X



セキュリティ初心者質問スレッド Part138 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/20(土) 23:23:43.23
初心者の方の為のインターネットとパソコンのセキュリティについてのスレッドです
自習を出来るリンクも紹介していますので自衛のご参考にして下さい

━ *質問マナー ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ・ アドバイスをもらう為に、「質問用テンプレート」を使って質問しましょう
 ・ 2回目以降の発言書込は、名前欄に「最初に質問した番号」を半角英数字で入力して下さい
 ・ アドバイスする方は、解りやすい説明をしてあげて下さい
 ・ 他から誘導されて来た場合は、その旨書いておきましょう
 ・ ここは2ちゃんねるですので、正しい解答ばかりとは限りません (用心しましょう)
 ・ ここにサイトURLを示す場合、先頭のhを抜いてリンクして下さい

━ 質問用テンプレート ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【使用OS】      『』 例、Windows 7 Home Premium 64-bit 、XP Home SP3
【PCスペック】    『CPUの種類: GHz 、メモリ: MB』 (「システムのプロパティ」で確認)
【使用ブラウザ】  『』 例、Internet Explorer 8

【セキュリティソフトと年式】      『』 例、○○○○ 2011
【その他スパイウェア対策ソフト】  『』

【具体的な症状】  『』
【過程と措置】   『』

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Windows オペレーティング システムが32 ビット版か 64 ビット版かを確認する方法 (XP proやVistaやWindows 7の方)
ttp://support.microsoft.com/kb/827218/ja

*画像アップロードサイト ttp://uploadgeek.com/ 
 (アップロード後 → サムネイル表示をクリックしてオリジナルサイズ画像のプロパティURLを)
*長い文面の中継サイト ttp://www.text-upload.com/upload.php

前スレ セキュリティ初心者質問スレッド Part137
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1464497919/
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 15:53:08.82
>>486
パケットが飛んでくるのが嫌という事なら光ルータの問い合わせ先に相談する
ログを見やすくしたいだけならExcel等でログを開いて
ルータからのパケット特有の文字列が含まれる行をフィルタリングする
それが面倒なら光ルータとPCの間にもう1台ルータを仕掛けるなり
Windowsファイアウォールではなく高機能なセキュリティソフトで
ファイアウォール機能を使うなりするといい
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 16:06:48.79
>>490
ファイル名を変更しても実行ファイルのコードが変わらないのでブロックされる

アンチウィルスによっては、ファイルが開かれる(実行される)時の
挙動を監視する機能を持つものがある
その機能があると、パターンファイルにない新種のウィルスでも
怪しい動きをしただけでブロックされる対象になる

機能があれば安心だけどPCが重くなるし誤検知も多いので一長一短だね
0499493
垢版 |
2017/12/16(土) 20:57:37.91
>>497さん
ttps://may.2chan.net/b/src/1513319815273.jpgなんですが
すみません昨日のことなのでスレッドが落ちてしまって
レス画像確認できないかもしれないです。
申し訳ないです
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 23:41:04.16
Secunia というソフト使ってる方居ますか?
最近、スキャンしても、またスキャンして下さいとばかり出るのですが...
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 10:29:10.12
こんにちは。私用でwindowsのノートPCを使っているのですが、PCがクラッキングされて
困っています。具体的には動画の速度を遅くさせられたり、
急にブラックアウトしてログインしなおさなければいけなかったりします。
まるでPCが共有されてるような感覚があります。
もう2年前からいたずらされています。

セキュリティソフトは無意味でした。どなたか詳しい方いたら教えてくださいお願いします。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 19:53:04.62
>>504
>動画の速度を遅くさせられたり
単にスペック不足なだけ。

