X



キャプテン翼を語るスレ避難所 32

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2019/11/23(土) 15:25:10.08ID:uU7n4k5k
よし、みんなきけ。
キャプテン翼 (FC版)
キャプテン翼II スーパーストライカー (FC版)
キャプテン翼III 皇帝の挑戦 (SFC版)
キャプテン翼IV プロのライバルたち (SFC版)
キャプテン翼V 覇者の称号カンピオーネ (SFC版)
キャプテン翼 (MCD版)
キャプテン翼VS (GB版)

について語りあうスレだ。

※前スレ
キャプテン翼を語るスレ避難所 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1559052560/
0461名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/11(土) 19:11:09.50ID:6FNJBzZw
>>459
バモやん「大丈夫、(ビッグハンドチャッチでも防げないから)パンチングで問題ない」
0462名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/11(土) 21:44:23.37ID:BkgwuQpE
バモラはあのサンパウロにもとうとう若林枠が!とたよりになったもんだぜ
0464名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/12(日) 13:53:39.34ID:GJzlaMD7
バモラって当時のCMでカズが叫んでた台詞だろうけど安直すぎるだろと思った
0466名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 07:36:36.72ID:QvNgr1aX
>>464
CM演出でポルトガル語の単語使わせてサッカー感出したかっただけだろ?普段から使っている訳じゃないし
翼がロベルトに付いていった設定としてブラジルでバモラと言ってたらおかしいのか?
0467名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 08:35:07.06ID:MEBb4kdm
ヴァモラは英語で言うレッツゴーと同じだからね
日常的に使われる言葉だよ
0469名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 09:34:03.99ID:TB2L4R5x
バモラを人名にするのが安直って意味だろ
0470名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 10:02:37.69ID:XBQxRQkt
ちょっと考えてみると大空翼やコインブラも大概安直ではある
その流れは青い信号にも引き継がれてると言えるのかもしれない
0471名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 10:12:00.06ID:XBQxRQkt
思い出したが現役時代のパンチ佐藤の登録名パンチのように
バモラもそんな感じのニックネームが登録名だった可能性……?
他の選手が名字で呼ばれる中でつばさまさおかずおが名前で呼ばれるのも
実は登録名がそうだったからという可能性……?
0472名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 10:12:35.74ID:VKAYZG30
名前もだが背の高さとかも深く考えていない気がする
中学時点で佐野沢田新田らの背が低いのは分かるが、
成長期が終わって大人になっても小さいまま
0473名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 10:15:08.71ID:L50dIyXg
テクモ版なんて巨漢の次藤や小柄なタケシが早田と同じくらいの体型だし…
0474名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 10:20:06.71ID:XBQxRQkt
まあ作者もそんなことかんがえてねーだろってところに意味を見出すのがヲタクってやつだからね
そういうことを表す「冷奴」ってスラングが出来たことを最近知ったんだけどホントに使われてんのかこの用語
0475名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 11:30:08.55ID:aQ9hG1U4
広告代理店が広めてるjk用語並みに使われて無さそう
若干スレチだけどJKとかが使ってる用語って広告代理店が推したい毒モ等に
バカッター発信させて広めてるパターンがかなり多いんだよな
0476名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 13:00:23.87ID:Em3DrXn3
うなぎの蒲焼について翼にツイッター発信させ
ブラジルサッカー界への浸透を画策するロベルト
0477名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 15:00:11.14ID:rufzlRv2
>>475
というか結構昔から流行って作られたものをはやらされてる感あったわ
0478名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 19:02:09.99ID:mxVYA4Q1
代表で一番小さいはずの佐野だって166あるんだよなぁ確か
成人男性としちゃふつうのはあちゅう
0480名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 20:01:49.95ID:9Mumublf
>>478
なおその身長なら次籐の股下をスライディングでくぐることが可能w
0481名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 20:20:53.46ID:BjGShLut
ビクトリーノが169cmってのが意外
ゲームだと日向吹っ飛ばすシーンもあるし180ぐらいあるのかと思ってた
0482名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/17(金) 23:37:10.52ID:mxVYA4Q1
沢田、葵169cm
立花兄弟167cm
佐野166cm
らしいわ
0483名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/18(土) 10:37:07.81ID:md76ofys
小学校時代チビだった翼は伸びましたとさ。
0485名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/18(土) 13:29:32.33ID:zuf1fZRs
自由に空を飛べるけどカラスの勘三郎じゃないよ
0486名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/18(土) 18:20:01.55ID:7ckc2LpU
時速119`(のシュート)も スピード違反じゃないよ
0487名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/18(土) 22:49:03.23ID:n7tUr6Gm
キャプ翼界だと一流クラスは高いボールはオーバーヘッドするし
