X



Sandboxie Vol.4 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/16(金) 19:32:11.65
http://www.sandboxie.com/

Sandboxie は、サンドボックスと呼ばれる保護的な分離領域の中で、
アプリケーションを実行します。サンドボックス内のアプリケーションは、
コンピュータに変更を加えたり、損害を与えることができません。
新しいアプリケーションのテストにも使用できます。
(ソフト内の表示より引用、一部改変。)

共有メモ (予定地)
http://www45.atwiki.jp/de60835733a5/

前スレ:Sandboxie Vol.3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1306927059/
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/23(金) 17:02:20.59
ブラウザはSandbox内で実行、そのブラウザから呼び出されたダウンローダーはSandboxの外で実行
という事をやりたいです

強制的にSandbox内で実行させるオプションは見つかったのですがその逆はないのでしょうか?
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 21:43:18.11
わかる方いたら教えていただきたいのですが

バッチからサンドボックスの内容だけを削除したいのですが
検索して
https://www.sandboxie.com/index.php?StartCommandLine#delete
をみつけたのでが
"C:\Program Files\Sandboxie\Start.exe" /box:SandboxName delete_sandbox
として実行してみると
"実行中のプロセスを終了しなさい"
みたいな事を言われて実行できません
なんかサンドボックスそのものを削除しようとしている雰囲気なのですが

サンドボックスの中身だけを削除するコマンドをご存知の方いらっしゃいませんか
宜しくお願い致します
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/19(木) 20:06:23.26
274です
何度か再起動していたら削除されるようになりました
やはり内容だけを削除してくれるコマンドでした
ありがとうございました
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 02:26:41.79
sandboxie終了後に自動的に削除にチェックいれてるのに
削除されなかったり、回復させるかのウィンドウがでてくるのはなんでなんだろう
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 15:51:39.09
>>281
砂箱じゃなく普通にTorブラウザ使っても
ある程度Ver古くなると起動にやたら失敗するようになる
Ver古いの使ってるって事はない?
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 01:05:22.35
チョロメ系ブラウザでダイアログなど小窓が出たときなどに
固まって操作不能になるときがあるのですが、同じ症状の方いますか
Win10です
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/13(木) 12:36:59.16
Windows 10(64bit)にCreators Update適用後、HTML5対応サイトでYouTube以外再生がおかしくなりました。
Vivaldiは音声は再生されますが、映像が再生されません。
Firefoxは音声・映像ともに再生不可です。
ただしWindows 10(32bit)ではFirefoxでの確認ですが、正常に再生されます。
みなさんの環境ではいかがでしょうか?

ちなみにベータ版の5.17.6と5.17.7で確認しました。
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/14(金) 09:47:30.44
Creators Update対応のVersion 5.18出てますよ。
UstreamのトップページFirefoxで普通に見れた。ESRだけどね。
32bitは持ってないから未確認
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/15(土) 06:47:39.63
>294
昨晩5.18にアップデートしても変化ありませんでした。
時間があったのでOSをクリーンインストールしたけどやはりだめでした。
そのうち改善される事を期待して気長に待つことにします。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/23(日) 15:07:37.49
ウンコ
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 20:21:31.57
test
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/13(土) 21:15:02.62
サンドボックス内のファイル、例えばサンドボックスでメモ帳を開いてtxtを保存したり
サンドボックスでブラウザを開きDLしたファイル等を
通常の(サンドボックス適用外の)フォルダへ移動出来なくする設定はありますか?
0300299
垢版 |
2017/05/13(土) 21:18:52.23
追記:
ドラッグ&ドロップで"普通の場所"へ間違って持っていきたくないという事です
サンドボックス効果範囲内の別フォルダへは移動可能でも不可能でも構いません
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/15(月) 19:36:04.08
有料版使っているのですが
ブラウザのsandboxie設定って何処ですればいいんでしょうか
ChromeからFirefoxに変えるか
両方ともSandbox化したい
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 08:45:08.37
>>301
OSの規定ブラウザで変わるじゃない?
手動で立ち上げるならその他プログラムC:\Program Files (x86)からchrome選んで手動で起動
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/19(金) 15:33:52.36
hage
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/25(木) 21:40:45.63
SBIE9234 Service startup error level 9361 status=C0000022 error=-1073741790
SBIE2331 サービスの開始に失敗しました: [22 / 5] アクセスが拒否されました。
と出て起動しなくなりました
どうしたらいいのかご教授お願いします
0305304
垢版 |
2017/05/26(金) 02:22:47.29
上書きインストではなくて一回削除してからインストしたら起動するようになりました
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 15:41:59.55
はい
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/09(金) 22:29:17.27
ネットに繋がらないように設定したサンドボックス内でネット接続しようとするプログラムを動かすと稀に次のようなエラーがでて動きが止まってしまうプログラムがあるのですがなんとかならないでしょうか

