X



スパイウェア削除ソフト Spybot Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/02(金) 06:46:53.62
699だが、サーバーかえたら更新できたわ
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/04(日) 18:12:20.98
ポータブル版2.5使ってるけどwin10firefox64bit免疫できないね
spybot表示上は免疫されてるがfirefoxからみたら空だった
firefox64bitには対応してないのかな?
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/05(月) 16:53:08.09
SpywareBlasterでは免疫できているからアクセス許可じゃないと思うし
管理者で実行してるんだけどな
IEとhostsは免疫化してるし
firefox64bitとポータブル版2.5がいけないのではと思っている
同じ環境で免疫うまくいった人いますか?
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/06(火) 16:43:36.29
>>704
一旦免疫解除して免疫適用してみたけど
未保護→保護に数字が移行してるから大丈夫なはず

Win10 RS1、Spybot2.5ポータブル、Firefox 64bit
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 11:24:01.05
>>705
確かに数字は保護に移行してるんだが
firefoxのオプションで
コンテンツ→ポップアップ→許可サイトや
セキュリティ→一般→許可サイトを覗くと何も書きこまれていないんです
そちらの環境では書きこまれていますか?

古いvistaPCでは書きこまれているんだけどな
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/07(水) 17:02:18.85
>>706
Win7(32bitと64bit)でもFirefox確認してみたけど確かに空欄
SpywareBlasterは書き込まれてる

なのでWin10に2.5のインストール版入れてみたら
hostsにも書かれてる007guard.com等Firefox上でも表示されるようになった
Win7も確認のためインストール版2.5にしようと思ったがサーバーに繋がらない…
とりあえず発見乙
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/09(金) 17:57:33.51
>>707
他の人の環境でも空欄なら
ポータブル版の不具合なんですね

とりあえずhostsは免疫化されているのでこのまま使おうと思います
調べていただき感謝
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 12:42:51.15
すみません質問させてください
anti-beaconみたいなテレメトリ削除系ソフト全般を広く扱う専用のスレってどこかにあるんでしょうか
自分なりに探したんですが見つからず
あったら誘導していただけると助かります
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/03(金) 15:26:45.75
Win10 Home 64bit バージョン1607にSpybot 2.4をインストールして、今アップデートしてるんですが、
アップデートが[00:37:473][+]から全然先に進みません。
どうなってるんでしょうか。
他のWebは普通にネットサーフ出来ます。。
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/10(金) 08:09:51.75
Win8.1でSD2.6なんだけど、今のところ変なとこはないな、あんまり大したことはしてないけど。
ただ、いくらアイコンの通知と選択でアイコンと通知を表示にしてもいつの間にか通知のみに変わってる。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 21:25:15.40
スキャン中にエラーが発生しました!: Ad.Strictor [2 - $07DFF348]

スキャンしたら必ずこのエラーが出るんだけど?
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/05(金) 16:41:23.67
sdwinsec.exeとかいうのがかなりメモリ使ってるんだけど止めても問題ない?
数ヶ月に一回程度しかスキャンしないし win7 spybot1.6.2
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/21(水) 03:41:25.74
更新age
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/29(木) 07:43:15.93
もしあなたがWindows XPまたはWindowsビスタを使っているならば、
スパイボット2.6はあなたのオペレーティングシステムと互換ではない。
どうぞ、ここからスパイボット2.4をダウンロードしてください。

