X



Symantec Endpoint Protection [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/17(日) 21:37:07.69
12.1が入ってる状態で14をインストールするとアップグレード扱いになるが、14から12.1はやったこと無いな
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/18(月) 22:40:32.84
14.2.758.0000 (14.2.0)
リリース日:2018年06月15日
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_Part2_Tools_JP.exe
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/19(火) 15:06:32.46
これ普通に14.0.1の次のバージョンだよね?
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/03(火) 16:51:51.60
>>330のときのインストーラと、今日DLしてきたインストーラでは微妙にサイズが違うな。
ファイル名も14.2.0_Fullが14.2.0.Fullになってる。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 04:37:39.05
と思ったら知り合いも色々誤検知で消されてるらしい・・・
これは職場も今頃阿鼻叫喚だろうな・・・
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 17:26:41.49
1809アップグレードでもアンインストールなしで大丈夫だった
アプグレ後も見た感じ正常
あとは公式見解待ち
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 23:55:47.72
14.2 MP1
・Windows 10 October 2018 Update (version 1809), including support for case-sensitivity
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/07(日) 17:11:07.16
14.2.0.1 (14.2 MP1) 14.2.1015.0100 October 2, 2018
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_Full_Installation_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_All_Clients_JP.zip
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_SEPM_JP.exe
Symantec_Endpoint_Protection_14.2.0_MP1_Part2_Tools_JP.exe
0362紅林麻雄
垢版 |
2018/10/19(金) 21:18:45.78
シマンテックのウェブサイトから試用版をダウンロード



S A V  6 4 . D A Tファ イ ル を.ZIP 拡 張  子に  変   更
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 20:21:29.36
Version 14.2 MP1 (refresh)
Build number: 14.2.1031.0100
What's new in this version:
・Improvements to Symantec Endpoint Protection Hardening - Application Control and Application Isolation

Version 14.2 MP1 (refresh)
Build number: 14.2.1023.0100
What's new in this version:
・Support for compatibility with Symantec Endpoint Protection Hardening - Application Control

Version 14.2 MP1
Build number: 14.2.1015.0100
What's new in this version:
・Support for compatibility with Symantec Endpoint Protection Hardening
・Support for the following operating systems:
・Windows Server 2019
・Windows 10 October 2018 Update (version 1809), including support for case-sensitivity
・macOS 10.14 (Mojave)
・Red Hat Enterprise Linux Server (RHEL) 7U5 (7.5)
・Support for Linux inode64 and XFS
・Support for Windows Server 2016 Hyper-V
・REST API enhancements for Symantec Endpoint Detection and Response
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 06:52:59.48
まだ14.2.0はダウンロードできるから対策ってわけでもない気がするけどね。
パッチ当てればいいだけなんだし。
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 11:46:26.24
12.1.6のままで不都合ないけど、14に上げるべき?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/23(土) 14:24:49.89
出たねw
0388386
垢版 |
2019/05/05(日) 21:36:02.12
>387
ありがとうございます
そのものズバリのページがあったという
勉強になりました... m(_ _)m
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:35:01.58
最近下のにやたらなるんだけど何が原因なんだろう?

ウイルスとスパイウェアの定義が壊れているか見つかりません。新しい定義をダウンロードするまでこのコンピュータはウイルスやスパイウェアから保護されません。

再起動すると治る時もある
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 12:27:21.40
>>392
原因を求めてるんであって定義を消す方法を探してる訳じゃ無いです
そのページも見たし他のページも見た
少なくとも14のページでそういう情報はない
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 21:38:45.64
>>393
定義ファイル消しても同じようになるんじゃ、LiveUpdate自体が壊れてるかHDDの不良セクタに定義ファイルが引っかかってるんじゃね?
S.M.A.R.T.情報見てHDD大丈夫か確認するか、プログラムと機能のとこで修復 or 再インストしてみれば?

ってかせめてOSとノートン先生のバージョンぐらい書こうよ。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 15:40:16.91
14だけどクライアント専用のパッチをあててもバージョンが一切上がらなくなっちゃった。
760から全然3335に上がらん。760から1023や1031も一緒。原因わかる人いる?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 17:33:32.43
クライアントパッチ落としたら3332To3335じゃなくて3333To3335になってるのでどうしようかと思ってる

>>401
32bitと64bit間違えてるとか
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 18:47:38.53
>>402
758のFullを入れ直して、パッチ。
>>401
temp領域をramdiskにしてると、インストールできないことがある。そうであればramdisk以外に設定し直すといいかも。
0405401
垢版 |
2019/06/03(月) 07:26:26.62
>>402
>>403
ありがとう。原因は不明だが何とか3335にできた。
多分インストール時に入れてない機能があったから駄目だったっぽい。
デフォルトで入れ直してあてたらいけた。関係ないかもしれないけど。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/17(月) 20:55:34.57
client-only patcheが更新されて3333To3335が3332To3335に差し替えられたけど、
日本語版はハッシュが更新されたきりパッチ自体は未だに更新されないな
まあ、もう入れ直しちゃったから良いけど
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 23:59:18.55
14出たばっかりの時に12から14にしたらいろいろブロックされまくったからずっと12を使ってたけど、最近14にアップデートしたら特に問題なく使えるようになったのね。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 23:10:33.61
落ちることはないけど、Windows起動時にアンチウィルスないよーって言われる
タイムラグの問題だろうが
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:35:35.00
56Kモデムなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況