X



ロックマンスレッド Part120

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2018/12/30(日) 16:02:12.85ID:ymamTTqd
ロックマン1〜11、ロックマン&フォルテ、ロックマンロックマン、
GB版ワールド1〜5、メガワールド、
ロックボード、ロックマンズサッカー、
バトル&チェイス、スーパーアドベンチャーロックマン、
パワーバトル、パワーファイターズについて語りましょう。
XやDASH、エグゼ、ゼロ、ゼクス、流星の話題はスレ違いなので極力控えて。

      _  __   ___
     / へ\__\// | |
  、____|::| ∠      ̄\  //
 /____L|__/ メ|   ト、 \/
 _,..// /|/ ,-\____| L_|.| ⌒)
 |_ 7/  /|イリ  ‐=、 | |)/ _ノノ   エミュ、nes改造ロックマンや
   <.   / ト、┌┐ _,ノ| |/         パロディ同人作品の話題はダメ。
  (⌒丶─∨-/7_/7 ,.イ/                  ロールとの約束だよ。
  ヾー── /   |'´ ´
      /     ヽ==、
     /_     \リ
    <___ ! \___\
       .l_ヽヽ-'    ̄
       (|ニゝ|}
        ヽ,__ノ

ロックマン11 運命の歯車!!
http://www.capcom.co.jp/rockman11/

ロックマン クラシックス コレクション
http://www.capcom.co.jp/RCC/switch/
http://www.capcom.co.jp/RCC/1/
http://www.capcom.co.jp/RCC/2/

タイトル一覧
http://www.capcom.co.jp/game/content/rockman/lineup/

ロックマンシリーズ公式サイト
http://www.capcom.co.jp/game/rockman/

前スレ
ロックマンスレッド Part119
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1540801040/
0268名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/28(月) 17:56:45.07ID:oCLu2cgO
インティ製のアクションの疲労感ならちょっとわかる
0269名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/28(月) 18:42:23.96ID:ukxq3utu
ロックマンは最新作でもファミコン時代と比べてテンポを損なうような要素がないからな
イベントシーンはスキップできるし、Xみたいにステージ攻略中に会話が発生したりする事もない
敢えて言うならオリジナルスペックだと中間が少なくてリトライが辛くなる人もいるかもってぐらいか
0270名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 10:52:43.68ID:5AdNFGzg
ホロウナイトもゼルダも楽しめるよ
0271名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 14:37:34.00ID:oqQvLXIg
自分は完璧主義というかRPGとか探索アクションはすべての場所をくまなく探さないと先に進めない性格。
何の変哲のない壁とかも隠しがないかといちいち触ったり撃たないと気が済まない。だから全然先に進めずにどっと疲れてもう遊びたくなくなる。
もはや病気かもしれん。その分ロックマンはめちゃ楽しい。
0272名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 15:04:11.19ID:4PUMnfQ8
あー気持ちわかるかも
右か左かで正解を引くと残念な気分になって戻って宝箱を探すタイプ
だからロックマンはちょうどいい
欲を言うと5みたいな1スクリーン分の探索要素は毎回あってほしい
0273名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 16:41:06.17ID:KPcwMED4
今更限定版買ってきて11やってるけどなんかボスのデザインにキレがなくなってきてる気がするな
人間ベースデザインのロボットが多くてもっと記号的というかファンシーなデザインのロボットが3体しかいないのはバランスが悪い気がする
なんていうかこう、もっと全身三角形とか楕円形とかの無機物的なデザインのボスが欲しい
0274名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 17:02:08.04ID:JxwNdXb7
10のFC時代のデザインライン+今まで出てきてないようなヤツという制限から
苦し紛れに出してきた感の方がひどいよ
11のボスは良い感じに7,8,R&Fのデザインラインも
戻ってきててすごい気に入ってる
ボイスも付いてるから個性も抜群だしね
敢えて惜しい点を挙げるとしたら顔がイケメンに若干偏ってるぐらいかな
0275名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 18:57:52.14ID:Br8BXWIo
>>271
わかるわ
手つかずの部分を残して進めるのが堪えられんのよな
DASHもマップをフロアごとに完成させてからでないと進まないようにしてる
0277名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 19:45:10.55ID:KPcwMED4
>>276
いやバランスの問題よ
変型のボスがあと一体多くても良かったんじゃないか?と
3対5の割合だし
0278名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 19:59:40.62ID:4PUMnfQ8
バランスは悪いよな
過去作ロックマンの造形は構造的におかしいって所からリデザインしてるから1頭身っぽいキャラは自然と省かれるようになるんだろう
この辺はグラ向上の弱点だろうね
0279名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 20:29:25.21ID:iudz+dLU
人型ベースのロボが増えるのは仕方ない、その方が人気出るから
その中でも肌色の顔のあるボスを二体しか出さないことでバランスを取ろうとしたのは良いと思う。顔ありロボ増やすとXシリーズと同じになっちゃうしさ
個人的には顔のない人型マスクロボが好きだから今回のデザインは嬉しい
0280名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 20:36:20.72ID:JxwNdXb7
3Dになって、二次元のウソが通用しなくなったもんな
それもあってロックマンもリデザインされたワケだし
0281名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 21:33:39.08ID:KhvcxGl4
人型のモーション管理は大体今時のスタッフなら出来るけど
異形はちょっくら難易度高いって事なのかね
0282名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 22:52:22.30ID:eJfndj+b
人型が多いってのもある意味原点回帰なのかもな
1の王道っぷりよ
0283名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/29(火) 23:05:04.74ID:2EaNCrQY
イエローデビルみたいのが存在するわけだから可動域はぐにゃりとなるんですよって設定加えたらなんでもいけそうな気もするが難しいんかな
デザイナーの拘りとか影響しそうだ
0284名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/30(水) 03:35:54.60ID:wXqEMS7V
人型
アシッドマン、ヒューズマン、ツンドラマン、トーチマン、ブラストマン

