遅レスですが。>>54

CISSP-JP(行政ね)の方は不要だと思います。地理の受験科目と言われていて、
現社のテキストは不要でしょう。ただ、該当するCISSP公式ガイドブックもそれほど
よいというわけではないです。必須ですが。

正直、会社に言われたから取るというだけでなく、より長期的に検討したほうがいいでしょう。
CISSPを言われるがままに取ったとして、あるいは落ちたとして、会社は自分をどう扱うのだろうか
ということです。
さらにCISSPは検定の一つです。ですから、箔としてどれくらい効用があるのかを理解する必要が
あるでしょう。CISSPの名称が使えるのは、CISSPの価値を認めている会社での箔だけなのです。
転職には、それなりに有利に働くと思いますが。

CISSPを取れと会社に言われたということは、あなたの会社もCISSPに価値を見出しているのは
確かでしょう。ですが、会社が「セミナーなしでCISSPを取れ」といった場合、本当にあなたがCISSPを
取る事を望んでいるのかどうかは考えたほうがいいです。

もし会社が何らかの理由であなたを排除するためにセミナーなしでCISSPを取れと
言っているのであれば、取らないとクビやそれに準じた酷い扱いを受けるでしょうし、
取ったら取ったで、やっぱり排除されるわけですね。

もし会社が、「欲しい人材はCISSPを取れる人間だ、でも教育費なんか恵んでやらん」
というのであれば、取らないとやっぱりクビやそれに準じた酷い扱いを受けるでしょうが、
取れば希望があるかもしれません。

もし会社が「取れなくてもいいが、まずは頑張って欲しい」というのであれば、
会社を信頼して独力で頑張って、うまくいけば人に負けない希望があり、
うまくいかなくても絶望というわけではないが、ほかの人に抜かれる可能性は
あるかもしれません。

こういう観点で、いろいろなケースを何重にも考えてみる必要があると思います。