原作だと長身選手はヘディング得意設定だけどゲームと違ってヘディングだけは現実的な威力なので
マーガスや井沢とかモブよりは扱い良い選手でもそこまでパッとせんから高身長は大した長所じゃないんだよな
0489名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/18(土) 23:26:11.99ID:DSZglXG5
必殺クリアとか必殺競り合い欲しかったな
0491名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/19(日) 17:54:41.98ID:jqWIt20h
翼の最強必殺シュート、サイクロンは上空にボールを蹴り上げ、落下して来たボールにドライブを掛ければ打てるんですよおおおー(適当)
0492名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/19(日) 20:32:46.58ID:AQ3/6zEf
人間がギリ撃てそうなのは前転シュート
サイクロン ツイン イーグル サイドワインダーは無理
0493名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/19(日) 21:01:26.47ID:hTv6jbPZ
ツインシュートは実行した人がいるそうな
0494名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/19(日) 21:57:42.11ID:tL2RfZPI
ツインシュートは中学時代に散々やったので一応は可能
ただし全くと言っていいほどブレはしない
0495名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/19(日) 22:07:44.10ID:ld0ovuaw
たとえ身体能力が超人的でも軌道が物理的に無理なの多いからなぁ
0496名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/19(日) 22:42:55.15ID:PgxXLVWv
ツインシュートなんて言ってみれば
たけし城のジブラルタル海峡でバレーボール飛ばすアレと同じだろ
0497名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/19(日) 23:15:47.58ID:pPc74H00
スライダーシュートは実際にできそうでできない系か?
0498名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/20(月) 05:57:13.61ID:XAWtjswu
>>491
バレーボールのサーブで、投げ上げ時に強烈な前回転をかけ、更にドライブをかけるようにスパイクサーブを打つと、えぐい威力の急降下サーブが打てる
ヘタなスパイクよりもよっぽど球威も球速も出るが、スィートスポットが極端に狭いので、大体ネットにかかるかエリアオーバーする
これを百発百中でゴールの枠内にぶちこむ翼やディアスはやはり天才
0499名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/20(月) 06:13:41.94ID:RPbCHqv2
ちゃんと現実的な裏付けがあったとは思わなかった
0500名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/20(月) 07:28:35.83ID:vJWpcCa/
ツインシュートやるなら同時に蹴るんじゃなくて
一人が上に乗ってもう一人が蹴ればいい
野球のナックル理論
0501名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/20(月) 09:24:03.87ID:W1pzlWQv
>>498
ただ、テクモの人たちは勘違いをしたせいかサイクロンは
バックスピンをかけたボールにドライブシュートをかけるというプラマイゼロ理論にしてしまったからさあ大変w
0502名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/20(月) 14:17:22.14ID:RPbCHqv2
バックスピンのはずが、落下するボールは横に回転しているので
予想を超えた異常事態になっているのだろう
螺旋軌道で飛ぶのも縦回転と横回転が両方かかっているからなのでは
0504名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/21(火) 00:44:01.88ID:8T1Rnaat
コインブラのマッハ カルロスのミラージュはどっちもナックルシュートなんやろ?
0505名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/21(火) 00:51:44.23ID:JaQmhiXs
3のマッハシュートは
ダークイリュージョンのような暗黒空間を発生させ、見当違いの方向に飛んでいって消えた
かと思ったらゴール前に転移してきてまっすぐゴールを狙う
という超能力系にしか見えなかった
0506名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/21(火) 12:30:24.91ID:FoQJdM8B
ミラージュ 球がぶれる
マッハ 球がぶれるどころか消えたように見える
同じナックルでもコインブラの勝ちだな
0507名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/21(火) 14:08:53.49ID:I0Aw1821
マッハシュート並みに超加速させるには人体はどこまで強化すればいいのか
なおそれでもドリ速以外は凡才と大差ない身体能力しかない模様
0508名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/21(火) 15:43:44.30ID:8bcMMqVY
リアルで川口能活にあれ止めらんない消えたって言わしめたシュート撃つ選手って誰だっけ
0512名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/22(水) 13:02:33.58ID:bMW5zwUs
>>508
ジュニーニョ・ペルナンブカーノ
0513名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/22(水) 22:39:59.66ID:uiL0o4BD
キャプ翼2のジャイッチ君のローリングセービングは凄いんだぜえええー!
0515名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/23(木) 06:50:05.06ID:kmIfpjra
オリンピック編ってもう打ち切られたの?
0516名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/23(木) 10:05:37.06ID:IRuvMnoN
ここで今の原作の話出すとスレチだなんだと言い出すのが出てくるからやめときな
0517名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/23(木) 10:22:09.10ID:YM4CZ///
そうだっけ? 普通に話してるものだと思ってた
少なくともこのスレではそういうのは出てきてないな

