X



女神転生を語るスレッド 其の陸拾壱

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2020/09/26(土) 15:18:13.84ID:aQCK+xD5
女神転生についてマターリ語るスレッドです。
主にFC、SFC、PCで発売された物を対象としますが、柔軟に対応していきましょう。
エミュネタは禁止です。粘着・荒らしは放置。
対象となるタイトルは

デジタル・デビル物語 女神転生 [日本テレネット] (PC88、MSX、X-1turbo、FM-77、Win[角川書店])
デジタル・デビル物語 女神転生 [ナムコ] (FC、iアプリ、S!アプリ、EZアプリ)
デジタル・デビル物語 女神転生II [ナムコ] (FC、iアプリ、S!アプリ、EZアプリ)
真・女神転生 (SFC <ロッピー版有り>、PC-E、MD[シムス]、PS、GBA、VC、GA)
真・女神転生II (SFC <ロッピー版有り>、PS、GBA、VC、GA)
真・女神転生if... (SFC、PS、VC、GA)
旧約・女神転生 (SFC <ロッピー版有り>、VC)
[ ]内は販売した会社名(表記のないものはすべてアトラス)

■アトラス公式サイト
https://www.atlus.co.jp/

■atlustube
https://www.youtube.com/user/atlustube

※前スレ
女神転生を語るスレッド 其の陸拾
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1588499539/
0498名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 02:19:21.10ID:YN6tXbDA
>>492
アテナはただのビキニ
日本のゲームで元祖ビキニアーマーと言ったら、ヴァリスの優子
アニメなら幻夢戦記レダの陽子
真の元祖は海外のどっかの雑誌
0500名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 05:33:31.66ID:SqrUiG9+
というとセガのゴールデンアックスの女キャラもそういうことになりますかな
0501名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 06:43:40.43ID:C1mjiTSI
それは前も話題に出た
ルーツは恐らくコナン・ザ・グレートあたりの洋画
うる星やらダーティーペアやらアウトランダーズやら露出女マンガ・アニメがあってヴァリス
ドラクエ3の女戦士で一般認知がピーク
ファルコムもしくはその界隈でヲタ媚びキャラ増産
90年代半ばにヒロイン像が変化し廃れてエヴァの頃には滅亡
大雑把にこんな流れ
0502名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 06:56:03.50ID:lta76e9j
フランク・フラゼッタのファンタジー画が起源じゃね?
0504名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 10:18:53.33ID:6y8yTBJk
神々は服なんか着ねえんだよ!な西洋美術的理論で神聖パワーが強くなればなるほど生地が少なくなるという仮説
ハイレグアーマーは序盤の防具だったわごめん

でもスパルタ兵のビキニパンツアーマーやフラゼッタコナンを見てると
古代ファンタジー=半裸アーマーみたいなイメージは実際に古典美術から来てる気もするけどね
0506名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 11:24:34.39ID:j3+DLNuF
ファランクスとか盾には凝ってたよね、古代の人達

鎧がしょぼいのは鍛冶技術が未発達だったとか、行軍するのに鎧着けっぱなしが苦痛だったからとかだろか
0507名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 12:09:26.71ID:PXNJajmR
半端な鎧なんて弓矢の前じゃあ無力なんすよ。
0509名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 20:02:01.95ID:dhW9OZF1
>>508
この絵を見ると5chで目障りなDL美少女系ゲームも流れきてるよなぁ
確かに服装は凝ってる、凝ってはいるんだけど…
0510名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/23(月) 21:18:03.37ID:sBSdHUL9
目障りなDL美少女系ゲームってなんだ 広告か?
ってアドブロックも専ブラの広告NGもしてないノーガード戦法かよ
0511名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 01:21:11.21ID:QR/Nqj7T
分の悪いレジスタンス組織に人を集めるには男のスケベ心を利用する必要があったのよ
あくまでアーマーだからちっとも恥ずかしくないもん
でも念の為に上からローブはおっとこ…みたいな

サソリ鞭も非力な女でも威力が出るから使ってるだけだもんね
0513名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 07:13:14.39ID:o4Ks7H9o
ベルモンド家みたいにマッチョな野郎が扱う武器だよな
0514名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 12:07:17.45ID:FWZJ7TP8
達人同士が勝負する番組に出てた鞭達人の美人が扱ってた
細い鞭なら女性でも余裕だしモノによると思われる

