X



AVG Anti-Virus Ver 127

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 18:19:27.14
kuso
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 19:49:09.47
>>524
ヒント:更新されないアンチウィルスは意味がない。

Anti-Virusだけインストールしたいのに、
Internet Securityを強引にインストールしてるだけにオワコン
まるでAvast・・・あ、乗っ取られたんだったな
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 21:05:42.33
定義の更新止まっちゃってたのか。いつもオフラインでやってたんで気にしてなかったが、オフラインもなくなったし
もう乗換だね。avast!くらいしかないと思うんだけで糞なの?
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 21:11:11.75
>>523
第三者テストのレポートだと、いつもカスペとトップ争ってるのに
なんでスレはあんな基地外ばっかなんだろ?
XPのころにモッサリUIと頻繁な保護停止で断念して以来放置してたが、
今年の初めごろ久々に触ったら悪くなかったぞ、Avira
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 10:14:40.21
ウンコ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 03:11:12.41
一度アンインストールさせてからインストールし直すって
結局別のソフトになっちまったって事だよな
設定だって一つも引き継がれてないし
前の細かい設定が出来る方が良かったんだがなあ・・・

一番気がかりなのは今までと同じ検出率かって事
AVGのガワかぶったavastだったら窓から捨てるわ
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 10:26:08.88
>>524の続報
実は>>524は窓の杜のインストーラーではインストールできなかったのでベクターでやった
別のPCがまだ2013だったので2018に入れ替えようと同じ手順を踏んだところ再びしょっぱなエラーでインストールできず
だめもとで窓の杜版で再挑戦したところまたもや終端でエラー発生
再起動して修復して様子見<イマココ
>>524のほうは正常に動いているように見える
定義バージョン20180904-4
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 11:24:42.80
>>537
わざわざ調べてくれてありがたや
検出率は良さそうだし、まだサブスクリプションが半年分残ってるからとりあえず使ってみるわ
切れたらどうするかな・・・ESETにでも乗り換えるかもしれん

>>538
うちはサポートにメールしてもうまくいかなかったので、以下のようにしたらうまくいった
1.AVGアンインストーラでアンインストールする(セーフモードを要求されるのでちゃんと従った方が良い)
2.再起動後、プログラムフォルダとユーザーフォルダ内のAVGフォルダとファイルを削除(隠しフォルダもあるので注意)
3.レジストリクリーナーで余計なレジストリを削除(2の後にすること)
4.一応手動でAVGの名前のあるレジストリキーがないかチェック、合ったら削除
5.再起動して新AVGをインストール
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 11:32:19.93
書き忘れた

新AVGのサーバー版のビジネスエディションではファイアウオール機能(ハッカーの攻撃)が無効にされる
サポートにメールしたら、それが正常とか言われた
サーバーこそ守ってくれよ!前のAVGだったら有効だったのに!!ヽ(`Д´)ノ
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 12:16:20.69
>>538
旧版(2016まで)からAvastベースの最新版への入れ替えに失敗する場合、
クリーナーツールはAVG RemoverとAVG Clearの両方を実行しろとサポートが言ってる
https://support.avg.com/answers?id=9060N0000000QZrQAM
スレではユーザーのDean DeNardisが簡単に手順をまとめてて、
そのとおり実行して修復に成功したそうな

各ステップの詳細は、ベストアンサーのリンク先を参照のこと
両クリーナーのダウンロードリンクもそこにある
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 13:36:56.29
>>541
省いたけど両方使った結果なんだよね
AVG Removerだけだとレジストリの自動起動にゴミが残ってPC起動時に某フォルダが開いちゃうのがAVG Clearで消える
でもインストールは正常に終了しないんだよな
しかも既述の通りインストーラにも個性があってPCとの相性もある
謎だ
まあ2台とも異常なさそうなのでこれ以上深く考えない
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 19:54:28.38
2018はAVGの皮を被ったavastだよ
古いAVGの定義ファイルなんて作りたくないから切っただけ
そのうちAVGの名前が消えてavastになる
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:34:37.97
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 21:42:40.23
>>543
自分もはじめはそう思ったんだが、定義データベースはとっくに共通のようだし、
https://support.avg.com/answers?id=9060N000000g8EpQAI
本家のAvastは定義ファイルを
・avast! 5 からAvast 8 時代のVPS5
・Avast 2014 (Ver. 9) からAvast 2016 (Ver. 11) 時代のVPS9
・Avast 12 以降のVPS NITRO
の3つのラインで今だに提供し続けてるんだよ
https://www.avast.co.jp/download-update
ちなみにAvast8は>>509のとおり2015年5月でサポート終了してる
それに予め意図してたなら、AVGだけこんな不自然な反感買う切り方するかね
ま、今となっては嘆いたところで、どうしようもないことなんだが
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 09:24:15.75
>>542だけど↓は勘違いだった
>PC起動時に某フォルダが開いちゃうのがAVG Clearで消える
ツール使ったりで手動でレジストリを掃除しないとだめだった
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/07(金) 23:08:23.25
Win10 x64 + AVG AntiVirus FREE v18.6 だけど
最近、タスクトレイのAVGアイコンが×表示される。
「 ! ウィルス対策無料 保護されていません」

