X



GB限定クソゲー総合スレ

0001NAME BOY
垢版 |
2007/09/26(水) 17:53:06ID:TxkFqL8D
GBのクソゲー情報ってあまり聞かないよね。

※一般的に評価が高いゲームは禁止(例:SaGaはクソゲー、ポケモンはクソゲー)
※難しい=クソゲーではありません。
※なぜクソゲーだと思ったか、その理由を書いて頂ければ流れがスムーズです。
0463NAME BOY
垢版 |
2009/11/17(火) 13:15:13ID:9OwP8cb9
カエルの為に鐘は鳴る
クリアー後のお楽しみが・・・。
>>459
痛いコメントだな。
0464NAME BOY
垢版 |
2009/11/17(火) 18:25:50ID:5tgcbEmO
道中が面白くてもクリア後のご褒美が無ければクソゲーなんですね
0465NAME BOY
垢版 |
2009/11/18(水) 11:07:34ID:fbQlhM4h
>>450
ダンジョンランドはボードゲームのドラゴンクエストダンジョンを携帯ゲー化したような感じだったな。
素直にドラクエのキャラとかモンスター使えばもっと売れたと思うんだが。
一人用でボスキャラ集めて、対戦で使えるのがなかなか面白かった。
一人用もモードが3つくらいあって、工夫は感じられたな。
ドラクエキャラ使ってDSでリメイクしたら売れるんじゃないか?
0466NAME BOY
垢版 |
2009/11/23(月) 08:06:09ID:ToaM2FsG
GBの究極のクソゲーといえばマッハGOGOGO。内容がわけわからない。
0467NAME BOY
垢版 |
2009/11/23(月) 23:26:11ID:DWw6k3j1
「桃太郎伝説1→2」がやべえ。
内容はPCE版と同じなんだが、メッセージスピードが遅い!
早送りもできない!
たったそれだけで、ここまでストレスがたまるゲームになるとは…
あまりのストレスに1の途中で投げ出した。
桃伝2はPCEでしかプレイできなかったから、楽しみに買ったのに…
これを楽しめたやつは、人間じゃなくてかたつむりだと思う。
0468NAME BOY
垢版 |
2009/11/24(火) 00:14:23ID:Yj+w0FGp
かたつむり並の知能の選手が出るオリンピックゲーム。クソワロタ覚えがある
0469NAME BOY
垢版 |
2009/11/24(火) 01:36:48ID:EO82DOFx
そのゲームは、かたつむり男以外もむちゃくちゃだけどね。
0470NAME BOY
垢版 |
2009/11/24(火) 10:02:22ID:EoP/nFzU
>>467
俺もそれで投げた口だ。
メッセージスピードの大切さを教えてくれたゲームだな。
0471NAME BOY
垢版 |
2009/11/24(火) 15:03:53ID:jcAv4Vvk
友達の家でアンリミテッドサガ見て、人生ゲーム伝説思い出したわw
0472NAME BOY
垢版 |
2009/11/24(火) 17:32:00ID:EO82DOFx
>>470
桃太郎一人の1ですらむかついて投げ出したのに、4人パーティの2なんか
いったい一回の戦闘にどれだけ時間がかかるのか、想像もつかんわ。

GB初のRPGでありながらメッセージスピードの調節・早送りが実装されたSaGaは
先見の明があったね。
たいてのGBのRPGもそれを踏襲したから、あまりストレスを感じることはなかった。

