X



avast!Anti-Virus Part190
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/17(火) 19:38:07.31
無料でも使えるセキュリティソフト(アンチウィルス)、Avast!のスレ
有料版では全機能を提供し、無料版では一部機能が制限されます

公式サイト AVAST Software (日本語対応) ttp://www.avast.co.jp/
日本代理店一覧 (日本語公式ページ)  ttp://www.avast.co.jp/locate-dealer#7_131_tab2
おじいちゃんのメモ - avast! Free Antivirus 6 ttp://www.iso-g.com/avast5/
avast! フォーラム (英語) ttp://forum.avast.com/

ダウンロード ttp://www.avast.co.jp/free-antivirus-download
ライセンス登録 ttp://www.avast.co.jp/registration-free-antivirus.php
アンインストール用ユーティリティ ttp://www.avast.co.jp/uninstall-utility

マニュアル/ガイド ttp://www.avast.co.jp/download-documentation
FAQ:ttp://www.avast.co.jp/faq.php
avast! 2014: よくある質問 - 一般 ttp://www.avast.co.jp/faq.php?article=AVKB44

avast! 公開履歴:ttp://www.avast.co.jp/release-history
ウィルス定義ファイル ttp://www.avast.co.jp/download-update
ウィルス定義ファイルの更新履歴 ttp://www.avast.co.jp/virus-update-history

前スレ
avast!Anti-Virus Part189
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/sec/1478461078/
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:26:25.82
>>540
乙です
早速、インストールしてみましたが、トラブルなく安定してます♪
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:44:07.48
自分の環境下では何故か右クリックからのファイルスキャン等が使えなくなったから前のversionに戻した
なんでだろ
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 01:25:09.33
アバスト開いて確認すると履歴残ってるからスキャンはされてる
スキャン開始した時に右下に出てくる奴が出て来なくなっちゃってるだけ
更新でのバグ修正待ちだな
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:36:55.56
フォーラム でも アンインストールがうまく行かなくて困っている様ですが、
NON氏のご苦労が報われませんね、、、すごく残念です。
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 18:45:39.29
おかしな詐欺ポップ広告、書いてあるのは日本語だがこれは本社の意向なのか
それとも日本法人とやらの独断なのか
そのうち裏でマイニングとかやり出し可燃な
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/14(水) 21:35:38.20
>>553
無料なんだからちょっとは貢献しろよな!
ってな事を丁寧な言葉に変えてマイニング機能装備してきそうだな
Avastに限らず
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 16:29:32.07
CCleaner 何も考えずにインストールすると勝手にインストールされて居座る
Win10のDefenderを停止させて 私が主人よ って主張する
特に使い方を知っているわけでもないが
テキトーにスキャンさせていると
インストールしてあるソフトウェアの更新まで案内して更新作業までしてくれる
あと システムの根幹の部分で余計な指摘をして混乱させる
まあ タダなんだし 軽いし すこし挙動を監視して楽しむことにしました

今日の日記です
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 21:19:44.18
>>548
いま17.9.2322のままだけど、17で既にその仕様になっとりますね
アバスト開いておくか問題と通知のところで通知されるようになった
使い勝手は悪くなりましたよね
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 23:11:30.46
https://i.imgur.com/EIQhIls.jpg
直撮りですまん
初めてウイルス出てきたんだけどウイルスチェストに入れとけば大丈夫?
何回スキャンしても出てくるし感染したファイルは消せないんだけど
情弱ですまんが教えてくれ
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 23:34:00.00
ウイルスチェストのファイルを削除しても
何度も消せない
セーフモードで処理しても消せないなら
win入れなおししたほうがいいんじやないかな
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 23:49:19.19
>>561
うちのpcはMacなんよ
セーフモードはやってなかったな
試してみる
0563NON ◆egoipHKWGRTP
垢版 |
2018/02/15(木) 23:55:46.16
>>560
誤検知だそうです。

MacOS:Adload-S [Trj]
ttps://forum.avast.com/index.php?topic=215598.msg1448262#msg1448262
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 00:21:19.61
>>563
すっごく安心しました
良かったです
ググっても出てこなかったので焦った
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 16:07:43.87
>>565
うちも同じ症状 こまった

都度ネット接続を切断しやがるんでやっかい

10分毎ぐらいにそうなる
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:33:11.75
んで今更新はしても良いの?
0570569
垢版 |
2018/02/16(金) 21:20:35.21
>>569
いや なおらなかった
30分ほどは大丈夫だったけど再発した

