X



Malwarebytes' Anti-Malware Part2 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/12/01(月) 20:30:03.95
Malwarebytes' Anti-Malwareはウイルス、トロイの木馬、スパイウェアなどのマルウェアを検出・駆除する無料ソフト。

〓機能・特徴〓

・ウイルス、ワーム、トロイの木馬、ルートキット、ダイヤラー、スパイウェアなどのマルウェアを検出・駆除。
・高速スキャン。
・データベースは毎日更新。
・右クリックメニューからのスキャン。ダウンロードしたファイルなどをスキャンするのにとても便利。
・他のウイルス対策ソフトとの併用が可能。
・スキャン後のログの表示と保存。
・検出したマルウェアの隔離とIgnore list(リストを無視する)
・使いやすいインターフェイス。

※リアルタイム保護、スケジュールスキャン、スケジュールアップデートは有償版のみ。
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
Malwarebytes Anti-Malware 公式サイト
https://www.malwarebytes.org/

前スレ
Malwarebytes' Anti-Malware Part1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/sec/1239112746/
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 15:37:33.66
なんかこのソフトで削除できないっぽいマルウェアがあるんだけど
駆除しようとすると再起動かかってそれでできたのかと思ったらできていない
3度やってもダメだわ なんかと併用するのがいいのかな?
プログラム一覧から見てもそれらしい外国製ソフトはないんだが・・・
0278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 21:28:38.99
IDないから名前欄にレス番号入れればおk
手打ちではなくログの検出行をまるごとコピーして貼り付け
0279275
垢版 |
2016/02/03(水) 21:48:19.93
該当はこれですね
PUP.Optional.CrossRider, C:\Users\H''(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage\https_d19tqk5t6qcjac.cloudfront.net_0.localstorage, 隔離, [475bca744c4d96a0550efd45ed176b95],
PUP.Optional.CrossRider, C:\Users\(ユーザー名)\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\Local Storage\https_d19tqk5t6qcjac.cloudfront.net_0.localstorage-journal, 隔離, [a3ff033bfd9c75c1630093af877d8d73],

chromeに入ってる拡張はアバストとAdblockPlus、それ以外は最初から入ってたGoogleの拡張機能ですね
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/04(木) 16:09:59.72
おい大丈夫か?

Malwarebytesのウイルス対策製品に未解決の脆弱性--グーグル「Project Zero」が報告 - CNET Japan
http://japan.cnet.com/news/service/35077366/
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/05(金) 16:01:20.18
>>279
検出がlocalstorageだけならプログラム一覧には出ないね
単独で動いて何かするタイプではない
Chromeが終了していれば隔離でも削除でも問題なく成功するはず
ただcloudfront.netのlocalstorageならどこかへのアクセスでまた出てくる可能性もある
消えた後にまた拾って検出ってパターンかもしれない
再起動直後に残っていたなら手動で削除して様子を見てみればいい

広告ブロックの拡張機能を使う際には適切なフィルタ購読を行いましょう
0285275
垢版 |
2016/02/07(日) 23:15:04.97
その後いろいろ調べてみたんですがなんか並の削除方法と違うみたいで・・・
ttps://malwaretips.com/blogs/remove-smartnewtab-com/
こういうの見つけたんですがやり方的にはこういうサイトのって信じていいんですかね?
まだ取り掛かってはいないんですが
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 08:56:54.68
>>285
とりあえずAdwCleanerやってみたら
MBAM同様定番ソフトだし、手順でも1番目だし
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/08(月) 14:47:02.05
>>285
Zemana AntiMalwareも役に立つかも?
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/10(水) 01:48:08.79
>>289
しばらく>>287使えばいいよ
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/11(木) 14:30:00.36
>>259
ランサムウェアだらけになってきた今日、これはなにげに画期的だと思うんだけど、あまり話題になってない気がする

まだベータ版として出たばかりで性能がよくないのかな
0294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/13(土) 16:11:12.04
別に
0298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/14(日) 03:13:04.02
>>297
まだだめ使い物にならんでOK?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/25(木) 22:45:46.03
スキャン長いと思ったらWINSYSのシンボリックリンク?のスキャンが重複してる?
Cだけで100万ファイルスキャンしてるw
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/05(土) 14:46:05.95
>>291
Firefilecopyでfasthas.dll使ってるのがマルウェアと誤認された
まぁ挙動が似たようなもんだからなちゃんと動いてるんだなと感心した
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 16:11:48.86
>>283>>296>>298
まだダメ、アンインストールして他を使っとけ

●クライアント側へ脆弱性パッチを適用するため、3-4週間内にリリースする新バージョン(2.2.1)をテストしています。
https://blog.malwarebytes.org/news/2016/02/malwarebytes-anti-malware-vulnerability-disclosure/

●Malwarebytes Anti-Malware および Malwarebytes Anti-Exploit のアップグレード機能における任意のコードを実行される脆弱性
(影響を受けるシステム部分のバージョン情報は間違い)
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-007253.html

●Malwarebytes Anti-Exploit の mbae.sys におけるサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
http://jvndb.jvn.jp/ja/contents/2014/JVNDB-2014-007668.html

●Release History
https://www.malwarebytes.org/support/releasehistory/
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 18:46:31.22
アンインストールしなくてもMBAEの自動アップグレードのチェック外しておけば大丈夫なような気がするけど
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/13(日) 17:28:40.61
導入しているMBAEのバージョンが「1.08.1.11xx」なんだけど、
これって脆弱性の影響が無いって考えていいのかな?

