X



【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part36【ドラクエ1】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/15(水) 13:03:23.99ID:Sg0IE5Qc
ドラゴンクエストシリーズ第一作!
ゲーム史上に残る記念すべきFC版の発売(1986年5月27日)から30年……
MSX、MSX2への移植、SFC、GB、FOMA、Wii、スマートフォン、と冒険の舞台を移してきた。
和製RPGの原点が、今蘇る!…戦士は一人、広野を行く。
懐かしくも新しい、冒険の舞台を目指して。

■プレイ可能な機種
FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii(DQ123同梱)、スマホ、PS3、3DS、Switch

■前スレ
【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part34【ドラクエ1】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1577590717/
【DQ1】初代ドラゴンクエスト Part35【ドラクエ1】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1652054897/
0002名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/15(水) 13:04:12.25ID:Sg0IE5Qc
■攻略サイト
ダンジョンマップ   http://way78.com/dq1/
ダンジョンマップ   http://www15.plala.or.jp/usataro-_-exe/dq1.html
フィールドマップ   http://infoseek_rip.g.ribbon.to/xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/
攻略(Sword&Magic) http://www7b.biglobe.ne.jp/~dqwiz/index.html
攻略(ZAPAnet)   http://zapanet.info/dq/dq1/
攻略(キラフラ)    http://www.kirafura.com/dq/1/1.htm
FC版専用攻略   http://www.adventureisland.org/dq1.html
アイテム入手リスト http://www.d-navi.info/dq1/index.html

■中級者以上向け
解析関連       http://s-endo.skr.jp/
DQ裏全(裏技)   http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/index.html
復活の呪文捏造  http://www22.atpages.jp/doberu/dq/dq1/dq1passwd.html
0006名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/15(水) 18:19:06.32ID:XmCaEf/P
エニックスなんて今でこそ大企業ぶってかっこつけてはいるが、

昭和の頃はただのパソコンのロ リコンレイ プゲームを作ってただけの変態メーカーだからな。
0007名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/15(水) 18:20:35.10ID:XmCaEf/P
結局、ドラクエは地味なものと決め込んでスーパーファミコンから何の進歩もしなかったのが7以降のドラクエの失敗である。


8以降のできそこない人形3Dキャラなど、しょせん2Dのイラストの生き生きとした魅力にはとうてい敵わない。


鳥山明キャラはトリガーのように2Dイラストやアニメーションで表現するべきだった。
0008名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/15(水) 18:21:14.09ID:XmCaEf/P
俺がドラゴンクエスト7監督だったら、
まず、

