X



【ネットバンク用】Trusteer Rapport【IBM】

0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 20:17:50.82
最近は三菱東京UFJのサイト利用すると

ネットバンキングサービスをご利用の方全てに
Rapportをインストールしていただくことになっております

とか書いてあるんだけど、そこまで神経質というか強要されなきゃいかんものかw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/26(日) 22:52:51.71
ぜひご利用くださいとしか書いてないけど

インターネットバンキングを利用する際には、「Rapport(ラポート)」を使用することをおすすめします。
振込等のお取引の際には、ワンタイムパスワードを使用することをおすすめします。
パソコンでインターネットバンキングを利用する際には、クラウドダイレクトからログインすることをおすすめします。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/04/27(月) 01:03:30.94
Rapportは他の銀行でも対応可能って聞いたから使いたいんだけど
先日試したところPC動作が激重になって絶えられんので1週間で削除した
軽くなってくれる事を願いたい
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/05/19(火) 14:36:17.77
試しに入れてみたら激重になったので削除したった
chromeとかの起動をきっかけにメモリ消費量が2GB近く増えていくのを見てガクブル
他のソフトとの相性によって妙な相互作用が働くような感じ
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/10(水) 23:16:34.28
今日ラポートいれました。カスペルスキーも併用です。ものすごい重いです

アイファイブのグラボも入ってます。メモリもあります。光です。でもネットバンキングの安心さを優先します。
キーロガーとかマジあたまおかしいですよね。アフィもやってますので自然にネット銀行が4つになりました。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 09:50:23.95
ラポートの代わりになりそうななんか無いっすかね。本当に重くなっちゃったのでワードプレスやPhotoshop使いにくくなっちゃいました。

キーロガー対策だけできたらいいからなんかないかね。ほんと。ラポート嫌いほんともうあああああ
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/11(木) 14:05:26.25
カスペルスキーの保護決済機能は、ラポートの機能に相当するそうです。
故に、カスペルスキーの保護決済機能を使ってるのならラポートは必要ないそうです。

ラポート削除したらすんげぇ軽くなったよ。でもすんげぇ不安だよ大丈夫なのかな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/17(水) 17:10:55.52
きょうPC立ち上げたらIE立ち上げてないのにマルウエアイベントZEUS V2を検出て再起動しろってでたんだけどほんまかいな?
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/06/24(水) 21:32:45.70
バンキング開くたびにRapport入れろうるさいから入れたらめちゃくちゃパソコンの挙動悪くなるしRapportが正常に動作しないしでアンインストールしようとしたらアンインストーラも正常に動作しなくてアンインストール出来ない始末。
レジストリから消した上で元ファイルやプロセスを根こそぎ削除・終了しようとしたらアクセス拒否されてセーフモードからtakeownしてもアクセス拒否されるイミフ状態。
だれか助けて...
クリーンインストールはあんましたくない(´・ω・`)
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/09(木) 19:44:09.66
同じくひどい目にあったわ。
ソフトウィルスを駆除するまでの経緯を書く。

1 trusteerインストール (アホの三菱UFJ銀行がうるさいから入れた)
2 たまに、trusteerのreportなんチャラexeのCPU使用率が高負荷になってPC劇重。
  (ホームページのQ&Aには、2%くらいしか負荷かからないとか書いてたが真っ赤な嘘らしい、
  exeが特に動いてないときの使用率を記載してるらしい←糞詐欺企業の典型wwww)

3 エンドポイント保護を停止。(銀行のweb取引するときだけ起動することにした)
  (CPU高負荷は起きなくなったが・・

4 opera cromeがちょくちょく、突然表示できなくなる・・・・
firefox起動したら、1分以内にOSごと落とされるようになる・・・
  (エンドポイント停止してもタスクマネージャには、reportなんとかexeが常駐している

5 trusteerが怪しいと、たまたま気づいたからアンインストール。
 (エンドポイント停止してたら、アンインストールのプログラムがバグります・・・・・・)