ところがそんなクリエイターが、その後アンリミテッドサガなんか作っちゃうんだよなあ…
0473NAME BOY
垢版 |
2009/11/25(水) 17:50:52ID:0pYhWwkO
>>301
だよな。
姉はハマってたが、自分は「ポケモンパクってんじゃねえよクソが」って思ってた。
0475NAME BOY
垢版 |
2009/12/01(火) 08:35:44ID:4PmYFm1O
ミステリウム(綴り失念)。あれ確実に糞。やり込み系の知人に押し付けられて
どうにかクリアはしたけどもうやりたくない…。
知人が作成した攻略ノート見ながら何とかしたけど、あの手のゲームで
セーブ機能なしって何か狂ってる。
0476NAME BOY
垢版 |
2009/12/01(火) 18:39:29ID:AmqA+/TX
>>474
半年前のレスにつっこむきまじめさに惚れたw
0479NAME BOY
垢版 |
2009/12/03(木) 07:54:40ID:VNs0F5lS
500円で完品のモノポリーをゲトしたんだけど
マジでクソでびっくりした
0480NAME BOY
垢版 |
2009/12/07(月) 08:48:18ID:lTLgBKPD
>>479
コラ
モノポリーはちゃんと遊べるレベルだろ。
それに大昔、新品で買ったのに箱がちょっと潰れてて嫌だったから、
「新しい箱ください」とアンケート葉書に書いて送ったら本当に送ってくれた良い会社なんだぞ。
0481NAME BOY
垢版 |
2009/12/07(月) 19:17:02ID:MtxD8OlR
そりゃいい会社だな。
それにボードゲーム系では、GBには「人生ゲーム伝説」という
巨人がいるからなあ。
0483NAME BOY
垢版 |
2009/12/14(月) 06:07:01ID:pBM2M5Uc
このゲームのタイトル教えてほしいです↓

20年近く前なんだけど
クリスマスプレゼントに買ってもらったものの
あまりのクソゲーぶりに泣いたのを覚えてる

タイトルがどうしても思い出せないんだけど
ドルアーガ的なアクションRPG的な「何か」だったと思う

何故かBGMだけが頭から離れないので知ってる人教えて
↓BGM(うる覚え)
http://rafraf.0web.cjb.net/quest.html
0484NAME BOY
垢版 |
2009/12/14(月) 10:26:32ID:bDuo0/t4
ドラゴンスレイヤーI
0485NAME BOY
垢版 |
2009/12/14(月) 14:36:49ID:pBM2M5Uc
>>484
さんくす

結構有名なゲームなんだなw
クソゲーではないのか・・・
当時7歳だった俺にはクソゲー以外の何物でもなかったが・・・
0488480
垢版 |
2009/12/15(火) 22:34:15ID:G10BeuNd
>>482
もちろんさー
「これからもトミーのゲームをよろしくね」って手紙が入っててジーンとしたもんさ
まあその後トミーのゲーム買った記憶が無いが・・・ああ、GBの幽遊白書買ったか
0489NAME BOY
垢版 |
2009/12/31(木) 17:13:19ID:vik3cIM0
プロサッカー          笛の音のみBGMと、線と点のみの素敵なグラフィック。操作性は言うまでも無い。
ポパイ              ストレスの貯まる移動と初期配置が全ての運ゲー。ホウレン草取得後の殴り合いが唯一の見所。
レジェンド            価格と釣り合わない、不親切設計万歳の有る意味オーソドックスなオールドRPG。
チキチキマシン猛レース   ドット絵が優秀でドンパチは楽しい。だが、レースゲームで最も重要な疾走感がゼロ。
レーシング魂          別モードでも共有のパスワードに閉口。BGMもバイク音のみ。エンドロールのスタッフ数を確認し納得。
0490NAME BOY
垢版 |
2010/01/01(金) 06:05:09ID:Zoab6SMM
アメリカ横断ウルトラクイズ2
基本ミニゲーム集で、小学生には難度高い問題もまあ妥当。
しかし、アメリカ本土でのクイズが一定の問題しかないのは如何なものか。
(初期GBの挙動ではパターンが限られていた。)

ファミスタ
対戦を意識しているのは仕様として理解しているが、
如何せん一人モードのCOMが激弱すぎる。
当時は縛りプレーで、それなりに楽しんではいたが…

ドラえもん 対決秘密道具
ゲームシナリオ、音楽、操作性などなど名作ではあるが、あまりにも簡単過ぎる。
せめて、イージー/ノーマル/ハードの3段階位選ばせて頂きたかった。
ファミスタ同様、初期装備縛りとか、ボス戦以外弾除けとか楽しむ方法はあった。
0491NAME BOY
垢版 |
2010/01/15(金) 02:37:40ID:ltAQ0B/O
age
0492NAME BOY
垢版 |
2010/01/18(月) 00:35:37ID:S7QHg3di
>>490
ファミスタは結構遊ばせてもらった。
いかに早くコールド勝ちするか、ぴのの盗塁だけで点を入れたりとか、
楽しませてもらった。
打球が飛ぶパターンがかなり少なかったような気がする。
また、ときどきフェンスの中にゴロがめりこんで捕れなくなることがあった。
0493NAME BOY
垢版 |
2010/01/19(火) 15:24:41ID:C1llzfhO
GBは移植達成度が酷かったから、オリジナル作品だけ買ってたよ。
ちなみに昔、ゲーム屋でバイトしてた時やたら目に付いた中古がONIとルナランダー
でした。
0494NAME BOY
垢版 |
2010/01/19(火) 16:38:10ID:S6NJ5KJp
既出だが魔法騎士レイアースに1票。

