X



家ゲーレトロを楽しむ。最高の環境とは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 16:16:47.23ID:Dk1b5kl+
友よ。あれこれ廻り廻って結局たどり着いたのはブラウン管TVにRF 接続だったよ。
0002名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 16:42:57.04ID:N9OgJgsf
>>1
ブラウン管は同意だがRFはないだろう。最低でもコンポジ、出来れば
音声出力はウーハー付きの2.1CHスピーカーを外付け。
0003名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 17:11:04.41ID:Dk1b5kl+
>>2
くっきり画面に憧れてツインファミコンやニューファミをコンポジ接続してみたが…たしかに綺麗だけど何か味気ない。味という意味でRF 接続はどうだろうか?
0004名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 17:57:37.25ID:XUTg0utu
味という点では選択肢としてありだが、最高の環境ではないなあ
ガチでやる時はコンポジで、ノスタルジックに浸りたい時だけRFとか
0006名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 19:28:41.69ID:Dk1b5kl+
ノスタルジックか綺麗さか。PS2まではブラウン管で間違いないと思うが、ファミコン以前に関してはでかくて平面に近いブラウン管では違和感がないかねえ。ファミコン以前→14インチ丸みブラウン管RF でノスタルジック優先。
0007名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 20:10:00.69ID:RN9lqdzV
スイッチングACアダプタが必須じゃないの?

特にメガドライブなんがそう
0008名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 20:18:46.22ID:Dk1b5kl+
>>7
勉強不足でごめん!ずばりスイッチングACアダプターのメリットは?
0009名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 20:22:27.88ID:RN9lqdzV
>>8
純正ACアダプタが「トランスACアダプタ」
スイッチングACアダプタは純正と同じ性能でサイズ1/3ほど

メガドライブはメガCDにもACアダプタが必要だから小型品でないと
マルチタップや壁の端子が悲惨なことになる
0010名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 21:55:10.54ID:N4oz22vG
ゲーマーの電源タップはこういうので
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/pc-tap/t-ad/index.asp
0011名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 22:34:03.87ID:Dk1b5kl+
>>9
なるほど。確かにアダプタはでかいのから小さいの、大きさまちまちで見てくれもあまりいいとは言えないよね。小型機で統一してしまう…うーん、いいかも。
0012名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 22:36:09.59ID:Dk1b5kl+
>>10
すごい!初見なのでかなりインパクトあるよー。これならまとめて差して目立たなくしやすいね!
0013名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/19(月) 22:44:37.67ID:Dk1b5kl+
アダプターまとめるのはそんな感じでいこう。
ディスプレイはどのように?14インチ丸ブラウン管RF →ファミコン&ディスクシステム(思い出補完のためツインファミコンでなく)、スーパーカセットビジョン。ビデオ端子→マスターシステム&MSX 。スーファミ辺りはソニーのPS端子つきフラットブラウン管29に。どうかなぁ?
0016名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/21(水) 18:46:21.03ID:UCbhvZ7q
RGB化ファミコンを手に入れたいが…どこにある?
0017名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/21(水) 19:35:17.31ID:uudPd2Do
ネオジオは純正のACアダプタを使わないとブーンって音にノイズが乗るんだよな
0018名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/23(金) 08:21:53.84ID:384goT4N
ネオジオはACアダプタ端子が特殊だろ
0019名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/25(日) 01:26:24.16ID:n/nbi4SY
ブラウン管チャンネルはガチャガチャ式テレビが遂に届くぜ!RF端子でつなげて楽しむつもり!写りの悪さから、何もかも輝いていたあの頃へトリップ!
ハイロウズの14才と同義ですな。
0020名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/30(金) 09:27:39.23ID:jQwkYjR2
ここはノスタルジーと最新の快適性を折衷してうまい着陸点を探すスレ、かな
0021名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/30(金) 12:00:59.87ID:dSxr+Zkt
>>20
上手いこと言ってくださる!
その二つは相反するものかと思えてきたり…なかなか難しい
0024名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/31(土) 10:20:05.15ID:pkCN8fKT
携帯互換機でファミコンとスーファミを寝転んでやるのが最高
0025名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/31(土) 11:58:15.08ID:h/nzFpPu
>>24
昔の視点になってみて
「ファミコンスーファミがこんなゲームボーイみたいなんでできるなんてまるで夢みたいやな〜」と思いを馳せる
0026名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/31(土) 12:21:06.30ID:C6kjrvYJ
よもやあの頃の夢がパチモノによって達成されるとは。寝転がって楽しむファミコンまさに至高!
0027名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/31(土) 18:30:26.30ID:pkCN8fKT
海外版ゲームボーイアドバンスSPのバックライトでゲームボーイカラーのソフトを遊ぶ贅沢感。国内版のフロントライトとは一味違う。
0028名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/31(土) 18:37:04.19ID:C6kjrvYJ
>>27
おおー!ずっと気になってたんよー。国内版はもうライトで照らしてますって感じで黒色が引き締まらんのよね。海外版は綺麗に見えるって感じ?
0029名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/31(土) 18:53:29.35ID:kag34NFi
海外版SPはバックライトなのかい。

国内SPの薄い色になれてからミクロをやると色と輪郭がカッチリしてて別物感。
0030名無しの挑戦状
垢版 |
2011/12/31(土) 20:17:25.57ID:b1B4L+Jq
ってか、薄い色以前に明るさが足りない
最近はいつの間にか画面の内側に埃みたいのが入り込んでやがった
0031名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/01(日) 01:48:01.32ID:+prKr0DF
あけおめ
今年も14インチのボロテレビ+GC&GBプレーヤー
ファミ魂野郎、ポケファミDX
ワンダースワン、GBASP等を駆使して、楽しいレトロゲームライフを送るぜ
0034名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/01(日) 20:30:46.00ID:JDVpxbJn
>>28
DSとそんなに変わんない印象。人によってかなり評価に差はあるけど。
俺的にはヤフオクで高値で買っただけの価値はあったよ。

>>29
ミクロもGB対応だったらよかったんだけどね。
0035名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/01(日) 23:04:54.89ID:EPFfPNWq
シレンを寝転がってするためにもGBは必要じゃけえなあ。あとドラクエVも欲しかったりして。海外版SP今の内に買っとくかぁ
0036名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/02(月) 02:56:52.27ID:gntdW4Id
結局PCエンジン+CD-ROMは数多くある本体からどれを補完すべきか?
想い出補完で初代本体だけは欲しいが。
0037名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/02(月) 21:07:47.03ID:GVd7Luw6
明日は秋葉原の中古ショップ巡りでもしてこよう
何かお宝が発見出来るといいな
0038名無しの挑戦状
垢版 |
2012/01/04(水) 04:37:06.18ID:Eq+v7csb
>>36
今発掘した所でまともに使えるかは解らないが、持つなら初代。
初代以外だと動かないゲームがある(と言ってもラストハルマケドンぐらいだが)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況