アホ〜〜〜〜
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 23:04:07.83
>>571
ご推察の通り 黒目です

なんだけど、いったん完全削除して新品を入れてみて様子見中で
30分以上は経つけど今のところ症状は再発してない
0573572
垢版 |
2018/02/16(金) 23:31:22.36
だめ  結局再発した。
しかも症状はさらに悪化した。
緑のボタンを押しても治らず再起動を要求しやがって

よって再び完全削除して、どうすべきか今思案中
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 00:29:14.34
あとした事は
コンポーネントの一番下に有るCleanupが
勝手にインスコされてたからアンスコした
これが原因だったかは謎
chromeは使ってるけど問題ない
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:23:10.80
更新したら今まで出なかったネットワークで脆弱性を検知
更新前のPCは無検知だから、今回の更新で何かが追加された
検知してくれんのは有難いんだが対処方法がファーム上げろって言われても
更新してないルータはどうすりゃ良いのさ?Avastお前が助けろww
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 12:34:35.68
XPで、Ver8を使わせてもらっていますが、有効期限が
切れて登録をしつこくクリックしていると、、有効期間が90日になり
avasut の悪戯でしょうかね??
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 16:12:34.47
アップデート適用してUILoadingFailedが出た
リモートデスクトップサービス有効化
クリーンアップの削除
その他、コンポーネントの修復
試してみたが症状変わらず
公式から最新インストーラ持ってきて上書きインストールしたら何故か回復
とりあえず様子見中
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 19:12:23.73
>>575
それは、出てないけど、夜中に自動でwindows10の更新かかって、勝手に再起動していて、youtube見ていたんだが、なぜか、突然、wifi接続無くなる。

パソコン再起動したら、直ったが、またyoutube見てたら、wifi接続無くなるんだけど、何でかな?

スマホは普通に、wifiでネットワーク接続してるんだけど
0582名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 02:23:46.30
test
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:38:29.23
>>577
avastスレで聞くことか?
0584名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 11:31:49.66
別に
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 17:49:18.53
Ver17でのホップアップの広告促進が目障りでしょうがないので、
Ver12.3 をセットアップし直しても、ホップアップの広告促進は依然変化無し
ですね、、、free をつかうからしょうがない事でしょうかんね、、、
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 10:05:32.33
んで更新はしても問題良いほど? まだ危ない?
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 18:02:02.74
avastを消去したら何とさくさく動くことか
今更ながらXPの優秀さに感動したw
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:04:32.87
Avast4の頃は軽かったな
俺はそこから惰性でずっとこれ使ってるな
他のはどうもしっくりこない
無料しか眼中無いけど
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:14:47.83
Windows10上でスマートスキャンしたら、評判の悪いアドオンが見つかった
ISignerWrapper classで、評価は非常に悪いになってる
アドオン名の下には文字化けした文字列が出てる
説明はSignerWrapper ActiveX Control、バージョンは1.0.0.5
SignerWrapperをぐぐったら確定申告関係らしいが、確かに確定申告でアプリか何かをインストールした

これ、無視していいのかね?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:01:38.62
パソコンを使い始めて18年になるが初めてウイルスソフトを使ったわ
この無料ソフト 良いね〜
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 10:56:27.86
スマートスキャンしたら、レジストリがどーしたとか何百?とずらっと項目が出てきたんだが、
リカバリしたばっか
ほぼ出荷のままの状態、なんもダウンロードしてないのにこれでいいのか?
無料版だからなんもしてないけどさ