小5の時に貯めてた小遣いで、算数塾の行きしに定価で購入。当時は
ゲームひとつ買うのにも親の許可なしじゃ駄目だったから凄くドキドキした。
そんで塾が終わって帰宅したら既に夜の10時。翌日は休みなんで
明日の楽しみにしようとも思っていたが、我慢できず寝る前に2時間くらいだけと、お試しプレイ開始。
すると、そのお試しプレイ2時間で感動のエンディングに到達www
エンディング画面で、待ち続ければ隠し展開があるのでは!?と思い
ひたすら主人公達のダンスを、延々と見続けるが全く変化なし。泣いた。。
その後、あらゆる箇所を調べたり、隠しシナリオとかはないモノかと必死に
模索したがどう遊んでも1本道。累計で40時間は遊び尽くしたと思う。
24歳になった今でもあの主人公3人のダンスは完璧にマスターしている。
0495NAME BOY
垢版 |
2010/01/24(日) 14:42:07ID:URKc7lY1
平安京エイリアンはパソコンでもたまにやるが飽きが来ないな
でもゲームボーイはやったこと無いが画面が小さすぎて難しそう
ラリーXみたいな拡大モードがあればやりたい
0496NAME BOY
垢版 |
2010/01/24(日) 15:39:29ID:wavHc82J
ゴジラくん
時間が経ったら無敵のとりが出てきてゲームオーバー。
0497NAME BOY
垢版 |
2010/01/28(木) 18:53:04ID:5he6pnKv
そりゃクソゲ要素でもなんでもないような。
怪獣面は無理にねじ込んだ感じだがパズル面は面白かったぞ
0498NAME BOY
垢版 |
2010/02/03(水) 21:54:58ID:b+56kTiR
怪獣王ゴジラ
横スクアクションだが
1面でもうクソすぎ 
敵の攻撃はまともに回避できず、熱戦はHP消費で使用
それを使わないとまともに倒して先進めない戦艦
どうやってもゴジラのHPが残りわずかでボスになり普通にやってもHPが間に合わない
0499NAME BOY
垢版 |
2010/02/06(土) 00:34:58ID:SBifvMxH
アレサで、なんの予備知識もなかったのに、レベルがマックスになるアイテムを入手してしまった。
それからはクソゲーと化した…
あれ、偶然見つけちゃう可能性もけっこうあるだろ…
0500NAME BOY
垢版 |
2010/03/25(木) 20:16:40ID:Ob4s9nBL
ヒッチハイクGOGOがクソゲだった記憶がある、でも全然内容覚えてない
ローソンの書き換え価格(800円)より下で広告に載ってたから記憶にあるだけで

0501NAME BOY
垢版 |
2010/05/03(月) 01:29:29ID:+Y/Y5mB2
>>472
桃2では終盤になると10人以上のNPCキャラが仲間になって
ラスボス戦ではターンごとに誰か1人の台詞が入ってくるうえに
ボス自身も攻撃する度に残りHPに依存した口上を述べてくる
メインの4人も攻撃させれば何か喋るようになってた気がする
ちなみに体力は1万以上あって止めは桃太郎以外では刺せない
あとは・・・わかるな?