>>506
鎧って人体の動作を考慮するとあんまり重くも分厚くもできないんだよ
致命傷を避ければ御の字って感じで急所だけ若干分厚くするのが精々
なので防御に特化した盾が進歩した
フルプレート?うんまあ実際に着れば欠点が・・・
0515名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 12:55:35.54ID:DJPG7KSN
>>514
フルプレートは基本的に自分の足で歩かない騎兵が着るもんじゃないの?
あんなの着て歩いて旅をするとか普通に死ぬと思う
0517名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 16:17:14.21ID:FWZJ7TP8
騎兵でもフルプレートなんて着て動いたら馬も含めて移動だけで死ねる
狙われやすい胴や脚回りだけ守るハーフプレート式かもっと軽装
戦争時でも指揮官が最初だけ戦意高揚目当てに着て鼓舞した後は外すとか割とあったそう
0518名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 16:42:41.72ID:5FI1ibhG
西洋甲冑は頭用のバシネットとかいわゆるバケツヘルムも印象的だな
デモニカのバケツは好き
0520名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 18:30:19.99ID:RUtLsIVC
なんか配管あるからパワードスーツみたいになってるんだな
実際こういう装備外国の軍でも開発してるらしいし、
銃で戦う分にはこれで全然行けそう(なお剣)
0521名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 18:49:08.98ID:KkX1JfFA
セグウェイの技術応用してローラーダッシュするのかな
それとも介護用の補助スーツを使って歩けるようにするのだろうか
0522名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 18:54:55.36ID:tdYqVG+5
>>519
この本ってコーエーの大して役に立たんでっかい本か?
0523名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 19:02:57.17ID:5FI1ibhG
こういう装備品とかアイテムのイラストが載ってる昔ながらの攻略本って好きだなー
0524名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 19:05:30.37ID:7FYmIAb7
>>523
わかる
イラストが微妙に下手くそだったりすると味わい深さが増してなお良し
0525名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 20:52:01.67ID:wehlIc1a
鎧のデザインとして一番カッコイイのは恐らく聖闘士星矢の聖衣
0526名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 21:23:11.83ID:0WDULPJu
車田アシスタントの全盛期やな
リンかけの頃も富沢順がいたからやたらモブが上手かった
0527名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 21:35:20.58ID:5FI1ibhG
単行本の読者のファンレター紹介コーナーで親に段ボールで聖衣作ってもらったってのを見て
真似して作ろうとしたら手を滑らせてカッターで怪我して結構な出血した苦い思い出
0528名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 22:18:10.38ID:tdYqVG+5
その血で段ボール修復すればよかったのに
0531名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/24(火) 23:57:00.99ID:5ZYScIHw
スターダストボーイス♪
星くずの俺たち 結構いいとこあるんだぜ〜
0532名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 00:42:51.17ID:7+OEp7bo
FC時代の三大RPGって
☆女神転生
☆貝獣物語
☆ヘラクレスの栄光
の認識でOK?
0533名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 05:35:45.48ID:SxQE8vQp
>>531
懐かしい
俺が初めてラザニアという食べ物を知ったアニメ
0535名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 07:06:42.70ID:OLRdHLMp
貝獣はずして破邪の封印あたりいれれば難関だけどクリアできなくもないRPGの3つにならんか
0536名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 07:25:52.24ID:lWQ5g0rA
>>532
マジレスすれば、
ドラクエ
FF
メガテン
だろうなぁ