○ゼノギアスのようにセリフの横に顔絵を付ける。

○テイルズやトリガーなどのようにメニュー画面にキャラ絵を表示する。

○イベントなどではPCエンジンの天外魔境のようにアニメーションを駆使する。

○町やダンジョンの3Dを廃止し、情緒豊かに描きこんだ2Dにする。

○ムービーを増大し、ディスクを4枚組にする。

○プレイ時間130時間から70時間に短縮する。

○レベル上げや熟練度上げを簡単にして、獲得ゴールドを増やす。メタルスライムを倒しやすくする。

○ボスを弱くする。こんらんやラリホーを治す道具や魔法を作る。

○ダンジョンにHPMP全回復地点を作る。

○BGMを増やす。

○薬草よりもっと回復力のある道具を作る。

○四角にきりとったマップの廃止。

○船は小さく表示して大海原の雰囲気を出す。

○セリフはあっさり、少なくする。

○セーブ時の神父のセリフを削減

○石板の数は少なくする。

○ウザいダンジョンは廃止。

○堀井はシナリオだけ。


売れるのは間違いなしで、名作として賞賛されるだろう。
0010名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/15(水) 19:22:47.82ID:DOWKB1R9
今度はDQ1に爆撃ターゲット定めたのかこのコピペ基地は……
0011名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/16(木) 07:29:52.65ID:7PslgBbJ
盾を持たずに竜王の城地下の無限回廊で錆びついた盾を入手し
メルキドの山奥でミスリルを入手し
ドムドーラのゆきのふに精製してもらうとロトの盾になる
とかなら面白いのに
0013名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/16(木) 08:41:02.40ID:EMvHIPkf
>>11
長い事プレイしてなくてうろ覚えだけど、ロトのたてはそうやって入手したのか…
成る程、そんな気がしてきた!
0014名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/16(木) 11:20:12.42ID:ik2eTgx+
いちおー言っとくが1にロト盾は無いぞ
皮鉄みかがみ
0015名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/16(木) 11:49:33.30ID:KmMkftfK
まほうのよろいがガイドブックでミスリル銀製とかいてあったから、仮にミスリルを拾う設定があっても、知ってる人は「しょぼ」と思うかも
0016名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/16(木) 20:21:45.89ID:7+g3qF6b
でもアイテム物語だとミスリル製なんだよなあ
0018名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/16(木) 23:42:02.84ID:Z7C6VRm5
きさまら、わらべはみたりだな!(←混ぜるな危険)
0019名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/18(土) 04:21:36.97ID:htc9Fkz7
今更だがFC版竜王はどうやってロトの勇者を闇の世界に送り込んだんやろな
というかそもそも闇の世界って何だったんやろ
0020名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/18(土) 08:23:55.10ID:yZiMh7gi
ビルダーズ1の描写だと、竜王の誘いに「はい」と答えると
催眠術を掛けられたような状態になるっぽい?
それで勇者は暗い部屋の中に閉じ込められて
気が狂ってしまった
0021名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/18(土) 09:49:58.02ID:VvWbXOdE
「はい」って答えたらやり直せる用にふっかつのじゅもん教えてくれるのは優しい。けどその後の真っ赤な画面怖い…
ほんと容量無いのに凄く出来てる
0024名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/18(土) 22:40:11.79ID:uCPfQaVW
うーんマンダム

そう言えば『男の世界』っつう題名の歌もあったな(英語洋楽)
0025名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/18(土) 23:26:07.05ID:c/cv9ogQ
真っ先にルパン三世を連想するけどなw
男には自分の世界がある、例えるなら~

>>21
あれって、ふっかつの呪文を教えてもらえず真っ暗闇になって、そのままフリーズの
ゲームオーバーでも良かった気がする
10人中9人は竜王の城に行く前に普通に王様から復活の呪文を聞いてメモってから
行くと思うし、竜王にレベル1の復活の呪文を聞いて、騙された!ってなっても
馬鹿正直に、また1から再プレイする奴なんて絶対おらず、100人中100人が
竜王の城に行く直前の復活の呪文でまたプレイを再開竜王するに決まってるんだから
あの復活の呪文そのものが無意味な茶番劇というか

まあ要するに堀井は、無意味と分かっていても、「騙された!」とプレイヤーが
叫ぶのを想像して楽しむイタズラを仕掛けたんだろうなw
0026名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/18(土) 23:27:37.03ID:c/cv9ogQ
またプレイを再開竜王するに→またプレイを再開して、竜王を倒しに行くに
0027名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/19(日) 04:21:45.51ID:+DqjEZC1
>>23
ドラクエ4コマで見たネタや
最後スポットライト当たってorz←になってた
0028名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/19(日) 08:08:40.89ID:2hHiE3Nk
竜王の復活の呪文で再開したらゴールドすら持っていないから
素手の裸でスライムと戦い、宿屋に泊まれないから死んで回復せざるを得ないんだよな
で、また竜王に世界の半分もらうと前回と同じ呪文を言われる
0029名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/19(日) 21:45:15.08ID:dkQnu1LP
ジャンプ放送局の”竜王は生きていた”は元気かな
何処かで、だいたひかるの、別れた最初の旦那と聞いたが
0030名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/22(水) 10:52:29.41ID:DXtXhTbN
ビルダーズ1のルビスが勇者に拘る描写が同人臭くて嫌い
0031名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/22(水) 16:47:12.78ID:6NkGk6MA
ルビスがロト血統主義者っぽかったな
本当に勇者の末裔でなければ世界を救えないなら、
オルテガもロトも既に何らかの勇者的な因子を
持っていた事になるが…

ルビスはドラクエ6にも出演してる
(6はゼニス王を除けば、他に神と呼べるのはルビスだけ)
この観点では6主人公はロトの血を引いてる可能性が出てくる
0032名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/22(水) 16:50:15.09ID:XD1j+w8B
ルビスとロトって言うけど
堀井とプレイヤーだよね
0033名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/22(水) 17:03:14.38ID:Txzrxdlo
いちおうビルダーズの主人公も、ロトの血が入ってはいるのだっけ
0039名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/22(水) 20:57:28.03ID:fjX4z3X+
>>31
その辺りは小説の精霊ルビス伝説を読むと辻褄が合うんだよな
大恋愛の末に結ばれたベタ惚れの恋人→のちの夫ディアルトこそが初代ロトなので、
ロトの血筋こそ神聖不可侵の唯一無二の勇者、みたいな思考をしていそう

