X



【ネットバンク用】Trusteer Rapport【IBM】

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/03/18(火) 11:33:22.82
Trusteer RapportはIBMが提供するセキュリティソフトです。
日本では三菱東京UFJ銀行が顧客向けに無償提供を始めたことで知られるようになりました。

主にネットバンキングなど、ネット上での金融取引を安全に行うためのセキュリティソフトです。
一般のセキュリティソフトの弱点を補う形で機能します。
そのため、単体で使用するのではなく、一般のセキュリティソフトと併用する形で使用します。
ほぼ全てのセキュリティソフトとの併用が可能です。

【Trusteer Rapport】
http://www.trusteer.com/ja/products/trusteer-rapport-for-online-banking-ja

【三菱東京UFJダイレクト セキュリティ対策】
http://direct.bk.mufg.jp/secure/rapport.html


テンプレは以上。
よく分からんがIBM製でMUFGが推してるので入れてみた。
Win7 64bitでは問題無く動いてる(インスコ時再起動を促されないが、PC再起動しないと挙動が変なので注意)
デフォルトでは3/18時点で386のサイト(大半が海外)しか登録されてないので、
自分が使うネットバンク等はブラウザ上のアイコンから自分で登録する必要がある。
(登録自体はアイコンをクリックして「このウェブサイトを保護する」をクリックするだけなので超簡単)
今のところはPCに負荷をかけている感じは全くなく、超絶軽い。
セキュリティ上の効果があるのはどうかは分からん!
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 17:54:21.25
偽装サイトは登録済みの正規URLじゃないからじゃね?
Rapportはハッキングされた正規サイトやすでにマルウェアに感染したPCでも機密情報が漏洩しないようにする最後の砦
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 23:09:47.99
>>42
登録済のサイトにアクセスしたつもりが偽装サイトにアクセスしていたら
アドレスバーのRapportアイコンが緑にならない、って程度のアプリだからな
Rapportに期待すんな
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/06/19(木) 23:22:23.55
1にもあるけどそもそもが単体で使用するものじゃないからね
マルウェアやフィッシング対策をしっかりしている事が前提条件のソフト
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況