソフト
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 22:00:44.31
「起動しないバグ」の馬鹿は今日も大暴れw
これだけ馬鹿にされてまだここに居座り続けるってことはよほど他に居場所がないんだなw
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 23:21:44.82
「通報した」の馬鹿は今日も大暴れw
これだけ馬鹿にされてまだここに居座り続けるってことはよほど他に居場所がないんだなw
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 08:58:40.84
今ちょっとある準備をすすめてる。変な書き込みした奴は覚悟しとけ。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 20:47:24.12
寝ぼけてクイッククリーンを使ってしまったらしい、Chromeのブックマークがめちゃくちゃなんだが…
これ設定でどうにかできる?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 21:12:55.28
Win10でスリープ状態から起動させたら危険の警告が出てた
状態を確認したけど全項目問題無し
しかしスキャンが出来ないしセキュリティセンターから警告出っぱなしだし
対策する為の画面すら出てこないし
どうすりゃいいのよ
アンインストールして入れ直すしかないのかな
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 22:25:05.68
>>979
起動しないとセキュリティセンターが開かないを違うことにして、バグを無いことにしたいのかな?
そんな嘘ついてもしょうがないと思うけど
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:14:41.63
セキュリティセンターが開かないことでディフェンダーがどんな警告を出すのか教えてくれ
ディフェンダー使ったことないから分からない
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:31:39.75
「起動しないバグ」が存在する根拠として「ディフェンダーが警告だします」って>>980でお前が言ったんだろ?
じゃあどんな警告なのか教えるべきだろ
ちなみに自分はWindows7だよ
0988名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:35:02.50
>>983の時点で違うってお前は分かってたんだろ、なぜ知る必要があるのだろう?

警告文は覚えてないねえ、いちいち記録してねーし
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 00:40:10.70
何だその意味分からん逃げ方w
適当に「ディフェンダーが警告出す」とか言ったものの真正面から突っ込まれて困ってるだろw
いつもの即レス連投君が今日は返しにかなり時間かけるもんなw
もう二度と「起動しないバグ」とか言うなよ
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:03:04.76
>>989
な、こいつは起動しないバグを無かったことにしたいだけ
散々、違いが分からないって言ってたのに、こいつが何もしらないだけってのがわかったぞ
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:06:26.56
>>990
あるよ
主に大きな更新が来たときにね
それはもう去年か一昨年ぐらいからあるバグなんだよ
最初の方はしょっちゅう起きてたが今は月1ぐらいだからマシな方
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 01:22:03.04
その質問してちょっとレスが遅かったら煽りまくるところ直した方がいいよw
力になってやる気も失せるw
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 122日 7時間 13分 13秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況