X



【ノートン】Norton Security 250【NS】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 17:40:25.13
■Symantec Japan http://www.symantec.com/ja/jp/index.jsp
■Norton (個人ユーザー) http://jp.norton.com/index.jsp
■シマンテックストア http://www.symantecstore.jp/
■ノートン キャンペーン情報 http://japan.norton.com/campaign.html
■ノートン アップデートセンター http://updatecenter.norton.com/?&;NUCLANG★ja-JP

■ノートン製品・サービス一覧
http://www.symantecstore.jp/productlist/productlist.asp

■Norton体験版 (30日間すべての機能を利用できます)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

■詐欺販売対策のヒント (日本語サイトでも不正キーのネット販売が横行していますので要注意!)
個人情報を盗まれないように知識を深めて自身を守ってください (ttp://i46.tinypic.com/90dgmf.jpg)
http://www.symantec.com/ja/jp/about/profile/antipiracy/tips.jsp
http://japan.cnet.com/news/media/20085353/

前スレ
【ノートン】Norton Security 249【NS】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1497442342/
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:17:31.87
うむ
Web Attack: Fake TechSupport Domains 2,
<b>204.79.197.200</b> からのネットワークトラフィックが既知の攻撃シグネチャに一致します。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 12:54:33.44
ほんとだ、パッチあてたらbing.com開けるようになった
ノートンだけじゃないとか一体原因なんだったろ
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/16(月) 20:10:23.45
今デラックス使っててそろそろ期限切れるんですけど
スタンダードのシリアルキーって入力したら通りますか?
もちろん1台のみ使用です
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 14:44:51.94
まぁこっちのネット巡回情報等吸い取る機能の話題も
もうそんなの気にしてられる時代じゃねえ的なことになってるみたいだし……
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:10:17.48
>>717
Windowsに入っているテレメトリやNVIDIAのテレメトリはわーわー騒いでいるのに
ノートンのテレメトリは一切騒ぎが起きないのはなんでだろうね

無頓着な人がノートンを使っているからか、そもそもセキュリティソフトはWindows Defender(MSE)で十分だから利用者少ないとか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:46:20.37
OSやその他のソフトに入っているテレメトリにしても気にしているのは一部の人だけだからな
ほとんどの人は テレメトリそれなに?か もういちいちそのなの気にしてもムダ かどっちか
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 15:56:13.22
テレメトリが入っていようがいまいがどうでもいいんだが、
そのデータが外部に漏れることだけは嫌だな
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 18:04:08.35
シマンテックもMSもNVIDIAも問題ないのだろうけど、何かを送信しているっていうのが気味が悪いんだろうね
そもそも勝手に情報収集するのではなく、許可するしないを選択(設定は分かりづらいようにw)できるようにすれば良いだけだし

>>722
データは匿名としてだけど、既にビッグデータとして多方面で活用されているよ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 23:42:18.09
匿名ならばどこにどう出回ろうと構わない

ただしミスや内部犯行で特定できる状態で漏れたりする事故や事件に対しては
厳罰化すべきだと思う
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 00:34:32.56
3台3年のNorton使ってるんですが使ってるPC1台が調子悪くなってきたので新PCにライセンス移動?させようと思ってるんですがやり方がよくわかりません
調べたらデバイスページで旧PCのNorton削除出来るっぽいんですがデバイスページが見つかりません。
どこにあるか分かる人います?
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 05:40:33.24
レスありがとうございます
しかし4年ぶりぐらいにサインインしようと登録したと思わしきメアドに再パス要求送ったら登録されてないというメールが返ってくるという・・
過去に登録したときのやりとりのメールも残ってるからメアドが違うというのはないと思うのですが
アカウントが消えるとかあるのでしょうか?ログインしなさすぎたせいでしょうか?
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 06:28:41.64
お金払ったのにアカウント消すとかメールアドレスなどのユーザー情報を消すことなどあり得ないと思います
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 07:03:55.23
普通そうですよね、でも何度かパス発行試したんですがやっぱりアカウントの情報ありませんみたいなメールきますねー泣きだい
で、他のアドレスで試した所一つのメアドがアカウント登録に使われてたんですけどそのアドレス最初は情報ありませんという返事だったのに7時間程経ってNortonから再びメール来ましてパス再発行どうぞという内容のメールきたんですよね(謎)
そしてそれで思い出したのが3年前Norton更新したとき理由は忘れたんですけど新アカウントを作った?というか違うアドレスで登録したことを思い出しまして、そのせいで最初のアカウントは消えたのかもしれませんね推測ですが・・・
ていうかお騒がせしてすいませんでしたほんと何かもう少し冷静にやるべきでしたそしてレスくれた方ありがとうございました
0733名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 07:06:27.45
>>729
そして今アカウントページからデバイス管理まで行けました!!
ほんとレスありがとうございました!!
0734名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 07:51:58.65
>>732
ノートンのアプリ右上の方にログイン中のアカウント(メールアドレス)が表示されてない?
もう解決したみたいだけど
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/23(月) 20:57:03.02
>>734
はい今はバッチリ出てます
以前はNortonの期限増やす時ぐらいしかログインしてなかったのでサインイン表示がデフォでした
そして今ライセンス移行出来ましたーやったぜ
0739名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 00:38:40.68
Windows10との相性が悪いのかね。