しかし、常駐シールドが問題なく働いているのか、リアルタイムでのマルウェア検出はしてくれているようです。
これって、無料版はあたかも保護されていないかのように見せて買わせる新手の広告商法?
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 05:32:37.94
>>547
広告はもっと分かりやすいポップアップで来る
保護されていない内容のメッセージと
[今すぐ〇〇]みたいなオレンジ色のボタンが1つだけだから、すぐにそれと気付く
タスクトレイのアイコンに×が付いてるなら、どこかしらおかしい
放置はしないほうがいいと思われる
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 05:38:14.39
>>546
自分が実行してみた限りではWindowsはもちろん、
AVGの再インストールにも他のセキュリティソフトのインストールにも
別段異常は認められなかったのだが、実行環境によって相性があるのかね
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 09:57:02.44
>>547
>>524以降に俺の苦闘の歴史が・・・
メニューから「更新する」を開くとプログラムの「更新する」ボタンが無効化されているはず
なので恐らく唯一の対策と思われる再インストールで対処する必要がある
既レスの通り俺は散々冷や汗をかかされたので事前に必要なファイルをダウンロードしておくとか
はまった時に戻れるようバックアップしておくとか諦めて別ソフトに移行できるようインストーラをダウンロードしておくとか
万全の態勢で取り掛かるのが精神衛生上好ましい
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 10:39:53.36
AVGのサポートも動作不良に関しては、
・コントロールパネルの[プログラムと機能]から修復
・アンインストール→AVGクリーナーツール実行→再インストール
しか言わないし、できることはあまり多くないよな

あとはせいぜい、サードパーティのレジストリクリーナーで片っ端からゴミ削除するとか、
インストーラーをオンライン版の
avg_antivirus_free_setup.exe や AVG_Antivirus_Free_692.exeじゃなく
オフライン版のをここ↓から落として実行してみるとか
https://www.avg.com/en-gb/download.prd-gsr-free
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 15:53:32.92
みんなみたいに詳しくなくてどうしようもないからアンイストールしてavastいれたよ
項目外したのにavastブラウザとか入れられてインストール時間かかって重くて超めんどかったけど何とか終わった・・・
ただAVGZENが残ってるんだけどどうやって消したらいいんでしょうか?うーんやっかい
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 20:44:12.83
とりあえず、AVG_Cleanerを使って(セーフモードで)アンインストールして
AVG再インストールで、×直ったわ。
ttps://support.avg.com/answers?id=9060N000000U7OfQAK
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 21:38:38.89
Zen なんてXPのころにそんなのあったかなー?ほどの微かな記憶しかない
新規に2018インストールすれば入らないよな
アンインストールでググったら日本語の公式に
「スタンドアローン(単体)版のインストール・アンインストールが
うまくいかなくなることがあります。」
とかサラッと怖いこと書いてあったw
http://www.avg.co.jp/jp_faq/uninstall_avg_zen
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/08(土) 23:11:13.34
まぁぶちゃけ、俺が安定してれば他の人が不安定だろうとまったく問題ないw
困ったらサポートにでも聞けばいいのでは?

