X



ロマサガ3 part92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/24(木) 06:14:54.48ID:Ot+PCwmR
◆ロマンシング サガ3 HDリマスター 公式サイト(音量注意)
http://www.jp.square-enix.com/romasaga3/
プラットフォーム:PS4/Switch/XB1/Windows10/Steam/PSVita/iOS/Android
発売日:2019年初頭 価格:未定

【攻略リンク】
中立同盟 (イベント進行やデータベース 初めてな人はここで)
ttp://www.ceres.dti.ne.jp/~lelyio/
アイテムのページ (アイテム情報など)
ttp://rs3i.web.fc2.com/
ロマサガ3のモンスターのページ (モンスターの情報など)
ttp://homepage1.nifty.com/di2/
Index of /~s-endo/ (詳細なデータ解析)
ttp://s-endo.skr.jp/gameprog_analysis.html#Description-RS3
うるちあにま 〜ultianima〜 (ダメージ計算式など)
ttp://www8.plala.or.jp/ultianima/game/index.html#rs3
モンスター図鑑 (画像付きモンスターデータ)
http://infoseek_rip.g.ribbon.to/hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/index.html
または
http://ifs.nog.cc/hkaityo.hp.infoseek.co.jp/dq/
ロマサガ3トレード辞典 (各種トレードデータ)
ttp://www.geocities.jp/phynos2/romasaga.htm
RPG INSTITUTE - スルメ氏のページ
http://surume5.han-be.com/ins/RS3/index.htm
海底宮
ttp://www.usamimi.info/~pholneus/rsaga3/rsaga3.php
カエル研究所
ttp://kaerulabo.web.fc2.com/rs3/index.htm
・改造の話はスレ違いです。話がしたい方は裏技・改造板バイナリ神スレへ

・次スレは>>980あたりで
※前スレ
ロマサガ3 part91
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1542540841/
0296名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 02:29:19.18ID:To7iKrvK
>>293
>>154>>169も一度しか貼られてないし問題ないと思えるのかー
こいつ等全部自演か、同類なんだろうな
0297名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 03:43:23.00ID:b8KJWt9K
二日連続何を今更w

武器選択云々はまあ慣れだし
0299名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 04:15:23.94ID:OrYkcggu
>>295
サガフロ2だとデュエルの関係で、基本技がただの「攻撃」だけでなく、
「斬る」「払う」「突く」ついでに「ためる」「構える」とか、色々できるようになったからね

