X



【ESET】 Smart Security その50©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 7380-agmj)
垢版 |
2017/04/04(火) 14:53:56.18ID:l49kwDRk0
NOD32のESETが開発した総合セキュリティソフト
「ESET Smart Security」「ESET Internet Security」の総合スレッドです。
※ Windows用プログラムは、バージョン10より従来の「ESET Smart Security」から、「ESET Internet Security」になりました。

https://eset-info.canon-its.jp/ (日本販売/サポート キャノンITソリューションズ)
http://www.eset.com/jp/ (本家)
https://forum.eset.com/ (公式サポートフォーラム)

■製品ラインアップ
マルチプラットフォーム対応(Windows用Internet Security、Mac用Cyber Security Pro、Android用Mobile Security)
ファミリーセキュリティ 5台まで  1年版/3年版
パーソナルセキュリティ 1台のみ  1年版/3年版
Smart Security Premium 1台のみ  1年版
https://eset-info.canon-its.jp/home/

■プログラム本体ダウンロード
体験版プログラム
https://eset-info.canon-its.jp/home/trial/
フルプログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/wc0102/
バージョンアッププログラム
https://eset-info.canon-its.jp/support/versionup/home.html

■前スレ
【ESET】 Smart Security その49
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1486604250/

■次スレを立てる時は、本文1行目行頭に以下のコマンドを記述してください
!extend:checked:vvvvv::
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0288名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9c-kZEe)
垢版 |
2017/04/25(火) 16:23:57.48ID:0N/8XJUr0
今9なんだが、10にアップデートしたほうが良い?
ちな、Win7
0291名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a9c-kZEe)
垢版 |
2017/04/25(火) 19:50:53.02ID:0N/8XJUr0
>>290
ありがと 少し様子見してみる
0296名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb4b-PjMo)
垢版 |
2017/04/26(水) 06:26:00.42ID:+X2YPATU0
V10最新版はWin7なら問題なし
0297名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b74-Xafy)
垢版 |
2017/04/26(水) 16:13:22.15ID:KrtTTdxa0
550円 v10今届いた
友人との共同購入で10個注文したが、なんだよこのスッカスカ
ほんとメール便でいいな
しかも精密機器扱い
紙っぺらが精密機器ってふざけてんのか?

佐川で届いたけどヤマトも含めて、こういう発送でパンクさせてるんだろうな

とりあえずNTTは佐川に土下座
http://i.imgur.com/xKASTqR.jpg
http://i.imgur.com/eexc8QP.jpg
0299名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Saeb-0iG2)
垢版 |
2017/04/26(水) 18:58:14.84ID:su6/GVJya
>>297
ワイなんて1枚だけやったわw

>>298
うぜー

こういう小物でも大きめの箱使って宅配便ですべて送ってる発送業者の問題意識のなさのことをいってるんだろ

こっちは宅配ボックス設置で再配達にならないくらいのことはしとるわ
0302名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fbd-w/rM)
垢版 |
2017/04/26(水) 21:41:04.54ID:NQnHyGnc0
ファミリーセキュリティ3年版が、Vectorで通常価格から3600円引きのゲリラ特価でなんと6980円!w
http://n.shop.vector.co.jp/service/catalogue/esetss/

まぁ1万円払うと思えばだいぶ安い
0304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bb2f-JvJn)
垢版 |
2017/04/28(金) 00:34:29.79ID:VRQRKf020
ESET internet securityをインストールしており、creators updateを導入したのですがそれまでオフになっていたwindows defenderのリアルタイム保護が勝手にオンになったようで起動にかなり時間がかかっています。
そこでwindows defenderセキュリティセンターのリアルタイム保護のオンになっているボタンを押して、オフにしたのですが一瞬でオンに戻ってしまいます
リアルタイム保護をオフにするにはどうしたらいいのでしょうか
0308名無しさん@お腹いっぱい。 (アウーイモ MM9f-JvJn)
垢版 |
2017/04/28(金) 08:49:44.52ID:8BdD+EQjM
>>305
>>306