>急にブラックアウトしてログインしなおさなければ
電源オプション見なおして。
無操作10分後にスタンバイ設定とかになってるのだろう。
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/19(火) 22:47:35.01
Windows10のPCに変えたら頻繁にブラックアウトするわウェブはもっさりだわ
前のWindows 7はブラックアウトなんてしなかったのに何じゃこりゃって
入ってたウイルスバスターのせいかと思ってesetに変えたけどほぼ変わらず
何で買ったばっかの最新スペックでメモリも4GBもあるのにこんななの?
不良品?メーカーに相談するか?と悩んだけど、
8GBのメモリ買って増設したら同じPCとは思えないくらい爆速PCになった
4GBじゃ全然ダメなんだなー時代について行けてないわ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 08:58:48.09
>>509
そうなん?
ほぼネットししないから5年前のルーターのせいかと思って買い換え寸前までいったよ
でもメモリ増やしたら全く問題なくなったからPCが悪いわけじゃないんだよね?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 09:16:55.89
それか常駐ソフトてんこ盛りでメモリを無駄に消費してるとか
4GBに余裕無いのは同意だが、ネットサーフィンレベルしかしないのなら普通は足りる
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 11:54:03.10
直販モデルだから動いてる常駐ソフトほとんどないんだけどな
4GBで問題ないのが普通なのかぁ…
スマホやらタブレットの起動スピードに慣れすぎてしまったのかもな
とりあえずeset快適
画面もシンプルでいい
0515504
垢版 |
2017/12/20(水) 12:11:50.46
>>507さん
アドバイスありがとうございます。

電源オプションの設定をしなおしてみましたが、効果がなかった
よです。
ブラックアウトして
ログインしなおさなければいけなくなる被害がありました。

というかこの問題も含めてテクノロジー犯罪を受けていまして日常生活を
邪魔されているため、PC以外にも色々な不具合がおきています。

また、おそらく508の人は私の被害の書き込みを誤魔化すためのものの
可能性が高いです。
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 15:04:10.16
>>515
言っても聞かないだろうけど本人としては困ってるんだろうから一応一言。

なんで508があなたの状況を誤魔化す必要があるのよw
あと、そんなしょぼい人力のテクノロジー犯罪はないw

詳しいPCのスペック(いつ買ったものか、Windowsのバージョン、CPU、メモリ等)を書き込むか、
全然分からないんだったらちゃんとした店でそれなりに新しいPCをそれなりの価格で買うかしても
同じ症状が出たらまたおいで
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:30:22.99
え?508だけど自分が名指しされるの????????
そんな陰湿な性格じゃないんだけどww
そんな不安なら直接語り合おうか
埼玉だけどうちの新品のPC見に来ても良いよ…
メモリ増設初めてやったけど簡単だったよ
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:46:04.88
お前は黙ってろ。
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/20(水) 20:54:54.57
>>515

>というかこの問題も含めてテクノロジー犯罪を受けていまして日常生活を
>邪魔されているため、PC以外にも色々な不具合がおきています。

それ、ギフハブ組織の仕業の可能性が高い。
0526504
垢版 |
2017/12/21(木) 09:32:41.08
>>517さん
すいません。テンプレ読み忘れてました。

【使用OS】      『Windows 7 Home Premium 32-bit』
【PCスペック】    『CPUの種類: core(TM)i3-2350M CPU @2.30GHz、メモリ: 4MB』 
【使用ブラウザ】  『Internet Explorer 11,opera,comodo dragon』 

【セキュリティソフトと年式】    『 過去にNorton,ウィルスバスターを使用』
【その他スパイウェア対策ソフト】  『Avast Free Antivirus』
0527504
垢版 |
2017/12/21(木) 09:53:12.08
>>516さん

>>なんで508があなたの状況を誤魔化す必要があるのよw
この被害はメディアなど表ではまだほとんど出でてきていない、タブーや秘密になっている犯罪なのです。なので、誤魔化す人が出てきてもおかしくないのです。

>>そんなしょぼい人力のテクノロジー犯罪はないw

いやいやwところがどっこいしょで、ちょっとした精神攻撃のようなものも結構ありますよw
飼育してるペットにちょっかいを出すような感じで遊んでるのかもしれません。

>>523,524さん
そうです、私もそう思います。詳しいですね。
敵がまったく姿を現さないのと、被害があっても攻撃元を特定する証拠がとれないため、野放しになっています;
0529504
垢版 |
2017/12/21(木) 10:03:29.60
もうPC自体が共有されちゃってるみたいなんですよね。
ゲームをやってるとき、勝手にカーソルが動くことがあります。
同じ画面をひらかれて操作されてると思いました。
ユーザーアカウントのパスワードも勝手に変更されたりもしましたし。
0534504
垢版 |
2017/12/21(木) 14:59:06.16
>>531さん
そんな感じですね。アイテム選択欄で勝手にカーソルが動くときがあります。こっちがカーソルを上に元に戻しても、連打してるのかしりませんがどんどん下がっていきます。