特殊な体型
パイルマン、ラバーマン、ブロックマン

かな?
0286名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/30(水) 22:17:06.35ID:B84ZA5zv
その点偉大な先輩であるマリオはなんだかんだすげぇよな
だいたいの敵キャラが3D化してるけど全く違和感がないしむしろ生き生きと動いてさえする
あのデザインセンスとモデリングセンスについては見習わなきゃならん
0287名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/30(水) 22:19:31.69ID:Uq7maUPa
まるでロックマンのキャラが生き生き動いてないような言い方だな
0288名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/30(水) 22:25:44.40ID:gKL+ZnFK
上にも挙がってる1頭身系のキャラの話じゃないか?
マリオは人型じゃないキャラクターが大半占めてるっつーか人型はほぼ出ないけど
ロックマンは最近はむしろ人型の方が多くなってきた
0289名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/30(水) 22:39:48.37ID:XsnvAvSd
>>287
実際その通りだからマリオと比べられたら何も言えんよ…
0291名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/30(水) 23:58:16.33ID:eKjqJuMa
ロックマンの敵キャラはほぼロボットだから
マリオと比べて生き生きしてないのはしゃーない
0292名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/31(木) 00:06:18.01ID:1Oq50fiR
なんでこの人はつっかかってきてるんだろう?
ロックマン好きでも事実は認めないとファンとは言えんぞ
0294名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/31(木) 01:32:06.84ID:42jKUumL
ロクロクは活き活きしてたので
11は単なる方向性の違いだな
結構本家っぽいポップさも残ってて好きだけどなぁ
0295名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/31(木) 02:06:33.62ID:IWGthk5i
マリオもロックマンもファミコン時代から遊び続けてるけど
正直俺も生き生きしてるとかしてないとか違いがわからんw
0297名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/31(木) 12:54:01.37ID:qSG4UvAX
カプコンのキャラをロックマン風に描いたドット絵で好きなのある?
俺はバイオのジル・バレンタイン
0298名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/31(木) 14:36:28.43ID:mDh9njE0
ストリートファイターxメガマンの豪鬼のドット絵は納得いってない
0300名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/31(木) 23:34:52.40ID:h4cSxZ5a
初段のメロパートは似てるけど、サビ?パートは全然違う。
最近の邦楽でありがちだけど、無意識に他曲の耳コピしてるパターン。
0301名無しの挑戦状
垢版 |
2019/01/31(木) 23:38:02.38ID:h4cSxZ5a
曲繋がりでいくと、Xシリーズだけど、ここまで独創的な曲は唸らされる。
Toxic Seahorse - Megaman X3 (SNES) Music Extended
https://www.youtube.com/watch?v=q8im2nTjzkg

曲が良いかどうかではなく、この曲調を醸し出せる十色に憧れる。
0303名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 00:29:37.79ID:PkFWF7yw
7のワイリーカプセル戦のイントロは
グラディウスUの中間要塞戦のイントロとそっくりだぞ
0304名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 00:52:23.70ID:BzYLkd2v
7のワイリーUFO戦イントロはピンクレディーのUFOを思い出す
0306名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 12:04:57.99ID:cSaOll7g
1ゲームだけでも何十何百と作られるんだから似ちゃう曲が生まれるのら自然だと思うわ