>>304ですがセキュリティセンターでは他のウイルス対策プロバイダーが起動していますとなっており、この場合セキュリティセンターで表示されるリアルタイム保護とは、どうやらESETのことのようです
>>305さんの言うとおり、windows defender側の機能ではないようです
お騒がせいたしました
0309名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bc0-eUNt)
垢版 |
2017/04/28(金) 14:40:30.95ID:LdmBA6T50
sp-9924
0313名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-Ahd3)
垢版 |
2017/04/30(日) 14:24:21.55ID:Yg64icSl0
みんなWindows Defender有効にしてる?無効にしてる?
0315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f10-Ahd3)
垢版 |
2017/04/30(日) 14:46:38.77ID:Yg64icSl0
>>314
えーまじでー。俺は逆にCUして勝手に有効にされた気がするんだけど
0320名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ db74-PXQB)
垢版 |
2017/04/30(日) 23:50:09.86ID:AJ6f6hP80
>>319
詳しくはcomodoのスレ参照
ざっくり言うと、最新バージョンに上げようとすると必ず途中で止まる
やっとの思いでアップデートできても
信頼できるベンダーのリストにシナとロシア企業が山のように並んでて
削除しても復活する
0321名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df80-mf0u)
垢版 |
2017/05/01(月) 13:11:54.62ID:LOKlXto00
今月末まで有効期間があったけど
早めにファミリーセキュリティの更新手続きを
サイト上で済ませたぜ。
ソフト自体は今年2月にアマゾンで買っといたやつ。

有効期限が延びるだけで他は同じって
手間がかからなくて便利だわ。
PC1台とAndroid端末4台で使ってる。
0323名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa9f-KdzE)
垢版 |
2017/05/01(月) 16:17:46.28ID:MF9eHNTHa
https://goo.gl/YbgPdk
これ嘘でしょ?本当だったら、へこむわ。。
0327名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8ba3-Ahd3)
垢版 |
2017/05/02(火) 18:33:03.76ID:SvdKw0mT0
ボッタクリ
0329名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0bb3-6lsJ)
垢版 |
2017/05/03(水) 13:04:21.06ID:wGYdviE+0
>>328
長さが決まってる

3年残ってるアカに新規3年足しても、6年にはならない

最長が5年だったはず
もしかしたら4年かもしれない
0331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a3-Ogwz)
垢版 |
2017/05/04(木) 00:14:29.89ID:hnKqO55y0
se
0332名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 72b3-R3I5)
垢版 |
2017/05/04(木) 04:38:13.89ID:I+p8kaHp0
バージョン8を使っています、VPNソフトでネットワークのアドレスが変わる度に、
「新しいネットワークが検出されました」のウィンドウが出てうざいのですが、これを出さないようにするには
どうしたらいいのでしょうか?
0334sage (ワッチョイ 275c-EIWT)
垢版 |
2017/05/04(木) 21:04:05.40ID:dDFy4FIz0
Windows10 1703のタブレット(GPS機能あり)にSmartSecurityの9.0.386.1を入れて
アンチセフトの設定をしたのですが、動作させると、カメラ写真とIPアドレスは
受信できるものの、受信まで1時間ほどかかり、地図は出ずロックもしてくれないの
ですが、これは使っているタブレットとの相性が悪いのでしょうか?
0335名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f22f-PmL+)
垢版 |
2017/05/04(木) 21:48:21.77ID:J1eCHnXi0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0337名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a3-Ogwz)
垢版 |
2017/05/05(金) 18:56:07.34ID:2g4wMCAY0
ke
0343名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3a3-Ogwz)
垢版 |
2017/05/07(日) 03:13:09.01ID:kTuvmNzm0
はい
0345名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d242-6Lcy)
垢版 |
2017/05/07(日) 21:05:46.23ID:H/34mj850
これはもうだめかもわからんね
0351名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ df0f-Idqu)
垢版 |
2017/05/09(火) 10:01:04.40ID:bug5mTzt0
教えて下さい。
(cdn.hibernia.com) 土曜日辺りからesetが反応して確認してくるので
よく分からないので通信遮断をしてますが、
これって害あるのでしょうか?
firefoxで頻繁に反応していたのですが、今朝microsoft edgeでも同様に
確認してくるようになってきてます。
0355名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 27b7-/yZT)
垢版 |
2017/05/10(水) 01:38:26.85ID:ZgY3gnBx0
2017/05/10(水)3時までゲリラ特価7,500円
0363名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sa67-gheF)
垢版 |
2017/05/12(金) 16:09:21.58ID:Wd542oEpa
[ワシントン/トロント 11日 ロイター] - 米情報当局者は11日、ロシアのカスペルスキー・ラブ社製のセキュリティーソフトウエアについて、政府の利用状況を調査していると明らかにした。

