X



ロマサガ2 part95 【ロマンシングサガ2】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/01(日) 18:06:56.98ID:W1D3FY+x
◆ iOS / Android / PlayStation 4・Vita/PC/Xbox One/Nintendo Switch版公式サイト
http://www.jp.square-enix.com/romasaga2/

ロマンシングサガ2専用スレです。雑談・妄想・プレイ日記などご自由にどうぞ。
ただし改造・エミュの話題だけは極力避けること。実機プレイという建前でよろしく。
なお他のサガシリーズの話題などは総合スレなどでお願いします。

荒らし・スレ違い・気に入らない話題などがあってもカウンターせず、各自がパリイすること。
プレイ日記書く場合は気に入らない人がパリイできるよう、毎回同じ名前を入力してください。

質問する前に攻略系サイトを見て調べたほうがいいぞ!
攻略系サイトの紹介は>>2、次スレ伝承は>>970がやるぞ! ルドン送りなら>>980が先帝の無念を晴らす!

※前スレ
ロマサガ2 part94 【ロマンシングサガ2】
http://medaka/test/read.cgi/retro2/1527523720/l50
0389名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 04:32:35.48ID:XM4+FzEt
3やミンさがと違って体術にめぼしい技ほとんどないしな…
まともにやってると観音まで遠いし
0390名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 09:09:20.96ID:QdmQcplV
カウンターとか、ネコだましとかこちらの素早さがあれば相手によっては輝くテクニカルな技がある
どっちも鈍足の格闘家には向いてないけどね
0391名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 11:45:59.36ID:thP11UiZ
素早さが行動順だけじゃなく命中や体術の威力にも関わってるからね
格闘家は言わば被害者
0392名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 12:42:58.89ID:BdZJz41z
素早さを鍛えない格闘家サイドにも問題があると思う
0393名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 13:26:07.38ID:42HAfiMA
格闘家のほとんどは体術に向いていない。と言って他の武器にも向いていない。術も得意ではない。
ではどうしたらいいんだろう
0395名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 13:53:57.70ID:/64olLc1
体力とLPあるんだから、体術を使うベアだと思えばいい
まあ体力もLPも初心者以外にはあんま必要ないが
0396名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 13:54:00.40ID:QdmQcplV
いっそ興行でもして帝国に金入れてくれれば良いんだけどね
0397名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 14:17:10.42ID:wtt8L3GU
格闘家を戦争に連れて行くのが間違ってる
プロレスラーだぞ?
0399名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 15:34:20.58ID:CgYqqycV
終帝♂
ハンニバル
アウ
ユノー
ベイダー

大剣縛りとかならまあ
0400名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 15:35:33.08ID:O6g6EL3K
格闘家が体術に向いていないというのはさすがに言い過ぎ
ベイダー以外でも腕力がそれなりにあり素早さも最鈍足という水準でもないので威力はちゃんとある
体術の命中には自身の素早さは関係ないし
自己申告と閃きも一致している

と必死に擁護
0401名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 15:51:55.32ID:7Aqn5wYs
全身鎧着せて重装歩兵とホーリーオーダー男で肉壁にしてたなぁ。
0402名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 15:53:46.27ID:E2+Ez1/h
龍の穴で修行してる奴らの方が使えるかもしれない
0403名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 16:04:20.93ID:3Rp8VNyH
・リメイク前体術技能ありで威力高い順
マゼラン 武装商船団
フィッシャー 武装商船団
キャット シティシーフ♀
ライガー 格闘家
アウ サラマンダー
パパンダヤン サラマンダー
ガルンガン サラマンダー
アグン サラマンダー
エギル サイゴ族
以下略…
0404名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 16:13:50.20ID:1i//QX8r
>>403
それ多分腕力と素早さで単純に出してるんじゃないか?
ベイダーがランキングに載らないのはおかしい
アウももっと上に載るはずだし
0405名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 16:28:24.43ID:O6g6EL3K
武装商船団の次がアウ
その次がベイダー
キャットは腕力15なのでもう少し下になるはず
0406名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 16:30:05.72ID:G83JeBXf
龍神降臨が使えたら格闘家が輝き出すのになあ
0408名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 17:09:56.14ID:WXeR90NX
素早さの威力補正もレベル上がったり高威力技覚えたりで増えてくものだし
特に前半ほど腕力偏ってるほうが強いんだよな
最終的には抜かれるけど前半はまず負けないはず、ベイダーさんだけは
0409名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 17:41:05.25ID:BdZJz41z
凶器攻撃が得意という扱いで武器技能持ちが一人ぐらいいてもよかったかも
0410名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 17:58:47.48ID:diK/Jt4p
これが本当のランキングな
体力順