まぁこの並びにメガテン入れるのかは、ジャンプ、マガジンときてサンデー入れるかチャンピオン入れるかって話だけど
0537名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 09:17:07.69ID:ob2q6swP
FFが7から落ち目になる前はDQ・FFの二強だった記憶
0538名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 10:54:14.20ID:/z/nxxjg
FCに限るならウィザードリィあたりが入るんじゃないの?
タイトル数もDQは4、FFとWizは3つも続いている
個性的なFCでの3大RPGならメガテン、マザー、サンサーラナーガを挙げたい
0539名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 11:13:04.60ID:Sulk3uxh
俺だったらメガテン、サンサーラナーガ、ミネルバトンサーガだな
0540名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 15:52:19.98ID:BC7ih3ZV
何気にウルティマも移植されてるから(震え声
0542名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 18:23:57.81ID:y57T/bLe
ミネルバトン系列は続編も含めて好きだな
続編は凡RPG化したけど世界観とか傭兵や神像システムは割と面白かった
あとはバカゲー要素も含めてヘラクレス1&2(SFC版は名作扱いだけど)
世間的にはファミコン時代はDQとFFの双璧だが発売日がニュースになるのはDQだけだった
FFはシステムが複雑なのでDQより間口がどうしても狭まってしまうのが難だった
0543名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 21:33:05.16ID:C4P0meZb
DQもFFもジョブとクラスチェンジを導入したのは3から
DQは能力と呪文を継承するWizに近いスタイルを取ったけどFFはLvはそのままにクラス自体が丸ごと変わる、と
変化を付けたりと両者の違いが面白い
0544名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 21:34:34.81ID:SxQE8vQp
>>542
ミネルバトンは傭兵システムが面白かった
三人ともゴッドハンドまで育て上げてご満悦
0545名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/25(水) 22:28:06.72ID:rOQAEmuD
あの頃って説明とか色々不親切だから進めないままレベル100超えたわミネルバトンサーガ
結局100超える事に興味を持った奴があとからクリアして教えてもらったが壁抜けの魔法で進むってそんなん覚えてねーよ
0546名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/26(木) 16:00:33.08ID:7KekWlnj
長く続くシリーズにはモンスターデザインが秀逸という共通点がある
当時の敵デザインを見ても天野喜孝に鳥山明に末弥純はやはりすごい
0548名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/26(木) 23:18:07.71ID:igxdtaFO
>>546
BGMも植松、すぎやま、増子とレジェンドだな
知名度では増子さんが落ちるかもしれんが
0549名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/27(金) 01:13:33.09ID:f9oDFSQW
やっぱり有名シリーズの基礎はリソースの段階で別格だとわかるね
0551名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/27(金) 07:26:32.46ID:gDASdSxR
>>550
そうなんだ
植松、すぎやま、増子の三人だったら俺は断然増子サウンド派だな
バイオ戦士DANも増子節が良かった
0552名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/27(金) 17:45:29.31ID:CtD0X0/V
>>546
個人的に、天野喜孝の絵はピンとこないのよね。
ゴチャゴチャしてて見づらいし、不気味だし、こんなの何がいいんだろうな、なんでみんなこんな絵を良い良いって褒め称えるんだろうなって、子供時代は不思議で仕方がなかった。
大人になった今は、あの独特の味わいが多少理解できるようになったけれども。
0553名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/27(金) 17:57:22.99ID:cATuOFNR
ファンタジー画家の天野喜孝氏は高く評価しているけど
ゲーム中の全く似せる気もない、三頭身のデフォルメキャラを見ると萎える
0555名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/27(金) 18:15:29.94ID:f9oDFSQW
モンスター絵の話じゃないのか
天野はモンスターのデザインも6までメインで担当していたはず
0556名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/27(金) 18:16:43.23ID:kKHMni4f
鳥山の漫画テイストの可愛らしい絵柄のDQ1からRPGに触れた身としては
俺も最初は天野の絵は理解出来なかった
FF4辺りでようやくゲームも天野絵も理解出来るようになったな
0557名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/27(金) 18:23:49.83ID:gDASdSxR
悪魔絵師 金子一馬も最近はプロデューサーみたいなお偉いさんになってしまって絵師として描いてないイメージだからなぁ
0558名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/27(金) 18:33:50.02ID:XwHtf/UZ
タイムボカンシリーズのキャラクターも原画はあの感じなんだろうか
0559名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/28(土) 00:24:35.11ID:epHOHqPR
FFはモンスターデザインはいい
主要キャラグラは天野成分薄いFF5までが良いわ
0560名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/28(土) 01:10:00.82ID:anAAdjQp
増子さんと言えば女神転生と通じるダンジョンエクスプローラーの音楽も好き
0562名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/28(土) 07:52:55.22ID:CylDPvFr
でも◯◯節って嬉しくないと思うぜ
引き出しが少ないって言われてるようなもんだからな
0564名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/28(土) 09:54:00.26ID:HO+jZCdZ
作風を変えるのなんて脳リセットでもしなきゃ難しいと思うぞ
0566名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/28(土) 11:52:19.32ID:GxFbBwxz
真3クロニクルのメカトロンが登場する時のBGMが
真1ロウのアレンジで鳥肌立った
0567名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/29(日) 04:40:40.46ID:D9u5Z+rR
>>565
サラッと恐い事を…
真2とnineの管理システムは本当にエグいよ
0568名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/29(日) 09:39:16.11ID:GZ+nuoaZ
ロウヒーローもさらっと人格変わったしな
カオスヒーローも悪魔合体のときに変わったか?
0569名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/29(日) 12:15:30.67ID:2rGxqRd9
そりゃ魂取られて生き返ってみたらツルツルにハゲてんだもん
なのにその上司(ウリエルとか)はフサでしょう
ヒネくれてしまうのも無理ないって
0571名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/29(日) 19:09:10.28ID:sS6i+6o+
三代川正典=エンジェルダスト=障害年金不正受給は、ハゲてますよ
0573名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/29(日) 21:53:19.61ID:DHc9ZXG5
SFC版真1のボス戦のBGMが好き
メロディにアレンジが入ったサントラ版(=if版)や音源が違うPS版だといまいち乗れない
同じ理由でカテドラルの曲もSFC版真1が一番好き
やっぱり第一印象というか最初の出会いって大事よね
0574名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/29(日) 23:29:43.35ID:D9u5Z+rR
BGMから生まれる世界観ってのもある訳で、シナリオやタッチや色使いもそうなんだろうけど、改めて女神転生らしさに増子さんは一役買ってたんだね
0575名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/30(月) 01:08:21.61ID:T5nF2h8r
復活よしおはクローン再生して脳改造した体に霊を降ろした後の人造メシア計画のプロトタイプ
あの帽子取るとNo.00というナンバーが刻まれてる
0576名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/30(月) 01:12:05.12ID:7XNXmLzC
真2に先駆けてプロジェクトが存在したんだな
真1のヒーローは行方不明になっちまったし
0577名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/30(月) 12:44:04.13ID:C27SrU2y
真2のコロシアムの歴代チャンピオンたちの像
涙を流すザ・ヒーローの像