以降ではミンサガだと「断ち切り」、サガスカだと「隼斬り」とか、基本技の名前も工夫されているんだけどね、
ただの「こうげき」みたいな手抜きじゃなくって
0300名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 21:32:46.25ID:1qJCz7wS
上の画像見たけど、そういやシノン組のopってわざわざ宿屋でたむろってたのか
0304名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 22:56:33.23ID:G5NUO25j
リマスターでの音楽周りがどうなるのか気になる。ロマユニのサントラって出たっけ?それともこのご時世…?
おおさがみたいにサントラが先に出たら、「ピッポッパー♪」の残念リメイクが分かって覚悟が出来るんだけど。
0305名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 23:00:49.49ID:SJleEDRM
>>303
パブが出来たのは18世紀頃
中世では温泉や湯屋に簡易宿泊施設があるぐらいなもんだったらしい
0306名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 23:34:48.87ID:YkQGCQcA
でも地球の18世紀頃だってアビスゲートないし……
0307名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 23:41:33.05ID:eQkzMjEQ
滅多に来訪者もいない様な開拓村ならパブの裏に寝泊まりできる程度の施設で十分だろうか。
とも思ったが、シノンベント農場やカーソン農場などに取引先が来るんだろうか
0308名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/12(火) 23:46:32.59ID:sGGlayrQ
エールハウスなんかはもっと早い段階であったぞ
0309名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 00:42:39.10ID:tO0regdY
/i/|ii!//|!/!i/´i/   .|i |/ノ        i\i!゙、:iヽ|:::|  ヽ 'i  ! ヾi |'!ヽ::::||::::::/:::::::::::::::::::::ヽ
i i 川i!ハ/" _!   | │        川 ヾ:ii ゙'∨     |    ゙ヾiヽヽ;||:::::i':::::::::::::::::::::::::
ノ ノ/リ,,,,,,二三テ=''" ヽノ        ル |ノノヽヾ ノ  、,,,ノ,、     iヽ:::||:::::i'::::::::::::::::::::::::::::
 /   ̄ ´~~゙''''    ゙''‐- ..,,         ,, ‐'    `゙ヾミッ、,,   ヽ::|::::/::::::::::::::::::::::::::::
,,イ|                i'        i"         `'‐='   `'|/i!:::::i::::::::::::::::::::::::
 i | :::::::ヽ::::ヽ::::::ヾ::    ゙、        l       〃:::::       i//::::ハ::::::::::::::::::i:::
  i i \\\\\ヽ     )       ヽ        ′′′   / /:::::/:::::::::::::::::::|::::
!  | i            ,,ィノ         <         :::: :    /:::::/:::::::::::::::::::/::::
i!  i i!            /i/    ,r''''‐y'''.;、  \             /:::::/:::::/::::::::::::/:::::
゙i!  | i          /⌒' 、 Y:::::::::''::;;;;'.;.Y'⌒゙i           /::::::/::::::/::::::::::::/::::/i
 i  i ゙!         ん、,,__ヽノ:::::::::::::::::::;;;;;{,__,,,r''          /:::::::/::::::/::::::::::::/:::://
゙、ii! ゙| i           ノ  ゝ;;;:::::::::::::::::::;ノ 。 `i          //:::::/:::::/::::::::::::/::::::/:::
ヾ!トl ゙iU          i  。l '゛..  ‐ー:::::i    |         //::::::/::::::/::::::/:::/:::::i!::::::
 iiミ! ハ             i  l ,,,,::: :::;;;;;...{ ° ゙、       //::::://::::/::::::/:::::/::::i::::ii::
 i!ヾ!i ゙、!         , '  |::: ::::ヽ   ..}     |゙ヽ......,.,.,.,,,///://::://::::/::::://::::i::::リ::
 !ヽヾi  i゙、  ___,,,/   }:: :  ;;;::: ::::::::}     レWノ'レi/、//::/:://:/:::/::/:::ハ:i |::
0310名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 06:32:40.72ID:EgkVC0p0
そもそも何世紀くらいの感覚なんだろう?文化的な意味で
当時プレイ当初はユリアンがジャケットっぽいのを着てるのを見て、現代っぽいのかななんて思ってたんだが
0311名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 10:13:53.35ID:DomdmSxz
銃火器がないからそう新しくもないな
バンガードとかいう潜水可能な謎建造物はあるが
0312名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 10:19:53.26ID:9MN+bLyz
1はそこら辺の設定けっこうこだわってそうだけど
2と3は完全にいわゆる「日本的ファンタジーRPG時代」じゃないかな
0313名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 12:47:27.46ID:fZjiINuB
レーシングカー走らせられるのに銃が無いという不思議
0314名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 13:03:44.16ID:DZ83vGW9
まあ“ロマサガ”で区切って話してると忘れがちだが
もともと剣と魔法と核爆弾のファンタジーだからなサガって
0315名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 13:23:55.07ID:4qANLNd3
術で刃や矢や岩飛ばせるし
術使えなくても火星の砂撒けるし
銃火器なんて必要なくね?
0316名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 19:00:22.96ID:qI/lmhtl
こんなにほかのゲームよりも
銃火器に勝てなそうなゲームでそんなこと言っちゃう感覚がおかしい
0317名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 20:17:16.62ID:CVT1LTUH
明日の任天堂ダイレクトに便乗してリマスター発売日発表がワンチャン
0318名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 21:46:19.15ID:Q35RlLs/
人力で竜巻だの熱波だの撃てるからなあ
銃火器不要論ももっともではある
0319名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 22:11:03.44ID:EgkVC0p0
だが銃火器によって人力を更に強化できる事が次回作の「塔十字塔十字塔」によって示されてしまったからなぁ

