>>324
>「に」を抜かしてしまったと解釈しても「亜に じみ出てる」とは解釈しない
されるだろ普通に
まず助詞の「に」が抜けたと解釈し「亜 にじみ出てる」とすると「亜」に助詞が付かなくなって文章が繋がらない
だが幸いなこと()に「にじみ出てる」の語頭の「に」を
助詞と見なすことが出来なくはない
その結果の「亜に じみ出てる」だろ
それで「じゃあ残った『じみ出てる』ってなんだよw」となる

>>325
悪意の無い只のミスと悪意を込めた揚げ足取りを同列に語るなよ
>「は」を打ち損ねて、「aha」→「亞は」に変換されたというのがMD代表の主張
これは只のミス
>それを踏まえていれば>>303が「gaa」→「が亞」、「naa」→「な亞」にしてるのは誰の目にも明白だな亞()
はわざとやってるんだろ
踏まえて考えるなら「aga」→「が亞」、「ana」→「な亞」だろ
つか間違って「に」を抜いてしまったのではないと言い張るなら、わざわざ文章中に必要の無い「亞」を意図的に挟み込んだということになるが、それでいいんだな?
自分はわざわざ文章を破綻させてまで相手の揚げ足を取ろうとする悪質な人間である、と自ら認めたということでいいんだな?