銀行口座とかそういうのは触らないみたいです。ネットを勝手に切断するとか、ゲームでいいところになると動作を遅くしたり、ゲームを落とされたりしました。
まあそういった法律ギリギリ?なことのみです。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 16:57:34.87
まぁ真面目な話をすれば
1)ブラウザのcookie、cacheの削除
2)オンラインスキャンの実施

Installしてあるソフト、スタートアップを列挙したほうがいい。

余談だけど、ノートPCにワイヤレスマウス繋いでないか?
0539504
垢版 |
2017/12/21(木) 18:03:31.19
え、そうなんですか。まあでもいつもはちゃんと動いてくれてますよ^^;
中古ノートでまだ購入して1年のものです。

>>538さん
アドバイスいただき助かります。
cookie,casheの削除は今までしてなかったです。
徐々にやってきますね。

ワイヤレスマウス使ってますよー。というかよくわかりますねw
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 18:11:34.04
>>526>>539
過去のセキュリティソフトは本当にアンインストールできているのか?
1年で何故そんなに変えるんだ?
初心者は中古PCを買うべきじゃない
マウスにあったマウスパッドを使え
あとはスレチにもほどがあるから病院もしくは警察へ行ってくれ
セキュリティはまったく関係ない
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/21(木) 19:15:54.34
ワイヤレスマウスだめなの?
Bluetoothつかってるけど確かに挙動がおかしい時ある
通信の問題でゴルゴムとは思わなかったけど

って書くとまた誤魔化しに来てるとか言われちゃうか
あ、503じゃなくて508だった
ごめんなさい実はフリーメイソンに所属してます
0543名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/22(金) 02:33:14.86
ハッキングを防ぎたいんですが、どうやってその知識をつければいいんでしょうか?
参考になるサイトなど教えていただければ幸いです
0544504
垢版 |
2017/12/22(金) 15:19:18.70
皆さんアドバイスありがとうございました。
完璧な防御が簡単にできるほど、そう単純じゃなさそうですね。もっと知識付けないと。
ではでは、スレチのようなので失礼します。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 15:10:55.82
まず第1に、必要の無いポートはネットを通じて外部からはアクセス出来ないようにルーターとファイアーウォールで閉じておくこと
次に内部で不審なプロセスを起動させられて、そのアクセスを介してリターン操作されていないかを確認すること
この2点ですかね
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/23(土) 20:39:34.81
>>545
ルーターで閉じるってどういうことですか?
市販安いルーターでも、パソコンとモデムの間に設置だけすればよい??
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 12:11:15.71
>>549
市販の安いルーター(バッファローとか)って設定可?
あんま、気にしたことなかったんだが、デフォルトは全て閉じてるんだろうか?
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/24(日) 20:44:37.58
ファイヤーウォールの設定でリモートデスクトップやリモートアシスタンスはブロックしといたほうがいいのか教えてください
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/27(水) 12:10:33.37
>>550
デフォルトはほぼ全部開いてる。
メーカーによっては、windowsで過去に大規模な感染があったり
危険性の高いものについては閉じる設定がされてるものもある。
0555名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 04:38:08.63
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

W0DU6VK6IH
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 16:04:23.80
プロバイダ契約時に送ってくる
インターネット接続のためのレンタルルータに
ついての質問なんですけれど、

これって、数年使用していたら、
結構古い型になりますよね?

同じルータをずっと使い続けるのって、
セキュリティ的にどうなんでしょうか?


・レンタルルータのファームウェアとかって
頻繁に更新チェックなどをして、
常に最新版にするべきでしょうか?