こんなところで切れてカッコいいよ本当
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 12:53:32.84
>>545
もう終わったことだがネチネチ言ってしまうが
avast5から8とかAVG2012から2013ぐらいでしょ
古いavast使わせるために古いAVG切ったようなものでしょ
古いOSやウイルス対策ソフトを牛耳りたかったavast創設者ってところだな
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 15:55:22.71
>>560
>古いavast使わせるために古いAVG切ったようなものでしょ
>古いOSやウイルス対策ソフトを牛耳りたかったavast創設者ってところだな

Avast陰謀論者をからかうギャグとしては中々秀逸ww
まさかとは思うがマジじゃないよ……な?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:07:17.86
>>561
avastがAVG買収したから
一気に古いAVG切ることができた
これまで古いAVG徐々に切ってきたのに
2012が7月2013〜2016が8月だぞ
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 16:39:13.29
>>563
おいおいおい、マジで言ってんのかよww
先細りが目に見えてる古いOS分野での独占のために現行製品を理不尽に切って、
長年のAVGユーザーすら激怒・離反させるとかどんな無能だよw

まあ、AvastヘイターはAvastがバカで極悪な企業だと決めつけて
思考停止してた方が楽で都合が良いんだろうが、常識で考えてそんなわけなかろ
勘弁してくれよww
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 17:06:18.27
では古いavastも切ったらどうかね
avast信者よ
avast創設者が基地外だから古いOS独占したかったからAVG買収したんだろ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 18:38:21.79
×印の修正成功が積み重なって何よりだがググった感じだと発生時期がまとまってないんだよな
何がトリガーだったんだろう?
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 19:50:03.43
>>565
オレに言ってんの?オレはAvast信者でも何でもないよ?
使ってるPCが古すぎて動作するセキュリティ製品が他に無い人にとっては
Avast 8を使うのも1つの策、ノーガードよりはいいかもしれんと言っただけで、
オレ自身は使ってないし、使う気もないから
あんたは間違いなく反Avast教原理主義者だけどなw

それにな、幸せな信者だとしたら、なおさら古いAvast切る理由ないだろ
全然筋が通ってねーよ、どの文を受けての「では」なんだよ
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/09(日) 21:13:35.13
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 00:28:22.84
www
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 09:26:12.20
>>568
それ本気で言ってる?
一番信用しちゃいけないアンチウイルスだと思うけど・・・
windows10で真っ先に削除したわ
ソースはいくらでもあるから探してくれれば良いが
じきにM$未認定のアプリはブロックされまくるか、下手すると削除されるようになるぞ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 00:43:31.88
AVG AntiVirus FREE のインストールが進行中です
ただし、コンピューターの電源は切らないでください。

ただしってなんなん
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 13:57:40.60
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:41:57.29
数年前に無料版入れてたんだけど今後は有料にするか無料トライアルにするしかないのか?
現在18.5.3059というバージョン
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 10:50:00.84
何年もアプデートしてるだけで問題なかったのにいつの間にか無料トライアルの方になったみたいだな
アンインストールから2015無料版にすべきなんかな
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:20:03.14
無料版に戻せねーの?
Defenderが最近たまに暴走してSSDに数十GBも書き続けるようになったから
昔使ってたAVG入れようかと思ってたんだけどトライアル版強制ならやめとく
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 15:50:16.55
試用版になってしまってる奴はインストール時、またはインストール後の有料版宣伝ポップアップ時に選択する項目を間違えてると思われ
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 17:34:36.96
>>578
2015を使ってももうウイルス定義更新が終わってるぞ
2016までいきなり終了宣言がサポートのフォーラムで出て、少し荒れてた
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 03:23:53.45
        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / A  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  A ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  V  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  V |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  G   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  G  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 10:12:29.48
いかにも怪しい有料機能への誘導=公式マルウェアに引っかかる奴がずいぶんいるんだな
以前のバージョンだとうっかり試用版になっても期限切れの時点でフリーにダウングレードするかどうか確認しにきたけどどうなるか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 15:10:40.87
インストール時にはトライアル版のボタンだけがあの緑色に着色されてて
フリー版のボタンを[キャンセル]と誤認させるように出来てるし、
インストール後のポップアップには[いいえ]や[あとで]のボタンが無い
何となくボタンを押すヤツも大概だが、AVGも意地が悪いよ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 15:37:07.21
せやな
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 18:16:14.23
意地悪だが今後のフリー版は更に気配る必要性が出てくるということかな
コンビニ払いも出来るようになったんだっけ?AVGのままだったら購入してあげてもよかったが
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 21:41:04.92
とうとううちにもビックリマークが出た
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/13(木) 22:30:10.32
>>590
まだ直ってなかったら試してみてもらいたいことがあるんだが、お願いできるかな
・タスクスケジューラのAVGグループの中にあるoverseerは正常に動いてる?
・EICARテストファイルをウイルス検出する?
・手動のアップデートで定義ファイルとプログラム更新ができる?
・コンピュータのスキャンをするとどうなる?正常に完了する?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 10:12:47.33
>>591
横レスだけど知ってることだけ
定義ファイルは更新できるけどプログラムはだめ
スキャンは正常に完了(しているようにみえる)
マルウェアの防御は有効(ネット情報)
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/14(金) 12:13:52.44
>>594
ありがとう
ケースによって症状が微妙に異なるな
定義更新が出来てプログラムがダメなのはウチも同じだった
ウチはスキャンが途中で止まって帰って来なかった
保護が停止してEICARテストウイルスを検出しなくなる例もあるようだし、
もしかしたら同じ×でも原因(止まるサービス)はまちまちなのかもな
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:00:45.29
>>591
いまさらだけど、手元の環境でも発生してるんで、一応報告しとく
Windows8.0/64bit、AVG18.6.3.3066/180915-2
・overseerは動いてなかった
・EICARテストファイルでウイルス検出した
・定義ファイルは更新できるけどプログラムはだめ
・スキャンは正常に完了(しているようにみえる)