>>308 に「バージョン情報が間違い」ってあるけど、どこの記述が元になってんだろう?
妙に心配です。
誰かおしえてください。
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 17:57:25.78
中間者攻撃の脆弱性だからDNSかProxyが改ざんされてるの
前提って事でしょ。クライアントの1アプリケーションがどうのって
レベルじゃ無い様な気がするんだが?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/15(火) 23:56:05.72
とりあえず俺のパソコンでは何も不具合ないから
不具合のある奴は他の使えばいいだろ
お前らはこのスレに二度と書き込むな
邪魔だ阿呆
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/16(水) 19:09:45.89
代打 Zemana AntiMalware クラウドで軽いしおすすめ!
0320名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 03:11:09.42
見たら書いてたわw
We’ll be enabling automatic upgrades for current users beginning next week.
If you’d like to upgrade before then, simply download the new version from the link above and install.
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/19(土) 11:26:40.30
アイコンが変わった
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 00:16:16.46
ZemanaとMalwarebytes どっち使うか迷ってる
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 15:41:40.93
どちらもFree版は常駐しないから両方試しても良いし好きにすればいい
常駐させたいならどちらかにすればいい
自分で判断できないならどっちもやめればいい
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/21(月) 18:27:13.18
>>324 Zemanaにした クラウドだからちょっと心配だけど
0337 ◆Akina/PPII
垢版 |
2016/04/11(月) 17:35:29.88
秘密の鍵が書きたくて我慢できんわ。

散歩行ってくる。


いやんなるよ
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/15(金) 20:46:35.79
久しぶりに来たらv1.75の俺死亡な感じでわろた
さっき定義を更新してスキャンしてしまったわけだがこれは大丈夫なのか?
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 01:28:15.21
いちいちお前が上書きインストールして自動更新有効にしたとか
そういう報告いらないからw
0344名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/06(金) 17:41:37.41
とりあえず俺のパソコンでは何も不具合ないから
不具合のある奴は他の使えばいいだろ
お前らはこのスレに二度と書き込むな
邪魔だ阿呆
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/16(月) 20:56:02.31
とりあえず俺のパソコンでは何も不具合ないから
不具合のある奴は他の使えばいいだろ
お前らはこのスレに二度と書き込むな
邪魔だ阿呆
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 04:45:08.21
ExploitはFirewallの内側に皮膜を貼って本当の水際で食い止める感じかな
comodo+avira+Exploitを入れてるが更にspybotとspywareblasterまで入れてるしいい加減減らしたい
競合は起きてないけど更新がだるくてな
0354名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 13:38:47.70
SpywareBlasterは好みだけどSpybotSDは入れなくていいよ
入れ続けてるのは大昔に知って惰性で入れ続けてる人だけじゃないかな
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/02(木) 16:27:22.20
Spybot S&Dは時代に取り残された過去の遺物と知って、俺はMBAMに乗り換えたわ
ちなみに今使ってるのはAvira+MBAM+Comodo FW
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 03:19:36.58
Malwarebytes Anti-Malware
www.malwarebytes.org

スキャン日付: 2016/06/03
スキャン時刻: 3:01
ログファイル:
管理者: はい

バージョン: 2.2.1.1043
マルウェアデータベース: v2016.06.02.05
ルートキットデータベース: v2016.05.27.01
ライセンス: 無料版
マルウェア保護機能: 無効
悪質ウェブサイト保護機能: 無効
自己防衛: 無効

OS: Windows 10
CPU: x64
ファイルシステム: NTFS
ユーザー: 田中重之

スキャン形式: 脅威スキャン
結果: 完了しました
スキャンされたオブジェクト数: 343985
経過時間: 14 分, 22 秒
0357名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 03:27:48.34
>>353
水際で止めるのは普通のアンチウイルスソフトでExploitは前線で止める役割やろ
ExploitKit→ウイルスDL→ウイルス感染の流れの最初のExploitKit部分を読み込んで阻止だぞ
0359名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/03(金) 17:20:34.08
これ意味あるの?
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/04(土) 23:15:44.50
ない
0361名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/06(月) 22:54:49.65
田中おまえ・・・
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/09(木) 21:37:13.19
       O
        o           
         。         
        / ̄ ̄\      
      /  ノ  \\     
      |  /゚ヽ/゚ヽ |.    
     . |   (__人__) |    
       |  |'|`⌒´ノ  |
     .  |.  U      }
     .  ヽ       } 
        ヽ     ノ 
        /ヽ三\
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/10(金) 17:34:34.71
ごみアプリ
0369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 10:42:30.50
MBAEっていつの間にか2WのPREMIUM版Trialが強制される様になったんだな
インスコ時に見落としたのか?と2度入れ直したが駄目だったわ
10日ほど前に別PCに入れた際はそんなこと無かったのに・・
0370名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/22(水) 20:09:07.09
ごみアプリ
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/23(木) 19:08:26.72
MBAE入れてる環境でESET入れたらFirefox起動しなくなった
MBAEが1.08.1.2563になったせいなのか、元々MBAE+ESET+Firefoxは競合であかんのかは不明
MBAEを停止させたら問題ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況