そんなことより >>314 の「剣と魔法と核爆弾もの」ってのが気に入った
0320名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:06.67ID:ZE103pPx
かくばくだんはおおさがリメイクでも相転移砲に代わっていた。あの頃は本当に色々何でもありだったよねw
ロマ3リマスターはCEROどれぐらいになるのかな?リリスたんとかアスラ先生そのまま出したらヤバイよねw
0321名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/13(水) 23:07:22.23ID:1Cs4+rm+
GB版サガ3でもロケット砲やらレーザー砲やら核爆弾やら重火器を使って人類(サイボーグだけど)の限界を超えた超強化が可能だからな
0324名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 01:52:20.16ID:MzYRWkoT
3はとにかくロマ2ならその手のあってもおかしくなさそうだったんだけどな
先史文明なんてのが出てくるんだし
0325名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 03:07:52.79ID:UEC6QsZK
よく考えたら、ハイパーゴールドラグジュアリーフルオートマチック真ファイナルヴァーチャルロマンシングときめきドラゴンマシーンが使ってくる攻撃手段って、銃火器じゃね?
0326名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 03:47:17.02ID:wK6PJhsN
ファンタジー世界だと魔法があるけど科学が発展しないのがお約束だからなあ
あとロマサガ3には無いけど高度に発展したのに滅びた古代文明とかも
そんな世界でゼロからハイパーゴールド(ry作ったり品種改良だか遺伝子組換えで珍獣作ったりと教授はマジモンの天才
0328名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 12:43:57.50ID:0PPA1Zch
銃は弾切れという致命的欠陥があるしなあ
0329名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 13:04:09.19ID:zrsAUKXk
それを言ったら弓矢だって矢が切れる可能性もあるわけで
剣は歯こぼれがあるし、やっぱり素手に限るね
(開拓民・二十歳)
0330名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 14:04:55.42ID:5M4ywJvV
ノーコスト攻撃最強のボストンの話ですか
0332名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 16:32:11.63ID:18xgcARk
教授の他ヨハンネスも科学者っぽいのだが、この世界では科学者の方が異端な感じはする
0333名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 17:58:43.19ID:t9T5hmis
ヨハンネスは天文学者だな
町の人からは昼間から寝てばかりって言われてるけど仕方ないね
死食によるアビスゲートの復活を発表したらピドナ追い出されたとかマジ中世
死刑にされなかっただけマシだけど
0334名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 18:09:44.61ID:268QQRaN
親父が天文学者でそれ言って死刑になってるな
15年以上前の話なわけだからまだ2人とも若かったんだろな
0335名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 18:39:42.06ID:E4UElcbB
あの兄妹ってどうやって日銭稼いでるんやろな
聖王家から支援でも出てるんやろか
0337名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 19:05:54.85ID:pVxiQZwH
ならないぞ
その代わりにオアンネスが仲間になる
0339名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 20:41:51.08ID:rSrDZwwy
オアンネスはおおさがにもいたね。人間がモンスターに…よく考えたら完結編にふさわしい設定だったのかも。
じょうかマシーンがアレだったけどw あの辺のセンスはおおさがならではだったような気がするね。よしもとw
0340名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 22:13:48.21ID:lFUzIkfG
おおさかって略称は結構使われてんのな、今まで知らなかったわw
0341名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/14(木) 23:51:14.68ID:t9T5hmis
>>334
あ、親父は死刑だったのか
ビューネイのロアーヌ襲撃とかバンガード殺人事件とか一般市民でもアビスゲート開いてるだろって分かっちゃうんだよなあ
謝罪と賠償を(ry
0342名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 00:00:11.10ID:4I8GsLl0
ビューネイとフォルネウスはロアーヌ襲撃、バンガード殺人事件、ブラックの船襲撃、最果ての島破壊なんかの仕事してるけど
アラケスとアウナスは何かしてるの?引きこもってるだけか?
0343名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 00:03:36.66ID:t/JB5/uz
一緒にネトゲでもやってんじゃね
名前も似てるし
0344名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 00:10:02.91ID:U1msOlZJ
>>342
アウナスは妖精に迷惑でもかけてそうな気がするけど
アラケスはもはやダンターグなみの通りすがり討伐
0345名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 00:22:33.56ID:22mfEzmz
マクシムスの助力ぐらいはしてるかも試練
0346名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 00:47:12.45ID:v0y7WJv/
アラケスはアビスリーグの黒幕とか聞いたけどソースはない
0348名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 01:52:21.73ID:kUFl8i6I
アウナスは理想としている幻影の姿が若い感じだし
「定め」というのを口にするのも
年取って動けなくなるのは生命体にとっての定めであり
それくらい実体は年老いて実はアビスのあの場から
まともに動けない説をとなえてみる
0349名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 01:56:20.38ID:pGpK68hm
アウナスはバカだから仕方が無い
恨むならアウナスを産んだ親を恨むんだな
0350名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 02:05:16.13ID:SnP32XQH
バカだったのか・・・
でもそれ言ったら四魔貴族全員がバカな気がしてきた
0351名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 07:41:08.94ID:DS4ayHGD
アンナ達兄妹はよくグレなかったよな
0352名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 12:13:29.62ID:U8TeAIvY
>>342
アラケスは実は頭脳派でファルスとスタンレーの争いを
影から煽ったりしていたという設定があるらしい
アウナスは分からないけど、四魔貴族の本来の目的はゲートを守ることだから
それに専念してたのかもね…もう年だし
0353名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 12:29:18.78ID:O1HHF1Gw
>>352
火術の研究とかしてそうなイメージ
0354名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 17:53:26.67ID:2VCWCUrl
セルフバーニングオナニーしてたと思うよ
常にセルフバーニングしてるから