ロックマンDASHみたいに設定なり演出なりをほとんどラピュタとナウシカからモロパクりしてます まで行くとちょっと引くのはわかるけど
0307名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 12:26:17.05ID:ne53O39z
DASHは声まで揃えたのはスゴいわ
今出すとなると声代わりそうだな………特によこざわさんは
0309名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 15:26:23.80ID:cMpte4/E
元々この国はペコちゃんといいゴジラといい海外の文化とかパクリまくりで成り立ってたし
昔なんて小学館からも藤子不二雄からも許可とらずに「ドラちゃん」ってまんまの名前でキャラクターまで使ってるゲームとかアーケードに跋扈してたくらいで
むしろパクリこそが文化だったんだが
近年のネットで匿名で暴れる自称愛国者が某国をパクリ国家とか糾弾し始めて
それがネットの主流の声と化して
それになんかあったらすぐ訴訟起こすアメリカのポチ的思想も相まってだんだんパクリは悪という思想に転化していった結果
パクリというのが許されざる悪みたいな扱いになっていった
んで、自分たちこそパクリ国家という現実については見ないフリをした結果今の混乱がある

結論・パクリとかパクリじゃないとかそんなに過敏になりなさんな
0310名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 18:25:54.54ID:slg82NSC
ゴジラ&『原子怪獣現る』はこの場合は例として挙げるのにやや不適切だろう
スマーフとよっちゃんいかぐらいにしとけ
0311名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 21:31:07.56ID:DkvPXqco
著作権教育が浸透した結果だろう
人は過去の失敗から学ぶものだ
0312名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 22:08:34.71ID:vvL4/dcv
さすが息を吐くようになんとやらだなw

途上国時代の模造品の氾濫はどの国にもある
ペコちゃんはそういう時代の所詮ただの菓子に過ぎない
ゴジラは最初こそ便乗作品でこそあれ明確なオリジナルを作っていった
ドラちゃんは明確な違反で訴えられている
ましてやインターネットの発達した時代に堂々とパクリをする事が悪でなく何なのか

そして何より剣道やら桜やら折り紙やら寿司やら
他国の文化の起源を主張したりしないw
頭が悪いと>>309みたいな事を言い出すことになる
0313名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 23:21:30.53ID:5ul0DYQM
>>312
さっそく湧き出してきたか
じゃあお約束の貼るけど
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/3/b/3bd95e0d.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/a/a/aaa6d449.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/d/6/d63b0315.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/c/d/cd7465d6.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/0/a/0ae89f88.png
http://livedoor.blogimg.jp/aiko_hj/imgs/c/2/c298a41b.png

近年でもパクリは止まってないし、ゴジラにしたって最新作のシンゴジラでは帰ってきたウルトラマンのワンシーンをそのまんまパクった展開があるし
現代に至ってもパクリと言ってしまえばパクリって製品は溢れているし、
あとその起源主張とやらは一体どっから湧いて出た情報だ?
昔から頻繁に起源主張とか連呼されてるのを見たが実際にそんなことをされてるのを見た事はない
あとドラちゃんはあからさまだから訴えられたけど、クレイジークライマーとかでもドラえもんの音楽が無断で使われてたりしたけどこっちは特に訴えられてないよ
0314名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 23:39:05.76ID:DkvPXqco
湧いてきたのはお前だろ。ついでに頭も湧いてんな
スレチだからそれ以上はやめとけ
0315名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 23:47:51.72ID:sjIU5JKF
ロックマンに関係あるならともかくクソどうでもいい事で喧嘩すんな
0316名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 23:57:14.35ID:ZhZjlcd8
そもそもロックマン自体鉄腕アトムの企画から派生したパクリ商品みたいなもんなんだし
パクってた時代の方がイノベーション力あったことを考えると
パクリに寛容になる方がいいって事だわな
0317名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/01(金) 23:59:20.32ID:5ul0DYQM
>>314
自己紹介か?それに息を吐くようになんてヘイトを見過ごしている方も今は問題だろう
ヘイトを放置しておいた結果こういう問題がますます加熱する結果を産んでるんだぞ
0318名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 00:34:43.67ID:VtBsAY17
パクりパクられをを繰り返すことでお互い成長する
パクられても目くじら立てず良い所はまたパクり返せばいい