6 エンドポイント起動しなおして、なんとかアンインストール完了。
 opera cromeは、正常表示できるようになったみたい。firefoxは怖くてもう試せんわ・・ 

こいつのせいで、色々調べたりしたせいで、時間にして何十時間無駄になったことか。
IBM死ね。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/10(金) 02:05:45.75
ちなみに、ウィルスソフトは、ウィルスっぽいソフトの意味で
ソフトウィルスは、ソフトっぽいウィルスって意味だからな
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/12(日) 08:35:01.77
rapportのコンソールが以前からリブート直後しか立ち上がらなかったんだけど昨日から完全に立ち上がらなくなった
タスクバーにはアイコンが出るんだけど
再インストールしてもダメ
firefoxアップデートすると毎回rapportも手動でアップデートしないといけないし
SaAT Netizen との相性もわるいし(MUFGとリソナ)
どうもバグが大杉
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 07:46:45.21
「三菱東京UFJ銀行より大切なお知らせです」ってフィシィングと思われるメールきたのでアクセスしたけどrapportが検知しない
メールソフトは迷惑メールに振り分けたしsaatnetizenも検知した
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 20:36:27.87
サポセンやってるとPCの不調の元凶くらいの印象しかない

重い、サイトに繋がりにくい、固まる、フリーズした、メールが受信できない、windowsエラーが表示された
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/29(水) 23:40:10.13
市販の会計ソフトの不具合でサポートに連絡したときに
取敢えず削除してみろと勧められたw

結果的には無関係だったけど、カスペのネット決済保護で代用して
消したままで暮らしてるw
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/07/31(金) 13:10:41.41
>>129
それではrapportって何のソフトですか?
MUFGはフィッシングを検知するってはっきりと言ってました
MUFGの証明書がついてないのと迷惑メールに入ってた、「こんにちは」で始まる、saatnetizenは検知など怪しいので実験したら
rapportは緑色(つまりrapportはMUFG正規サイトと思って)のままで適当なIDパスワードで入力して普通に終了した
本当のID、パスワードを入力して相手に知られてもrapportは関係ないっていうんですか?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 18:49:02.98
サイトは一切追加していないが緑色のまま
あとwindows10にしたらEdgeでrapportがなんの通知もないまま動かない
saatnetizenは制限があるって通知が表示された
連絡しても完全無視だし
rapportって欠陥ソフトでMUFGは騙されたんじゃないか?
IBMって言ってるけど実際はIBMをリストラされた人の会社らしいし
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/03(月) 22:43:40.53
何が悔しいのかしらんが
ibm.comを使用してIBM製品として公式に登録されてるんだから無理のある言いがかりだろう
少なくともそれはIBMに対する中傷だぞ(それを理解出来てるなら問題ないが)
とりあえずURLでも貼って他の人にも確かめてもらったらいいよ
そうすれば不具合の一種として客観的にわかるからね
0137名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/17(月) 10:13:18.59
>>135さんのいうことわかるは
Windows10サポートしたのでアップデートしたが俺もEdgeでは動かない
ユーザーガイドも古いままでEdgeのことは何も書いてない
トラブル多いので問題の報告やフィードバックしても過去から一回も回答がない
三菱銀行なので仕方なく使ってるがサポート体制最悪
三菱銀行はrapport使ってなくてフィッシング被害あっても保証しないことがあるなんていう
現在他銀行への口座移動を検討中
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 13:37:59.41
セキュリティソフト入れずにフィッシング被害に遭えばどこの銀行でも補償額は下がるで。
まともな有償セキュリティソフトをいれておけば、銀行が推奨するような糞ソフトは入れなくていい。
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/21(金) 20:16:30.73
まあフィッシング被害は根本的に本人の責任だしな
それをいくらか補償してくれるならセキュリティソフトくらい入れるべきだろうな
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 19:27:28.01
まめにRapportのコンパネを確認してるんですけど、
度々「ブロックされたスクリーンキャプチャー」がカウントされています。
(プロセス名:explorer.exe)