もっともその初代ロトからオルテガ→オルテガの息子(アリアハンの勇者)までどう繋がるかは
神話の時代から人間の時代に到る過程なので、天皇家の祖が本当に天照大神なのかと同じで、いまいち不透明で
本当は血筋は全然関係なく、オルテガ親子が本当にディアルトとルビスの末裔で勇者の因子を持ってたわけじゃなく
ロト=真の勇者の名だけがアレフガルドに伝わっていて、それが、たまたま大魔王を倒して世界を救った
オルテガの息子が称号として授かった可能性も高い、というか、たぶんそうだろう
0040名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/22(水) 20:58:23.81ID:fjX4z3X+
ルビスにしてみれば、ロトの(ひいては自分の)血筋がどうこうというより、
ロトの称号を得た、オルテガと3勇者の血統が大事って事かな
久美沙織のこういう創作が>>30の言う同人臭さなんだけどなw
0041名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/22(水) 21:58:44.00ID:r5M2zr2v
高屋敷のオリキャラメアリースーも色々言われるけれど
久美沙織の独自設定もなかなかアレやったのな…
0042名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/23(木) 04:37:36.39ID:TngLaeZp
>>41
高屋敷氏の代表的なスーは、なんといっても1小説のガルチラと2小説のガルドだな
それで1は、ローラ姫が城に帰らず勇者にくっついて冒険に出っぱなしなんで、
戦闘の役に立たないが事実上の三人パーティー状態だった
2はガルドとロトの三人で四人パーティーに
これらの小説が出た時点で、ゲームも既に3か4まで出ていたので、
DQ1の世界においてパーティで冒険をさせたのは特に先駆性があったわけでもない
でも、もし1勇者に仲間がいたら面白いかもって空想したプレイヤーは当時結構いたと思うので、
それを叶えたって点では悪くないメアリー・スーだったかも

それはいいが、竜王討伐後、ガルチラもロトの勇者と同じく、2の時代までに自分の国を興したんだが
その国の名が”風の国”なのはどうかと思うw、固有の名称はなく、ただ”風の国”
日本を、”太陽の国”、アメリカを”星の国”と名付けるようなもんか
正直、子供心にも、ダッセーなって思った覚えがあるがw
0043名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/23(木) 06:20:45.25ID:3eppUt8z
>>28
どんどん半分ずつもらってまたやりなおして
最後にドラゴラム覚えるサプライズがあったら面白いな
0044名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/23(木) 13:59:34.40ID:3eppUt8z
半分もらってドムドーラや岩山の洞窟やガライの墓が拠点として使えたらやる気出るかな
0046名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 03:17:27.53ID:yARij2BZ
1って戦闘画面ってカラフルだよなー
後ろのマップ画面もそのまま見えてるし凄いアイデア
マルチウィンドウとはあの戦闘画面のことを言ってたんだな
0047名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 08:15:04.78ID:YjomB2AN
スプライトで処理してるからか、
戦闘画面に切り替わるたびに
マップ上にいる竜王が消えるのが
なんか好きだった
0048名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 08:17:21.41ID:YjomB2AN
あと、ファミコンの1は玉座をカウンターで代用してるから
王様や竜王に後ろから話しかけられるのが面白くて
ドラクエ2で王様に後ろから話しかけても返事してくれないのが
ちょっとだけ悲しくなったんだ
0049名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 08:42:01.86ID:yARij2BZ
スライムベス3体置けるかなと画像弄って気づいたが
戦闘画面の下の石とかウィンドウで少し隠れちゃうんだな