移動速度や高すぎるエンカウント率と中途半端なカードシステムは本当にうざったいし
いきなり2から始められないのに1クリアでの引継ぎ要素があんまり役に立たない点とか
遅すぎる上に変更不可能なメッセージ速度は天邪鬼2に殺意を覚えるほどの不便っぷりだが
そんなことよりゲームボーイカラーでも稀に見るセーブデータの消えやすさが問題だと思う
新品で買ったのにちょっと他のゲームと差し替えただけで初期化されることが5回以上はあった
0502NAME BOY
垢版 |
2010/06/08(火) 01:56:38ID:gUkIFKUS
ある意味でポケモン金銀はクソゲー。
時計機能を付けたせいで、セーブデータがある限り常にバックアップ電池を消耗し続ける。
久々にやろうかなと、3年も経てばセーブできない、RPGとしてプレイ不可能なゲームになる。
こんな仕様なら復活の呪文にしとけばよかったのに。
ゲームのソフトをゴミ箱に捨てたのは初めて。
0503NAME BOY
垢版 |
2010/06/08(火) 03:39:45ID:xA6mZZoe
>>502
カードヒーローもそうだったなー
「一日に1回、ママからおこづかいをもらえる」なんて
機能つけちゃったもんだから電池の消耗が(ry
0504NAME BOY
垢版 |
2010/06/12(土) 19:01:41ID:UK9Q4864
コロコロカービィやコマンドマスターみたいに
フラッシュメモリ搭載すればよかったのにね・・せめてクリスタルから
0505NAME BOY
垢版 |
2010/07/12(月) 10:23:31ID:0+qCfMDW
ゾイド〜邪神復活〜が最近買った中じゃ一番クソだったな。
このゲームのダメなところは、とにかくもったりした戦闘につきる。
アニメーションをオフにしても、攻撃のたびにいちいち画面がきりかわる。
これが集団戦のため、1ターンに何度も繰り返される。
戦闘のバランスも、一機撃墜すんのに4発はぶちこまなきゃいけない仕様。
しかも、レーダーを使って命中率を上げなきゃろくろく攻撃も当たらないときた。
一回の戦闘のたびに、貴重な時間が湯水のように流れていく。
これをやると、同じ画面で敵と味方がやりとりして、相性次第では敵を一撃で葬れる「ポケモン」が、
いかにユーザーに快適な設計をしているかよくわかる。
これで遊んだら、子どもは泣くだろ。

でも俺はクリアするまで遊んだ。
ゲーム内時計で60時間かかった。
育成システムは、ポケモンよりおもしろいくらいだと思う。
0508NAME BOY
垢版 |
2010/07/22(木) 15:08:35ID:YUVWHg8F
>389
熱闘シリーズは出来の差があるからな。
JETは良い方。
他に熱闘で良い方だと言われてるのは闘神伝と斬サムか。
0509NAME BOY
垢版 |
2010/08/20(金) 23:50:25ID:zX3Sg8E3
>>498
マニュアルなきゃそうなるかもな
敵の来ないところで待ってりゃ、体力は回復する
ボス戦でも、最小の動きで止まってる時間つくればどうとでもなる
無敵回避できるテイルスピンも使ってねーだろ
はっきり言って、時間かかるだけでヌルゲーだよ

まあ爽快感に欠ける凡以下アクションだとは思う
たぶんゴジラヲタには神ゲーだろうけどw
0510NAME BOY
垢版 |
2010/08/30(月) 10:02:47ID:6N2cbvxt
>>128-129
・敵の存在意義が無い(パズルの邪魔になるだけ)
・ボス戦の為だけに導入されたっぽい体力制 あたりか