私が駅長です。
0355名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/15(金) 23:14:57.55ID:x6atfLaG
おおさがのボスも何故クトゥルフなのかよく分からなかったけど、ロマ3の四魔貴族もよく分からなかったねw
そういうところもミンサガ的リメイクで紐解いて欲しかったのにな〜。ストーリーは薄いけどみんな個性豊か。
0356名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 12:15:04.38ID:qZKXHK8y
魔王や聖王がいた頃は、破壊するるものは何してたの
0357名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 12:25:42.70ID:wiw2CKss
宿命の子が2人(サラと少年)居たから破壊するものが出てきた云々って言ってた気がしたから、魔王聖王の時代はそもそも存在してなかった説
0359名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 14:16:45.73ID:ApXDkn91
>>357
四魔貴族もさぞびっくりしたことだろう
「え、こんなの聞いてない」と思いながら吸収されたのかと思うと泣ける
0361名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 15:37:29.15ID:qEHsqhDY
しかしサラはいつどこで宿命の子の詳細について知ったのだろうか。
少なくとも少年は知らなかったからわざわざアビスまで来ちゃったんだと思うけども
0362名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 16:42:34.28ID:SumZ3DVz
夜行性兄貴の話を聞くことで旅の目標が定められた感じだけど違和感あるよな
もうちょっと会話で主人公の意思を聞きたい
それでもハリード辺りはそう、関係ないねってなるだろうが
0363名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 18:30:53.90ID:YjZnlzkz
皆、主人公選択がシノンのモブだらけで落胆し、
最初のフィールド曲と戦闘曲が良くないことで、
期待してたけど駄ゲーだったか、と諦めたと思うけど
どこら辺から気分盛り返した?
俺はポドールイで
0364名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 20:31:49.67ID:6ufi0lsM
ミカエルとサラとかお前らいつの間に何があったレベルだからなぁ
あの辺の流れも改訂はせずそのまんま移植するんかな
0365名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 20:53:35.02ID:r2LOvtG8
教授とかロビンとかバンガードとか
作った奴小学生かよ、園児かよってレベルの低俗なイベント続く序盤のが萎えたかな
0366名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 22:18:13.88ID:gsMy5Nc7
わたくしが町長ですわ
拙者が町長でござる
おいどんが町長でごわす
0368名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 22:58:23.91ID:j7ld+Tse
唐突な感じこそ「Sa・Ga」っぽくて個人的には好きだけどな〜。NTT出版のガイドブックが必須という感じとかw
おおさがもセンスはともかく、世界観は好きだったな〜。リメイクして化けたけどオリジナルも今でも好きだわ。
0369名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/16(土) 23:49:57.60ID:bI7UeC4k
おおさがは前作と毛色が違うだけでかなり面白いと思う
0370名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 08:11:54.95ID:XMVf16r9
へー、どこが面白いのか3点くらい挙げてくれ
おっと、BGMはなしだぞ、いい曲多いけど面白さには関係ないからな
0371名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 09:46:35.47ID:b59UC/l5
正宗とエクスカリバーが引き続き強い武器として登場して、
新登場のソロモンソードと草薙の剣がワクワクしたね
まず、振ったときの音からして気持ち良かった
0372名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 13:09:05.91ID:TzQgLNY4
サガ3は俺は2より面白かったな
とにかくシステムがFF3に似てるから遊びやすいんだよ
普通のRPGのように遊べる
サガ2はあの独自システムが好きじゃなかったし
普通のRPG遊びたいなら3の方が遊びやすいよ
0374名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 19:34:19.31ID:dERqyMG5
BGMは本当によかったな
異次元の神々との戦いっていう雰囲気がよく出てた
あとはシステムが無難にまとまってて安心して遊べるのがよかった
雑魚敵のグラフィックはなんか四角で今ひとつだったけど
0376名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 20:02:54.23ID:NmJKz6eu
レベル制が微妙だった
GBのRPGとしては面白かったけどね
0377名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 20:04:00.05ID:zz8qMjFj
ロマ3に聖杯が出てくるあたりスクエアスタッフにFateファンでもいるんかね・・
0378名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 20:07:08.84ID:7JlVV+sK
FF5のギルガメッシュ出てたしFFTにはセイバーのパクリもいたしな
マジでスクエニfateパクりすぎだろ
0379名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 20:26:44.48ID:3EJykK1e
>>372
普通の感覚ならそうだね
俺は断然2が好きだけど、
秘宝伝説とかロマサガ2とか尖ったシステムは賛否両論
ダメな人には全くダメだろう
0383名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/17(日) 23:53:52.43ID:ViEaftMa
おおさがもロマ3も賛否両論だよね。どちらも前作に比べてぬるくなったし。個人的には断然おおさがとロマ3。
おおさがとロマ3は確かに難易度下がったけど、だからこそ何週もしたくなる。クロノ・トリガーとかと同じかな。
0384名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 00:31:07.35ID:RQjQjnBU
サガ3は別チームでもここまでのゲーム作れるところに
当時のスクウェアの層の厚さを感じるね
ゲームボーイだからグラフィックに逃げれないから
ゲーム性で勝負しないといけないのにきっちり仕上げてきたし
他社でここまでのRPG作れるとこなんてほとんど無いよ
0385名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 00:42:49.42ID:FsZQ8PKO
無知を承知で聞きたい
おおさがって何の略称ですか?
0386名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 00:44:43.30ID:vOsK1vTk
>>379
2は実験作というか、シリーズの転換点というか、そういうので思い入れが深くなりやすいよね
電球で閃くとか陣形とかはロマサガ2が最初だし、そもそもロマサガシリーズというかサガシリーズというかの原点はFF2だしね
ついでに聖剣伝説2も好きですよ
0388名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 00:57:19.90ID:ifbkAFqR
おおさがって言ってるの世界で君一人だと思うよ
0389名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 07:13:25.39ID:KOyi91T3
陣形はサガフロ以降で廃止されたし
やっぱりサガのシステムって言ったら閃きと連係なんだなあ
0390名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 07:31:48.93ID:UoAMXhhO
コマンダー以外でも戦闘中に陣形変えられたら、いろいろ使うかもしれないんだけど
0391名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 08:32:15.40ID:VVukPcTd
防具の隠し重量のせいで素早さが判定しにくい中
効果実感無いワールウインド