・あと、レンタルルータに頼り過ぎずに
ある程度年数が経過したら、市販の最新のルータなどを
購入した方が良いのでしょうか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 16:32:51.06
古くても問題が無ければいいのでは?
KRACKsは最新の端末にも影響するし、
古いOSはユーザーが減って、逆に狙われ難かったり。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:31:13.78
>>558
・ファームウェアは常に最新版にするのが望ましい
 新たなファームウェアにセキュリティの修正がなく
 現在のルータの動作安定性に問題がなければ更新しなくても構わないが
 気にするなら最新版にしておくのが最善

・古いルータでも速度と安定性と機能に不満がなければ
 壊れるまで使い続けていい
0561558
垢版 |
2018/01/10(水) 11:52:46.30
>>559
>>560

レスありがとうございます。

ルータ自体はまだ交換せず、
ファームウェアのみ最新版にして、
様子をみたいと思います。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 12:08:14.53
開いたファイルの内容&情報などを
裏で勝手にサーバーなどに情報送信している疑いのある
ソフトを使用する場合って、


1.サンドボックス上でソフトを動かす

もしくは、

2.仮想化OS上でソフトを動かす

というのが、プライバシー情報の流出対策に
なるのでしょうか?
(どの程度の情報を送信してるのか分かりませんが)


1〜2の方法だと、
裏で行われているネットワーク通信の遮断まで
してくれるものなんでしょうか?


対策に関して、
おすすめの方法、
おすすめのフリーソフトなど
教えて頂けませんでしょうか?
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 14:51:55.38
>>562
何故そう疑ったのか根拠がないし他の情報も隠蔽されていて状況がわからない
疑いがあるならその挙動を調べなければ何もできない
> (どの程度の情報を送信してるのか分かりませんが)
ここを明確にしないと意味がない
仮想化も無意味

通信を遮断したいならLANケーブル抜くなり無線をオフにするなりすればいい
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 15:20:07.35
>開いたファイルの内容&情報などを裏で勝手にサーバーなどに情報送信している疑いのあるソフト
が何か明示したほうがいいと思うよ
あとそんなソフト使うんじゃないよw
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 18:00:44.27
役立たずばっかりですね。
0567562
垢版 |
2018/01/10(水) 18:57:15.01
中華・韓国系の怪しいソフトは
もちろん使いませんが、

有名どころでも、

一部「Google Home Mini」で勝手に録音してサーバに送信するバグ
https://japan.cnet.com/article/35108585/

ADE4は、開かれた電子ブック、読まれたページ、書籍のタイトル、出版社、様々なメタデータ、ユーザID、読了時間、IPアドレス、順序などさまざまな情報の収集やマシン上の電子ブックのメタデータスキャンを行っていることがわかった。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Adobe_Digital_Editions

上記のような事例があったりしたので、

裏で勝手に通信&サーバに情報送信しそうな
ソフト(プログラム)を使う際には、
セキュリティ対策しておこうかと思った次第です。
0568562
垢版 |
2018/01/10(水) 18:59:04.20
特別このソフトが怪しい
というような状況ではないです。


ちょっと怪しそうだなーって感じのソフトを使用する際に、

アプリケーションの通信をカンタン操作で遮断するフリーソフト
Firewall App Blocker
https://bbb9780.wordpress.com/2016/08/29/firewall-app-blocker-windows-10/

こんな感じの通信遮断ソフトを使用するのかな?とか、


皆さんどんな対策してるんだろ?
って思って質問しました。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 20:51:33.18
水掛け論
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:24:05.75
初めて質問します