カウントされた時に警告などが自動的に表示されないようなので、
IE利用時に見比べていたら、IEが応答無しになった時や通販サイトで注文を確定した時と同時刻だったりします。

ログは1週間で消去されるようなのですが、同様にキャプチャブロックの履歴が残っている方いませんか?
悪意がない場合もあるとありましたが、explorer.exeがキャプチャを試みるなんてあるのでしょうか。

【環境】
windows7 32bit
IE11
ウイルスセキュリティZERO

【ウイルススキャン】
ウイルスセキュリティZERO → 検出なし
トレンドマイクロオンラインスキャン → 検出なし
マカフィーインターネットセキュリティ → 検出なし
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/23(日) 21:26:36.48
連動か何かの為にプロセス間通信でもしてるんじゃないの?
以前も報告があった気がするけどそれは問題ないはず
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 00:28:53.78
>>140
エクスプローラのシェル拡張で入り込んだ新型スクリーンロガーってところか。
IEが応答無しとか、注文確定時とか、あからさまに不穏な挙動だけど
ブロックされていると信じてアンチウィルスのパターンファイルに
新型ウィルスとして登録されるまでゆっくり待つといい
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/24(月) 19:31:16.57
VirusTotalあたりで調べてみりゃいい
多分マルウェアでもなく”そういうもの”ってだけだと思うが
ちなみにexplorerは勝手に通信もするけどそれで普通だから
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 04:37:52.91
レスありがとうございます。
8月上旬にRapportを導入した直後に発生してから、これまでに4回起きてます。
プロセスはexplorer.exeのみ。
銀行や通販用途に限定した端末で使用頻度は少ないです。
しかしIEを利用していると度々検出するので心配しておりました。

「ブロックされたスクリーンキャプチャー」って画面コピーを阻止したってことですよね?
通信の関係でカウントされる事もあるということでしょうか。
同事象が起きてるケースがないか検索してみても、それらしいのは見当たらなかったので、
他の方もキャプチャブロックの履歴が残っているのか気になりまして。。。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/25(火) 20:14:10.88
通信の関係ではカウントされない

画面コピーするマルウェアなら普通サーバーにアップロードするから
誤解されがち
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 18:31:03.22
俺んとこは再起動しても更新されず1412.207のままだぜ…
「保留中の更新:あり」になってるんだけどなあ
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/08/27(木) 20:59:15.63
手動でインスーラーから更新してみたけどなぜか失敗するから
専用ツールでアンインスール後再インストールで上手く1507.63に更新できたよ
ありがとう
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 15:14:13.32
rapport入れてみたけど微妙に重い
コレってGoogle chromeとIEのどっちで使う方がイイの?
あとJavaは入れて無いんだけど入れた方がイイ?

ていうか削除した方が良さげだな・・・
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 19:43:23.11
お前らの感想を読んでる銀行のIB担当者がここにいるから
もっと語ってくれ

フィッシング対策はURLバーが緑になるかどうか(IEの場合。他ブラウザの場合は別の所が緑になるのでev-sslで調べてみて)をお勧めする
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/02(水) 19:45:16.60
>>153
Javaは明確に利用する理由がなければ
インストールしないでください
インストールした場合は常に最新版にしてください
古いバージョンが残る場合は削除してください
不要になったら削除してください
0157153
垢版 |
2015/09/02(水) 22:51:58.29
いろいろありがとうございます
一応ネットバンキングしない時はエンドポイント保護を停止してみました
IEをネットバンキング専用にしてその他はGoogle chromeという使い方でも
イイんですかね?