ここ登録いらなくなったのに、それがまだ浸透してないみたいだね
ごくごく最近のこと?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:22:38.53
はい
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 12:25:43.58
いやなんせ初めてなもんで面喰いました
aviraから引っ越してきました
aviraは使ってるうちに自動更新されなくなる現象が起きる
アンインストールできない、インストールできない
等の現象まで起きたのでこっちに来ました
javaとかの更新を見てくれるのは良いと思いましたよ
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 18:28:35.97
アビラはユーザー数が減ってるからそれが賢明だな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 20:58:22.35
はい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 22:36:01.48
これて、おま環でしょうかね??
XPのノートPCをスタンドアローンにて、avasut free Ver.8 を使っていますが、
時々、最新のウイルス定義の更新ファイルをダウンロードをUSBメモリ経由で
アップデートをしていますが、「ここをクリック」をクリックすると
アクセス先がHTTP404 未険出 になりますVer8以上のVerはダウンロード可です、、、
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 02:44:02.73
登録いらなくなったのは結構大きいよね
これが結構な精神的負担になってて、aviraとの大きな差だったりする
あちこちの比較サイトでいまだに登録しなくちゃいけないって書いてあって情報が追い付いてない
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 12:21:56.41
>>591
俺は昔、Windows Me使ってて
Meで使える無料のセキュリティソフトが
当時、Avastしか無くて、仕方がなく入れて
そのまま、XPとかVISTAに移行しても使い続けてたな
で、Win7でセキュリティ・エッセンシャルズで良いなって思ってたんだが
Win10でDefenderだけだと不安って意見があって
微妙にセキュリティ・エッセンシャルとDefenderに違いがあって
Defenderがカバーしてない部分はあるって情報をどっかで目にして
Avastを再び入れるようになったな・・・
でも、何かAvastが原因じゃないかと疑われる問題も発生したりするんで
今回みたいな更新に伴って問題が起こるようなら
Defenderだけでも良いのかもしれん
久しぶりに検索して調べたら、Defenderだけで問題ないって意見も結構あるし
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:27:06.34
関係ないがwindows8の時に買ったウィルスバスターは10にすると使えへんな
これはリカバリすると使えないようになるのか10に対応してないのかどっちやろな
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 21:54:05.96
 対処方法をご存知の先輩方々、お教えください
最新版にちょっと前に上げてから「挙動監視シールド」が時々勝手に無効になっています
タスクトレイのアイコンに青マーク?みたいなのが付いて気づきます??
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 22:42:51.43
>>614
フォーラムを見に行け
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/23(金) 16:56:15.43
8.1自作機は更新大丈夫っぽい♪
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 07:03:37.69
Avast for MacがAppleのSwiftライブラリを仮想通貨のマイニングマルウェアと誤認識している問題で、Avastからもマルウェアが検出される不具合。
https://applech2.com/archives/20180223-avast-for-mac-block-themself.html

AvastはAvastアプリ内に利用されているSwiftライブラリをマイニングマルウェアとして検出し、隔離してしまうそうです。
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 08:28:36.90
test
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 12:55:22.18
test
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 18:28:31.85
たまに何にも書かれてないavastの窓が開くんだが?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 19:38:55.06
たまに何にも書かれてないavastの窓が開くんだが?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:07:28.88
古いavast! のレスを見てIso-G 氏を思い出して訪れたら
お元気に活躍中でした、、、♪
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 22:31:25.41
test
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/24(土) 23:24:32.59
test
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 08:39:17.65
はだかの王様という寓話を知っていれば
それにどう反応するのが正しいか言わなくてもわかるな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 14:31:43.72
なんだか、病院(avasut)の待合室の様相ですが、特効薬はないんで
しょうかね、、、
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 22:14:31.79
test
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/25(日) 23:53:07.19
すみません、先に教えてgooの方で質問したんですけど回答が付かず、その後アバストフォーラムに投稿しようとしても何故かエラーが出るのでこちらを頼りにきました

2週間くらい前からウイルス定義の更新もアップデートもできなくなったので、avastclearでアンインストして、インストールし直そうとしたのですが、インストール中の画面のまままったく進まずインストールができなくなってしまいました

中止もできないのでしかたなくタスクマネージャからインストールを強制終了させると、セットアッププロセス完了中にエラーが発生しましたと表示されます

もう一度やり直したのですがやはり結果は同じです

OSはWin7SP1で、アバストは無料版です
どうしたらインストールできるようになるでしょうか?宜しくお願いします
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/26(月) 22:32:23.02
t
0645541
垢版 |
2018/02/27(火) 17:54:46.65
やっと一社は返事が来た・・・

4つも検出されたバッファローの機種は、すでに対策済みの脆弱性だが
ファームのバージョンで検知してるのかAvastで引っ掛かるのかもしれないとの事
ちょっくら対策を頑張るから少し待って欲しいと丁寧に書かれてた
急に2月12日Ver更新から検出されたので、個人的に判断すると誤検知の可能性が高いようだ

だがI-Oデータ、てめーのは二度と買わん
2週間も質問をスルーしてんじゃねーよ

てか2台とも検知されたんだが他の人は脆弱性の検知ないの?
もし無いのなら参考までにメーカーと機種を知りたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況