【使用OS】Windows 10 Home 64-bit
【PCスペック】Intel i7
【使用ブラウザ】chrome
【セキュリティソフト】norton internet securuty
【具体的な症状】
本日PC起動時にnortonのSONARが作動
セキュリティが立ち上がるのが久し振りなのでオロオロしています
遮断ファイルはsvchost.exe
脅威名はSONAR.SuspPE!gen8です
ファイル更新日が3ヶ月前と言うことで、windowsのfall upgradeとほぼ同時のことではないかと…
念のため通常時・セーフモード両方でフルスキャンかけましたが異常なし
process exprolerで監視するも目立っておかしなプロセスは見つからず
ググるもnortonの英字サイトと怪しいセキュリティソフトの誘導ページしか引っ掛からず、よくわかりません
これは放置してもよい案件なのでしょうか
いっそリカバリかけようかと思いましたが、イメージバックアップとったのが前回起動時(一週間前)なので手を出しにくい状況です
助言をお願いします
0572名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 21:45:13.99
>>571
ヒューリスティックだろうから誤検知という可能性が高い
svchost.exeのファイルパスを調べてちゃんとしたシステム内の物かで判断すればいいんじゃない?
0573名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/10(水) 23:15:31.63
>>572
ファイルパスから調べるという方法がありましたか
簡単なことなのに失念しておりました
一応systen32のマイクロソフト署名のファイルのようなので、誤検知とみて様子見します
ありがとうございます
こんなのもリスク高に上げてくるあたりNorton先生も心配性というか真面目というか
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/11(木) 23:18:55.68
【使用OS】 Windows 10 pro 64bit / Windows 7 pro 64bit
【PCスペック】 第5世代以前 Core i3 (パッチ適用で性能低下) / 第5世代以前 Core i7(パッチ適用せず)
【使用ブラウザ】 Edge / IE11・Chrome・Firefox
【セキュリティソフトと年式】 Windows ファイアウォール / Windows ファイアウォール
【その他スパイウェア対策ソフト】 squid(Windows環境でProxyサーバを立てるものなら何でも)
【具体的な症状】 例の脆弱性の問題
【過程と措置】 このやり方で対策できないでしょうか、という質問です。
先日発表されたインテルCPUの脆弱性の問題について、Windows10でパッチが公表されました。
自分が今使ってるPCはWindows7で、Windows10へのアップグレードもパッチの適用もしたくありません。
そこで、Windows10がインストールされた型落ち品の中古PCを購入し、プロキシサーバ(兼ファイアウォール・ルータ?)として運用することを考えました。

[ インターネット ] <---> [ Win10 中古PC (squidでproxyサーバ化) 192.168.1.2 ] <---> [ Win7 現行PC 192.168.1.3 ]

このような感じでインターネットへ接続すれば、Win7側への攻撃は防げるのではないか、と考えています。
だいたいどのような設定をすればいいでしょうか?

たとえば、
・Win10側で、Win7と通信可能なポートを限定するように設定する
・Win7側でアプリの起動制限をする など

脆弱性を利用するプログラムが、Win7側から通信するアプリ内(IE等)の通信にまぎれて盗み取ったWin7の情報を送信するとかでない限り、
Win7側のアプリの起動制限・通信制限に気をつけ、危険なサイトの閲覧をしなければ、対策としては十分ではないかとか考えているのですが、どうでしょうか。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 01:07:33.75
>>575
ブラウザのflashやjavaなどの外部プラグインとjavascriptの実行を防ぐのが一番効果あるんじゃないかなぁ・・・
前提条件としてブラウザやメールソフトなどの脆弱性を突いてからCPUの脆弱性を突かないといけないからな
ハッカーが家庭用ルーターハックして直接攻撃してくるなんてのは余程の重要人物で無いと無いしね

ブラウザやメールソフトなどをsandboxieなどで仮想化させてEMETと組み合わせることでウイルスの常駐の阻止と脆弱性緩和で大体防げる
一番セキュアなブラウザはgoogle chromeだな、脆弱性やバグのパッチ対応が早い
proxyはsquidとprivoxyを組み合わせて使えばhttpsもフィルタリングしやすくなるが設定次第だな
IPファイアウォールならpeerblockで不審なIP弾けばいいし、プロセスごとにブロックしたいならcomodo firewallとか有名どころでいいんじゃない?
ウイルス対策ソフトは今なら無料ではaviraかbitdefenderで有料ではkasperskyかnorton辺りだろな
proxyサーバーのproxyソフトが乗っ取られてdnsの書き換えとかを警戒するならdnscryptを使ってtcp暗号化通信にすればいいよ
proxyサーバーの安全を考慮するならosをknoppixやpuppy linuxなどのlive cd/usbで構築した方がいいかも
再起動で全部初期化されるから設定用のスクリプトを組まなくてはならないけどウイルスも消えるし
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 01:11:38.36
スクリプト実行を防ぐならコマンドプロンプトのcmd. exeとvbsのcscript. exeとC#のcsc. exeとvbのvbc. exeをリネームかな
オフィス製品を利用したマクロウイルスは各オフィス製品のオプションからセキュリティセンターを選んでマクロ設定からマクロを無効化すればいいよ
あとはちゃんと公式からソフトをダウンロードするとかソフトウェアを最新にするくらいだろ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 15:17:36.16
>>575
> Win7側のアプリの起動制限・通信制限に気をつけ、危険なサイトの閲覧をしなければ
プロキシもプロセス制限も意味ないし、この行動でもう全部無意味
一番の害悪はユーザー自身という典型だよ
大抵のマルウェアはまずOS標準のセキュリティは突破することを前提に作るけど
セキュリティソフトも自分が気を付ければサードパーティー製品はいらないと思ってるんでしょ?
気をつけようがないのに何を気を付けるの?