Javaは要る時が良く解らないんで削除しました
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 12:50:47.37
最近不正送金が増えてるから注意

ttp://www.security-next.com/062175
2015年4月から6月の間で不正送金320件、
補償対象85件だってさ
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/03(木) 19:10:39.00
アンチウィルスソフト入れてるけど
パソコン買った時に最初から入ってたやつで、
1年間たつと期限切れになるやつだったので
保護されてなかった


という事例が多発してる
あと、メールで送信されるタイプのパスワードを
IB使うパソコンで見れるアドレスで受信してるケースで被害多発
パスワードはIBを使う断末とは別の端末で受信すべき
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/10(木) 13:02:29.98
キーボードのPrtScrキーを押したら無駄にダイアログで警告するくせに
こういう重要な時だけ通知もせず黙ってるから何の画面でブロックしたかがわからん

後でアクティビティレポート見て何日何時何分にブロックしたとか知ったところで
不気味なだけで無価値
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/09/19(土) 13:21:00.82
avast入れてた時だけ
ばんばんキャプチャブロックしてたのに
変えたらゼロになったわ
悪いのavastやないか
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/09(金) 00:31:55.53
ネットに繋がらなくなったー
こいつのせいか
わかんねー
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/20(火) 16:34:26.62
UFJからワンタイムパスワード必須になる連絡きたから申し込んだけど
ワンタイムあればrapportなくても安全かな?
重い、不安定、情報少ないで使いにくいからアンインストールしたいよー
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 19:47:57.29
まあ基本的にワンタイムパスワードではMITB攻撃を防げないからな
もちろんないよりは安全になるが
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1404/04/news110.html
https://www.i-infini.com/security/?p=394

MITB攻撃対策まで考えるのならrapportは捨てられない>>171
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A6%E3%82%B6
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/21(水) 23:47:21.65
それはどれだけMITBが出てくるかに寄るだろう
直近の状態だと被害が激減するだろうが将来的なことはわからないわなw
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/22(木) 23:18:09.10
ログインするたびにラポート入れろってメッセージが出て、
それを読まなければネットバンキング使えないとかイライラするよ。
最近はMUFGの残高減らしてほかの銀行を使うようにしている。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/23(金) 09:41:24.81
何度停止させようとしてもできなくて、アンインストールしようとしたらそれも操作を受け付けず、
再インストールしようとしたらCAPTCHAが無効です。操作が中止されました。って出て再インストールもできない
なにこれどうすればいいの・・・
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 06:11:36.74
あぶないあぶない
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/10/25(日) 16:13:57.29
そういえばIObitはアンインストーラーもむちゃくちゃ評判悪かったな
余計なプログラムを勝手に仕込んだり裏で常に動いてたりアンインスコしても仕込まれたプログラムは残るとか
レジストリがゴミだらけとか
限りなくマルウェアに近いので中華怖いってイメージがあれで更に強くなった
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/10(火) 11:11:58.22
2015年11月のアップデートと競合してか一部パソコンがスタートアップ修復に入ってしまう。修復もエラーになり解消しようとMBRあたりをいじるとBootレベルで起動しなくなる。結局system32の中のRapportHades.sysを修復メニューのコマンドからリネームしたら起動した。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/11(水) 10:59:12.99
>>186
リネームのところを詳しく教えていただけないでしょうか?
お願いいたします。
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 20:48:16.50
修復メニューでコマンドプロンプトを選んでcdでststem32まで行ったら、renameでrenかdelでRapportHades.sysをリネームか消せばいいと思う。自己責任で!
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/13(金) 20:49:30.83
ちなみにIBMはまだ模索中のよう
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/11/22(日) 12:19:50.00
>>189
起動できました!
ありがとうございました!
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 03:11:10.51
>>193
thx
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/06(日) 20:58:02.56
これのせいでクロム更新したら読込中のまま動かなくなった
クロムのサポート見たら結構被害者いるみたい
0198名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 14:12:25.50
Win7でMicrosoft Security Essentials使ってきて最近Rapport入れたんですが、
なんだが起動後のHDが忙しくなったような気がします。
Microsoft Security Essentialsははずしても大丈夫でしょうか。
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/14(月) 21:15:35.28
カバーする範囲が全然違うのでダメです
てかMSEを外してもいいけどその時は他のアンチウイルスを入れろ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/15(火) 21:11:47.13
rapportいれたらfirefox起動するとなぜかrapportではなくてfirefoxが常時CPU50パーセントくらいになる
edgeはサポートしてないのでrapport動かないはずなのに起動するとrapportmgmentserviceが常時CPU30パーセントくらいになる
こりゃ駄目だわ
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2015/12/18(金) 21:52:26.36
おま環だな
0204 【大吉】 【186円】
垢版 |
2016/01/03(日) 13:46:10.83
firefox34でてからずいぶん経つのに未だにrapportがインストールできない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/01/06(水) 00:46:32.09
最新のEmerald Build 1507.99を入れたけど、
firefox43 64bitでは機能しないね
64bit版はサポートしてないのかな・・・
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/08(火) 14:55:08.66
>>209っていつ更新されたんだろ
このバージョンでFirefoxがクラッシュしまくり状態
やっと原因突き止めたらこれだった
ラポート停止させたら全くクラッシュしないので
0213211です
垢版 |
2016/03/08(火) 23:18:31.67
firefox45.0 の正式版が出たので、インストールしました。
早速、落ちましたわ・・・
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/26(土) 00:16:45.85
火狐45.0.1
Yosemite
初めてインストールしたけどURLバーの横に印がでてこない
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/03/27(日) 12:47:21.51
Rapportのファイルのタイムスタンプが2016/03/03のままだけど
Firefoxをクラッシュさせるバグの修正はまだかね?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/12(木) 14:00:32.47
Win7 64bitで急にIE11が何のメッセージも無く立ち上がらなくなったので、IE11をアンインストールして
IE8に戻して、再度IE11入れ直したりしたんだけど、それでも立ち上がらないのでもしかして、Trusteerが
おかしいんじゃないか?と思って、Trusteerをアンインストールしたら問題なくIE11が立ち上がったよ。

