X



がんばれマカフィー Part95 / McAfee

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 21:56:56.00
マカフィーサポートページ
http://service.mcafee.com/
http://www.mcafee.com/japan/home/support/

・このスレで質問する場合は、症状や環境を具体的に書きましょう。
・製品のバージョンアップの時期には個人差があります(数ヶ月単位)。
・ウインドウのフォーカス外れ現象(非アクティブ化現象)はマカフィー社で把握していないようです。根気よく報告し続けるか、もしくはあきらめましょう。
・保護が無効になる等の不具合が発生した場合は、製品の再インストールを推奨します。
手順はコントロールパネルから削除→PC再起動→削除ツールで削除→PC再起動→再インストール
削除ツール(MCPR.exe)の使用方法はサポートページのFAQ「Windowsパソコンからマカフィー製品をアンインストールしたい」を参照して下さい。

前スレ
がんばれマカフィー Part94 / McAfee
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1501149544/
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 16:55:16.29
ノートンは二期連続で今年は三期連続シェアダウンが予想されいるからかな
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/29(月) 22:42:01.83
マカフィーは死んだ
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 07:00:02.98
ジョン・マカフィーについてどう思いますか?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 09:51:52.54
>>511
25年前にマカフィーを売り飛ばした人
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 12:12:50.95
最新?のMCPR v10.2.207.0 2018/01/12 00:17:53 が起動しなくて削除出来ない
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 16:48:33.61
>>513
先週の土曜日に使ったけど普通に使えたよ
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 17:59:12.81
ノートンで良かったあw
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 23:33:03.95

0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 08:16:06.43
総合防御力テスト 2017年7〜11月 サンプル数=1769

防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
100% *10個 Panda
99.9% **3個 Bitdefender
99.9% *10個 Tencent
99.9% *17個 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.7% **2個 Kaspersky
99.7% **9個 Avira
99.6% *11個 Avast, AVG
99.4% **1個 Vipre
99.1% *11個 Emsisoft
99.1% **2個 ESET
98.9% *17個 McAfee←--------------------------------誤検出大杉
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 15:42:51.99
どこの対策ソフトでもそうなんだけど、ネットからウィルスを拾った際に
どんな事をするタイプなのかの説明がほとんどないんですよ
一般ピープルに周知徹底するためにもデータベースの解説サイトか、解説ソフトとかを開発してくれるといいんだけどな
そんなソフトがあったら興味本位で買ってもいいんだけどな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 16:16:17.53
>>522 >>525
そんでそれらのマルウェアを実行して、
防御はアクティブプロテクションで検知したか?程度の確認に意味があるのかな?
完全にブロック出来ていなくて、取っ掛かりの.exeファイルを実行するとネットからのマルウェア呼び込み型の場合、
いくつかに完全に感染して下手するとCPU使用率100%にされてパソコンが動かなくなるんだけどな
ソフトに頼りきるんじゃなくて、バックアップソフトでも使ってシステムリストアした方が安全だわさ
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 16:19:45.97
>>522
バスター並みに誤検出が酷いな
0528名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 20:35:33.43
ADVANCED+ ★★★←そもそもこれなに?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/31(水) 23:11:25.24
三つ星なら最高ランクかあ
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 11:54:16.35
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 13:36:06.51
誤検知酷いな
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 17:02:19.18
マカフィーは死んだ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/01(木) 17:02:22.75

0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 20:33:53.05
誤検知酷い
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 08:30:39.00
誤検知大杉
0541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 08:35:14.66
ノートン維持できないからマカフィー選んだんだろうけど、誤検出でストレスためまくってるみたいだねw
哀れw
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 16:46:21.70

0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 19:38:42.89
www
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 20:20:42.74
総合防御力テスト 2017年7〜11月 サンプル数=1769

防御率 誤検出 ソフト名
ADVANCED+ ★★★
100% *10個 Panda
99.9% **3個 Bitdefender
99.9% *10個 Tencent
99.9% *17個 TrendMicro(ウイルスバスター)
99.7% **2個 Kaspersky
99.7% **9個 Avira
99.6% *11個 Avast, AVG
99.4% **1個 Vipre
99.1% *11個 Emsisoft
99.1% **2個 ESET
98.9% *17個 McAfee←--------------------------------誤検出大杉
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:07:13.56
更新のかくにんも出来ない酷いaho
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:50:35.13
Windows10で起動しないのはお前のpc
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:57:58.71

0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:35:33.02
マカフィーのせいで精神的な病気にかかる人多そうだね。
ノートンで良かったと心から思うよ。ありがとうノートン。
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 21:57:01.33
オマカンガーとか言って火消しに必死な奴の環境でも
恐らくまともには動いていないと思う
難しいことはわからない馬鹿だから気付いていないだけの話
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:03:15.31
本当、いつまで放置しとくつもりなんだろうね
あまりに売れないもんだから投げ売りを重ねるけど
開発チームに給料も払えなくて人材が居ないのかな?
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:47:40.80
クイッククリーンでブックマークが消えるところまでは規定の動作で
そのあと『元に戻したければ下記の口座に金を振り込め』っていう
ポップアップ表示がちゃんと発動しなかった点がバグなんじゃないかな
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 23:55:50.01
週1回、手動でフルスキャンを実施しているが、今回は2時間たっても0パーセントのまま進行しない。
あきらめてキャンセルし、クイックスキャンに切り替えたが、これもダメ。
どうしちゃったの?
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 09:52:25.79
今日は更新の確認が終わらない…

最近いちいち再起動しないとセキュリティセンターが開けなくなったし最悪だよ
購入したPCに最初から入ってたので使ってたけどイカンねこれ
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 10:06:55.80
ここ最近はワザとやってんのかってくらい酷いからな
気休めで入れてあるだけにしたって使用感が悪すぎる
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/05(月) 12:28:20.28
不具合ソフト
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 03:38:45.36
www
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 08:26:18.95
>>558
ごちゃごちゃごちゃごちゃと、再インストール?こんなのやらせるなよ


>マカティリブセーフ:ご使用のパソコンは危険な状態です。

お前のせいだろ!
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 11:31:21.12
私はノートンを使ってます。
安物買いの銭失いw賢い人はノートンかESETってとこか。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 13:16:34.04
マカフィー自体ウイルス
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 19:42:00.92
833 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fc9-/IWG)[sage] 投稿日:2018/02/06(火) 19:23:42.95 ID:Ugcptf5Y0
私はカスペを使ってます。
安物買いの銭失いw賢い人はカスペかESETってとこか。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 20:14:45.20
GJ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/06(火) 23:50:47.16
マカフィーは死んだ
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 12:39:00.93
test
0598名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 00:55:32.33
win10の人はupdateのKB4058258来たかい?
ウチは来ない(リブセーフ利用 1月中にKB4056892は来て不具合なく入った)
来る来ない(無事入るか入らないか)はウイルス対策ソフトとの
絡みがあるらしいから聞いてみた
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 16:26:07.68
バグてんこ盛りの糞ソフト
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/09(金) 19:08:52.42
大したことやってるわけでもないだろうに
よくもまあ不具合塗れのまま放置できるもんだ
こんなのでお金とって恥ずかしくないの?
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/10(土) 15:35:56.43
どこで聞いたらいいのか分からないんだけど。

マカフィーリブセーフと、ドコモの安心スキャンって、どっちがいいの?
一部機能は同じらしいけど、リブセーフの方が機能広いんだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況