ダイの大冒険の話してた時はさすがにスレチとも言われたが……
0518名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/23(木) 10:44:17.86ID:7hSlYYqx
>>515
別誌に移動
月2の雑誌で連載不能なんだからしゃーない
0519名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/23(木) 10:50:13.88ID:IRuvMnoN
>>517
前スレの終盤で五輪編での新田同点ゴールの話が出たら・・

979名無しの挑戦状2019/11/22(金) 22:51:41.87ID:89dS+QJu
ゲームに関係ないクソみたいな同人誌の話はどうでも良いんですが

980名無しの挑戦状2019/11/23(土) 00:25:21.20ID:SU90Fm5N
原作の話は禁止でよろしく

こんな感じに嫌がる人もいるので
0521名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/23(木) 13:06:51.48ID:sOcXcMih
新しく連載載せる専門誌のキャプテン翼マガジンでテクモ版の話載せたりとかはまあないよなぁ今更
0522名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/23(木) 13:38:09.47ID:YM4CZ///
ゲームの攻略記事が載るという話があったので
ひょっとしてテクモ版の紹介→外伝・番外編としてテクモ版の漫画化を他の作者にやらせたりとか
考えたこともあったが、ゲームの記事というのは新作ゲームの事になるんだろうなあ
0523名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/23(木) 14:25:52.15ID:cvGKLBOO
原作でもテクモ版とストーリーが被る頃の作品なら出てきても文句は無いんじゃね?
飽くまでもゲームの話題の横道として少し語る程度で脱線しすぎないならね
0524名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/24(金) 20:28:53.17ID:UgF0zwPA
テニヌの作者にテクモ版漫画化させたら今の陽一が描くより10倍は面白そう
0525名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/24(金) 23:24:55.77ID:UrVooYTx
オランダと対戦するワールドユース特別編の頭身は丁度良かったのに、
なんでこの頭身のままで連載を続けなかったのかが疑問だな
0526名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/24(金) 23:38:24.22ID:xKfh1ANa
陽一も自分で描いてて笑い堪えてるしあえて直さない
異常な絵に気付いてないわけがない
0527名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/24(金) 23:52:18.42ID:6NJHapl8
キャプ翼の真価はリアル目線ではなくトンデモサッカーにあることを自覚した陽一センセーが
まずは絵からトンデモにしようとした結果なんじゃないかって(本気半分冗談半分に)思ってる
0528名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/24(金) 23:52:59.04ID:eAcvT7G6
CHIBIを描いてた頃に翼4が出てる
影響をモロに受けて、パッケージ挿し絵の等身や表情が子供なんだよな
その連載終了直後に描いたオランダユース編もやっぱり子供等身