どんな不具合か判らないが、IE11が立ち上がらないときはTrusteerのせいの時もあるようだ。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/14(土) 16:18:17.69
256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2016/05/12(木) 15:47:05.92 ID:QqbFPGWK0
>>249
とりあえず
Rapport入れてるならスタートメニューから「Trueteerを停止」

Chromeの機能拡張で
Rapportを設定画面で無効にしたり削除するだけではダメです
必ずスタートメニューからTrusteerを無効に


この件について、IBMから返事来ました
Rapport側の不具合と認定されました
アップデート計画もあるので、それまでをTrusteer無効にして下さい、との事です

Google Chrome 86プロセス©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1461884144/256
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/05/20(金) 16:03:52.87
これ入れるとPCの動作が全面的に重くなるからなあ
これの代わりにアンチキーロガーソフトを入れた方が良いような
一応三菱東京UFJダイレクトはワンタイムパスワード必須
になるし(スマホの人は専用のスマホアプリで対応)
※テレフォンバンキング・モバイルバンキングを使い続けたい人はそのままで良いようで
もうRapportの必要性もそろそろ薄くなってくるのでは?
0223あああ
垢版 |
2016/05/25(水) 21:48:04.39
おなじことだ、だまされた
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/13(月) 23:36:42.20
Trusteer Rapportエンドユーザーライセンス契約(EULA)の更新が有りました。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/06/18(土) 08:49:18.05
Norton Internet Security ver 22.6.0.142
互換性の競合を知らせるようになりました。
ヘルプ→サポート情報→ノートン自動修復
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/07/05(火) 18:25:53.81
>>228
IBM に問い合わせたところ、norton の誤検出だそうです。
norton の update で改善されました。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/17(土) 10:24:43.53
今朝からファイルアクセスが異常に重くなっていてPCが使い物にならなくなったので原因を調べていたが、原因はこのソフトだった
どうやら昨日自動アップデートされて、それからおかしくなったらしい
とりあえずアンインストールした
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/09/22(木) 23:58:51.93
気が付いたらRapportService.exeが3.9GBも使っているとか…
0238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/29(火) 15:48:10.15
銀行から「これをいれないと補償しないぞ」という脅迫メールが来たから入れてみた
重いし、銀行のページ開いてもアイコン灰色でunsupportedのままだし、ページが強制終了しまくり
IBMのサポートページもクソでアンイストールしたわ
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 08:29:07.52
これ入れたら重くなって放置してたら勝手にマシン落ちたからアンインストールした
振込み使わないから大丈夫かな
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/24(土) 08:00:08.57
Phishwallとの相性悪いのか!?IE11がしょっちゅう異常終了する。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/07(火) 16:28:17.49
>>246-247
おつ
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/11(土) 01:51:17.93
>>250-251
乙です
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/15(木) 07:27:02.32
きのうwindowsupdateしてからedgeが起動しなくなった
IEやfirefoxは大丈夫
windowsupdateのタイミングなので当然windowsを疑って
ロールバックしたりedgeを再インストールすると一回だけ起動するけど次からダメ
色々調べたら同じタイミングでrapportがアップデートしてるので試しにrapportを停止したらオッケー
こんなんで徹夜しちゃったよ
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/22(木) 09:22:10.33
はじめて入れてみた。
CPU温度 30℃くらい上がって80℃前後で張りついたまま下がらない、ファンも高回転。