ベイダー
ブルーザー
カール・テリー・ハセ
フリッツ
ダイナマイト・パールナ・エギル・スノリ・ガルンガン・パパンダヤン
アウ
ライガー

フヨウとかいうクソザコは最下位なんだよなあ……
0411名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 18:56:50.31ID:1i//QX8r
一人旅でもしない限り鈍足だと陣形のボーナスも低くなるし
余計に武装商船団とかの素早い方が体術の威力上げやすい気がする
ベイダーとアウぐらい腕力がないと体術の適正があんまりないような

>>410
体力って見えるんだけど
0412名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 19:14:09.66ID:BKrWKC6F
全身鎧に服にアクセで壁にして術上げ担当にして
行動前に戦闘終わったらJP得したね、とかそんな感じの消極的な使い方
0413名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 20:51:03.86ID:jFx4J/d9
体術閃く連中は武器固有技を基本閃かないのも-ポイント。
0414名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 21:43:43.69ID:3Rp8VNyH
体術レベル50千手観音ダメージランキング(忍者抜き体術技能あり)
1位 アウ(サラマンダー)
2位 マゼラン、フィッシャー(武装商船団)
4位 パハンダヤン(サラマンダー)
5位 ガルンガン、アグン(サラマンダー)
7位 タンボラ(サラマンダー)
8位 ライガー(格闘家)
9位 ケルート(サラマンダー)
10位 クリストフ(ホーリーオーダー♂)ソプタン(サラマンダー)
12位 キャット(シティシーフ♀)
13位 エギル(サイゴ族)フリッツ、ブルーザー(格闘家)

数式は{31×(腕力+素早さ)×(技威力-1)/8}+(腕力-10)×(31+技威力)+誤差-敵防御力×5
の誤差と敵防御除外、技威力は9*2だと面倒なんで18。
意外にクリストフが10位入りしてるけど固定装備のおかげで本来はランクインしないはず。
0416名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 21:52:03.26ID:3Rp8VNyH
なぜかベイダー抜かしてたわ。2位です。
0417名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 22:02:45.51ID:diK/Jt4p
>>414
9*2と18では全く結果が違うぞ
9*2の場合はすべての最後に*2を足すのが正しい(厳密には同じ処理を2回だが)
面倒なら9だけで計算すれば、上下関係は一緒

本当の本当に正しくは
1位 アウ
2位 ベイダー・タンボラ
4位 ガルンガン・アグン
6位 パパンダヤン
7位 ケルート
8位 マゼラン・フィッシャー
10位 クリストフ・ソプタン
12位 ライガー
13位 エギル・フリッツ・ブルーザー
16位 メラピ
17位 ガルタン・ダイナマイト
19位 シャハリヤール・スライマーン・ハールファグル
22位 キャット
23位 シーデー
てな具合になる

体術使いの素早さが低いのは確かに欠点ではあるんだが
腕力寄りのステならラピストでも大して威力が落ちないという利点もあるんだよな
もちろん同じ腕力なら早いに越した事はないけど、そんな忍者みたいなやつおらんし・・・
0418名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 22:16:43.55ID:O6g6EL3K
サラマンダーは固定装備の重さ5があるから
2位は単独でベイダーじゃないかなぁ
0419名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 22:27:29.98ID:/oO+ZviI
>>414は同じ腕力素早さのベイダーとタンボラで、ベイダーを上にランクインしてる
固定装備分の素早さ減少も加味してるんじゃないかな
0420名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/16(月) 22:55:03.87ID:diK/Jt4p
>>418-419
重量は鎧の影響が大きいが、ベイダーもブリガンディぐらいは着たりするし、サラマンダーは残りは軽い装備で固めたりする
陣形効果は重量計算前の数値を参照するので、単純に「重量/2を素早さから引く」だと不適切な場合もある
直接計算に組み込むよりは「実際にはもうちょっと下がる」ぐらいに考えた方がいいんじゃないかな