overseer以外は>>594 氏と同じかもね
ただ気になるのが、AVGのメニューウインドウを閉じた状態でも、AVGUI.exeが動いていること
タスクトレイからAVGのメニューを開くと、AVGUI.exeが2つ存在するんだけど、これはそういうものなのかな
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 00:09:23.18
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 06:49:31.62
>>598
ありがと
保護シールドが停止するケースは少ないんかな
overseerは起動時のほか1日1回のスケジュール実行なので、
保護が効いてる様子で且つ次回の予定が間近なら
実行までちょっと待ってみるのもいいかもしれない
一応、タスクスケジューラから手動実行もできる(通常1、2分で終了する)
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 06:52:54.00
>>598
AVGUI.exeはタスクトレイに常駐するアイコンので1つ、
それの右クリック出るポップアップで1つ、メインのパネルを開いて1つ、
計3つ並ぶこともあるから、多分正常
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 08:07:06.70
おk
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 09:04:33.21
うちのも昨日から×状態になって、あれ?って思ってスレ見に来たらちょっと前から問題になってたのな

アップデート操作も自動更新もされてないタイミングでいつの間にか×がついてたことと、
人によってタイミングが違うけど、それでも比較的タイミングが揃っていることを考えると、
2018verに更新されてから一定の期間が経過すると自動的に×状態になる、みたいなのが仕込まれてたんじゃないかと邪推してしまう

再インストしてもすぐに×が戻ってきちゃう可能性もあるし、とりあえずしばらく様子見しようかと思うけど、
どうなっちまうんだろうか、不安や
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 18:00:36.41
>>603
再インストールしてもすぐ×になるよ。
サポにメールしたら、
×がついてても一応使えるが、今後のウイルスやスパムに対応できないのではやく2018verにしてください
と言われた
で、2018verにしたらVMwareの仮想マシンの起動がすごく遅くなった。例外設定にしてもアカン
起動後の動作がちょっと遅くなった
シャットダウンもちょっと遅い気がする
おそらくDLLやEXE監視機能を切らないとダメだと思われる
怖いからONにしたままてガマンして使ってる
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 19:54:43.94
終了
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 21:23:25.14
AVG Secure VPNを導入したんだけど
Tverを見ようとしたら画面が真っ黒で動画が映らなかったので
Secure VPNをOFFにしたら見れるようになった
Japanで接続してるんだけど・・・
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 22:27:52.16
This video is restricted from playing in your current geographic region
Error Code: PLAYER_ERR_GEO_RESTRICTED
こういうエラーが出ます
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 23:02:08.42
>>600
こちらこそありがとう
タスクスケジューラを確認したら、前回の実行時刻・結果共に何もなしで、実行しても変わりませんでした