これあかんやつや。アンインストール。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/28(水) 14:12:29.24
最近PCが異常に重いから調べてたら他のソフト起動するときにこいつがPCに負荷かけてるのがわかったわ
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/26(水) 05:41:54.34
test
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/20(日) 07:29:33.80
>>257
同じく
仕方ないからネットバンキングと株トレだけedge使ってるけど
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/03(日) 16:11:53.80
RapportはSSDの読み書き速度まで制限してくるみたいだから快適にPC使いたい人やゲームするひとはいれちゃだめ
HDDもSSDもアホほど速度制限かけられてたわ
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 09:11:40.90
>>262
それなんか勘違いか嘘くさいんだけど、根拠あるの?
0264名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 09:28:45.84
ramディスクとSSDの4kランダムライトが60~70Mしか出なくておかしいなあと悩んでたら
ラポート最近インストールしたなって思い出してアンインストールしたらSSDの4kライトが270まで上がったよ
あとネットバンキング系のサイト行ったときにブラウザが強制終了したりカクカクになったりフリーズするのがなくなった

今はカスペルスキーのネットバンキング保護のほうに切り替えた
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 09:33:26.89
あとデータ保存用のHDDとかのリードライトも上がったわ
少なくともこちらの環境ではラポートの謎システムにより相当の負荷or機能制限かけられてた
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/09/05(火) 09:39:52.89
ゲームやらネット巡回やる時点でセキュリティ性ガタオチなんだからラポート使うなら銀行系専用PC組み上げたほうがいいと思うよ
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/01(日) 23:26:28.88
サンクス
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 09:24:40.95
Macなんで、仮装マシンのWindows 7を使用してネットバンク利用するのですが、ラポートインストールして再起動すると必ずWindows 7起動しなくなります。
入れる前の環境に戻しても、ラポートインストールした段階で必ず起動不可。
怖いので諦めました。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 05:04:13.90
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

53XMHMJT78
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:37:53.73
Firefox 58.0 64bit なんだけどアドオンに勝手に
IBM Security Rappor 2.1.21 が追加されて削除もできない(無効にはできる)
でもRapportマークがFirefoxには表示されない
Firefoxにアドオンが必要だって情報ないし(Chromeはアドオン必要って情報はある)
なんか動いてるのか止まってるのかわからない
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/25(木) 09:53:02.54
RapportアドオンはFirefoxの正規のアドオンじゃないみたいだ
Firefox57以降アドオンが厳しくなったんでこれって問題じゃないかな?
Mozillaに通報したほうがいい?
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 12:12:44.95
test
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 19:13:13.87
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 22:47:17.27
タスクマネージャを見て、やけにプロセスの数が多いと思ったら、
RapportService.exe が100個くらいあった。
なんじゃこりゃ?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/07(土) 02:47:39.14
test
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:08:29.59
すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