対して強い防具も無い中攻撃集中される
デザートランス

防御アップとかの記載がない
ほうてんぶ

意味無い
トライアンカー

弱い弓1人強化してもどうしようも無い
ハンターなんちゃら等など

こんな役にたたない五十歩百歩の陣形なんてある意味ないよね?虎穴しか使わんわ

ってのが当時の他の似たようなゲームいっぱいやってきた小中高大生や大人達の感覚だったのでね

はじめてRPGに手を出した人とか、解析サイト見た人とか、園児並の頭の悪さの人とかが陣形に意味あると考えてても
当時の普通の感覚持った人からは無意味だと判断されてたのだよ
0392名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 09:18:26.51ID:ctEaOLKd
当時はワールウインドばっか使ったわ
今思えば理由は不明
無難だったのかもしれない
0393名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 11:49:49.21ID:7DL2fpc9
ワールウインドは誰で始めてもたいてい入手できて
コマンダー試した時ジャックナイフ閃いて水龍撃破できたという個人的思い入れがあってよく使ってた
虎穴陣とか2のムー・フェンスは敵の攻撃を受けてからというのがどうもいやでほとんど使ったことがない
0395名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/18(月) 13:12:49.48ID:lfVkwYgn
スペキュレイション取るまでは無難なワールウィンド、
たまに虎穴陣と鳳天舞だったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況