>>601
こちらもありがとう、ちょっと安心しました
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 05:37:10.08
>>610
overseerを実行してもダメかあ
ただ、「前回の実行時刻・結果共に何もなし」というのが少し気になる
一度も走った形跡が無かったとすると、それはちょっと奇妙かな
今はどう?手動実行時またはそれ以降の時刻と
「この操作を正しく終了しました(0x0)」となってる?
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 12:13:39.52
>>605
自分は特に何の抵抗もせず、自動で更新されるがままに任せてて、
ZENが勝手に入ったり消えたりして、
なんやかんやで2018verに更新されているつもりでいたのだけど、
それは違うって事なのかな

2018verには自分でインストしない限りならない
×は2018verをインストすれば解決するってことなら話は簡単そうだけど
スレの流れみるとそうでもなさそうで、わけわからンゴォ
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 14:22:04.47
>>613
自動アップデートでは2018verにはならない

2018verにするには、まずAVGをアンインストールしなければならない
専用のアンインストーラがAVGのサイトに置いてあるから、それを使う
設定は全てパアになる。ま、AVGの皮を被ったavastに入れ替えるから仕方ないよな
アンインストールして再起動してAVGの名のつくフォルダが残っていたら削除する
できればレジストリクリーナでAVG関係のゴミを掃除しておくと後のトラブルが少ない

で、2018verのインストーラでインストールする
中身が全く別モノなので、設定は慣れてくれとしか言えない
はっきり言って中身avastなので、この際avastに乗り換えるのもアリ
ただし、有料ライセンスは互換性が無いので注意
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 14:58:24.55
自分の経験だが、アンインストールしないでいきなり2018verぶっこんだら
ネットワークに繋がらなくなったり、コンポーネントがエラー吐きまくってパソコンおかしくなったりして
ひどい目に遭ったから必ずアンインストールするべし
いや、マジほんと
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 15:33:35.49
情報ありがとうございます、感謝です。

まじかよ自分のやつは2018verになってなかったのかよ・・・と驚き、軽く調べてみたのですが、
バージョン情報(18.3.3066)や、起動時の画面などから見て2018verにはなってるっぽいんですよね

以下の紹介サイトに出ているのと全く同じものになっています。
ttps://www.gigafree.net/security/antivirus/avg.html

その辺も人によって症状が違うということなのかな、ますます謎に・・・

でも、なんにしても2018verをきっちりアンインストして、
新規インストールすれば直るというのなら、そうするしかないっぽいのかな

セーフモードでアンインストとかフォルダを探してくまなく削除とか、
PC初心者にはちょいと怖い作業ですなぁ

AVGの公式サイトで、アップデート不具合が出たからこうしてください〜、と解説付きのページを作って欲しいとこっすわ
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 15:56:14.14
ふむー
人によりけりなのだろうか?
うちはアップデート出来なかったなあ

でもまあ、エラーが出て無くてその画面ならオッケーなのかも
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/18(火) 17:25:01.00
>>616
つ Troubleshooting issues after upgrade to the latest AVG antivirus product
https://support.avg.com/SupportArticleView?l=en&;urlName=How-to-troubleshoot-issues-after-upgrade-to-the-latest-AVG-antivirus-product&supportType=home
有料版のライセンス認証問題だけでなくフリー版の×でも有効です。
うちはアンインストールしてしまってから説明のとおりにしましたけど問題ありませんでした。
一点だけ注意が必要なのはAVG_Clear.exeが完了後に消えてしまうことです。
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 09:26:24.36
クリーンアップしませんかって最近きて
開いてみたら有料ですって出る
もう少しで終わるらしいし試用してみてもいいかもな
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/19(水) 10:04:20.29
>>616
お掃除はセーフモードでツール使うだけだからどうということはない
手動でフォルダ云々は旧バージョンから2018にすると起動時にフォルダが勝手に開くなどの気持ち悪い現象が起こるとかの支障がなければ不用
それより俺は再インストールが正常に出来なくて青くなったんで出来ればバックアップとっておくとか後悔しない心構えが必要
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 20:55:56.41
エラーが出ます
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/21(金) 22:54:28.71
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:36:46.62
いつの間にか×が付くというのが経験ないんだよなあ
ウチのは再インストールすると×付くが、スキャンが動かなかった一度を除き、
あとは定義更新とスキャンの実行で毎回あっさり直ってる
(実行しないと1時間待っても×付いたまま)
だから、"定義更新とスキャンが未済なので、まだ安全宣言出せません"的な
ただの警告も×と「保護されていません」で済ましてるんじゃないかと疑ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況