X



Windows Defender Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/10(月) 22:50:19.80ID:dhP6choV0
>>277
高い金払って買ってた時代もあったが、それでも年に1回も引っかからないもん
よっぽど変な事しなけりゃDefenderで事足りる
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 03:08:52.20ID:r8i3vHJP0
windows defenderセキュリティセンターで
最後の状態スキャン:使用不可って出てるけどなんぞこれ

あとデバイスのパフォーマンスと正常性のところに状態レポートは利用できませんって出る
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/11(火) 15:19:52.43ID:w332PeYJ0
逆にAvira入れてたら見事にマルウェアに感染したわけだが
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/12(水) 18:06:33.50ID:Vv9gfDOk0
windows updateでアイコン変わったわ
一回アプリ開くとタスクバーに常駐してたのが
アプリ閉じると同時にタスクバーのアイコンも消えちゃって常駐しなくなった
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 15:11:58.48ID:LgvxNrGz0
Visual Basic 6.0 Service Pack 6の誤検出いつのまに解除されたん
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 01:24:16.53ID:gsg8UbTR0
バスター外してWD一本にしたけど、本当に具合がいい

今度のCreatos Updateでさらに良くなったか

結論。WDで充分。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 09:06:49.01ID:h2Ur1+Mwr
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < んなことねーよ
/|         /\   \__________
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 19:38:52.66ID:huNoayac0
3年ぐらい前のバージョンの時は、消さんでもいいクッキーを消すだけの能無しであった。
ここ2年ぐらいは誤検出が1件のみ。
糞重くて仕事の邪魔するだけで、マルウエアとしか思えない。
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 01:53:00.44ID:Yi2+ez5X0
10を最新版にアップデートしたら
defenderはまったくインターフェースが変わってしまってて使いにくくなってるな。

更新ボタン押すのに何クリックさせるんだよ。
しかも見にくいしもとに戻せよまったく。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 13:26:46.36ID:gcdEdtODH
>>298
ほんそれ。
今時、アンチウイルスソフトに大金叩いて使い勝手をわざわざ悪くする意味がわからない
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 14:37:45.61ID:F+fxguv+0
win8.1にはMSASCuiL.exe無いのにレジストリにスタートアップ起動するよう登録されてる
バグかな?
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 20:56:33.16ID:EgWvywmP0
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/16(日) 22:16:00.63ID:XOh07prk0
サードパーティ製使っててソフトが起動しなくなったから defender にしたんだけど、
前は定義更新するには手動かタスク追加するかだったけど、いつの間にか自動更新になったんだね。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/17(月) 22:28:24.24ID:yBnwY1780
ちょっと質問 WIN10
パソコンを起動したらWDが開くようにしてて
更新を確認したらXを押して閉じてるんだけど
これってWDを終了させてしまってるんだっけ?
タスクマネージャーみたらWD User Interfaceはなくて
WD notification iconだけになってる
これで動いてて保護してる?
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/18(火) 00:25:18.04ID:zDKtsyFD0
>>310
セキュリティセンター開いて確認したらいいんじゃないの
トレイアイコン表示するようにしとけばいいんじゃないの
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 12:42:07.30ID:beymYQOR0
放置プレー
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 00:06:57.60ID:MrP3u7EM0
自作機(Win10Pro)、NECノート(Win10Home)、DELLノート(Win10Home)、Acerノート(Win10Pro)
で4台ともオフラインスキャンできないです・・・

オフラインスキャンをクリックしても、一瞬グルグル(昔の砂時計?)が
でるだけで、30分以上待っても何も始まらない。

↓実行しても何も始まらない・・・
PowerShell.exe Start-Process PowerShell -Verb RunAs Start-MpWDOScan