って偉い学者さんが言ってた
0319名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 01:50:17.18ID:zaNrTC4X
ロックマンはリスペクトしただけだから(震え声)
0320名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 02:25:13.66ID:XtppdIeZ
何?
クイックマンとスラッシュマンのBGMの話?
0321名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 08:41:37.73ID:p7Ax4Cf7
いやいやXのステセレとテッカマンブレードの話でしょ
0322名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 09:39:17.54ID:Ysp+sohM
>>313
>あとその起源主張とやらは一体どっから湧いて出た情報だ?
>昔から頻繁に起源主張とか連呼されてるのを見たが実際にそんなことをされてるのを見た事はない

ほお、そのソースを貼ればいいのか???
日本のパクリには敏感のくせに半島の起源主張については無知なんだな

カロリーメイト
スコーン
ポイフル
ドンタコス
これらがパクリというのならポテトチップスを作ったらもうパクリだなwww

ipadのデザインパクリには無理があって草
東京ドームまで含めてるのは吹かざるをえない

東京五輪のデザインでパクリを行った佐野研二郎はどう騒がれたか知ってるか?

ちなみにゼリービーンズは食ったことあるか?
ポイフルとは味も触感もまるで違うぞ
もしかして食ったことないのかな?
0324名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 10:00:48.45ID:Ysp+sohM
むしろリメイクマンに何言ってんだお前って言ってた覚えがあるが
0326名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 12:44:48.37ID:9nDPqEJG
こんなスレでもパヨさん沸いててワロタ
一方中国は政府がゲームキャラをパクるのだった

マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用で波紋
ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20190201/k10011799311000.html
ttps://i.imgur.com/L9YKVPf.png
0327名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 14:26:07.91ID:Ysp+sohM
タイミングwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いっそロックマン使えばいいよ
メガワールドで
0328名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 15:48:52.43ID:AmbyLeXm
スレと全然関係ない方向へ話を展開していく人って、自分の話に夢中になっちゃって周りのこと何も考えないよな
0329名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 19:43:11.85ID:8KrgHfi4
そういう友達の少なそうな人が匿名掲示板に集まりやすいんだろうな
0330名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 19:56:14.18ID:4cmNizNP
ぼくがともだちになってあげるよ!
今日からぼくらはロク友だ!
0332名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 21:02:45.18ID:UWcqzFVz
一瞬ここが何スレなのかわからなかったわw
ロックマンの話ししようず
0333名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 21:33:07.12ID:4cmNizNP
友達なんぞロックマンシャドウしかいねーよ
0335名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 22:14:04.99ID:sfjj75H3
ロックマンVRほしいなあ
ほしいよな?
0338名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/02(土) 22:36:07.34ID:E8SYBYFS
11はやればやるほど面白くなるな
特殊武器がどれも有能だから、使いどころがまだ新たに見つかったりするし
最初は特殊武器の強化にしか使ってなかったパワーギアも、バスターでも有効に使えるようになってきた
タイミングよく発動させて雑魚やボスの攻撃チャンスにスムーズに撃ち込めると脳汁出るわ
0341名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/03(日) 15:33:19.95ID:khKHoShF
>>338
特殊武器がどれも使えるってのが11の魅力のデカいよね

BS11もスルメ曲多い
0342名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/03(日) 15:37:00.35ID:tZ8/Q4wU
9より特殊武器が有能なロックマンは今後でないと思ってたけど
それを軽々と超えてきたな
0344名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/03(日) 20:54:31.34ID:IcFRJdO9
>>342
全体的には11の方が強いな
ただ、バリア系武器に関してはジュエルサテライト>アシッドバリアだと思う
0345名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/03(日) 21:29:59.82ID:h3CaWzCr
ジュエルは強すぎる
すぐ消えてしまってた過去のバリア達も見習って欲しい
0346名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/03(日) 22:00:34.84ID:/Djj8RYe
アシッドバリアはバリアを展開したまま攻撃できるのもいいな
バリア性能もパワーギアで強化するもよし、場所によっては素のまま使っても十分役立つ

特殊武器は全体的に9ほど強いわけじゃないけど、バランスでいえば過去最高に取れてると思うわ
0347名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/04(月) 00:28:35.38ID:Rw5TLlxx
むしろロックマンは特殊武器使ってこその難易度調整でいい
個人的に特殊武器が好きってのもあるが、
5みたいに特殊武器使うぐらいならバスターで事足りるようなのは勘弁
0348名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/04(月) 02:11:04.36ID:h4bO/Vbc
>>347
好き嫌い以前に、特殊武器が有能だと攻略の幅が広がるから飽きにくいと思う
場面によって特殊武器をフル活用して攻略するもよし、敢えて縛ってバスターで攻略するもよしって感じで
0349名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/04(月) 13:10:00.24ID:kUNgXMvP
11もすごいよかったけど、78ロクフォルみたいに探索に使える要素があるのも好きだわ