同社のソフトウエアを巡っては、ロシア政府が同社の製品を使って米国のコンピューターネットワークに攻撃を加えているのではないかとの懸念が浮上している。

国家安全保障局(NSA)のロジャース長官は上院委員会で、カスペルスキー問題の監視に「個人的に」に関与していると述べたが、詳細は明らかにしなかった。

国防情報局(DIA)のスチュワート長官は「カスペルスキーと同社のソフトウエアを追跡している」と指摘。「われわれのネットワークにはカスペルスキー製のソフトウエアは存在しない」としたが、契約企業にもないかどうか把握することは困難とした。

ABCニュースとバズフィード・ニュースは今週、ロシアのスパイがカスペルスキーのソフトウエアを使って米国人にスパイ活動を行う、または米国の主要システムに攻撃を加えようとしているとの懸念が米当局者の間で広がっていると報じた。

ABCによると、国土安全保障省はこの件に関する極秘報告書を2月にまとめたほか、連邦捜査局(FBI)はカスペルスキー・ラブとロシア政府の関係を調査している。ロイターは情報の真偽を確認できていない。

カスペルスキー・ラブは電子メールで「民間企業として、いかなる政府とも関連はない」などとして、報道内容を否定した。

http://jp.reuters.com/article/usa-kaspersky-idJPKBN18730E
0369名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7fd9-8ulf)
垢版 |
2017/05/13(土) 06:23:09.63ID:L/IuBLYT0
理由も言わずセキュリティを下げるようなこと書くのをむやみに信じるなよ

>>367
スキャンオプションの話でいいのかな
安全でない〜をオンにするとCCleanerとかSpeccyみたいな
ツールバー込みのフリーソフトインストーラが引っかかりまくる
他の2つはオンにしててもそういうのはないからオンにしておくべきじゃね
0373名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff62-SU9n)
垢版 |
2017/05/13(土) 19:58:02.45ID:6Go2I0nZ0
設定の横に赤の四角で3と出てて
ネットワーク保護が3つとも無効になってるっぽいのだが
大規模攻撃と関係あるのかな?
オンにしようとしても「パーソナルファイアウォールを無効にしますか?」と逆のことを聞いてくる
表示が間違ってんのかね
0376名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d3ba-cof4)
垢版 |
2017/05/14(日) 01:57:56.59ID:gNdLIk8w0
日本語版のシリアルが英語版でも通るんだな
CUでなんかギクシャクしだしたから
根拠なくアップデート進んでる10の英語版入れてみた
インストの前にサービスを手動で止めないとならなかったが
動作は特に問題ない
0377名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432f-sbka)
垢版 |
2017/05/14(日) 02:02:05.78ID:nu7Y+FNC0
さっき初めて導入してみた。

色々イジってたら、ホームネットワークのところでファイアウォールトラブルシューティング

Hon Hai Precision Ind .Co.,Ltd の通信を遮断しました。

って出てるんだけど、これなんじゃらほい。教えてえろい人
0380名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 432f-naTW)
垢版 |
2017/05/14(日) 05:04:27.33ID:nu7Y+FNC0
>>378 >>379
ぐぐってみた。LANのチップ?を作ってる会社なのかな、ゲーム機は繋いでないので私のPCで使われてるのか。

てことはこれブロックされてちゃダメなんですよね。解除しときます。

最近世界でなんかおっかない脅迫ウィルスとかいうのが流行ってるってニュース見て…ビビってソフト変えた途端いっぱい検知したので焦ってました。
どうもありがとうございます。
0382名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c32f-8ulf)
垢版 |
2017/05/14(日) 11:47:35.60ID:dgK6Zzm80
7 64bitの環境にバージョン10の体験版を入れてみたんですが
パソコンを起動すると顔みたいなのが出てきた後に
保護されてますというホーム画面が毎回出てきます。
そのとき設定のところが赤で1と出てその後2と出てしばらくすると数字は消えるのですが
画面は出たままでいつも手動で画面を消してます。
顔みたいのは消す設定があったので消せたんですが、
ホーム画面も出さないようにすることは出来ないのでしょうか?
そもそもこういう画面は普通出ないのでしょうかね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況