何か設定とかあるんですか?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/26(水) 04:48:38.77ID:M+4R1YvQ0
>>316
ttp://www.japan-secure.com/entry/how_to_use_windows_defender_in_windows_10.html
tp://blog.goo.ne.jp/hiros-pc/e/1d15ba960ff5b1d1c54464f149ac86ea
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/instantanswers/be1bf420-b7d1-499a-ab5a-aa0bef5c12ea/using-windows-defender-offline
ttps://support.microsoft.com/ja-jp/help/17466/windows-defender-offline-help-protect-my-pc
ttps://pc-karuma.net/windows-10-windows-defender/
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/27(木) 18:22:26.97ID:kjrBBfB40
何このエラー
クリーンインストール直後でこれかよ
管理者でサインインしても、再起動しても一緒だし
誰か助けて
ttp://i.imgur.com/AtGOWk1.png
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/29(土) 21:36:48.21ID:IPfU54zd0
使いだしたけど自動スキャンのスケジュールの設定項目がないのが糞すぎるな
デフォだと毎日?らしいし
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/30(日) 21:59:54.61ID:1qYcld9S0
>>323
タスクスケジューラーとかからごちゃごちゃやればできるみたいだけど
defenderのパネルで簡単に設定できる項目ないやん
他のウイルスソフトだったら普通にあるのに
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/06(土) 17:59:01.05ID:X1eHc0Wh0
Windows8.1
ふとDefenderを開いたら設定タブの管理者って項目が消えてしまっていたんだけど、これはどうすればまた表示されるの?
消えた原因はさっぱりわからなくて
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 14:32:06.18ID:oXYzbVuQ0
未知の脅威に対応できるWindows 10の「Windows Defender Antivirus」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1058556.html
米Microsoftは8日(現地時間)、Windows 10に標準搭載されているセキュリティの1つである
「Windows Defender Antivirus」のホワイトペーパーを公開した。この資料で、
これまで知られざるWindows Defender Antivirusの機能や特徴について明らかとなった。

以下ソースで
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 23:00:43.46ID:yJrNZbDq0
マルウェア対策クライアントのバージョン: 4.10.209.0
エンジンのバージョン: 1.1.13704.0
ウイルス対策の定義: 1.243.10.0
スパイウェア対策の定義: 1.243.10.0
ネットワーク検査システム エンジンのバージョン: 2.1.12706.0
ネットワーク検査システム定義のバージョン: 116.88.0.0

もう1.1.13704.0になってた
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 00:29:38.31ID:jxLVwuFI0
Windows 悪意のあるソフトウェア削除ツール の更新は4月28日付けだったけど
エンジンのバージョンは1.1.13704.0だった
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/10(水) 20:55:49.20ID:T3ihiGfV0
エンジンのバージョンが表示されないんだけど
0335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 06:39:11.36ID:0J6DQyP70
>>333
>>334
>>332
>>330
>>334
>>333
いや書いてないんだよ数字自体が
おとといまでは表示されてたのに数字自体が消えてる
Windows defenderが何度やっても起動できない、起動しても1分以内に自動で停止される

何度やっても同じ
ウイルスバスターも起動できない

Windows updateやって最新にやっても同じ


表示されるのは、
マルウェア対策クライアントのバージョン 4.11.15063.0
これだけ
エンジンのバージョン
とか他のは全部空白になってる
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 15:29:58.81ID:b7uOfnrM0
マルウェアにOS壊されたんじゃないのか?
セキュリティソフトをひっそりと無効にしたりするものもあるぞ
0337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 15:53:44.82ID:0FSGN71/0
起動して更新プログラムを今すぐ確認をクリックしたんでけど、これで脆弱性は解消されてるの?
エンジンのバージョン: 1.1.13704.0の確認は、?マークの横の矢印みたいなところでいいのかな?
Windows7を使用
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 16:03:11.88ID:0FSGN71/0
更新プログラムは起動してヘルプの更新プログラムの確認からできるの?
それとも、Windows updateクライアントからじゃないと駄目なの?
それともどっちでいいの?
初めてだから教えてください。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 16:40:20.16ID:zu+gaHhP0
この脆弱性の問題って無効にしてほかのソフト使えばいいんじゃないの?
無効にしても更新プログラムはインストールしないと駄目なの?
Windows defender使ってない自分ですが。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/11(木) 23:46:53.04ID:4z4JCf3J0
今日、『Exploit: SWF/Meadgive 』なるマルウェアを検出したと警告出たから削除したけど
>>329の脆弱性付かれたとかだったのかな?
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/12(金) 00:41:34.31ID:pi+PxKj/0
>>344
それ俺も出た。なんなの?