11でもアシッドバリア中は酸の海のダメージ受けないって性能あるのにアシッドマンステージにしか酸の海なくて使い道全くないから、ああゆうのを探索に使えたりしてほしかったわ
0350名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/04(月) 13:51:14.42ID:suS0oeiE
ワイリーステージにもあったらよかったのにな
0351名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/04(月) 14:43:04.90ID:peVc0czN
探索要素は5のビートプレート程度ならあってもいいかなと思うけど、Xみたいになるとちょっとな
せっかく好きな順番でステージを選べるシステムなのに、探索に特定の武器が必要みたいな要素があると
実質ある程度攻略順が固定されてしまうし、同じステージを二回やる羽目になったりするのがだるい

逆に、メトロイドヴァニアぐらいに探索に特化したロックマンが出たらそれはそれでアリだなと思うけどw
0354名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 03:14:55.63ID:4JSgUoe4
https://www.rockman-corner.com/2019/02/capcom-reports-strong-sales-for-mega.html?m=1

具体的な数字はなさそうだけど、日本の売上はダメだったけど、海外では11、コレクション共に好調、新作メガマンを試作中とのこと。
小田さんが言ってたようにおま国、おま語の可能性はあれどいいニュースやね
0355名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 04:02:27.12ID:zQeBPrWG
タイトルもメガマンになったりしないよな
悪魔城シリーズも一時期向こうのタイトルに合わせてキャッスルヴァニアに改名してた時期があったしな
0356名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 06:52:29.99ID:ZTZBZH4o
メ、メガマンユニバース………(小声)


まぁおま語はマブカプの大失敗もあるししなさそうだが、
ココでおま国なんてしてしまったら
ただでさえDASH3やユニバースの中止があって
あからさまな冷遇を受け続けていて、
せっかく30周年で頑張って信用取り戻したのに
今度こそロックマンファンからのカプコンの信用は地に落ちるし、
やらんと信じてる
過去のコレクションならともかく、
新作でやったらもうダメだわ
0357名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 07:36:17.90ID:K9s5sSOU
ロックマン1〜11が収録されたスーパーロックマンクラシックスコレクションが発売されるよきっと
0358名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 07:40:17.45ID:tJ6R13ip
自分はメガマンになる可能性はそれなりにあると思ってるけど…
売上4万の国のためにやる価値があるかどうかだけど
日本だけ手間がかかりすぎるのは間違いないし、小田さんが既にそれを匂わす発言してるしね
アクションくらいのゲームなら英語でも困らんから個人的にはいいけどね
ロックマンの声が低いのは違和感だけど

まあメガマン12なのかメガマンX9なのかまた別のものかわからんけど発売決定まで行ってほしいわ
0359名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 08:04:21.06ID:tJ6R13ip
>>357
11もクラシックなのか…
0362名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 12:16:49.35ID:oIuA6UQ9
>>356
新作の売上に貢献してないのにロックマンファン言われてもね…
国内の売上四万なら正直国内のファン全部切り捨てても影響ないレベルじゃない?
0363名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 12:35:04.47ID:UnniUumN
>>362
お前はどういう立場からそれ書いてんだ?カプコンの人?
その書き方からすると少なくとも国内のロックマンファンではないんだよな
0364名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 12:38:57.08ID:oIuA6UQ9
>>363
国内版買ったよ。だから今回の国内の売上が悲しくてさ
それなりに売れたアニコレを買ったの大半はシリーズファンだよな?なんで今作買ってないの?
ネットで文句だけは言って買わないファンが多いイメージを持ってしまった
0365名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 12:41:23.73ID:oIuA6UQ9
もちろん自分は一般人だよ。でも客観的に考えてこの売上じゃ国内を軽視されても文句は言えないと思う
0366名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 12:59:02.72ID:hxi8NN/D
もう散々言われてることだけどロックマンは派生シリーズ毎にファンが別れててシリーズ跨いで遊んでるファンはかなり少ない
同じ横スクのロックマンでもXファンは今さら壁けりもダッシュもないロックマンはやる気しないって意見そこそこ見るし、エグゼや流星のファンは横スクロックマンにそもそも興味を示さない
正直言って今でも無印の新作を待ち望んでるファンはXやエグゼよりは少ないだろうし仕方ない面もある
0367名無しの挑戦状
垢版 |
2019/02/05(火) 13:06:26.03ID:zjcegFyw
新作試作ってやっぱX9なのかしら
25thだし、Xコレクションでたのも、おさらいやら売れるかの市場調査やらを兼ねてる気がするし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況