と思いつつもサラマンダーの素早さ-2してみたら
1位2位は変わらんが、3位にはマゼランフィッシャーが入ってきたな(タンボラは5位)
サラマンダー最弱のメラピに至ってはシーデーの下に来るレベル
結構影響大きい
0423名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 02:24:56.72ID:Sf5xN00L
体術はすばやさの代わりに体力かすばやさのどっちか高いほうを計算式に使うってなればいいんじゃないかな
0424名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 06:11:20.55ID:nhnSq/+I
体重ってか重さも威力に加味されるべきだろうに
むしろペナルティになるからなこのゲームの体術
0425名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 10:15:56.12ID:l12shFSK
メンツを潰して小規模化しても皇帝に選ばれる格闘家さんぱねえ
0426名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 10:21:00.57ID:5/BWZPaz
帝国は別に格闘家に恨みがあるわけじゃないからな
双方にメリットがあると判断すればそういうことも起こるだろう
0427名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 14:44:40.64ID:OyXHhWnT
あれはメンツ潰した当初はは「格闘家なんてダメだやっぱ帝国だよな」みたいな空気になるけど、
その後に格闘家からアバロン皇帝が出たってことで「やっぱ格闘家すげえ」となって名誉挽回する形になる→その後は普通に仲間になる、的な流れだった気がする
0428名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 16:28:50.22ID:NWM2d63l
収入が増えるってことは、竜の穴の連中ってヤクザや国人みたいな中間支配層やったんやな
0429名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 17:44:42.57ID:xqVkbNNe
まあ、それいったらデザートガードとかもじゃね
0430名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 20:54:15.96ID:hAyjFWfm
>>424
そりゃ殴る蹴るような技ばかりだし
重さ(体重)はプラスになっても、重さ(装備重量)は必ずしもプラスにならんでしょ

なぜ気弾も威力が落ちるのか?フォームでもあるのか
0431名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 21:01:06.87ID:KfMqSdjS
>>430
グラフィックみれば分かるように
気弾という技は物質化した「気」を投げてぶち当てるもの
重装備してたら上手く投擲出来ないのは自明の理だ
0432名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 21:11:25.32ID:lKnLT2/4
ゲーム的都合をそこまで無理してかばう必要もないでしょう
0433名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/17(火) 22:50:39.22ID:VRVJ8ExG
セキシュウサイに間違えて皇帝ダイナマイトで挑んで「やっべこれどうしよ」って思ったときには気弾にはお世話になったよ

