X



電卓で遊んでたやつちょっと来い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 15:47:43ID:brj80tZQ
昔電卓で遊んでなかったか?
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 15:57:50ID:qgoLAH4F
12345679×9=1111111111を発見したときは感動した
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 16:22:21ID:3ZmlJTSU
電卓はゲーム機なのか?
まぁいい。昔は電卓で遊んでた頃あったな。
1++やって=連打で連打の速さを競い合ったりw
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/21(水) 23:00:33ID:6w80jxTN
今みたいに暇つぶせるものがなかったもんな。
昔、京都から新幹線で東京行くときに電卓いじって遊んでたら
前の席に座ってたリーマンが俺の電卓見て目を輝かしてんのww
電卓珍しいってどこの田舎者だよwwwwww
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/23(金) 22:36:03ID:CHGu2VYq
俺がいっぱいいる
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 13:59:05ID:Ro6QiecE
5を原点として、四方から対称にn桁の数字を足して、
最後に2を足すと必ず2が(n+1)桁並んだ数になる

123+369+987+741+2=2222
111+333+999+777+2=2222
555+555+555+555+2=2222
444+222+666+888+2=2222

0016名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/02/24(土) 14:03:09ID:7PLx9JrS
昔は電卓使ったゲームの本とか出てたな
ゲーム電卓じゃなくて、本当にタダの電卓をゲームのように使う方法だけで
一冊の本になってた
0018名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/02(金) 01:50:38ID:Vco4b7G3
スカウターっぽく遊んでたのはさすがに俺だけかorz
100+100とかでずっと=押して
「何!?戦闘力18万!?まだ上がり続けている!」
とか一人で妄想してた少年時代の俺
0019名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/05(月) 04:02:04ID:+clQYQ+L
懐かしいw
0021名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/06(火) 23:43:28ID:e7x5+wnT
2×2=4
4×4=16
16×16=256
256×256=65536



は今でもたまにやる。
まあ次の65536×65536でEになっちゃうけど。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 01:22:55ID:qLromABU
悪い。既出だったw>1++1

このスレ、最初はゲーム電卓のコトだと思ったよ。
デジタルインベーダーとか・・レイノスの裏ワザでやったのが最後だな・・
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/09(金) 18:08:05ID:ptpTIwFl
■■■ ■   ■■■
■ ■ ■   ■  
■■■ ■■■ ■  
■ ■ ■ ■ ■  
■ ■ ■■■ ■■■

  ■ ■■■ ■■■
  ■ ■   ■  
■■■ ■■■ ■■■
■ ■ ■   ■  
■■■ ■■■ ■  

■■■ ■ ■    
■   ■ ■    
■ ■ ■■■   ■
■ ■ ■ ■   ■
■■■ ■ ■   ■
0029名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/11(日) 12:23:50ID:tTUSV6TH
>>2
12345679*8もやってみれ
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/13(火) 08:13:03ID:oc6jhTR9
俺も遊んでたぜ〜
0035音楽家
垢版 |
2007/03/22(木) 14:04:12ID:alo1yHpr
電卓片手に作曲はした
0038名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/24(土) 20:09:25ID:TzHqDqDh
>>37
各位の数字を足して9になると9の倍数になるってのもあるよ。
それから、下2桁が4の倍数か「00」で4の倍数になる。
0039名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/27(火) 11:06:50ID:hcq5klD8
そういえば5と11もあったな

下一桁が0or5→5の倍数
各位の数字に+-を交互につけて和が0or11の倍数→11の倍数

1925÷11=175
1-9+2-5=-11
0044名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 11:57:18ID:B/Jjn5zs
ちょっと高級な電卓なんかでも
約分できるところは約分してから計算して
その手の誤差を出にくくしてるのがあるな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 15:42:07ID:lpDNUFrd
ポケコンって呼ばれてたプログラミング出来る電卓は楽しかった。最近は家電量販店でも見かけないな…ポーカーをプログラム組んで遊んだ記憶がある。電卓の化け物みたいなヤツだった。スレ違いかな…
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/03/31(土) 21:19:23ID:hk9wYe/P
工業系の高校のやつがそれ持ってたなー
自分は関数電卓しか無かったから三角関数を入力しまくって
演算を長引かせたりしてた
0047名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 01:25:52ID:5UButMRu
これはいい保守すべきスレですね
0048名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 02:05:25ID:y5BO3DzS
18782+18782=37564


嫌な奴+嫌な奴=ミナゴロシ





ギャーーーーーーーー!!('A`)
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 02:09:54ID:zJ2qWWVD
計算機関係ないけど、昔子供用のさんすうの本で
「0.999999...と無限に9が続く数は1に等しい」ってのを見た時は感動したっけな。

1/9 = 0.1111111111.....(無限に1が続く)

0.111111.... × 9 = 0.9999999.....(無限に9が続く)

1/9 × 9 = 9/9 = 1 だから 0.9999999... = 1

っていうだけなんだけど、数字の不思議を思い知らされた本だったな。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 02:32:11ID:zJ2qWWVD
あと語呂合わせだと榎本俊二の「えの素」っていう超絶下品な漫画の
算数の宿題の話でにすごいのがあった。

89 + 47(パックン しな)= 136(ピンサロ)

4545 + 99 + 1107(シコシコ + チューチュー + イイオンナ)=5751(コッチコーイ)

先生のチンコ見て「32 + 765(ミニ チンコ)」
 →泣き出す先生「=797(泣くな)」


昔はこんなに下品な漫画家じゃなかったんだけどね。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 23:03:03ID:ew+uLNrd
このスレすげぇwww
書いてある事を順に試すだけで、最近やったゲームより遥かに楽しいwww
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/05(木) 23:33:43ID:7mvs508A
俺は1+1ってしたあと=を延々と一日中押してたぞ。
0053名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/08(日) 16:08:12ID:0ygSMhuy
俺もやったよ
16連打ー!ってな


てか誰だってやるものじゃないのかあれ
ここってその共通認識のある連中の溜まり場じゃなかったんか
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/09(月) 12:35:23ID:X3sESKMr
じゃあオレもエロ計算をひとつ。

346346(ミセロミセロ)+184184(イヤヨイヤヨ)×2
=1061060(イレロイレロ)
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/12(木) 19:59:54ID:6BE4wej/
暗算でやってたんだけど37の段が好きだった。
37に3をかけると111
6だと222って訳でぞろ目になってく。
適当に3の倍数をかけていくと37×27で999になる
74とか148、185の段とかでも適当に応用がきく。


0057名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/13(金) 05:28:23ID:O99bvb05
>>55
それ自分らのほうでは346346=サセロサセロだった。
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/14(土) 10:08:41ID:5Aoga4yW
12345679×9
1がいっぱいになる。よくみてから計算してみて。
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/15(日) 05:36:55ID:86YMvpC/
1という数字は便宜上小数点以下の1.0000…は省略されてるだけなんだよな
あと、ある長さを手記で表すと永遠に終わらないんだぜ。
これは1.000…を省略無しで書くのと一緒だから。
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/26(木) 02:17:27ID:SJBy6DAu
>>16-17
DSの常識力で電卓機能あったな 他のDSソフトでもあるかもしれないけど

電卓だけで遊びまくる本とかは欲しいな
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/26(木) 02:22:57ID:SJBy6DAu
○かける9かける12345679=○○○○○○まる

すげえ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/04/26(木) 03:10:03ID:csEAwrg5
100m走
 0.5かける イコール連打(0になるまで)

0.5を1に近づける(1未満にすること)と長距離走となる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況