M88E8
0290289
垢版 |
2018/06/27(水) 03:40:23.81
Firefoxにもイタズラするんか。
マトモなセキュリティソフトをいれて、コイツを消した方が良い。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 10:44:08.42
>>289
おいらもクロームで2〜3秒ブラックアウトするので調べたら
コイツが悪さしてるみたい。
削除したら今の所全く起こらない。
0293名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/01(木) 19:21:28.60
Windows7 で java 8 update 191 が今日突然起動しなくなる、
原因究明に16時間かかった、停止したわ、ie11の起動も遅くなる。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/10/14(水) 12:14:33.44
かなりクオリティーの高いMUFGカードのフィシュングメールが来た
MUFGカードもってないんで明らかにフィシュングだけど
試しにアクセスしてみたらRapportではひっからなくてFirefoxの機能で引っかかった
Rapportだめじゃん
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/11/19(木) 17:39:45.81
最新版のRapportダウンロードした2台のPCで1台はedge用のRapportのダウンロードが表示される
ほかの1台はchrome用のRapportからedge用のRapportダウンロードになる
なんで?
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 05:30:58.76
最近、.tsな動画ファイルを開こうとする時に
ファイル全体のスキャンが走っているくらいの重さになるようになったんだけど
どうもこれ入れてからのような気がしてるのよね

ファイルが巨大だから、やたら待たされてたまらないし
.tsなんか実行とかするわけないんだから除外したいんだけど
そういう設定無いのかな?
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/03/12(金) 05:32:38.25
少し上の書き込み読むと
なんかいろいろと不具合もあったみたいね
治ってるのかな
それともアンインストールしちゃった方が良いのか

誰も読んで無さそうなスレで質問しているのが最大の問題かも
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/02(水) 13:44:46.81
【地球は】 世堺教師マ仆レーヤの警告 【危ない】
://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1664955493/l50
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/11/30(水) 17:09:28.12
PCを新しくしたので色々といじってたらクラッシュした
windowsの再インストールしかなくなるけど何回もクラッシュする
暇だったのと新しいPCなのでユーザデータがないので気軽に再インストールできるので
調べたらRapportをインストールして再起動すると必ずクラッシュすることが分かった
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:06:11.69
怒ったりしてるだけだろ
あからさまに駄目な自動車部品メーカーによって
やってる感だすのに何の問題だろう
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 11:57:01.40
老人の考えただけで恥ずかしいな
ミューズ懐かしいな
ストーリーかなんだよね…
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:00:56.50
耳の後ろでボソボソ喋ってるやり取りが印象悪過ぎ
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:10:11.57
これは足元救われる事案
0314名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:13:54.70
>>26
ここまでエアコンつけてないからだろうな
0315名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:17:14.17
自分のやってないと思うけど
腕とかなら余裕で
よく知らんやつが、全然スレに張りついて鬱陶しいな
これはやったの?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:27:08.91
>>205
あとはBSだけ
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 12:59:42.28
何もわかってない
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 13:41:56.21
その宗教連日批判するてな
含み損増えちまうが暴落楽しみにしてよ
ほら若手モメサは山下と大違い
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:16:14.76
60代の声のでかい信者が個人情報晒し拡散を促してる証拠がある点から止まってるな
中堅配信者ですくらいの感覚でやったんやもん
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:23:32.22
>>97
あそこに誰もいなくて
このままではないし課長とかで散々いい思いしてるから
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:27:46.42
適当に作ったクレジットカード番号でも2人だけでミスはあっても
https://cwr.2lw.wg/0BAu
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:50:04.60
というか、こっちは1150円で反応良かったら雑誌の表紙にせざるを得なさそうだし
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 14:58:49.99
絵にイラストは同人レベルで技は3ー4個しか使えずインフレしても一言心配しよ
ガジルよりいい名前あったの補填できたんかな
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/31(日) 15:12:22.41
>>91
金はいくらあっても育てずにスケートだけやってますか?って聞いてみたら前日比プラスの人
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況