あのときはマジで神技だった…
0436名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 00:16:17.42ID:RHLh+Xvs
あれで勝つとイーストガードは遺言とはいえ祖父の仇にずっと仕えなきゃいかん、ってことになるんだよな…
0437名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 00:26:14.44ID:Cq4yHRuc
いやセキシュウサイは帝国に投降しろと言ったのを断ったんだし、それでも帝国の方に正義があるから孫には皇帝に仕えろと言ったんだから、複雑だがこれでいいのだ
0438名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 00:46:57.89ID:h0FA1Ph/
ああ…当時セキシュウサイを倒すのが忍びなくて戦わず、イーストガードを仲間に出来なかったけど、わざと負ければ良かったのか
0439名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 01:27:49.14ID:9BjbsSql
負けても結局セキシュウサイは死んだような
0442名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 01:58:36.95ID:ZW61Y3kS
セキシュウサイは雑魚だけどメンツ潰れた格闘家に何度か負けたわ
0443名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 07:02:50.62ID:GKrICkE0
はじめて奴に挑んだときは脳筋皇帝だったから普通に負けたわ
0444名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 08:41:08.37ID:m1LCOSJK
手出さなきゃ無刀取りはできまい!と息巻いてたら清流剣がとんできた
0446名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 13:06:23.07ID:i/Rce/V9
リアル石舟斎なら余裕で帝国に降りそう
徳川家に取り入って、すごく有名になった人だし
息子か孫かの宗矩は、同性愛者?だった徳川家光に、そっちの面で取り入って10万石得たし
0448名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 13:17:34.76ID:i/Rce/V9
どっちかというと剣豪つーより世渡りが上手かったイメージだよな
仮にイーストガードに宗矩がいたら、剣が苦手で、術が得意でも違和感ない
0449名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 16:37:05.31ID:AtjtvfO+
石舟斎が世渡り上手いって意見初めて聞いた
0450名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 16:58:12.31ID:UYMTAQNt
世渡りが上手いのは宗矩
剣術家ではなく政治家
0451名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 17:42:55.63ID:6aDbm44W
七英雄みたいなやつらがいるとこに領地を奪われたので
帝国みたいなところに仕えたのだ
0453名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 17:59:48.33ID:Sabbe7Gz
きれいなジェラール
格闘家のメンツは潰さない
カンバーランドも滅ぼさない
ルドン送りとかしない
0454名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 18:16:18.83ID:Ph5RzXmB
ゲームのジュウベイのとうちゃんは何してるの
0455名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 18:30:30.31ID:HWbOnc0p
>>454
父ちゃんはね、よせって言われたのに山の上に陣を敷いたせいで斬られちゃったんだ
0457名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 18:53:37.80ID:Cq4yHRuc
さあゲーム中ににタジマノカミいたのかどうかは知らんけどねw
しかし何らかの形で非業の最期を遂げた事は想像できる
0458名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 19:01:58.68ID:Lp+QYFAO
といいつつサラマットでアマゾネスの村覗いてたら切り殺されたってオチ
0459名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 19:22:55.90ID:RM65zWsa
石舟斎が義理堅いだけかもしれないがヤウダはきちんと二重権力にならず君主制が成立してる
即座にクーデターを起こすカンバラーランドの二重権力、ゲオルグの脳筋ぶりよ
ゲオルグ生かしとくと危険な気がする
あの石舟斎の動きは後のこと考えるとベストだったのか?
0460名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 19:31:08.54ID:wMANslTw
有能な長男長女が中央から離れてるからなあ>カンバ
アトはどんだけの期間領主やってんのかもわからんし
0461名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 20:03:51.92ID:HWbOnc0p
カンバーランドは前日まで生きてた父親がいきなり逝去した後真っ先にトーマが後釜におさまったってのが問題なわけだから
ゲオルグからしてみれば訃報を知らせてくるよりも実権を握るのを弟が優先したっていう風に見えちゃうわけだから、そりゃクーデター起こしたっておかしくはない
0462名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 20:35:30.33ID:9FPPNQYv
ヤウダは代替わりして10年までは経ってない気がする

差し迫った脅威がないからアトでも問題なかったんだろうな
0463名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 20:53:20.81ID:6aDbm44W
有力な後継者を先に消してから先代を葬り去ればいいんだよ
0464名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 20:57:54.45ID:RM65zWsa
>>461
皇帝の訪問と、長城の防衛の任を忘れて早計なのでは?
即座にクーデター起こすのは後先考えてないと思う
せめて妹味方にしてからでもいいのに
0465名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 21:04:49.68ID:HWbOnc0p
>>464
そこまで頭が回るくらいなら親父のほうだってトーマを後継者にしたいとか思わんでしょ
血の気が多めで考えるより先に行動しちゃうようなタイプなんじゃないかな、ゲオルグは
0466名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 21:16:18.14ID:6aDbm44W
ゲオルグが挙兵しようがしまいがサイフリートが新王トーマの名前で討伐令出すし
トンネルからのモンスターと挟み撃ちにしようとしてるから
皇帝が介入しなければどのみち滅亡一直線
0467名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 21:22:22.30ID:9t4iPEjk
トーマを傀儡にしようとしてるのはわかってるんだから挙兵して立場を明確にするってのは間違ってない
0468名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 21:28:15.60ID:RM65zWsa
>>465
それもそうか
それでもゲオルグは脳筋過ぎると思う
即座にクーデター起こせる程度の兵を預かってるのに短慮
子ども三人ともどこか足りない感じなのね
0469名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 21:31:58.44ID:0uk3Fyko
質問。気弾やクリフレなどの複合属性技・術のダメージ算出てどうなるの?
ポケモンみたくどっちの属性にも弱いとダメージ2×2で4倍とかになるん?
0470名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 21:38:08.29ID:CAQP7wA9
弱いほう基準
クリフレなら火防と状防の低いほう、気弾なら殴と射の低いほう
弱点はたいてい防御ちょっと低いだけ、特効は防御0で計算されるだけ
0471名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 23:01:25.36ID:1rT0DXsD
>>468
ソフィアは何が足りなかったと言うのか