だとさ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/30(金) 07:53:07.85
(°□°;)
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 05:50:50.09
>>729
バージョンがわからないが
設定、あるいは高度な設定でサービスのスキャンを停止するだけ。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/01(土) 14:26:44.35
\(^o^)/オワタ
0737名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/08(土) 19:28:57.12
Win7 64bitで comodo firewall 10、Avira アンチウイルス、Spy-bot S&Dの環境です。
最近 Spy-botを2.4から2.6にしたんですが、そのせいなのか
入れてもいない「Bit Defender」のエラー(ダイヤログ)が修了画面に出てくるようになりました。
また、別なWin10ノートPCでもTEMPフォルダ内に「Bit Defender」の作業ファイルがありました。
これは Spy-botがかかわってるんでしょうか?
それとも別なセキュリティのやつが原因でしょうか?
お分かりの方、お教えください。
0738名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/07/09(日) 11:02:12.62
>>737
OS以外は同じ状態で、全く同じ症状が出た
どーやっても、そのダイアログを閉じる事ができなかったから頭キて、
再起動して直ぐにTEMPフォルダ内のそれを削除した
これで無事、解決した
ほぼ間違いなく2.6のインストーラに紛れ込んでいたと判断している
0739738
垢版 |
2017/07/09(日) 11:24:50.77
序に、調べたら公式のFAQに載っていた
これを読む限り、2.6とは関係なく起きていたみたいだ
だから、インストーラに紛れ込んでいた云々は無視してくれ
で、そこに書かれている内容の確認をしたほうが良さそうだ
こちらは、さっき確認したら問題なしだった

https://www.safer-networking.org/faq/bitdefender-threat-scanner-dmp/
0740737
垢版 |
2017/07/12(水) 11:03:07.25
>>739
TEMPフォルダのファイル削除以降は出ないようです。
FAQに書かれてた該当ファイルは、新しかったかどうかどうかわからんけど、ダウンロードして置き換えてみました。
ありがとうございました。
0741名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/01(火) 16:04:56.65
システムスキャン のUIが勝手に起動する現象が月に2回のペースで発生する
もしかしたら毎週かもしれない(PC起動してないからシステムスキャンUIが出てないだけかも)

スケジュール機能で起動してるのかと思ったからスケジュールで無効に設定しようとしたら
スケジュール機能は有料版だけしか設定出来ないらしいしそもそも関係あるかどうかもわからない

環境はXPSP3emb  Spy-bot2.4
0742741
垢版 |
2017/08/02(水) 01:42:39.88
小一時間設定見なおしたりググったけど良くわからなかった
なにかを無効にしたらいい気がするけど無効にしたら保護も無効になるっぽいのでしなかった
0743741
垢版 |
2017/08/02(水) 01:46:28.19
ダイアログ(D)タブの 免疫化 項目内のどれかを無効にしたらいいのかな?
誰か教えてm(__)m
0744741
垢版 |
2017/08/02(水) 01:50:08.23
システムスキャンのUIだけじゃなくて免疫化のUIも勝手に起動します
0746741
垢版 |
2017/08/02(水) 02:02:31.54
>>745
タスクマネージャーにteatimerとかspybotが無いです
ちょっと調べます
0748741
垢版 |
2017/08/02(水) 02:33:36.24
酷いこと言わないで
0749741
垢版 |
2017/08/02(水) 02:38:50.55
有りました!

Refresh immunization (Spybot - Search &
system (Spybot - Search & Destroy)

早速消してました
ありがとうございます
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 22:15:02.92
長らく使ってきたけどもうSpybot S&Dはお疲れ様に思えてきた
MalwarebytesとSpywareBlasterが軽いうえにブロックも上だし
0752741
垢版 |
2017/08/08(火) 19:13:41.66
system (Spybot - Search & Destroy)

これ消したらlive protectionが無効になりました
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/22(火) 06:39:21.83
Spybotをアンインストールしたんだが

SDECon64.dllが削除できないんだけど どうしたらいい?
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/27(日) 15:50:06.05
>>675
亀レスだけど相変わらずスキャンエラー吐くよ
out of memory
ただスパイボットではあまりスキャンしないので問題ないと思う
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/12(木) 09:42:50.04
すごく今さらなんだけど