ただのパズルでも良いゲーム性なのに無理矢理アクションパズルにしている
何と言うかこれはゲーム論法から外れている
こだわらなければ普通に遊べる良作だけど理論派な人には受け入れられない部分があるのかも
0512NAME BOY
垢版 |
2010/09/28(火) 23:31:57ID:thBrc4DV
アレサが糞ゲーとして挙げられているが、当時はサガに続くシリーズ物だったよな。
GBマガジンでも毎回大きく取り上げられていたし、売り上げもそこそこだった(サガ同様3まで発売)。
0513NAME BOY
垢版 |
2010/09/30(木) 17:59:20ID:TR1y3KmF
>>460
黒船党は子供の頃俺も1面ボスの連打ゲーで勝てなくて投げたなぁ
でもその後数年してから、こする連打の仕方を知って普通に勝てた
そこさえ越せば後はまぁまぁ良ゲーだった
0514NAME BOY
垢版 |
2010/10/07(木) 20:47:12ID:bTANzaLs
ペンタドラゴンも技術の高さは確かなのに首をひねりたくなるバランスだし
この会社ズレてるよな
0515NAME BOY
垢版 |
2010/10/11(月) 22:26:14ID:ggaQeUAn
アレサは1しか知らないが、広告に「何千画面分の広大な世界」だの「メッセージに漢字を使用」だのとしょうもない売り文句を書いていたような。
丸をいくつか組み合わせただけの手抜きなグラフィックの敵が何種類かあるだとか、
宿屋が満室で入れないときがあるというどうでもいいようなリアリズムをいれたりとかなり妙なゲームだと感じた。
0516NAME BOY
垢版 |
2010/10/13(水) 07:20:12ID:wekmZlsx
そして制作会社はいまやクソゲーメーカーの常連となってしまった
0520NAME BOY
垢版 |
2010/11/17(水) 22:22:42ID:9hnMP3/L
リトルマスターのツェナワークスもまさか存続してるとはな
0521NAME BOY
垢版 |
2011/01/21(金) 11:44:57ID:MPnRzggf
>>512
クオリティが低くてもGBならこんなもんかという土壌があったのと
2chのような口コミサイトがなかったという・・・時代に恵まれたんだよアレサは!
0522NAME BOY
垢版 |
2011/01/21(金) 18:12:04ID:7ylmyjYj
アレサは防具を装備しても防御力上がらないという・・・
よくあれで3作も出せたもんだな
0524NAME BOY
垢版 |
2011/01/25(火) 00:39:36ID:YEwfqxsR
SDルパン三世 金庫破り大作戦
足が遅すぎる、ゴールまでのルートはわかってるのに敵の動き次第でタイムオーバー
せめて2倍ぐらいで動ければよかったのに

でもBGMはかっこいい。BGMの為だけにやる。
0526NAME BOY
垢版 |
2011/01/28(金) 21:56:59ID:lCcfogCV
>>522
ヘラクレスの栄光GBも防具の存在が謎だったな
いくら固めても敵からもらうダメージが変わらないのだが
0527NAME BOY
垢版 |
2011/01/28(金) 23:23:42ID:1Pxmt4xZ
>>526
あのゲームの防具は「ダメージ幅の最小値が下がる」という効果だった気がする
だから運が悪いと裸と同じダメージを喰らうけど全体でのダメージ量は減るとか

クソゲーかどうかはわからんがウェットリスGBはちょっと難解過ぎた
0528NAME BOY
垢版 |
2011/01/29(土) 02:08:23ID:IJGgUSYq
「ヘラクレスの栄光」では、「ちから」の能力値のほうが謎だろ。
高いほど高いダメージを出しやすくなるという触れ込みだが、
どんなに高くなってもダメージがまったく安定しない。
内部的にはちゃんと処理が行われてるのかも知れないが、
まったく効果が実感できない能力値だった。
0529NAME BOY
垢版 |
2011/01/29(土) 09:12:44ID:HSs7R1EK
ウェットリスGBは処理が遅すぎて何がどうなってるのかよく分からんのが致命的
0530NAME BOY
垢版 |
2011/01/29(土) 20:41:29ID:b6mlsBOu
シャドウゲート
説明不要
0531NAME BOY
垢版 |
2011/01/29(土) 21:11:11ID:Gmn5qsEY
GB版シャドウゲイトのどこがクソゲーなのか説明してくれ
0532NAME BOY
垢版 |
2011/01/29(土) 21:45:37ID:L8Un623m
>>528
ちからが高いほど高いダメージを「出しやすくなる」だから
強い武器を装備して最大ダメージが上がると初めて効果が現れる
逆にちからが低いと強い武器が役立たず…ってことじゃなかったっけ

バグサイトがクソゲーではないと主張して友達を失ったことがある
0533NAME BOY
垢版 |
2011/01/31(月) 01:12:27ID:Z8AAZ3Hu
>>495
平安京エイリアンは逸品だぞ!
GB初期にしては、良く出来ていて遊び易い。何より、音が最高!
特にアレンジモードは、後に出たSFC版よりも完成度は高いと思う。