そこから見ると、現在の超大型巨人等身はもはや同一の作品時系列とは思えない
0529名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/25(土) 18:50:40.43ID:Qfh/tVaV
無印の頃は三上や片桐など大人キャラでも普通の体格だったのにな
0532名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 12:56:03.84ID:0v8wgI20
滝一ごときが倍速ドリブルってなんなの
クロアチアのヤルニ速いわ→滝は日本のヤルニじゃね?→倍速 と想像
0533名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 13:08:09.91ID:/EJEYbaS
能力値は絶望的に低いけど特殊能力があるから上手く使ってねというキャラ付けは嫌いではない
来生は必殺タックルで地上に対応、井沢は高い浮き球への補正で空中に対応、
二人がこぼれ球にしたら滝が拾って前線に走っていくという理にかなった連携ができる
0534名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 13:45:41.00ID:WHZY5dFp
ステ低いけど技が強いのは立花兄弟の特権
0535名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 14:14:05.98ID:hmt2JGfm
立花兄弟といえば来生くんの一番有名なシーンはたぶんあのゴール上待機なので
ひくいたまよりたかいたま対応の方がらしいのかもしれないと思った
0536名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 15:33:13.41ID:uTTJkOHk
3オールスターでカペロマン使うと何やコイツ敵で出てきたときと違ってクソ雑魚やんと最初思ったけど、
サイドにいるときだけ能力上がるってのは個性あって良かったな
つーかあいつゲーオリキャラなのに原作キャラのマーガス差し置いて顔グラやデモシーンでの会話もつくとか3で出世しすぎ
0537名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 20:04:07.24ID:MeBCSzgA
>>536
カペ「4で半分レギュラー剥奪されるんだけどね…………5は語らぬ。」
0538名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 20:41:38.88ID:fdHj8i4b
>>536
3ってマーガス顔グラ無かったっけ
ブラストヘッドだかはあったの覚えてるけど細かい事は忘れた
0539名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 21:12:03.86ID:YRkZF5VH
滝ってサイドにいるときのみドリブルのスピードが倍になるの?強いやん
でも結局パスしなきゃいけないか
0540名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 21:27:14.13ID:YEDu17Jh
>>538
ない
なにも触れられないのに新技ブラストヘッドあって驚いた記憶
0541名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 21:41:59.86ID:4/5YmdaN
>>539
別にサイドのみではないがCPU専用なのでプレイヤーが使うと通常速になる
まあ倍速になっても自分ではシュート打たずに絶対誰かにパスするから何の意味もないんだけど
0543名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 21:57:22.49ID:Zz1+tmHt
翼もドリブルしながらリレーでごぼう抜きするくらい速いけどゲームではふつう
新田のほうが通常時の足は速いがドリブルするとなると恐らく翼のほうがスピードが出る
ドリブルしながらカーブ曲がるとか絶対遅くなるはずなんだけど
0544名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 22:11:11.57ID:/EJEYbaS
データサイトのさんぱうろFC消えてる?
長年お世話になったけど
0545名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/26(日) 22:41:22.00ID:jOUq6h2/
見られないな。更新ナシならキャッシュを保存しとかないと不味い
0547名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/27(月) 11:52:50.92ID:eElalpuH
ちょっと希望が出てきた。
yamagomori.comというのは忍者ツールズの一部で、今は忍者ツールズ全体がダウンしてるらしい。
それが直れば復活するかも。
0549名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/27(月) 22:15:33.09ID:iqdVEiWs
と言うか
期待できるはずがない
開発のリソースはグラフィックの見栄えが最優先、ゲームシステムとバランスは二の次でセンスも何も無い
それがバンナム
0550名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/27(月) 22:48:38.82ID:hTkUth2y
見栄えと動きだけ評価してもファミコンの2を超えられるとすら思えない
思い出補正とかじゃなく各種ハードやスマホに至るまで数々出てきたキャプ翼ゲーを見てきて心底思う
0551名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/27(月) 23:09:23.19ID:eElalpuH
アクションゲームらしいから比較の対象でも無いだろう
テクモ版を超えろなどと無理難題は言わないから
単品のゲームとしてきちんとできてればそれでいいのでは
0552名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/27(月) 23:50:38.52ID:aWfw5Rmj
割とテクモ版に近い感じのDSのやつもバランスグダグダらしいなやったことないけど
0554名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/28(火) 13:34:45.78ID:Hqjexf+g
サンパウロFCはキャプテン翼で知った
そしていまだに強豪かどうかさえ知らない
0555名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/28(火) 13:36:41.16ID:Hqjexf+g
さっき調べたら世界一5回か..
失礼しました
0556名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/28(火) 15:03:34.27ID:EiUKLkgd
>>550
今当時のスタッフ集めてリソースも自由にさせたとしても最高のクオリティ出せるかわからないが
当時の限られたキャンバスとリソースで躍動感と迫力を描き切ったキャプテン翼2は本当にスゴイクオリティだったよな
0557名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/28(火) 15:10:51.77ID:VS6tN8MQ
カンピオナート・ブラジレイロのチームを見て
「あ、これ2で出てきた名前だ」
となるのはお約束
0559名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/28(火) 15:41:18.80ID:SB8wiHII
ブラガンチーノとか言う雑魚かと思いきや、実物は相当強いチーム
ユースチームと練習試合して半殺しにされた若かりし頃の思い出
0560名無しの挑戦状
垢版 |
2020/01/28(火) 17:37:49.64ID:HpJA799D
サンパウロFC?ゲームだけのチームじゃんwwwそんなチームねーよwwww
とか宣ってくれたサッカーマニアを自称する慶応生の友人に何か一言
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況