SBIE1307 制限設定のため、プログラムはインターネットにアクセスできません
SBIE2220 インターネット アクセス 制限(の許可リスト)にこのプログラムを追加するには、このメッセージ行をダブルクリックしてください。

デフォルトボックスの方で物理的にlanケーブルを抜いてネット接続できないようにした場合はちゃんと動くので設定をいじればイケるのではないかと思うのですが…
よろしくお願いします
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/11(日) 18:00:02.33
> デフォルトボックスの方で物理的にlanケーブルを抜いてネット接続できないようにした場合はちゃんと動く

そもそも稀にしか発生しないエラーなんでしょ
その稀の頻度でLANケーブル抜いた状態で根気よく検証したの?

なんのプログラムか隠してるから知らんけど
一定期間毎のアップデートチェックかなんかのタイミングで失敗してフリーズしてるとかじゃないの

人に聞くのに情報隠してて他の環境で再現させて調べようがないから正直知らんがなとしかいいようがない
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/12(水) 11:16:48.78
www
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/28(金) 15:30:14.04
食人鬼が居るとか2chは怖いね
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/30(日) 10:56:04.53
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < なわけねぇだろ!
/|         /\   \__________
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/13(日) 08:52:13.41
reghiveファイルの中身を見るだけのソフトってないかな?
レジストリエディタでファイブの読み込みしても見れなかった。
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/14(月) 00:26:48.59
SBのRegHiveなら、その他のプログラムの実行 のダイアログでも出しておいて、
出てる間は手間なしでregeditでみられるよ
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/18(水) 20:06:07.18
Fall Creators Update 適用するとダメだね。
砂箱自体バージョンアップしないと無理か。
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 00:07:46.76
SandboxieにTor用のコンテナ作ってTor入れて起動しようとしたけど
Mozzila runtime not foundとエラーが出て起動出来なくて困った
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 18:59:15.96
Sandboxie上のFirefoxで動画見ると
再生されない/映像が止まる/音声だけが出ないななどしますが
これ解決する方法はないでしょうか?
Sandboxie上でもIE11やGooglChromeは問題ないです
ちなみにFirefoxでもSandboxie上でないなら正常再生可能です
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 19:13:04.61
>>330
DefaultBox(というか一定文字数以上?)だとFlashPlayer使ってるサイトで再生できない場合があった気がする。
自分は「FlashOK」って名前のボックス作って回避したけど、これまだ直ってないのかね?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:56:46.50
>>331
情報ありがとう
私はとりあえず「BOX1」と元からあるやつを名前変更して試してみました
Flash動画は問題なく再生されるようです。(とりあえずバンダイチャンネルで確認)
ですがHTML5動画は症状変わらずでした
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:42:42.48
>>335

Firefox57でかなり仕様変わったから他ソフト、アドオンが追い付いてないっぽいからESR版使ってみたらどう?
ESRだと普通にSandboxie起動できるよ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 04:59:34.44
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

PVDNN035ZC
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 11:22:48.63
Windowsアップデートしたとたん互換性アシスタントが出てきて起動できなくなったんだが
ソイツが原因か。
例のCPUの脆弱性に対するパッチだったんだな。
作者には早く対応してホスィ。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 11:30:17.75
>>341
俺環境はWindows7だけど
WindowsアップデートでKB4056894当てたら
「このプログラムは互換性問題のためブロックされています。」と出て
Sandboxieが起動しなくなっちゃったよ
0345342
垢版 |
2018/01/05(金) 12:00:26.75
イカン…
変なところにアンカを入れてしまった。
>>343
>>344
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 13:02:54.25
Ver.5.23.3ダウンロードしたけどインストールできない
管理者モードでインストーラー実行してもインストール画面に到達しない