警告レベル:重大
詳細:このプログラムは危険であり、実行されるコンピューターを悪用します。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 02:36:07.56ID:2Mx1dlyp0
従量課金設定にしたまま忘れる。
デイフェンダーの更新止まる。
ウィンアプデートも止まる。
何故か常にCPU 使用率爆上げ。

せめてなんか通知しろや( ´・ω・`)
ファンがうるさくてやっと気づいたわ。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 12:52:55.11ID:w8AYIfNA0
>>347 少し前に他はスパイで抜かれるから〜で2chでカスペ厨が涌いてたなw。結局、どこを使っても変わらんw。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 14:30:14.17ID:byNoiGAQ0
Googleが発見したWindowsのマルウェア対策エンジンのバグ、Microsoftが2日で修正 | スラド セキュリティ
ttps://security.srad.jp/story/17/05/12/2227244/
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/14(日) 23:15:51.35ID:cp5U29PH0
最近どこのテストの成績も良いなと思ったら
AV-Com.の現実的環境下での性能テストで
ノートンやカスペより成績良かったんだぜ
昔じゃ考えられんことだろ
http://chart.av-comparatives.org/chart1.php
調査機関が天下のAV-Com.だからハッタリは不可能だぜ
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/18(木) 12:13:47.70ID:VZg1Mg0x0
オンラインの安全を守るために求められる協調的なアクション:先週のサイバー攻撃からの学び
https://blogs.technet.microsoft.com/microsoft_japan_corporate_blog/2017/05/16/the-need-for-urgent-collective-action-to-keep-people-safe-online/

今回のケースでは、セキュリティ更新プログラムの開発と公開が 3月に行われ、
WannaCrypt 攻撃を検知するためのWindows Defender のアップデートが金曜日に行われ、
攻撃により影響を受けたお客様の支援がマイクロソフトのお客様サポートスタッフにより行われました。
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 21:45:31.93ID:/Y4v6je30
>>360
ちゃんと読んだら理解できると思うけど、ウイルス定義ファイルというのは当然、あるウイルスが流行してから、その後に作られる。

そのテストは、定義ファイルがまだ作られてない、流行のごく初期のような状況でも、未知のウイルスとして、ふるまい検知等によってWannaCryが検知できるか?というテストだね
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/21(日) 13:44:41.98ID:Ct7R8s6Va
Microsoft公式の見解だと、WannaCryはWin7以前のOSで動作するように作られてるらしい
だからMSEじゃなくDefenderが乗ってる8.1以降のOSは今回の攻撃に関しては基本的に大丈夫!
ま、今後は分からないけどねー
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 12:50:45.75ID:4aOsNK7T0
大概のテスト結果だとなぜかDefenderよりMSEのほうがいいよね
動作もDefenderのほうが評価が悪い
ただ動作はMSEは7にしか入れられないわけだから同条件ではないのかも
0371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/22(月) 21:29:27.28ID:yjN0aF6Ya
>>368
あと
【ITpro Report】「WannaCry」が悪用したというNSA製のバックドアツールを試した
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/090100053/051900247/
の検証実験でも

「Windows 10はWannaCryの影響を受けない。実際にWindows 10のRTMビルド(10240)で、かつMS17-010のパッチを当てない状態のPCを標的にEternalBlueを実行してみたが、攻撃は成功しなかった。」

とある。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/23(火) 01:43:18.31ID:nxqniaMka
>>368
一応貼っておくね
WannaCrypt ransomware worm targets out-of-date systems – Windows Security
https://blogs.technet.microsoft.com/mmpc/2017/05/12/wannacrypt-ransomware-worm-targets-out-of-date-systems/

The exploit code used by WannaCrypt was designed to work only against unpatched Windows 7 and Windows Server 2008 (or earlier OS) systems, so Windows 10 PCs are not affected by this attack.
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 12:42:17.24ID:HK8HLQyF0
COMODOとMSが楽で使い勝手もよいが、性能はクソなのでESETに乗り換えた
でもESETも金を取る割にはクソなんやな 選択をミスったわ
どうせ金を出すならやはり安心安定のカスペルスキー様やね
Aviraは統合してからのぐだぐだ感と、やらかした過去がある分カスペルに分があるね
あー、それにしてもESETなんか買って損した 15.5ってどういうことやねん
無料で安定のMSですら15やぞ FWしか興味ありませんの片手間COMODOも15やぞ
金を取って15.5とかただのぼったくりやんけw
0377名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 13:34:00.19ID:9T9MCTmK0
> Aviraは統合してからのぐだぐだ感と、やらかした過去がある分カスペルに分があるね

それAviraじゃなくてavastじゃね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況