広告サーバーが乗っ取られる現在において危険なサイトなんて判断つかないし
マルウェアが人間の目で見てわかるような行動はしない
広告ブロックの拡張機能もサイトによっては100%はできない

パッチを適用しない理由が性能ダウンならWin7の時点で性能なんて気にしたって意味ないから
そこまで無意味な行動をするつもりならパッチ適用すべき
あとWebブラウザもそれぞれ対策済みバージョンで性能落ちるけどそれは気にしないの?
OSのパッチが嫌でブラウザも対策済みバージョンにしないなら結論としてはオフライン利用がベストです
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 16:25:39.46
自宅でWi-Fiを使い始めるとき、
管理パスワードの変更とMacアドレスの制限の二つ以外に
最初にやるべき必須のことはありますか?
0581名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/13(土) 16:46:30.86
>>580
Wifiの親機本体へのログイン用パスワードの変更だけでなくAPのパスワードも変更
パスワードの桁数は20桁以上を推奨する
親機のファームウェアを最新にしておくこと、古いと去年の10月頃に出た脆弱性で通信を読み取られる
弱い暗号方式は使わずにWPA2-PSK AESのみにする
デフォルトのパスワードなどを側面に書いてあったりするので親機を外から見える位置に置かない
WPS機能は使わないならオフ

MACアドレス制限やステルスAPはハッカーからすれば何の効果も無いよ
MACアドレスの偽装はifconfigで簡単に出来るから無意味
ステルスAPは接続時にクライアントがSSIDを送信してしまうためDOSなどで通信障害を起こして再接続させれば分かってしまう
0582580
垢版 |
2018/01/14(日) 00:16:43.64
>>581
レスありがとうございます。
他はググりながらなんとかできました。
ググってる時に気になったんですが、
SSIDに「nomap」はやはり付けた方がいいのでしょうか?
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/14(日) 01:15:49.92
>>582
特にセキュリティが強化される訳でも無いからgoogleのデータベースに保存されるのが嫌なら付ける程度
仮に本当にデータベースへ保存してなくてもログを全部保存しているだろうからログから復元出来るようにしてるだろうね
多分反発するユーザーへの逃げ道と思わせたいだけなんじゃないかなw

SSIDをセキュアにしたいならBSSIDを見て同じ会社の別製品のSSID名にするのがいいかな
BSSIDからベンダーコードを調べれば製造会社は分かるが細かい製品名までは判別し辛いからね
例えばNECだとaterm-******-gとかがSSIDで存在するが同じNECのwarpstarシリーズだとwarpstar-******-wなどがある(*の部分はランダムの16進数
別製品と勘違いさせることで製品固有の脆弱性が存在しても突かれるリスクが多少は下がる
0584580
垢版 |
2018/01/14(日) 04:33:27.45
>>583
度々ありがとうございます。

>別製品と勘違いさせることで製品固有の脆弱性が存在しても
>突かれるリスクが多少は下がる

こういう方法もあるんですね。
親切な回答ありがとうございました。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 18:36:01.10
いつもお世話になっています。よろしくお願いいします。

プロバイダから手紙がきて、私のパソコンがポッドウィルスに感染し、メールアドレスの認証番号が第三者に取得され、大量のスパムメールが送信されたと連絡ありました。送信日は2018 1 12 海外からだそうです。

ウィルスチェックに反応はありませんでした(avg)

というより、私のそのメールアドレスのパソコンは数ヶ月前くらいからネットを遮断していて(Vistaのため、単なる編集用にするため)少なくともここ数ヶ月はウィルスに感染するようなことはないと思うのですが…。
質問ですが

@そもそもネットを遮断していてスパムメールを発信できるのでしょうか?