1.6使ってて定義ファイル充てたとき
定義が増えるときと増えないときがあるんだけど
これって定義が増えない場合は何が更新されるんだっけ?
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/19(木) 21:20:29.36
>>739のBitdefender Threat Scanner.dmpエラーが再起動時に出るようになって
SDAV.dllやTempフォルダ等チェックしても直らず放置してたら、
今度はシャットダウン時までエラー出て電源切れない状態になったんでアンインスコした
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/10/20(金) 16:21:44.18
761氏と全く同じだわ。
エラーがシャットダウン時ずっとでるし、あたいもアンインスコしたわ。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 16:11:10.14
今週は更新ないのかな?
0765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 20:21:29.23
更新きた
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 12:34:31.70
spybotで変なエラー吐くようになった人へ
まだ見てる人がいるかわからんがこれから同じ症状に遭う可能性のある人に向けて書いとく
spybotの現在のバージョンのインストーラーでインストールすると上の方の人みたいな終了時に変なエラー吐くようになるらしい(ならない人もいる?)
自分は先日WIN10入れ直しでspybot入れたらコレになって色々調べてリンク先の方法で解決した
(WEB検索でいくつかでてくる削除ツールやサービス監視などの方法はダメだった)
https://forums.spybot.info/showthread.php?74636-Ticket-number-2017060480000256&;p=476629&viewfull=1#post476629
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 20:28:22.73
somoto betterinstallerがしょっちゅう検出されるがどこから入ってくるんだ?
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 18:41:10.41
2.6.46
PCのシャットダウン時にBitdefenderのエラーがポップアップ
されるけど、普通にシャットダウンできた。
気持ち悪いから、2.6.46のアンインストールをしてみると、途中で
Bitdefenderのエラーがポップアップされて、完全なアンインストール
できずに、中途半端にフォルダが残って終わった。
2.4に戻したらBitdefenderのポップアップは無くなった。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 05:21:12.39
>>772
まじで?悪いことした…
公式DLのバージョン変わったのかな
もしくは個々の環境か
はてさて
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 17:22:11.61
バージョン2.6.46.0 使用中
Windows10Proでシャットダウン時に Bitdefender Threat Scanner のエラーが毎回出てたんだが
>>767 のリンク先の方法で見事解決したよ
ありがとう

しかし>>770 は駄目だったのが謎。何が違うんだろう?
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 05:46:37.31
>>775
767です
同じくWIN10pro
この環境だと再現性あるね
まあ色々やってダメなら2.4でもいいだろうし
他のソフトに移るもよし、エラーでるのにいつまでも固執しててもしょうがない
公式さっさと対策しろとは声を大にして言いたい
0779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 21:22:30.01
2.4.40でスキャンしたら毎回同じ低脅威のマルウェアやらを20個位検出する
処理してチェックボックスにしるしついてるのになんでだろう?
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/28(木) 04:46:50.09
誰でも簡単にネットで稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『加藤のセセエイウノノ』 というサイトで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『加藤のセセエイウノノ』

BW82PACTAD
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/22(木) 18:57:50.14
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 23:24:58.72
test
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/11(水) 13:41:18.60
Spybot、だいぶ前にアンインスコしてたんだが
SpybotのTest.exeってのが起動プロセスの中に入れられて存在してたわw
C:\Program Files\Common Files\AV\Spybot - Search & Destroyの中に居た
レジストリのRunエントリにTest.exeの記述があるのでPC起動すると同時に起動されてる
これは抜かれてたかな。。
ttps://www.windowsfiles.jp/fairu/test.exe.html
ウィルストータルでは一応ほとんどでウィルスではないと出るけど無回答のベンダーもある
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 01:05:16.66
Windows7で免疫くらいしか使ってないなら1.6.2で十分なんじゃね。
バージョン上げても余計な機能が追加されるだけでしょ。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/05(土) 01:28:36.83
1.6.2のままにしておけばよかったわ
2.4にしたらUIがわかりにくいしスキャンのたびに完全なウイルス除去のためにはどうたら〜って出てきて萎える
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/21(月) 17:15:20.89
すごくおもしろいパソコン一台でお金持ちになれるやり方
参考までに書いておきます
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

FEI7V
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 16:36:43.40
保守
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/03(日) 23:31:48.49
専ブラで見るために、WEBブラウザから書き込んで復活
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/24(日) 20:30:53.96
教えてください。
Windows10で2.4をダウンロードしました。
日本語にしたいのですが、方法が乗っているサイトを参考にしてみても上手くいきません。
どうすれば日本語化できますか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況