>>45
メガアダプターを使えばマークV版R-TYPEが遊べる
しかもソフト2本買ってパスワードコンティニューとか訳分からない手間も必要ないしな


PCE版R-TYPE
4面ずつ2本分割、パスワード、低解像度で上下スクロール、反射レーザーの角度が違う、ノーミス2周クリア不可のバグ他多数

http://homepage1.nifty.com/TOM/ut/serial/vgr/vgr02/vgr_hd03.html
初期のPCエンジンの目玉とされた「R-TYPE」は
グラフィックはアーケードに迫るものがあったが、容量が足りないので前編・後編に分けられた。
1〜4面が「前編」で、それからしばらくして5〜8面が「後編」として発売された。
シューティングゲームとしては【ありえない】措置である。


PCエンジン版R-TYPE「1周目をノーミスクリアした場合、パスワードが通らず2周目がプレイできない」
http://www.webzakki.com/z061205.shtml