X



セキュリティエンジニアになりたいんだが [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 10:25:11.09
学歴:駅弁(B3:現在就活中)
資格:セキュスペ(支援士は一応登録申請済み)
趣味:CTF(だがそんなに解けない)

以下のリストから俺でもワンチャンある会社教えてクレメンス

ラック
インフォセック
セキュアディレクション
NRIセキュア
セコムトラストシステムズ
ブローバンドセキュリティ
FRONTEO(旧UBIC)
ネットエージェント

以上

リスト外でも似たようなとことか
インテグレーター系でも
あったらお願いします
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 13:58:15.18
__-___-_--__--____-------_-_-_-___-__-_--___--__-_----___-_--_-_-_-_-_-_-
_-_---_------_---____-__--____-_--___----___-_-____---__-_---_--_-_____-_
_-__----______----____-_---_-_-______-_--_-_-_----___----_-_--__--___-_--
-_-_--_--_______-_--__-_---___-_-__-__-_----_-_-__--_--__-_----_-__--__-_
_-_---_-__--__---__---_-_-----____-___-_---_____-_-_---_---_--_____--____
--__-___--__--__---__--_______-_-_---_-_--__------___---__-_--___-_-_-__-
----_---__-_-____-_-_--_--_-____--___-__---_---__--_-__-___---______-_---
_-_--_-____--_-_-_-_-_---___--__---_--_-___-__-_-_-----__-_-___-_-__-__--
-_--_-------____-_-_--____-_-__--_----__-__-___----_-____-__-----__-_____
_--___-___-_--_--___--_-______--____---_---__------___--_--_--_--_-____--
_-_-_-____--_--------__-_---__--__---__-__---____-___--______--__--_-_--_
--__--_-______-___--_----_---__-__--__---__-__--_-__--_-__-_-_-_-_--_-_-_
_---_-_--___--_-_-___--_--___-_--_-_--___--__-__-____-_--_---_-_--__---__
__---_--_-__-_-___-_-_---_---__--____-____-_-_---____-__-_----_-___----_-
--_---__--__---_-_--___-__--_-____---__--____-_____-__-_---__---_---___--
_-------____-__--__-_-__--__-__-_--___-__---____---____-_-_----_-----____
---__-_--_--------_-_---_--_-_____-__---_____---____-__-___---___--___-__
____-__--_---__---_--__----_-_--__------__--__-__-_----__-_________--_-__
_--_--__-_-_-__-____-__-__---_---_---______--__--_---__---__--_-_---_-___
_-_--___-___---_---__---__-____-__---------__--____-_--_-__-__-__-___--_-
_--_---__---____--_---__--_-__-____-___-_---____---_-__-_-_-_-__--_--__--
___-_-_______-_--_--_---_----__-_-__-----_--___-----_-----___-___-____-__
-_-___-_-_-__-_----_--------_________--_-_--_---___-___----__--___---____
_-----___--_-__---__-__--_--_--_---__-___-__-__-_-_----_-_-_--__--_______
_-_-___-__---_----_--___--_____-____-_-____------_--__-----____----_-___-
__----____-_____-__-_--_---____--__-__---______-_---_--_------_-___----_-
0003禁断の名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 09:41:22.09
新卒?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 13:35:01.95
>>3
新卒
(現在就活中ってか、正確には3月からだけど)
0005禁断の名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:12:46.61
この中だとラックだけど、お勧めしない
0006禁断の名無しさん
垢版 |
2017/01/09(月) 17:19:28.88
正直セキュリティエンジニアになって何をしたいのかによる。

例えば、
アナリスト(分析官)でも
・マルウェア解析
・脆弱性診断
とか。

6大で理系ならNTTをお勧めします
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/10(火) 16:11:15.26
>>6

どちらかといえばwebとかネットワーク系の診断かなあ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 09:04:16.33
>>7
この業界狭くて人は常に足りてないからどっか小さいとこでも入って実績積んでから転職するのも全然アリだ
つか君が挙げてた会社って中途の人ばっかだよ
セキュリティは開発系と違ってデスマーチとかないのもいいところだ
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 16:50:58.91
>>8
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 16:51:31.54
>>8
"小さいところ"というと具体的にどんなところがあるんでしょう

今時、セキュリティの仕事はどこにでもあるんでしょうけど
少なくともある程度はセキュリティでビジネスをしているというか、
そうところでないと、そもそも企業内のシステムに携わる人の中で
いったい何人程度が、どのくらいの知識を持って、どのレベルでセキュリティに関わっているのか
というのはもはや内部の(一部の)人間にしか解らない部分があると思います