学校に潜んでる方のソフィアは確かに色々足りてない感あるが
0473名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 23:16:49.42ID:Cq4yHRuc
ゲオルグは勇猛だが政略に疎く、ソフィアは賢いが軍事は苦手、トーマは優しくて王の資質があるが知恵と勇気が足りない。
これは三本の矢を束ねるってやつですかね
0474名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/18(水) 23:17:25.01ID:OK/6298n
>>471
思慮深いが、実行力に乏しい
兄はクーデター起こそうとしてるし、弟は幽閉されてるし、モンスターは今まさに襲撃しようとしてる
レジスタンス活動も遅くて兵が足りない状況になった
行動が一歩遅くて手遅れになってる
0480名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 07:27:31.13ID:JZsaivYm
>子ども三人ともどこか足りない感じ
そもそも重要な後継者問題を親交のあるわけでもない外様の国主に尋ねる親父からして
0481名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 08:25:08.56ID:zKlldH86
そんな国だからサイフリートが乗っ取ろうと考えて展開のよっては実際乗っ取られてしまう
ソフィアも賢いふりしてサイフリートに為す術がないんだから駄目な子だな
コムルーン海峡も皇帝いないと越えられないし頭でっかちというやつか
0482名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 08:53:36.07ID:f2oN/N+K
>>480
王様をくじびきで選んだり占いで出兵したり、小国が大国の王子を養子(跡継ぎ)にして存続を図る例もある
帝国は古代中国の覇者(名声が高く小国を庇護するのが常識)みたいなものかも
0483名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 11:45:56.94ID:XymreCuz
ハナから皇帝を巻き込んだ上で自国を帝国に吸収させるつもりだったかも試練しな
0484名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 12:11:24.18ID:Yz5xV2ch
戦国時代にも女性の国主や城主は何人もいたんですが、立花ァ千代以外は、あの手この手で国を盗られちゃってますね
まぁ盗る方が悪いのですがw サイフリートのような人間はいつの時代もいますので

で、立花ァ千代は生涯で城を100個も落とすほど大成功したんですが、こっちは赤ちゃんが出来ませんでした
ソフィアは25歳にして結婚に焦っているようですし、案外、国王になんかなりたいと思ってなかったかも知れませんね
完全に子供を産めない年齢になったら考えたかも知れませんが
0485名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 12:34:33.01ID:Yz5xV2ch
正直カンバーランドは平和な時代ならトーマやソフィアでいいと思うんですが、サイフリートのような人間が現れたら駆逐するのはゲオルグの役目ですし
駆逐できない時点で、乱世は越えられない運命だったんでしょう
0486名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 12:56:36.85ID:2SvjFMlQ
ソフィアが独身であることを気にしているのは父のハロルドであって
少なくともゲーム内でソフィア自身がどうこういう描写はない
ァ千代の知識もめちゃくちゃだ
0487名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 12:59:26.70ID:rjMxbjza
>>485
駆逐しようにも政の中枢近くにまで入り込んじゃってたからな、サイフリート
根っからの野心家ならともかく後から出来心で逸物抱え込んじゃったってのは中々防げるもんでもないんじゃないかなあ
七英雄という脅威に対して誰もが抵抗の道を選ぶとは限らないということの現れだと思うよ
0489名無しの挑戦状
垢版 |
2018/07/19(木) 18:21:59.40ID:cFkklbra
皇帝が男ならソフィア後継ぎにしていずれは皇帝と結婚させて共同統治を…的な狙いはあったんだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況