Aこのパソコン自体ではなく、同じプロバイダのWi-Fi機種を使っているスマホあたりから(パソコンメールアドレスを電話帳にいれている)利用されたということもありますか?スマホにウィルス感染して。

Bプロバイダはメールを送れないように処理してあるそうです。私はこのパソコンはオフラインでも使用しない方がよいですか?

C電源をきれば安心ですか?それともラインアカウントのように、他の機種から私のpcのアドレスとそれを接続するキーワードを取得して行っていたと考える方が自然でしょうか?


よろしくお願いいたします。
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:42:39.95
>>585
まず、君のPCにメールサーバーがある訳じゃないんだよ。そこを分かってない
君が持っているのは企業が運営しているメールサーバーにログインするためのメールアドレスとパスワードという"権限"ね
そこからメールをダウンロードしているだけだよ

それでもって本題だけど、ネットを遮断する前にメールアドレスとパスワードが漏れているか簡単なパスワードだったので破られている
@はネットを遮断していても他のネットに繋がっている端末でログインできるためスパムメールの送信は可能
Aはメールアドレスだけじゃパスワードは分からないから何らかの形でスマホなどにパスワードを入力したことがあるならあり得る
Bは使用しない方がいい、何故ならロガーが入っていれば次にネット接続した時に溜め込んだ情報を一斉送信される可能性がある
C電源切れば安心だが根本的な解決にはならない、パスワードを入力したことがあるならロガーという可能性もある

まずはPCかスマホにウイルスが感染しているなら感染している機器の特定をした方がいい
特定できたら初期化や再インストールで完全にウイルスを削除
そのあとメールアドレスのパスワードを変更して不正なログインをできないようにすればいい
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:50:35.58
>>585
概ね>>586が回答してくれたけど
BとCに関しては、そのまま一生物理的にオフラインなら何が起きようと外部に影響することはないので
使ってもいいと思うよ
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:17:12.54
>>587
それUSBとか外部メディアからの感染という手まで想定して無いでしょ
数日経つと忘れたりすることもあるから初期化か再インストールしてウイルスが削除されるまで使うべきじゃない
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 20:50:13.16
587だけど>>588はその通りだね
忘れたりってのは想定してなかったwからまー100%外部と接触させない自信がない限りは使わないほうが安全か
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 03:33:32.04
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 20:34:00.59
【使用OS】Windows 7 Professional 64-bit 、
【PCスペック】    『CPUの種類:Interl(R)core(TM)i3-4130 3.40GHz 、メモリ: 8.00G』 
【使用ブラウザ】  オペラとクローム

【セキュリティソフトと年式】    カスペルスキーインターネットセキュリティ 18
【具体的な症状】カスペルスキーインターネットセキュリティが文字化けしている(全ての文字が四角になっている)
【過程と措置】1月12日に突然発症、言語を英語表記に変更可能ではあり
ソフト自体は正常に動いているからそのまま使用している

カスペルスキーのスレは荒れているようなのでこちらでお願いします
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 21:30:42.31
お世話になっています。
よろしくお願いします。

shufooというチラシサイトの新規会員登録の入力画面において、
「規約に同意する」
をクリックしたのですが、この規約には

>1.個人情報の収集と利用目的及び利用範囲
>1)会員登録情報(会員のアクセス履歴含む)

と記載されていました。
ここにある「アクセス履歴」って、ブラウザの履歴のことですか?
とすると、私の表示履歴を抜かれることに同意し、現実に抜かれたのでしょうか?

ここで質問することが不適切であれば、おわびします。
(法律問題ではなく、セキュリティの問題として、質問させていただきました)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況