セキュリティとかいう前にまずは普通にITエンジニアとして経験積めと思うかもしれませんが
現在はCISSPの勉強もしていることもあって、どうせIT屋をやるなら
確実に8ドメインに関わることで経験を積んでいきたいとも考えてます
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 20:32:24.52
>>10
ぜひ弊社においでよ、って言いたいところだけど、身バレしちゃうから会社選びのヒントだけね

就活サイトで探すのは芸がないから、まずは経産省の情報セキュリティ監査企業台帳かな
セキュリティ関係のサイトに記事を寄稿したり講演をやってたりする人のいる企業もいい
それこそCISSPのセミナー講師とかね
あとはCTFとかセキュリティイベントの協賛社とか
最近はインターンを受け入れてる会社もあるから、そういうところは新卒受け入れに積極的かもしれない

ほんとはサーバ構築とかネットワーク管理とか業務で何年かやってからセキュリティに移ってくる方がいいんだけどね
CISSPだとマネジメント系のドメインもあるから純粋に技術だけって話でもないし
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/14(土) 22:00:55.31
ハロワや就活サイトでずっと募集中の企業はブラックの可能性高いぞ
ブラックだから人がすぐに離れて常に人材不足だからな
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 12:44:20.02
>>12
経産省の資料、見落としていました

参考になります
ありがとうございます
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 00:05:14.38
NTTコム入ってNTTセキュリティに出向すれば?
0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 00:14:22.54
FFRIとNTTデータ先端(前身がデータセキュリティ)と祖父テクノロジーもあるね
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 03:31:33.66
ソフトバンクテクノロジーだった。
というか、マカフィーとかトレンドマイクロとかノートンは選択肢にないの?
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 03:32:36.18
ただ、セキュリティ系の研究室(修士)経た方が絶対いいと思うけどね
0020名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/16(月) 15:13:45.44
>>18
それらの企業が選択肢に入るほど自分スペック高く無い。知らんけど。
でも一応採用ページに登録はしてる。

>>19
修士は厳しいかな。行きたいけど。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 01:52:36.79
>>1
たまたま見つけたので貼ってみる、既にご存知かもしれないけれど

JNSAインターンシップ
ttp://www.jnsa.org/internship/
0022名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/17(火) 18:56:44.58
>>21
JNSAはすでに登録済みです
ありがとうございまず
0023名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 18:18:13.80
NTTネオメイトがセキュリティ部隊作ってた気がする
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/24(火) 20:49:21.04
>>1 の中にある会社にいるけど、
周りはインフラ系かweb開発系あがりの
中途ばかりだよ。

将来「自分の腕一本で食っていく」「起業する」などモチベーションがあれば勧める。
まずは組織のなかで、上司や先輩に可愛がられながら社会人経験積みたいのなら、中堅以上の企業を勧める。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/04(土) 03:03:32.67
UBsecureという会社もあるらしい
株主にNRIセキュアがあるんだけど、具体的にどういう関係かは知らない
>>8が言ってる「小さいとこ」とは、こういう会社だったりするのかも?
なお、従業員数75名とのこと
0026名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 07:31:27.70
>>25
あそこはどうかな
自社で検査ツール持ってるけど新卒にはお薦めしにくい

規模的にはそれくらいでセキュリティサービスやってるところもあるからいろいろ視野広く探してみることだ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/06(月) 23:06:27.92
>>25
>>26
何年か前にNRIセキュアの子会社化してたところですね
セキュリティ系で小規模だと少数精鋭感が強くて逆に新卒向けでないような気がしてきました

SECCONのスポンサー企業になってるところもだいたい興味あるんですが
IIJとかはどうですかね
0028名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 07:37:41.35
>>27
弊社みたいに人少ないと新卒も一年目でいきなり現場に出てもらったりするけどねww
(もちろん一人でってことはないけど)

ああそうだ
文章書くのは得意?
フォレンジックにしても脆弱性検査にしても検査自体より報告書作成のほうがむしろ重要なんだ
某社みたいにツールの出力結果を英語のままコピペしたような報告書じゃお客さんも喜ばない
検査して報告書書いてお客さんに報告するところまでが仕事だからね

IIJはセキュリティ専門じゃないが日本の商用ネットワークの草分けだし技術力が高い
ネットワークの力をつけてからセキュリティに進むにはいい会社だと思う
運用管理のツールもけっこう内製してるって聞いた
レスを投稿する