竜王はあの漆黒の画面でダースドラゴンとは違うぞ!的な雰囲気がでてたね
出現時キャラが消えるのも恐ろしい
良いものだ
>>48
そんなことできたんだ
ちょっとやってみた面白い
0050名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 12:21:07.75ID:yARij2BZ
考えてみたら
武器屋や宿屋のカウンターが主人の代わりにしゃべってると思ってたが違うんだな
カウンターと関係ない王様や竜王が反応してるもんな
0051名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 12:34:47.24ID:9dO8yEli
>>46
FC版1は敵とのエンカウントが心臓に悪い
ギュグギュルギュルギュルという音と共に画面が渦を巻いて背景と共に敵が出るから
慣れないうちはフィールドを歩くのにドキドキしてた、今思うと少ない容量で頑張った演出だと思うが
怖いって抗議でもあったのか、2から敵出現は画面が一瞬フラッシュするだけに変えたのは良かった
0052名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 12:44:34.15ID:LfjtzZhu
シルエットも明滅するから、見慣れないシルエットが消えたり現れたりすると、どきどきしたなあ
0053名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 13:21:29.19ID:9dO8yEli
シルエットと言えば、影の騎士は真っ黒で怖かったなあ
攻撃をボクサーみたいに、ひらひらかわすのも、なんだコイツはって感じで
リメイクだと、うっすらと姿が見えているのが正直興ざめ
「影の正体見たり、ただのがいこつ」って感じで
0054名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/24(金) 19:39:34.49ID:qQLqiGeb
かげのきしは出現時に赤く点滅しないのが一際インパクトある
0055名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/25(土) 00:11:38.94ID:G/C2ra2M
影の騎士てどういうモンスターなんだろうな?
他のガイコツ系と同じくアンデッドでいいのかな
シャドウリンクみたいに勇者の影に魔力を与えた生み出したモンスターでも面白いと思うけど
0056名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/25(土) 00:37:35.03ID:Twt2wxUc
がいこつみたいに見えるけども実体のない幽霊に近いもんかも知れない。
どっちにしてもアンデッドには変わりないが
0057名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/25(土) 01:46:40.17ID:pShVvOC9
はげのきしの出番はまだですか(´・ω・`)
0058名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/25(土) 03:31:41.06ID:xM+If+UG
がいこつけんし系はすべて禿げでしょうが
0059名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/25(土) 21:33:22.08ID:Ln1HduAC
あの頭の長いがいこつシルエットも鳥山さんのセンスの賜物
がいこつとの初期案を提示されてあの頭の長い絵は中々描けんと思う
0060名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/25(土) 23:06:39.51ID:V1VK9tp2
かげのきしのデザインって、鳥山さんがベタ塗りしたがいこつ(しりょうのきしか)の
デザイン絵を提出してきたのかな?そうならそのセンスもすげえ
エニックスかチュンソフトが鳥山さんに提出した、そもそもの初期案から真っ黒だったのかな
0061名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 06:58:55.03ID:x6rwQJot
かっこいいな
人間が骨になった姿じゃなく元々がいこつという設定なのかな
2以降のがいこつ系は頭が短くなった?
0062名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 08:01:15.31ID:SuZ1D4QL
>>60
色違いモンスターはスタッフが勝手にやったものであって、
鳥山明は各系統の原画を一体ずつ描いただけだぞ
スライムベスだって鳥山明が考えた訳じゃない
0063名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 09:16:13.56ID:a6AUgO45
ファミコンで遊んでいた頃は、ドラゴンやリカントの目は白目を剥いているものと思っていた
後に原画を見て黒目(or赤目)が描かれている事を知ったけど
ファミコンのドット絵で見るとそれは1ドットあるかどうかと言う小さい点だったので相変わらず白目剥き出しのように見えた

むしろ白目剥き出しの方がモンスターの持つ狂気をより的確に表していてしっくり来る
0064名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 09:22:07.32ID:5/o3sjMk
なんでがいこつって左利き何だろう?って意味深に考えたんだが、ただ単に手癖で描いたっぽいんだよな…
絵描いてるから分かるんだけど右手で描いてると左利きのキャラが生まれやすいんよな。
同じ理由でギガンテス系も左利きだしそれっぽい
トロル系はきちんと意識したのか、右利き。
0065名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 13:25:00.17ID:NAw/3v6M
ファミコンのしりょうのきしは右ききだったと思う リメイクから持ち手が逆になったような
0066名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 14:05:16.23ID:hJvbHfuV
というかFC版は左右反転した敵キャラが幾つか出てきたけれど
それ以降の作品からは出てこなくなったんだよなー
0068名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 14:19:59.42ID:km+DP/ac
ドラクエ音楽って、何故か聴くと落ち着くよな、以下転載


261 名無しの挑戦状 sage 2023/02/21(火) 16:58:32.93 ID:nOFRd2rC
最近、ファミコン風な8ビットのピコピコ音楽(チップ・チューン・サウンドというらしい)を
集めては聴いているが、これがなかなかいい

元祖のファミコン音楽CDサウンドトラックも幾つか持ってるが
ドラクエシリーズやギミック、マザーやツインビーなどのファミコン音楽

これら音楽をMicroSDに入れて、プレイヤーに刺して部屋のBGMとして
流しながら、コーヒーを飲みながら、こうやってネットや5chをやってると
凄く落ち着いてリラックスするわ
例えるなら、オルゴールサウンドみたいにヒーリングミュージックといった感じか