OS Windows7 HOME 64ビット メモリ 8GB
CPUの脆弱性アップデートして起動しないから
ベータダウンロード→本バージョンをアンインストール→ベータインストールを試みました
そのまま上書きだといけるのかな?
0347343
垢版 |
2018/01/05(金) 13:07:04.41
>>344
ありがとう!おかげで俺環境でも起動できた。問題無さそう
0348343
垢版 |
2018/01/05(金) 13:31:59.92
>>346
Windows7のパソコン2台であれこれやってたから記憶曖昧だけれど
多分Sandboxieを上書きアップグレードしようとしたらダメだったと思う
0349343
垢版 |
2018/01/05(金) 13:33:56.12
>>348が解りにくいねすまん
先に該当するWindowsアップデートをアンインストール必要ありかな
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/05(金) 15:23:03.81
>>349
問題の修正プログラムをアンインストールしてからベータ版インストールしたらいけました
修正プログラムインストールしても問題ないし助かりました

ありがとうございました
0351344
垢版 |
2018/01/05(金) 21:51:09.60
Windows7(64bit)、KB4056894インストールしたまま、Sandboxie上書きインストール、
で起動できたんだが、環境によってはKBを先にアンインストールする必要があるのか。
ちなみに、心配されていたこのKBによるオーバーヘッドの発生はほとんど感じられなかった。
XPモードとかだったら体感できるのかしら。
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/06(土) 11:30:10.48
「sandboxie ブロック」でここに辿り着きますた

今朝、起動したらいきなりブロックされたんでてっきりおま環(win7 x64)
かと思ったんだが同士が多くて安心したわw
0356354
垢版 |
2018/01/06(土) 13:44:02.84
取り敢えず、旧サンドB&KB4056894をアンインスコして>>344
改めてインスコ、再起動後KB4056894を手動でインスコしたら
何事もなかったように元の状態に戻れたわ

ありがとう!>>342-344
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 15:14:14.76
>>352
まだ後2回もあるのか
定例アップデートと残り1つはいつになるのだろう?
すでに先日のアップデートで動作のろくなったのは
体感可能なレベルだったし3回目が一番低下するとか今から恐怖だよ・・・
毎回ではないがネット観覧でページ表示が遅い時やゲームの立ち上げときに固まる時がでるなど
アップデート後ベンチは取ってないが体感可能なほど影響出てる
このソフト関係ないのであれだけど先を思うとなんだかな
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/07(日) 16:23:13.44
CPU パフォーマンスの低下って修正パッチ入れたアンチウイルスソフト常駐させてるときやネットに繋げてるときのみ低下するの?

それとも修正パッチ入れたらアンチウイルスソフト常駐やネット接続に関係なく低下するの?
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/09(火) 20:43:57.24
KB4056894関連で検索してきたけど、同じような方々が居て安心した
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 19:55:45.52
自分もKB4056894(win7 x64)適応しちゃってたけど、Ver522だけアンインストールしてVer523-3入れなおしたらすんなり使えるようになった
>>344&スレのみんなに感謝
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:14:55.76
Google chrome64になってからSandboxieで起動できないぞ
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/30(火) 19:45:54.32
Firefox58は正規版でも動いてたのにchrome64はダメ
ベータ版5.23.3にしたら動いた
公式フォーラムでも同様の報告で話題になってるから長く放置されるって事はないんじゃないかな
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/08(木) 08:32:30.60
突然使えなくなって焦ったわ
1月分のWUのせいだったのか

何も削除せずそのままSBの5.23.5を上書きインスコでおkだった
0368名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 23:02:48.51
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 02:11:13.56
2日前から突然ChromeがSBで開かなくなりました
>>366と同じ症例かと一度アンインストールして入れ直したのですがやはり開けません
Chrome自体は起動するのですがエラーページが表示される状態です
firefox(最新版)はSBでも立ち上がります
対処法がおわかりになるかたおられないでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況