>ヒーローは行方不明

涙を流すザ・ヒーローの像
0579名無しの挑戦状
垢版 |
2020/11/30(月) 18:37:50.70ID:C27SrU2y
花田がもし眠る人形を持ってたらヤバかったよね
0580名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 11:55:49.31ID:Uf/+/dPn
ザ ヒーロー
最終決戦の後LOW側に捕まって像の中へ
肉体は朽ちても元老院の技術で魂が縛り付けられてる
0581名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 11:59:10.89ID:vE05iQan
きっとふつこと世界各地を旅して、子孫を残してるよ
そして時を経てその子孫3人が一致団結して邪神を打ち破るんだ
0582名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 13:50:52.54ID:1qJzjxPn
ドラクエ2かな
でもメガテンだと子孫も3属性に別れそう
0584名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 15:07:52.30ID:1qJzjxPn
カオスローレシア
ニュートラルサマルトリア
ロウムーンブルク
ニュートラル人気無さそう
0585名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 16:56:52.91ID:9fxWvHso
脳筋キッズが集まりそうなのがロウでロリコンが集まるのがカオスか
0586名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 18:07:40.82ID:NSlGHPb3
ラスボスの門を開くためにLはエンゼルリング、CはわるおがとろけるのにNはフリーなんて差別ニダ
0587名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 19:54:29.28ID:0PdbATOb
うちのふつおは、ロウに傾いたカテドラルにもはや居場所はなかろうと心配した大上老君と役小角にアーモロードに転生させてもらって、ふつことおにじょろう引き連れて世界樹に登ったり大海原を航海したりしてる
0588名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 19:56:50.53ID:FJOfcjEw
目黒サウンドもいいけどやっぱり増子サウンドが好き
0589名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 20:46:02.10ID:IB1s2oiZ
>>587
おにじょろう=シノビは分かるけど他のキャラの担当は?
0590名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 20:59:07.27ID:6pNBtivB
DQ1の勇者が建国して次代で即分裂、100年後には異端か異教(王様から見ると邪教)が一国を落とすレベルで大反乱って考えるとロト王朝の末期感が若干
メガテン的に言うと王家は腐敗したダークロウでハーゴンがカオスかもしれんね
0591名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 21:06:25.01ID:0PdbATOb
>>589
ふつおは若ショーグンでサブをパイレーツにして刀と銃の二刀流
ふつこはゾディアックでサブをパイレーツにして魔法と銃で後方支援
おにじょろうはシノビでサブをゾディにして凄腕の暗殺者であり雷を操る魔女でもあるを演出
0592名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 22:59:05.66ID:IB1s2oiZ
>>591
そういうロールプレイも面白いよね
自分はXで聖剣3やドラスレファミリー等の再現パーティ組んだりした
Xならパスカルとかも入れられそう
0593名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 23:29:34.46ID:yjlSP/XB
>>592
いいねぇパスカル
アリス(青服ファーマー♀)を加えれば、ふつお、ふつこ、おにじょろう、パスカル、アリスで真1パーティー組めるな
0594名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/01(火) 23:51:53.67ID:IB1s2oiZ
そこはよしお、わるおじゃないんかいw
でもアリスに収穫祭使わせて死んでくれる?の疑似再現するのは面白そう
0595名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/03(木) 16:03:46.40ID:5BgJYmQ0
GBA版の真1だとNPCも魔人扱いでキャラが存在してるので
升ありきなら>>593みたいなパーティも組めるな
0596名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/03(木) 17:30:26.16ID:jwA88stF
鬼女郎の針が頼もしかったような、苦しめられたような
0597名無しの挑戦状
垢版 |
2020/12/03(木) 18:31:15.05ID:/vWU0m5a
鬼女郎くっそ強かったで
逃げる一択だ
会話でも逃げられるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況