カートリッジの端子に音声と同様に映像の信号を流し込める設計になっていたら、
いろいろ無茶な拡張もできたかも。(この仕組みがあれば、32Xはもっとスマートな
接続になったはず。)

もっとも、本体の映像出力回路まわりにもそれに対応した設計が必要になって
コストが上がるだろうし、プログラムの手間も増えそうだから現実には無理だろうけど。