ソフトだとキヤノンのRAWファイルからJPEGへの変換ソフト、Digital Photo Professional 4
をインストールjしてるとJPEGファイルへの変換時にウ〜〜〜〜〜ンってすごい音がして
たまに画面が固まってカーソルも動かせない状況になるのは有名。
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 09:19:01.16
Win10 IP(17713)にノートン(22.14.2.13)入れてるけど、そこそこ変なとこあるね

・Defenderが無効にならない
・FWはノートン管理下になるけど、Defender側で認識しないらしく警告が時々出る
・試しにウイルスを放り込むと、Defenderとノートンが1回ずつ検知する

英語版だとUIが多少違うんだね、項目の検索とか出来る
0744名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 11:03:41.80
普通はインストール時にDefenderが勝手に無効になるけどな
何回か無効にならん事があった
手動で無効に出来ない?
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/24(火) 13:04:30.89
>>744
ヒントありがとう

Windowsセキュリティにそれっぽいリンクがあるけどクリックするとアプリが落ちる…
Windowsの問題のようなので一応フィードバックしたけどRS5に間に合うかなぁ?
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 14:16:36.33
なんでプロダクトキー入力場所がヘルプにあるの
あーはいはいノートンはパッケージで買うのやめてほしいのね
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/31(火) 19:04:51.64
矛盾ですね。
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 03:35:18.43
Win10.18204だけ22.15.0.88にならない…
フォルダも作られて中身もあるのに、どこでブロックされてるんだ?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 08:08:19.25
>>765
慌てなくても順次更新されるから大丈夫

Announcing Norton 22.15 Update for Windows 10 RedStone 5(RS5) Compatibility | Norton Community
ttps://community.norton.com/en/blogs/product-update-announcements/announcing-norton-2215-update-windows-10-redstone-5rs5
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 10:50:02.96
何かがおかしい
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 11:21:30.35
トップの画面表示がちょっと変わったのか?
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:11:10.22
Andoroidだが、いつの間にかノートンアプリロックがGoogleアカウント入れないと起動しなくなった
パスコード忘れたら、Googleアカウントのメアドにメール送るためらしいが、

これってセキリティ上意味なくね?
拾ったバカとかが勝手にパスコード知れるんじゃないの?
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:12:25.04
Windows10だと不具合多いんだな
7だけど、なんの不具合もないわ
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 22:41:52.24
その記事見た感じ逆説的というかパスワードだけは持ってるからその人に向けて送ってるだけじゃね
パスワード流出に関しては個人のあれというかどんだけ流用してるかとかもあるし
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 09:16:50.70
>>768
お、おう・・・?
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/09(木) 18:45:35.33
またメールが来たけどパスワードを変えたのに古いパスのままだったし
ウイルスじゃなくて誰かが流出させたメールアドレスとパスを手に入れて手当たり次第にメールを出してるのかな
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:43:24.97
>>772
自分もなった
「2」はライセンスの数
ノートンサーバーと上手く同期できてないと、なるらしい
放置でそのうち直る
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 19:58:05.46
>>782
おれも2の3って表示ずっと出てるんだけど、これ消えるの?
まあ英語だと 2 of 3 なんだけど、この変な日本語早く消えてほしい
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 20:31:45.10
>>780
裏で流出し取得したアカウント情報に手当たり次第送ってるんだろうね
記事にもある「キーロガーといったマルウェア経由で端末内部の情報が取得された可能性」ってのは薄いと思うけどな

「アダルト動画を閲覧している姿をウェブカメラで撮影した」とか子供じみてていかにも詐欺って感じ
パスワード変えたならあまり気にする必要はないと思うぞ
おれなら精神衛生上アカウントは削除する
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/11(土) 22:24:08.56
ノートンさんフィッシングサイト検出してくれない
webからつーほーしてみたけど対応おそいな

googleとesetはすぐに対応してくれた
ttp://www.cr-mufg-com.club/selected/id
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 21:29:11.48
パソコンを初期化してノートンインターネットセキュリティーを
再インストールしようとしたら
メールアドレスかパスワードが違うと言われた。
正しいのを入力してるはずなんだが。
有効期限は今年の11月まで
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/13(月) 23:54:40.68
ノートンがプライバシーポリシー?を改訂したとかで
これは個人情報を外部に提供しちゃうって事?
それを拒否する設定ってどこ?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 00:03:27.66
>>791
設定→アプリ→Norton Security→アンインストール

「製品およびサービスを引き続きご利用頂くことで、同意いただいたものとさせていただきます」ってあるからねぇ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 08:27:26.76
起動させると×マークが出るようになったな
×の原因が「保護情報の更新」になっているけどライブアップデートしても消えない
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/14(火) 15:57:09.72
>>792-793
うぎゃー!
じゃあ個人情報漏れ続けるって事?
もうノートン辞める人続出しそうだな
設定でその機能オフにできるような形にしないとダメだろ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況