0535NAME BOY
垢版 |
2011/01/31(月) 14:09:00ID:0yCwJK2n
拡大モードがデフォで不評を買ったのがGB版バブルボブル
0536NAME BOY
垢版 |
2011/01/31(月) 19:06:42ID:y+qK3xB6
「マスターカラテカ」も、数々の追加要素により、FC版よりはマシ
0537NAME BOY
垢版 |
2011/02/01(火) 00:38:01ID:Ekktahfh
>>533
GB版アレンジはゲーム職人の魂を感じたけどSFC版のそれは研修作品の臭いしかなかった
0538NAME BOY
垢版 |
2011/02/09(水) 21:00:04ID:VqvpsK/i
>>535
拡大というと、ナムコギャラリーVOL1のバトルシティは酷かった・・・・。
あんな仕様になるとは・・・・。
0539NAME BOY
垢版 |
2011/02/10(木) 01:04:04ID:lybcsi0/
初期の他のゲームを見習って8×8ドットキャラにした方が良かったかもね
0540NAME BOY
垢版 |
2011/02/11(金) 02:22:21ID:Uze6kOWL
ここまでメタモードが無いとはな・・・
ひたすら楽しんで進んだ先のあの仕打ち
ネットで見るまで延々と謎だったぜ
0542NAME BOY
垢版 |
2011/02/11(金) 19:05:15ID:JKypFDil
レイマン、これGBカラーである必要性が無いなw
攻撃も遅いし爽快感も無いアクション・・・
0543NAME BOY
垢版 |
2011/02/12(土) 23:22:12ID:fyHKNCPs
レイマンは細かい地形やトラップを楽しむゲームなんでね。
0544NAME BOY
垢版 |
2011/02/15(火) 18:55:04ID:lBWSAMPl
レイマンはジャンプや狙い撃ちのタイミングを計るゲームだから爽快感を求める人には向かないだろう
0545NAME BOY
垢版 |
2011/02/16(水) 22:51:43ID:m/ZWYCEq
>>532
ちからが低いと強い武器が使いこなせなくてミスしまくるんじゃなかったっけ?
ゼウスのつるぎとか中盤に入ってすぐ取れるけど、やたらミスしまくる。
0546NAME BOY
垢版 |
2011/02/17(木) 08:21:04ID:pNGa49pk
あのヘラクレス、肝心な時に低ダメージを叩きだしたりするんだよなあ…
充分なレベルがあっても、運が悪いとひどい目に遭うゲームだった。
0547NAME BOY
垢版 |
2011/02/26(土) 03:17:10.21ID:+gpW70x9
>>533
アレンジモードのBGMは未だに空で口ずさめるわ
見やすくて難易度もそれなり。かといって終盤戦は油断できない難易度
同時期に出たアスミっくんに比べると手軽さがよかったな
0548NAME BOY
垢版 |
2011/03/22(火) 13:13:56.21ID:5Wnabe+q
アレサって書こうと思ったら、すでに出てたね。
1か2か3か、どれだったか忘れたけど、
どれかは簡単だった。簡単すぎた。

世界観は、「魔法」や「魔物」といった一般的なRPGで、
それは何も問題ないのだが、問題なのは途中で答えを教えてくれることだ。

何か話が一段落するたび、仲間が答えを言うのである。
アイテム取って、
「次は○○のほこらね。」
小ボス倒して、
「次は□□のほこらね。」
ヒントではない。ズバッと答えだ。
もう自分の頭で考えるということはない、ナゾを解くということもない、
ただ仲間の解答通りに進むだけ。

そして、言われたとおり○○ほこらに行くと、
「次は△△ほこらね。」 、、、、

これのく〜り〜か〜え〜し〜〜

つづく
0549NAME BOY
垢版 |
2011/03/22(火) 13:17:43.70ID:5Wnabe+q
つづき

お金のバランスもおかしい。
通常のRPGは何度もバトルをくり返し、お金をためてためてやっと、
つるぎを買う。
しかし、このゲームはそういうこともない。
なぜなら、お金がすぐにたまるからだ。
ドラクエは、次の町に行くたび、物価が上がり、
「○○のつるぎ、こんなに高いのか!」
と、うならされる。しかし、このゲームは、次の町に来たというのに、
安くで手に入る。簡単に強い武器がそろってしまう。
あまりに不自然な安さなので、
「あれっ、俺、この町、今まで気付かずに通り過ぎてたのか?」
と、とまどってしまう。