ソースがこんなレンジが狭い音楽なモンだから、MP3にしてるが全く問題ない
ちなみにMP3プレイヤーは、電子パーツ屋にて220円で買ってきたプレイヤー基盤(アマゾンにも数百円で売ってるっぽい)

https://i.imgur.com/CeZ1JwB.jpg

アンプはこんなのとか
https://i.imgur.com/HBdYhDN.jpg

スピーカーはBOSE社の101

とりあえず、MicroSDにピコピコ音楽を約7000曲ほど入れておいた
サブスクも一応あるけど、これはこれでローカルで

普段はこれでJAZZやイージーリスニング、アニメ音楽なども聴いている
0069名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 15:25:09.78ID:x6rwQJot
>>66
反転いいなー
複数なら兄弟や影武者みたいにも使えそう
0070名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 17:43:56.21ID:6ii7Rczj
上位種になると、装備が充実していくのが好みなんだ
0071名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 19:46:54.56ID:mO4gaUPf
主人公の方も武器や盾を入手したらグラフィック追加されてたしなー
0072名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/26(日) 21:30:30.26ID:E7+RXEIg
当たり前だが、武器を買わずに盾のみ持ってると、本当に盾だけ着けているグラになるもんな
ついでにフィールド上で、ポーズボタン押すと画面が止まるのは1だけ
1に独自性がある、というより、初のFCのRPGって事でまだ試行錯誤の段階だったんだろうな

RPGでも何故かポーズがかけられるっていうのは、ポーズボタンが絶対必要なアクションや
シューティングゲームばかりだった1986年当時のファミコンの流れゆえかな
0073名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/27(月) 09:28:00.82ID:WkmcTqge
ならぬののふくも着てない状態では服を着てないグラに(
0077名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/27(月) 17:51:23.26ID:YPa656Dk
ファミコンの頃のkbはキロビットじゃなかったっけ
0078名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/27(月) 17:55:22.11ID:QSq38/8V
ゲームは開発にかかった時間で例えるべき
0080名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/27(月) 19:23:26.32ID:WHD9pRfr
制作期間何年とか?
今はグラフィックとか音声とかにかかってそう
0081名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/27(月) 22:38:06.18ID:aa7twqlq
>>77
dq1は64キロバイト(512キロビット)じゃないか
さすがに8キロバイト(64キロビット)じゃ何もできんw
0084名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/28(火) 01:10:07.38ID:d/BePVOL
>>83
開発リソースっていえばいいの?
ドラクエの例え →ファミコン、バイト64人、64000食、365日x8bit
打たせ湯の例え →スパコン、0バイト、9時間、16BIT
0086名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/28(火) 09:23:21.19ID:GHNPE7wf
そんな噛みつくなよ
0087名無しの挑戦状
垢版 |
2023/02/28(火) 09:58:39.66ID:d/BePVOL
風呂あがりの精進料理、マイラそうめん村をどうぞ
0090名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 03:54:53.68ID:gU2qDGkO
ゲームウォッチっぽいDQ1、誰か作ってくれないかなあ…
0092名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 07:31:28.34ID:aUWeGym6
ローラ姫が4方向に投げる王女の愛を勇者が受け止めるゲームだなw
0093名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 08:18:45.89ID:sj1+psSH
>>91
地面から飛び出てきそうなスライムを
ハンマーで叩いて戻すとか?
0094名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 08:59:04.67ID:eQh3N1gK
是非ゲームウォッチでは珍しいRPGにしてちょー
0095名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 09:08:53.14ID:gU2qDGkO
魔界塔士Sa・Gaが発売する時、ゲームボーイでRPGが本当にプレイ出来るのか懐疑的だった、
あの頃が懐かしい
別に普通に出来はしたが、テトリスに一日何時間もハマり込んだ以上に視力は悪くなった
0096名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 09:40:02.67ID:oPuJNex4
>>91
時々竜王が落とす樽を避けながら通路を上って竜王が乗ってる足場を少しずつ崩していくゲームかな
0098名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 13:26:08.31ID:gU2qDGkO
>>96
コングと違って、竜王は落ちても飛んで逃げちゃうよw
0101名無しの挑戦状
垢版 |
2023/03/03(金) 18:22:55.42ID:tNUTACUR
㌰㌰サウンドの始源といえばやっぱりゲームウォッチやわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況