やったのは十五年ぐらい前で、当時19かはたちだった。
「その年齢なら、クリアできるでしょ。」
となるが、あのゲームは小学3年生でもクリアできる。
難易度が著しく低い、というだけで、それ以外の部分はよくできているので、
あのゲームは、コントローラーさえ握ってればキャッキャッ喜ぶ年齢(小学1、2年ぐらい?)
に向けてのゲームだったんだと一人で勝手に思い込んでいる。

とても親切で、ゲームオーバーになることのないゲームだった。
0550NAME BOY
垢版 |
2011/03/22(火) 18:01:41.29ID:iqVHvSiH
>>546
たまたま合わなかったんじゃない?
個人的にヘラクレスシリーズはどれも楽しんでる
0551NAME BOY
垢版 |
2011/03/24(木) 03:30:17.13ID:A0T61Nac
「動きだした神々」は個人的には楽しんだが、クソゲーという評価も理解はできる。
0552NAME BOY
垢版 |
2011/03/28(月) 20:45:22.02ID:JnPr7DQI
アレサは物価の数値がデカい。

はじめから何十万…ってw
0553NAME BOY
垢版 |
2011/03/30(水) 22:04:54.79ID:Vtf6G0wH
武器や防具・モンスターの名称は、ファンタジーRPGの解説書を参考にしました、というシリアスな感じだが
回復アイテムはダジャレだし、みそ汁だのゲームボーイだのもでてきてもうなにがなにやら。
0554NAME BOY
垢版 |
2011/04/05(火) 20:39:31.63ID:yHZMSZlv
アレサには、
「そのシステムを入れることで、ゲームが面白くなると思うの?」
と聞きたくなるようなシステムがいろいろある。
買い物をするのにお金を借りるのは代表的。
あのシステムのどういう部分をユーザーに楽しんでほしかったのか。
細かいとこでは、ホテルが満室で入れない時がある。
そういうことは確かに現実にはあるが、ゲームに入れることに何の意味があるのだろう。
制作者は、「敵を倒すとお金が入る」「いつでも宿が空室」
というRPGのお約束に疑問があったのかもしれない。
しかし、その代替案として入れた物がゲームとして機能していない。
オリジナリティというものを根本から勘違いしているとしか思えない。
0555NAME BOY
垢版 |
2011/04/05(火) 21:31:35.52ID:u38cQHHJ
GBにはRPGそのものが少ない時代だったしな
サガやセレクションも相当普通から外れたRPGだったし
0556NAME BOY
垢版 |
2011/04/06(水) 18:12:53.88ID:IjGe8HJt
普通RPGのレジェンドが空気だった事を考えるとアレサの方向性はアリだったんじゃないかな
0557NAME BOY
垢版 |
2011/04/06(水) 20:07:58.70ID:orDImEXJ
普通RPGのサガ3が空気だった事を考えるとGBは変な方向のRPGしか流行らない
0558NAME BOY
垢版 |
2011/04/06(水) 22:01:43.80ID:h5ubPNO8
アレサは知らんが554を読む限りその議論は的外れだと思うんだ
0559NAME BOY
垢版 |
2011/04/12(火) 15:35:13.15ID:scQ1nmE+
レジェンドは演出面がもうちょい淡白じゃなければ空気にはならなかったはず
0560NAME BOY
垢版 |
2011/05/11(水) 19:12:13.83ID:OglqsjmW
レジェンドやってたらつまんねーから終われって言われた
0561NAME BOY
垢版 |
2011/06/05(日) 04:11:43.84ID:b6ygGZ9C
レジェンドは、4,500円の割に当時ですら古臭い淡白な糞ゲーだったな。

俺の初代GBは、右ボタンが潰れかかっていたから、
暗闇の洞窟?は3日位かかったな。

普通のコントローラーだったら、一発だったんだろうが。
ゲームとして詰まる部分は無い難易度だった。

あと、誰が装備できるか分かんないせいで、
1個ずつ購入して、確かめるのも苦痛だった。
0563NAME BOY
垢版 |
2011/07/31(日) 23:06:43.75ID:TInWbqXr
レジェンドのゲーム内容は全く覚えてないがどーなつを食う漫画のことは覚えてる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況